NN的『ねこひげスタンド日記』
我が家のねこひげスタンド達。

このコたちが家へ来てから、「しまの抜けヒゲ」を探すのが日課となったワタクシ。
いやしかしこれがなかなか…


今のトコ、月に2~3本がやっと、のペースw
時々、誘惑に駆られる…


「いつ抜けるかなんてしまにだってワカリマセン!」
ま、そりゃそうだ。
なんとなく、「不公平」になっちゃぁイカンと
供給元は1にゃんだけれど
収穫したヒゲは1号・2号に交互に分配。

なかなか『ひげボーボー』への道のりは遠い…







ねこひげスタンドの生みの親、sakusakuさんが
「作々」の家から旅立ったねこひげスタンド達のギャラリーともなる
『ねこひげスタンド日記』というブログをスタートされました!
作家さんの目から見ても、自分の工房から旅立ったコたちは
「みんなその子その子の顔になるんだなぁ~」と
それぞれの家でのコとして成長していく、と感じるそうです。
我が家のひげスタンドたちも、”らしい顔”になってきましたかね?^m^
『ねこひげスタンド日記』ではそれぞれのご家庭のコたちのお写真を大募集ちう♪
宛先:nekohigesakusaku★yahoo.co.jp (★→@)
800×600px程度の大きさの掲載可能なお写真。
(できればちょっとした簡単なコメントを添えて)
すべて1点ものの作品なので、我が家のコと見比べるのも楽しみのひとつです。
ひげスタンド仲間のみなさん!!どうぞおさしんを送ってみて下さい~♪
作々さんでもちょうど秋の新作が出たばかり。
「ねこひげスタンド」、コチラで入手できますよ~(^o^)丿ちょっと宣伝♪
« もふもふ&NN的DIY
猫はさむがり »
コメント
No title
ねこひげスタンド、立派になって来ましたね!
私にはかなりひげボーボーに見えましたけども。(*^m^*)
おヒゲは見つけようと思うとなかなか見つからないですもんね。ここまで集まってるのもすごいです☆
ひげボーボー、楽しみですね♪
トラじろ #- | URL | 2012/10/18 14:22 | edit
探してるのに、、、
いつも我が子のヒゲを物欲しげに見てます。
連れ合いにも頑張って探すようにと指令を
出していますが、、、探す時には見つからない。
しまちゃん、カアチャンに凄く協力的!
Abi #- | URL | 2012/10/18 16:03 | edit
No title
しまちゃんのねこひげスタンドは
すごいことになってますね(≧▽≦)
でも抜いちゃだめよ~(笑)
あくまでも落ちているのを拾うのが
ラッキーなんだからw
作々さんのブログ
見てきました~(^^
うちはすでにたっぷりあるから
ナイスな一枚を撮って送っちゃおうかな~(^^
あらためまして素敵なプレゼントありがとうございました!
あんずミャミャ #- | URL | 2012/10/18 18:36 | edit
No title
うわーなんか、なんか、大感動してます、今!!!
同時二か所中継みたいになんかなんかすごい~しかもねこひげスタンドの話題で、かなりドキドキ緊張です。。
でもしまねこさんちで、こぉんなにかわいがっていただいているのですねぇ・・・
茶白の上見てる子なんて、こんなにニコニコしてたかしらん??
やっぱり手元で育てておられる方が表情を作っていかれるんだと、「その後」のねこひげスタンドを見ているとつくづく思います。
しまねこさん、ありがとうございます!!
花道ことsakusaku #- | URL | 2012/10/18 21:07 | edit
No title
NT生活さんへ
お早う御座います少し眠いね。
頑固おやじ #Dx469dxk | URL | 2012/10/19 04:54 | edit
No title
我が家の ひげスタンドも
秋の賑わいを見せていますよー(笑)
落ちているヒゲを見つけるの 嬉しいですね(=^0^=)
たいたい #- | URL | 2012/10/19 05:37 | edit
No title
(¬_¬)チラッ しまねこおねえちゃん?
ゴーイン採取は反則だと思うのにゃあ!
いろんなにゃんこゃんがいるんですねー!
じっくりりんチェックしちゃうのにゃあ!
教えてくれてありがとお!
Gavi #k4K7G4dA | URL | 2012/10/19 09:54 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2012/10/19 13:30 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2012/10/19 15:52 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2012/10/20 01:41 | edit
No title
しまねこさん、お久しぶりです。
うちのほうにお悔やみをありがとうございました。
覗いてくださっていたんですね。ありがとうございます。
そんなこんなでばたばたしていて…。
まだ開封できてないんですよ。
楽しみはあとに取っておくタイプなので。(笑
というか…カメラが壊れたのでちょっと開封はもっとあとになってしまうかも…。
ううう…。
開封して反応が見られたあかつきにはすぐにアップしますね。
ねこひげ、いろいろなところで見ました。
ブログ、見に行ってみようっと。
Kotora #- | URL | 2012/10/20 05:18 | edit
No title
ヒゲスタンド、すごい!
わさわさと茂っている。
ふふふ、ひっぱりたい誘惑、わかります。
うちは「ひげ(を大切にしない)ぶ」のめんまだから、
途中でぽきっと折れてたりもう、もうちょっと大切にしようよ!!と
叫んでしまいたくなります。
スタンド、そのうちどんな猫よりしげったひげの
持ち主になりますね。
めんまねえちゃん #- | URL | 2012/10/20 15:25 | edit
No title
すご~い!すでに、ヒゲぼーぼーじゃないですかー。
1にゃんでこれだけの数集められるなんて、ビックリです。(@@;)
うちは、まだ5~6本ぐらいしかないかも。
(一応落ちているの見かけたら、拾ってストックしております。)
しかし、まだ現役のおヒゲの熟れ具合(?)まで確かめるとは…。(^^;)
まろん #KujIxLC2 | URL | 2012/10/20 16:13 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2012/10/20 16:28 | edit
No title
おお、なんかたくさん生えてるぞ!
我が家では咲のひげが黒いので
よく見つかりますが白いひげはなんか紛れて見つけづらいのよね〜
強引奪取はだめですよ〜(笑)
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2012/10/20 18:11 | edit
No title
すみません、「猫ひげスタンド」のつぶやきRTさせて頂きました。
と、いうのも、先日川崎で行われました、例の蔦谷香理先生が講師の猫毛フェルトワークショップで、猫のひげの始末が話題になり、ぼそっと「あの、猫ひげスタンドがあるらしいんですけど」と言ってみましたが、果たして伝わったかどうか……。
うちもまずは白猫ちゃんからゲットする必要がありますね。
あ、猫毛同様、強引に抜き取るのは、皆様どうかおやめになってくださいませ……。
(かくいう当家の猫たちも、ブラッシングは1回5,6分間が限度ですし)
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2012/10/21 21:30 | edit
| h o m e |