まだもうちょっと、夏だから。

赤ん坊かよ!と笑われるかもですが、汗疹対策には良いのですよー
ワタクシ、というより主にやまねこに”パフパフ”してまつwww
猫用の夏対策、といえば

ホントは夏の間毎月…なのだろうけれど

先月はどうにもこうにも暑くてうだっている猫らをみていると
更にベタベタさせるのはかわいそうになってしまい
先月はパス(一応ブラッシング等でノミチェックは欠かさず←でもダニとかは見えないですよね…)
入口&台所が土間になっている我が家は
完全室内飼いとはいえ、やっぱり対策は必須なのですー
(庭に、しょっちゅうヨソネコが来てるしねぇ)
いつも出来るだけ毛皮につかないように、と気を付けているのだけれど
どうしても後々滲みてきてケバケバになってしまう。


我が家では24時間はこのまま我慢させて、
その後、お絞りタオルで毛皮をぬぐっているのだけれど…
どうなんだろう?
ひとまず乾いたら、毛皮だけぬぐってもいいのかなぁ~(-"-)ムー?
そうそう。
しばらく放置プレイしているウチに忘れてたコレ。


※何年前のか不明なほどに乾ききったミイラ状の梅干しを
今年の梅酢に浸して、”復活するのか?実験”をしておりました
食べてみたー (画像奥は去年の梅干し)

うーん、確かに多少「果肉」らしさは戻ったけれど
全体には味が抜けてて、、、(^_^;)イマイチ
甘くない(味がしない)山査子餅みたいな感じですたw

猫が居れば、夏の暑さも冬の寒さもなんのそのー!








ふくの兄弟の「良太郎君」、ずっとのお家を探しております!









もちろん、こちらのイケメンも「ずっとのお家」を探し中!




コメント
No title
おお、なつかしの、天花粉!(笑)
この呼び方・・・歳がばれますな(笑)
あめぶら #- | URL | 2013/08/18 14:15 | edit
No title
今年は久しぶりに汗疹出来たよ(つД`)
暑すぎるですw
我が家ももう一回やらないとダメかなあフロントライン
実家で脱走してた奴らがいるからなー
梅干し復活は無理でしたか。残念!
山査子餅って何だかまったくわかんなくて
検索しましたです。どんな味なんだろ…
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2013/08/18 16:36 | edit
No title
梅干し画像見ただけで、すっぱ~い!!
完全に「パブロフの犬」化しちゃいました。
ちぽ #- | URL | 2013/08/18 17:45 | edit
No title
パウダ-使ってた・・それと練ったパウダ-知らない?お風呂上がりに顔に塗って「舞妓さん」ってよく兄と遊んだは~次の日も落ちなくって・・
梅干し見ただけでお口に唾液が・・
amesyo #- | URL | 2013/08/18 19:39 | edit
No title
天花粉、懐かしい、、、ameshoさんのおっしゃってる練ったやつ、何だかすーーっとするやつ?
お風呂上がりにパフパフされてその後遊んで汗
かいて叱られたわ、、、郷愁を誘う物だわ、、、、。
Abi #- | URL | 2013/08/18 20:55 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/08/18 21:47 | edit
No title
うめぼしって、昔のものだと塩が吹くほどのからさで、
それだと100年もつとか200年もつとか言ってましたっけ???
そういやからからーになった梅干をちびちび
食べたりもしましたけど、あれって塩分過多だったのかも。
これ、つけてもどさないでお酒のつまみとかにちびちびじゃ
だめだったのかしら。がりがり?岩みたい?
ああ、あれかも、昆布茶に入れてもよかったのかな。
とか勝手にいろいろ想像。(うめぼしずき)
めんまねえちゃん #- | URL | 2013/08/18 22:37 | edit
No title
天花粉、懐かしいなあ~。
あ、今はこんな呼び方はしないのかな^^;
フロントライン、そうそう、刺した場所の毛がカピカピになっちゃいますよね!
私もあれがすごく気になって。
でもしまちゃん、ふくちゃんと違って太郎は体面積が広いから、
お写真見てたら太郎のけばっちゃう部分、狭く感じました^^;
alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2013/08/18 23:51 | edit
No title
天花粉、私、立派な中高年なのに、あせもができるんで愛用してます。
若いころはおしろい代わりに使ってた。変?
kosanta #6q7k8Vps | URL | 2013/08/19 00:00 | edit
No title
ベビーパウダーって気持ちが良いですよね〜
あの香りも好き(笑)
こちらは1年中フロントラインです.....
同じ様にケパケパになってるから、乾いたら軽くブラシするけど
ちょっと粉っぽくなります。
お客様相談室に電話した方によると、24時間経ったら拭き取っても
良いと言われたそうですよ〜
mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2013/08/19 00:00 | edit
No title
そうそう、夏は、風呂上りにぱふぱふ~
家では、天花粉、シッカロールと昭和な呼び方をしています^^v
匂いも赤ちゃんっぽくて好きです~
ほんなあほな #- | URL | 2013/08/19 10:58 | edit
No title
わーわー☆ベビーパウダー懐かしいです!
あの香り結構好き。(*^m^*)
フロントライン、使ったことないのですがベタベタになっちゃうのですね。
まだまだ知らないことばかり。しまねこさんのとこに来ると勉強になります☆
梅干し。いつか漬けてみたいと思いつつ、なんだか大変そうなのでまだ手が出せてません。
自家製梅干しちょっと憧れます!
トラじろ #- | URL | 2013/08/19 16:24 | edit
No title
うちもベビーパウダーは
愛用してますよ~(^^
毛穴をふさいでダメ説もあるけれど
私はこれを使わないと
すぐにあせもができます・・・(--;)
フロントライン・・・
首元かゆがっていた時は
やったのですが器用になめてしまったりで
果たして・・・ということで
いまはやっていません~(><)
あんずミャミャ #- | URL | 2013/08/19 20:07 | edit
うわーベビーパウダー懐かしい!
3年前に長男を出産した病院では、
新生児は代謝が良いから、
下手に汗腺をつまらせる?
だか、被れる?だかで、ベビーパウダー類は、
控えて下さい!って指導されてびっくりでした。
今は、赤ちゃんに使う人より、
大人が使う方が多いのかもしれません。
私もベビーパウダーで育ったんだけどな〜
あの匂い大好き♪(´ε` )
もちつきママ #- | URL | 2013/08/20 19:03 | edit
No title
フロントラインで予防するダニはマダニです。
マダニはノミよりも全然大きいですよ。血を吸えばどんどん大きくなるのですよ。
ベビーパウダー懐かしいですね。って私は今でも使ってます(^m^)
sally #qjsITxmk | URL | 2013/08/21 00:36 | edit
No title
フロントライン使われているのですね
我が家のクララちゃんはおかしくなったようになるので
誰もノミを発見した事ないので
使わないでいます
おりこうさんで付けさせてくれるのですね
羨ましいです
ベビーパウダーシャンプーできないクララちゃんに時々
使いブラッシングしています
メルモママ #- | URL | 2013/08/21 15:53 | edit
こんばんは。
ベビーパウダー使いはするんですが
夏の拷問部屋(職場ともいう)では汗だくだくで
おっつかないのが現状で;
フロントライン、ネグセちゃん(仮)がお泊りなので
そこのお宅のネコちゃんに迷惑をかけないよう
試してみたのですが、なんとも不快な顔でいるので
結局少し拭いてしまいました…効果出てるのか?
しまちゃんもふくちゃんも
かいかいにならずに、夏を楽しく過ごせますように(*^_^*)
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2013/08/22 00:19 | edit
No title
こんにちは(*´∀`)
ワタシもあせも症なので、
「てんかふん」常備しています♪
夏、お風呂あがりにあの香りを嗅ぐと
さっぱりした気分になるんですよね~(*´ω`*)
しまふくちゃんはフロントラインなんですね。
もうはレボリューションでハゲができちゃいましたが
次から何箇所にも分けてつけたら
幸い、問題なく過ごしています。
ニオイもキツイので、付けてしばらくは
換気をしっかりしていますが
二時間過ぎたらシャンプーも大丈夫だそうなので
その点は助かるかも…。
| h o m e |