fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

ほっとした。 

 

すんません、ホントは昨日記事にしようと思っていたのですが…(^^ゞ

去年末、しまのいきなりの腎不全騒動では
NN友の皆さまに本当にお世話になりました。
おたおたしているワタクシを励まして下さったり
役立つアドバイスを下さったり
果ては、一刻でも早く療法食への切り替えを!と
現物サンプルを送って頂いたりもしました<(_ _)>



病院へ駆け込んだ時には、やたらと悪かった血液検査の数値
数度の輸液と薬(エナカルド)、療法食への切り替えが効いて
去年のうちに正常な数値に戻りました。

あとは、療法食と薬で経過をみる、ということになっていて
年が明けてから初めての病院が、昨日。


じゃん!
20110114血液検査結果 大丈夫~\(^o^)/
数値は正常値を維持しています!

更に、先生からは
「これならば、今度は薬を一度止める方向で行ってみましょう」
とも言って頂き、この先ひと月は1日1錠だった薬を2日に1度に減らす事に
それで様子をみて、数値が安定したままならば
あとは療法食と定期的な検査だけで継続していけそうです!

薬袋はなんだか毎回カワイくて、好きだったけど(笑)
病院の薬袋がカワイイ。 
3回とも違う袋~


あまりにも数値が呆気なく落ち着いたのは
”急性”だったという事なのでしょうが
それにしても、いきなり悪化した原因は分からないまま

先生からは今回も
「なにか、急な変化(=ストレス)とかは無かったですかねぇ…」と聞かれたものの
やはり思い当たる節が無い。。。

こちらが思い当たらなくても、
猫的にはストレスになっているかもしれない

そう肝に銘じていこうと思います。


さて、そんなこんなで

先日注文した2度目の療法食便が本日届きました。

療法食届きました。
…しかし、ユーカヌバの療法食(3kg)はデカイなぁ…
なんで3kg入りしかないのかね?(ーー;)病院専用なのかしらん。。。

一応、データあげときます。
ユーカヌバの腎臓アシスト
ユーカヌバ腎臓アシスト成分


「では、試食しマス~♪」
さっそく試食? ちょっと待った!(^_^;)チガウデショ~


あ、でもホントに”ちょっと待った”でもあるな。

実は月曜日に(郵送ですが)試食分をNN友さんに送るので
せめて少しでも開封したての方がいいかな?と思い
月曜の朝に開封する予定です(でも郵送(^^ゞ)


先日の記事でも書いたことですが
腎臓を悪くしている猫さんの飼い主さん、いらっしゃいますか?
このユーカヌバの腎臓アシストを試してみたい方、
宜しかったら”試食分”、お送りしますよ~☆

(カギコメorメールでお名前と住所をご連絡下さい)
shimaneko2008gmail.com (→@に変えてね~)


勿論、「交換条件」とかはありません



ワタクシも、今回の事があった時に現物サンプルを頂いて本当に助かりました。

ので

小さなちいさな御恩返し…です♪





      



NN友さんのところで見つけた「迷い猫探し」のお知らせです
2010年7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪
おこしょちゃんバナー_o
誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: 腎不全*他病気など(しま)

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

おめでとう!
急性だったのと、早い対処が良かったんでしょうね。
ただ体質的に腎臓が弱いかもしれないから、今後も経過観察は必要だろうけど。
でも良かった!

ANKO #- | URL | 2011/01/15 18:52 | edit

No title

急性だったというのは、本当に良かったですよね。
しまちゃんがしまねこさんに愛されてて、
一生懸命投薬も頑張ってもらえたからこその結果かな(^^)
療法食はこれからも好みとかそういうのが大変かも知れませんが、
頑張ってくださいね。
本当はしまねこさんにサンプルお送りするとき、
腎臓アシストも入れてあげたかったのですが、
ちょうどあの頃はユーカヌバの会社が製品を作ってない時期だったので(製品に問題があったため)
サンプルがなかったのですよー。
新しくなった腎臓アシストもしまちゃん気に入ってくれると良いですね!

sally #D93V0kSM | URL | 2011/01/15 19:14 | edit

No title

いやいや、おめでたいです!!
よかったね、しまさん!! しまねこさん!!

腎臓は腎不全等で一度悪くなると良くならないのが定説なので、ここまで正常に回復するのはひとえにしまさんの強さなんでしょうね。

キチンと成分表を撮影してる所、なんか自分の記事を見てるようでしたよ、ははは。
でもこういうデータの部分って大事な部分ですよね。

まずは一安心という事で、しまねこさんも今日もカンパーイ!!??

Puriko #- | URL | 2011/01/15 19:20 | edit

No title

よかったあーー。
うちの猫が腎臓を悪くしたときは、腎臓って長くかかるみたいだし、と落ち込んだのですが
しまちゃんと同じで割と早くに数値が正常に戻りホッとしたものです。
いつも元気でいてもらわないとほんと困る。
まだしばらくは様子見ですがしまねこさんもひとまず安心ですね。^ ^

猫やしき #TZ/HVn.g | URL | 2011/01/15 19:49 | edit

No title

わ~い☆
よかったよかった
これで一安心♪
やっぱりしまねこさん&やまねこさんの
愛☆と
猫友さんたちの祈りパワーですね

しまちゃん、やったね♪
まあ、療法食などは続くんでしょうが
検査結果が良いと気持ちが違いますね

ここちゃんのママ #- | URL | 2011/01/15 20:17 | edit

No title

よかったです~~~ヽ(▽`)ノワーイ♪
やっぱり急性だたんですね・・・
腎臓って、悪くなると治らないみたいに言われてるけど、
案外、きゅうせいでで、すぐに数値が戻って、それっきりってネコちゃんのお話聞くんです。
すぐにしっかり対処したおかげですね。
よかったよかった!

anemone #0XD2YVB. | URL | 2011/01/15 21:19 | edit

No title

しまねこさん&しまちゃん、よかったねー
こんなに早く数値が戻るなんて!
きっとしまねこさんの素早い対処のおかげね。
それと深い深い愛情。
さぁ、心おきなく飲んだくれるがいいよ!
たぶんもうつぶれてそうだけど(笑)

むちこ #2QPJRcoE | URL | 2011/01/16 00:08 | edit

No title

良かったですねぇ~。
こんなに数値が回復するなんて、おどろきました。
本当に良かった!\(^o^)/

にゃんこ先生☆ #- | URL | 2011/01/16 01:01 | edit

No title

良かったですね~
一安心。
すぐの対処もよかったのでしょうねー♪
何より元気そうなしまちゃんをまたこちらで拝見できるのがうれしくて仕方ありません☆

maru #- | URL | 2011/01/16 01:32 | edit

こんばんは。
ああ~、よかった(*^_^*)
しまちゃんの生きる力を
しまねこさんたちが信じて応援した結果ですね☆
お薬の袋可愛すぎwww好みじゃ~。
しまちゃん、今日もしっかりしまチェックお疲れ様ね。
うれしいをおすそわけ、なんて素敵な事でしょう♪

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2011/01/16 01:58 | edit

No title

良かった~~~!!
早期発見に素早い対処のおかげですね!
しまちゃん好みの良い療養食を見つけるとかが大変だけど
ゆっくり一息ついて!
本当に良かった~

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2011/01/16 04:36 | edit

No title

うんうん 良かったぁ
本当に良かった~(^O^)

飼い主の愛情が
悪い奴らを吹っ飛ばしてしまったのでしょうね

うんうん 良かった♪

たいたい #- | URL | 2011/01/16 05:55 | edit

No title

よかったよかった!
きっと、急に寒くとか、本当にささいな、でも猫さんにとっては大事な変化が、ストレスになったのかも??
療養食も、しまちゃんが好きなら、簡単に続けれるし、
一安心です!

ほんなあほな #- | URL | 2011/01/16 08:40 | edit

取り急ぎ、快気祝い。

早期に腎臓関係の値が正常になったとのこと、ひとまず安心致しました^o^」~
いままでが暖冬だった分、今年の寒波がしまちゃんのお体に触ったかもしれませんね。
糖尿病性腎炎で透析を受けている義母も、今シーズン、こちらで温度管理を気をつけていても、思うように室温が上がらず、血圧が異常に上がることが増えました。
お互い、温かくして、食事にも気をつけて過ごしたいですね^^

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2011/01/16 09:09 | edit

No title

よかったねぇ!
しまねこさんのがんばりと
皆さんのおかげだね!
しまちゃんはうーーんと
長生きして親孝行ないとネ♪

miyocom #- | URL | 2011/01/16 14:21 | edit

No title

良かった!
早期発見だったから、ここまで数値が落ち着いたんでしょうね。
今回、しまちゃんの件で僕も勉強させて貰いました。
でも病気のことって勉強すればするほど不安でたまらなくも
なりますね。
でも大切な命預かってるんですもんねぇ~!当然か!

試食分を小分けにして分け合うなんて、凄いネットワークですね。
ブログって素晴らしいな。
ブログと言うより、しまねこさんの人柄のなせる技なんでしょうね。

爽也 #wbXjColo | URL | 2011/01/16 20:21 | edit

No title

しまちゃん、しまねこさん、やまねこさん、おめでとうございます~^^
良かったですね!
素早い対応取られたのが、一番良かったんだと思います。
おいしいお酒をたっぷり飲んでください
…って、もう飲み終わって寝てる頃かしら^^;

いつもどうもありがとうですm(_ _)m

yuki #vh/yKwqE | URL | 2011/01/16 21:07 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/01/16 23:47 | edit

No title

本当に良かったです! 安心いたしました!!
しまちゃんのこと 他人事ではなかったですから。。
しまねこさんの適切な判断と愛情
そして皆さんの応援の賜物ですね。
これからも気を緩めずに 療法食で頑張りましょうね!

キャパ&マリー #- | URL | 2011/01/17 12:11 | edit

No title

良かったね~しまちゃん♪
数値も安定して徐々に薬の回数も減って
このまま療養食だけになると良いね(^^)v
ちゃんと良い子で食べてるしまちゃんの頑張りだよ!
猫のストレスってホント難しいですよ~
うちの小鉄も最初はストレス性のハゲだって言われたんだけど
思い当たるストレスが独りぼっちのお留守番ぐらいしかんかったので
これはなんとかせねば~と、さくらをお迎えしたんだけど…
もしかしたらストレス倍増させちゃったかも(爆)

ナナのママ #- | URL | 2011/01/17 14:41 | edit

ありがとうございました! 

ANKOさん
  ありがとうございます!
  小さい頃から多飲傾向にはあったので、元々が腎臓弱いのかもしれませんね。
  経過観察は欠かさないように、トイレチェックの毎日です☆

sallyさん
  ありがとうございます!
  おかげ様で、ユーカヌバを本日(1/17)開封したら
  かなり良い食いつきでした♪
  皆さんのおかげで療法食を色々揃えられたので
  食事の移行もスムーズに出来ました(*^_^*)感謝です!

Purikoさん
  ありがとうございます!
  原因が分からないのは不安も残りますが
  療法食とトイレチェックで今の状態をキープしていこうと思います。
  成分なんて今まであんまり気にしてなくて(^^ゞ
  ここまでよく無事育ってくれたもんだと…

猫やしきさん
  ありがとうございます!
  猫やしきさんの経験コメ、すごく気持ちの支えになりました。
  最初、もうホントに輸液の毎日になるのかと悪い方にばかり考えて
  車無しカネ無しの我が家でどうやっていこうかと不安ばかりの時だったので(p_-)

  ほんと、猫にはいつも元気でいて貰わんと。
  油断しないようにと自分に言い聞かせています。

ここちゃんのママさん
  ありがとうございます!
  ホント、皆さんのおかげです。
  ここママさんのお気持ちも、とても助けになりました。
  今もずっとブレスしてます♪

  療法食も、まとめて買えばそんなにむちゃむちゃ高くは…高いけど…(^_^;)
  でも、しまが健康なら、やっぱ、高くないです!

anemoneさん
  ありがとうございます!
  今後の経過を見ないと、どこまで”復活”したのかは分かりませんが
  「なんだか最近ちょっと若返った?」とやまねこが言う位
  元気っぽいです、しま(^^ゞ
  それだけ、今までちょっとずつ悪くなってたんでしょうね★

  これからはもっと気を付けて行こうと思います~

むちこさん
  ありがとうございます。飲んでますともさー(笑)
  落ち込んだ時にもグレて飲んだくれてたけど(一緒かい!)
  まぁ良くも悪くも酒は必需品です。いいのかそれで。

  毎日寒いけれど、しまとしっぽり布団に入って寝る幸せ。
  かみしめられることを感謝しとります。

にゃんこ先生☆
  ありがとうございますーーー!
  ほんと、最初の数値(BUN)があんまり悪かったから
  どよーーんとなってしまいましたが
  あれよあれよと数値が戻ったのには先生もちょっと驚いてました。
  皆さまからいただいた元気玉が効いたんだと思います!!

  飼い主にも届いたおかげで、今日もお酒が美味いです!(違)

maruさん
  ありがとうございます。
  生き物は…それは”いつか”は必ずやってくるけれど
  今この手元にいるしまと出来るだけ長く健やかに暮らせたらと願います。
  現代は良い療法食もあるし、
  これを機会に定期的に健診もしてもらうつもりなので
  せいぜい頑張って貰うつもりです♪

まゆげ恋二郎さん
  ありがとうございます。
  皆さまに沢山の元気玉を頂けたからだと思います。
  
  今まで先代の時から数えて5箇所の病院に行ったけれど
  こういうカワイイ薬袋は初めてかも(^^ゞ
  勿論薬は止めたいのですが、「次回はどんな袋だったのかなー?」なんて(笑)

mogu07さん
  ありがとうございます。
  療法食も体調が落ち着いたのか、現在はもりもり食べてます(*^_^*)
  ドキドキしながら買った初めての3kg袋のヤツ(ユーカヌバ)も
  食べてくれてほっとしました~
  まぁ、そのうち飽きたりするのかもしれませんけど。
  高いのは良いんです。食べてくれれば、ね…(^_^;)

たいたいさん
  ありがとうございます。
  猫も飼い主も、ほぼいままで通りの生活に戻ってます。
  健康って有難いことだなぁとしみじみ感じました。

  あと。トイレの観察も大事だなぁ…って。

ほんなあほなさん
  ありがとうございます。
  ね~、本当のところは分からないです。。。「何」がイカンかったのか。
  でも、こればっかりはしまも答えてくれないしなぁ~

  今まではよく知らなかった療法食ですが
  現代の有難さ、調べてみればそれなりに種類もあり
  なんとか嗜好の面でもイケそうです♪
 
ちゃこのママさん
  ありがとうございます。
  しまはつくづく家猫なのでしょうねwww
  外のコ達に比べたら、あったかいしご飯も充分なハズなのに。
  意外とひ弱なモヤシっ子だったのかなぁ(^^ゞ

  お義母さまも今年の冷えはお辛いでしょうね。
  どうか温かくお過ごし下さい。
  そして、ちゃこのママさんご自身もどうかお体に気を付けて!!  

miyocomさん
  ありがとうございます。
  ほんま、皆さまのおかげです~~~!
  きっとあのお飾りも効いてるんだ!
  めでたいお飾りなんで、「賀正」だけ取って、しばらくはそのままにしときます。
  なんかやまねこが「いいじゃん、コレきれいだからー」って言ってるし。
  折角お米が沢山ついてるから、もっと効き目欲しいしーー(欲深)

爽也さん
  ありがとうございます。
  最初、「腎不全」をネットで調べた時には
  あまりにもネガティブな情報ばっかりで卒倒しそうになりました(ーー;)
  NN友さん達のお声がなかったら
  どよーーんと悲観的になってたと思います。

  ワタクシのネットワークなんて狭いものです。
  あんまり役には立てないけど…でもこういうことが出来るのは
  ブログの力ですよね!

yukiさん
  ありがとうございます。
  これからはちわり君を見習ってケアして長生き頑張るぞ~
  あ、ビニ猫は良いんだけど、ちゃいちゃいは困るが(汗)

  お酒はよきにつけ悪いにつけ飲むんだけど
  やっぱり嬉しい時のお酒は美味しいです!

キャパ&マリーさん
  ありがとうございます。
  お言葉、本当に心にしみます…(/_;)

  なんでもない(と思える)ことがそうではないのかもしれない。
  猫はものを言わないけれど、サイン(トイレとか)は出してくれている。

  この2つは決して忘れないようにします。
  あと、食べてくれるからと言って”まん丸”にさせないようにしなくちゃ(^^ゞ  

ナナのママさん
  ありがとうございます。
  腎臓がウィークポイントであることには変わりないので
  今は薬を中止できるのなら
  またいつかこういう事が起きた時に「投薬」から対処出来ると思うので
  今後のことを考えても、良かったと思います。

  小鉄君とさくらちゃん、見ているといつもトムとジェリーの主題歌?の
  ”♪仲良くケンカしな♪”ってフレーズが浮かびます。
  さくらちゃんがいることで増えた喜びの方が
  ちょっとした小競り合いのストレス??なんかより、ずっと勝ってると思いますよ♪

しまねこ #- | URL | 2011/01/17 21:14 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/771-2331ed78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top