春のお江戸猫アート巡り
さて、今年の桜はやたらと早かった…と言われておりますが
雨も少なかった関東では、そこそこの期間、桜を楽しめたように思いまする
そんな桜もほぼ散った、4/8~9にお江戸に行ってまいりました~
今回は等々力スタート
巣巣 10:30~18:30 (最終日17時迄)

はしもとみお作品展 ブレーメンの音楽隊

体温を感じるような、温かみのある作品。今回は「ブレーメン」ということで
様々な楽しい組み合わせの作品が沢山ありました~
自由が丘方面へ移動
STAGE 悠 11:00~18:00(最終日16時迄)

田中久雄・厚子の「ふたり展」PartⅡ-町の風景と猫たち-

深沢在住のご夫婦の二人展。旦那様は風景、猫絵は奥様の作品
自由が丘ボタン洋裁雑貨店ダック 11:00~18:30 水休

すぎはらゆり展「どうみてもイカ紳士とねこの仕業」 4/1~30

宝箱を開けたような、にぎやかな作品たちw
そうそう、久々~に、自由が丘の駅前を歩きましたw
ワタクシ、大昔(ミレニアムの頃w)尾山台に居たこともあって懐かしかったのですが
知ってるお店は大分無くなっていたなぁ。。。ソリャソウカ
目黒へ行きまして、
ギャルリカプリス 11:00~18:30

八木道子展 4/7~15

22匹の猫たちと暮らす八木さん、楽しいお話も沢山聞かせていただきました~
麻布十番へ
Gallery Mona 11:30~18:30

高橋協子展「福、来。」

猫モノはそんなに無いかな~?と思いきや、いやいや
色んなコたちが楽しませてくれました♪
後楽園に移動~
Gallery C.A.T.S 11:00~18:30(最終日17時迄) 月休

企画展:ねこアート展(春)
よく宿泊エリアとして利用してましたが、ギャラリー訪問は初めてw

岩井さんの作品はやっぱり素敵~!
銀座方面へ
ギャルリーヴィヴァン 11:00~19:00 月休

空想の動物展 4/3~15

猫に関しては、中島祥子さんの作品がメイン
京橋へ…
ギャラリーコパンダール

北原順子油絵展
ふと覗いた窓から猫作品発見!ギャラリー巡りをしていると、こんな事もあります~

メゾンドネコ 12:30~19:00

五十嵐晃個展「物語の中の猫たち」

メインは絵ですが、立体化した猫たちと廃屋のオブジェがまた素敵でした~
東日本橋へ移動
ねこの引き出し 12:00~18:00(最終日17時迄) 水木定休

IceCrack+/可夜 第2回個展 「桜は舞い、猫は踊る」 4/6~15

固定観念にとらわれない、自由で繊細で美しい切り子ガラスたちでした
千駄木へ参りまして
古今東西雑貨店イリアス 11:00~19:00 水定休

藤田商店「真鍮の森」 3/29~4/10 ※猫モノあり
色んな動物があったけれど、猫のシルエットにやっぱり惹かれるw
ギャラリー猫町 11:00~18:00

安藤友香個展 猫っかぶり

↑のナマズねこが可愛くて、ウチのコにお持ち帰り~♪

田口輝彦個展 イーペルねこ祭り幻想

安定のギャラリー猫町さん、どの企画展示もハズレたことがないw
田口さんのイーペルのねこ祭りをイメージしたパレード作品は本当に圧巻でした
よくあることですが(コラコラ)、今回もまた失敗が一つw
根津でラスト!と思いきや・・・
ギャラリー華音留 12:00~19:00

木も蓮陽 <こもれび> ~ちいさな生き物と優しい風~ 4/3~8
最終日なのを失念していて(最終日は17時迄!)既に片付けている最中でした( ;∀;)ダメダナァ
この日はここまで。
翌日は、もう一度目黒へ
ホテル雅叙園東京 百段階段 10:00~18:00 ※入場料1300円(当日)

猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~
3/29~5/13
ここは、是非ともじ~っくり時間を取って観たい!と思っていたので
朝イチで(空いてた)ゆっくりと堪能致しました
←おさしんはクリックで拡大します~
今回も充実の内容で、大満足でした
出来ることなら期間中有効のパスポートで(そんなの無いけど)通いつめたい!
ラストは、新宿~
東急ハンズ新宿店7F 11:00~21:00

ニャンズ ワンズ クリエイターズ 3/24~4/20
・・・と言っても、グッズ系中心の催し物なので、ササっと眺めて終了でした
ということで、おしまい。
今回も結構巡ったな~w
そうそう、行き帰りの電車の車窓からこんなものもw

おかべてつろうさんのサインボード JR高崎線7つの駅に設置されているそうです♪

猫まみれで楽しかった~
雨も少なかった関東では、そこそこの期間、桜を楽しめたように思いまする
そんな桜もほぼ散った、4/8~9にお江戸に行ってまいりました~
今回は等々力スタート
巣巣 10:30~18:30 (最終日17時迄)

はしもとみお作品展 ブレーメンの音楽隊

体温を感じるような、温かみのある作品。今回は「ブレーメン」ということで
様々な楽しい組み合わせの作品が沢山ありました~
自由が丘方面へ移動
STAGE 悠 11:00~18:00(最終日16時迄)

田中久雄・厚子の「ふたり展」PartⅡ-町の風景と猫たち-

深沢在住のご夫婦の二人展。旦那様は風景、猫絵は奥様の作品
自由が丘ボタン洋裁雑貨店ダック 11:00~18:30 水休

すぎはらゆり展「どうみてもイカ紳士とねこの仕業」 4/1~30

宝箱を開けたような、にぎやかな作品たちw
そうそう、久々~に、自由が丘の駅前を歩きましたw
ワタクシ、大昔(ミレニアムの頃w)尾山台に居たこともあって懐かしかったのですが
知ってるお店は大分無くなっていたなぁ。。。ソリャソウカ
目黒へ行きまして、
ギャルリカプリス 11:00~18:30

八木道子展 4/7~15

22匹の猫たちと暮らす八木さん、楽しいお話も沢山聞かせていただきました~
麻布十番へ
Gallery Mona 11:30~18:30

高橋協子展「福、来。」

猫モノはそんなに無いかな~?と思いきや、いやいや
色んなコたちが楽しませてくれました♪
後楽園に移動~
Gallery C.A.T.S 11:00~18:30(最終日17時迄) 月休

企画展:ねこアート展(春)
よく宿泊エリアとして利用してましたが、ギャラリー訪問は初めてw

岩井さんの作品はやっぱり素敵~!
銀座方面へ
ギャルリーヴィヴァン 11:00~19:00 月休

空想の動物展 4/3~15

猫に関しては、中島祥子さんの作品がメイン
京橋へ…
ギャラリーコパンダール

北原順子油絵展
ふと覗いた窓から猫作品発見!ギャラリー巡りをしていると、こんな事もあります~

メゾンドネコ 12:30~19:00

五十嵐晃個展「物語の中の猫たち」

メインは絵ですが、立体化した猫たちと廃屋のオブジェがまた素敵でした~
東日本橋へ移動
ねこの引き出し 12:00~18:00(最終日17時迄) 水木定休

IceCrack+/可夜 第2回個展 「桜は舞い、猫は踊る」 4/6~15

固定観念にとらわれない、自由で繊細で美しい切り子ガラスたちでした
千駄木へ参りまして
古今東西雑貨店イリアス 11:00~19:00 水定休

藤田商店「真鍮の森」 3/29~4/10 ※猫モノあり
色んな動物があったけれど、猫のシルエットにやっぱり惹かれるw
ギャラリー猫町 11:00~18:00

安藤友香個展 猫っかぶり

↑のナマズねこが可愛くて、ウチのコにお持ち帰り~♪

田口輝彦個展 イーペルねこ祭り幻想

安定のギャラリー猫町さん、どの企画展示もハズレたことがないw
田口さんのイーペルのねこ祭りをイメージしたパレード作品は本当に圧巻でした
よくあることですが(コラコラ)、今回もまた失敗が一つw
根津でラスト!と思いきや・・・
ギャラリー華音留 12:00~19:00

木も蓮陽 <こもれび> ~ちいさな生き物と優しい風~ 4/3~8
最終日なのを失念していて(最終日は17時迄!)既に片付けている最中でした( ;∀;)ダメダナァ
この日はここまで。
翌日は、もう一度目黒へ
ホテル雅叙園東京 百段階段 10:00~18:00 ※入場料1300円(当日)

猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~
3/29~5/13
ここは、是非ともじ~っくり時間を取って観たい!と思っていたので
朝イチで(空いてた)ゆっくりと堪能致しました


今回も充実の内容で、大満足でした
出来ることなら期間中有効のパスポートで(そんなの無いけど)通いつめたい!
ラストは、新宿~
東急ハンズ新宿店7F 11:00~21:00

ニャンズ ワンズ クリエイターズ 3/24~4/20
・・・と言っても、グッズ系中心の催し物なので、ササっと眺めて終了でした
ということで、おしまい。
今回も結構巡ったな~w
そうそう、行き帰りの電車の車窓からこんなものもw

おかべてつろうさんのサインボード JR高崎線7つの駅に設置されているそうです♪

猫まみれで楽しかった~
スポンサーサイト
なごり雪とお江戸猫アート
3/20~21、とお江戸に行ってまいりました
日本橋の桜
いや~、寒かった!!
「冬に逆戻り」との天気予報通り、20日はほぼ1日冷たい雨、
21日は雪こそ見なかったものの(でも都内の別の場所は雪だったようだし)
冷たいみぞれ模様・・・
ま、そんな中でも、猫アート巡りはしっかりと(笑)!
今回は高円寺スタート

茶柱立太個展「ねこと〇〇」 @猫の額 3/16~28

人気の高い作家さんですが、今回はまた特に「売れ行き好調」で
ちょうど追加搬入の前日だったせいもあり、やや品薄状態w
それでも可愛い作品に、にやにやさせてもらいました~
もう1軒

猫きたりなば…展 @ギャラリー来舎 3/16~25

ワタクシにとって初めての作家さんも多く、今回も楽しませていただきました♪
四ツ谷方面に移動~

ミニ額展2018 @The Artcomplex Center of Tokyo 3/7~4/7

猫モノに限らず、ですが、大好きなきよみずミチルさん目当てでw
銀座へ移動

ねこ猫ネコアート&グッズフェア @マロニエゲート銀座24階特設会場 3/16~4/1

プランタン時代から比べると随分規模縮小されてしまったけれど
こじんまりとしている分、見やすいように思いました
(ただし、期間を3つに分けて作家さんの入れ替えをするので全部を見たければ通わないといけないw)
”ねこ玉”で有名なコスギシンさん、初めてお話させていただきましたが
なんとも愛想の良いお話し好きな方で、楽しい時間になりました(笑)
てくてく歩いて、ポーラミュージアムアネックスの4階へ

ASUHA-明日葉-作品展
『In the town of SIESTA シエスタの町で -Σαντορίνη-』
@MIKISSIMES GINZA GALLERY 3/14~31

メガネのパリミキさんなので、眼鏡売り場ではあるのですが、横の壁がギャラリーになっていて
ギリシャのシエスタを楽しむ猫たち(犬も)を楽しみました
宝町方面へ

木住野利明 異界の動物・ひと @アートスペース繭 3/15~24

初めての作家さんですが、めっちゃめっちゃ惹かれました!!!
木に布を貼ったり、パーツは石粉粘土だったりするそうです
独特のたたずまい、表情、色使い・・・すごくすごくツボった!
ちょこっと歩いて

中島祥子・瑠璃・横山裕子三人展「ふわりとぶ猫展」 @メゾンドネコ

それぞれに素敵だったなぁ・・・
中島さんの身に着けていたブローチはお手製で、しかも一緒に暮らしている猫たちの毛を
素材にした作品だそうです♪素敵~

同じく作家の横山さんには、今回の作品のザラっとした質感の製作過程を
お聞きしたり・・・(素人だから聞いても真似できないけどw)
お話を伺ってから作品を見直すのも、また個展に出かける楽しみのひとつ☆
ちょっと移動

名古屋剛志 日本画展“CROSS DESIGN” @日本橋三越本店 美術サロン
猫作品は2点ほど。でもうっとりとしてしまう緻密な筆遣いは本当に素敵でした
この日のラストは東日本橋~

アリス展 @ねこの引出し

オーナーの工藤さんとこの日の猫アート巡りの感想などをお喋りしながら
アリスのお茶会のごとく、ゆったりと・・・気づいたら閉廊時間まで居座っちゃいました(*_*;スミマセン
翌日は、渋谷スタート

あさのたかを「木壁画とタイルアートの世界」
@Bunkamura Box Gallery 3/21~28

それぞれの色は着色ではなく、木本来の色なんだそう。
年月が経つと、またいい感じに変化していくのだそうです
もう1軒

メロメロ アニマル Exhibition @Bunkamura Gallery 3/21~28

ここは、すっごく、楽しかった!!
猫モノとしては、木原千春さん、門田奈々さん、平澤重信さん、江森郁美さんなどで
それぞれに個性バクハツの作品ですが
他の動物たちもまた実にユニークで、魅力たっぷりの空間でした~
谷中へ移動~

小嶋伸・サチコ2人展 猫町の猫々 @ギャラリー猫町 3/15~25
小嶋伸さんは木の作品、奥様のサチコさんは皮の作品
それぞれに別の猫世界、って、なんかいいな~
小嶋伸さんの「招き猫工場(?)」がすっごく楽しくて(撮影禁止の為、残念!)
思わずひとつ、お持ち帰り♪
ラストは池袋

マロニエゲートのもそうだけど、こういう催しはホントに「物欲との闘い」(笑)!
楽しく(戦いながらw)ながめて、今回の猫アート納めと致しました~
長々、すんません!

お江戸猫アート3~4月分リスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えて下さいまし♪

いや~、寒かった!!
「冬に逆戻り」との天気予報通り、20日はほぼ1日冷たい雨、
21日は雪こそ見なかったものの(でも都内の別の場所は雪だったようだし)
冷たいみぞれ模様・・・
ま、そんな中でも、猫アート巡りはしっかりと(笑)!
今回は高円寺スタート

茶柱立太個展「ねこと〇〇」 @猫の額 3/16~28

人気の高い作家さんですが、今回はまた特に「売れ行き好調」で
ちょうど追加搬入の前日だったせいもあり、やや品薄状態w
それでも可愛い作品に、にやにやさせてもらいました~
もう1軒

猫きたりなば…展 @ギャラリー来舎 3/16~25

ワタクシにとって初めての作家さんも多く、今回も楽しませていただきました♪
四ツ谷方面に移動~

ミニ額展2018 @The Artcomplex Center of Tokyo 3/7~4/7

猫モノに限らず、ですが、大好きなきよみずミチルさん目当てでw
銀座へ移動

ねこ猫ネコアート&グッズフェア @マロニエゲート銀座24階特設会場 3/16~4/1

プランタン時代から比べると随分規模縮小されてしまったけれど
こじんまりとしている分、見やすいように思いました
(ただし、期間を3つに分けて作家さんの入れ替えをするので全部を見たければ通わないといけないw)
”ねこ玉”で有名なコスギシンさん、初めてお話させていただきましたが
なんとも愛想の良いお話し好きな方で、楽しい時間になりました(笑)
てくてく歩いて、ポーラミュージアムアネックスの4階へ

ASUHA-明日葉-作品展
『In the town of SIESTA シエスタの町で -Σαντορίνη-』
@MIKISSIMES GINZA GALLERY 3/14~31

メガネのパリミキさんなので、眼鏡売り場ではあるのですが、横の壁がギャラリーになっていて
ギリシャのシエスタを楽しむ猫たち(犬も)を楽しみました
宝町方面へ

木住野利明 異界の動物・ひと @アートスペース繭 3/15~24

初めての作家さんですが、めっちゃめっちゃ惹かれました!!!
木に布を貼ったり、パーツは石粉粘土だったりするそうです
独特のたたずまい、表情、色使い・・・すごくすごくツボった!
ちょこっと歩いて

中島祥子・瑠璃・横山裕子三人展「ふわりとぶ猫展」 @メゾンドネコ

それぞれに素敵だったなぁ・・・
中島さんの身に着けていたブローチはお手製で、しかも一緒に暮らしている猫たちの毛を
素材にした作品だそうです♪素敵~

同じく作家の横山さんには、今回の作品のザラっとした質感の製作過程を
お聞きしたり・・・(素人だから聞いても真似できないけどw)
お話を伺ってから作品を見直すのも、また個展に出かける楽しみのひとつ☆
ちょっと移動

名古屋剛志 日本画展“CROSS DESIGN” @日本橋三越本店 美術サロン
猫作品は2点ほど。でもうっとりとしてしまう緻密な筆遣いは本当に素敵でした
この日のラストは東日本橋~

アリス展 @ねこの引出し

オーナーの工藤さんとこの日の猫アート巡りの感想などをお喋りしながら
アリスのお茶会のごとく、ゆったりと・・・気づいたら閉廊時間まで居座っちゃいました(*_*;スミマセン
翌日は、渋谷スタート

あさのたかを「木壁画とタイルアートの世界」
@Bunkamura Box Gallery 3/21~28

それぞれの色は着色ではなく、木本来の色なんだそう。
年月が経つと、またいい感じに変化していくのだそうです
もう1軒

メロメロ アニマル Exhibition @Bunkamura Gallery 3/21~28

ここは、すっごく、楽しかった!!
猫モノとしては、木原千春さん、門田奈々さん、平澤重信さん、江森郁美さんなどで
それぞれに個性バクハツの作品ですが
他の動物たちもまた実にユニークで、魅力たっぷりの空間でした~
谷中へ移動~

小嶋伸・サチコ2人展 猫町の猫々 @ギャラリー猫町 3/15~25
小嶋伸さんは木の作品、奥様のサチコさんは皮の作品
それぞれに別の猫世界、って、なんかいいな~
小嶋伸さんの「招き猫工場(?)」がすっごく楽しくて(撮影禁止の為、残念!)

ラストは池袋

マロニエゲートのもそうだけど、こういう催しはホントに「物欲との闘い」(笑)!
楽しく(戦いながらw)ながめて、今回の猫アート納めと致しました~
長々、すんません!







お江戸猫アート3~4月分リスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えて下さいまし♪
お江戸と春と猫アート
2/25~26、と、お江戸に行ってまいりますたー
いやもう、たたでさえネコノミクスの世の中で、更に「2月」ったら
猫アート系の催しの多いこと多いこと。。。
とてもじゃないけど1泊2日じゃ(各停で帰るから実質2日目はお昼くらいまでしかいられないし)
まわりきれず・・・あちこち、涙をのみましたw
それでも結構欲張った(当社比)!
まずは、新宿からスタート

「ねこ日和」 竹脇麻衣作品展
伊勢丹新宿店本館本館5階アート&フレーム
「ミャオトピア」という不思議な猫世界の大きな作品を中心に、
その中の登場人物(猫)達が、また個別に単品作品になっているので
「このコは・・・あ、あそこにいるコだ!」という風に作品を見比べる楽しさもアリ♪
同じく伊勢丹新宿店5階リビングフロア dogdeco では

猫々しいモノ展vol.6 2/21~3/6

清水直子さんの焼き物や、素敵な猫グッズがいっぱい~
阿佐ヶ谷へ移動

「猫又展」 大怪店

JRのガード下「阿佐ヶ谷アニメストリート」の中にあるお店
初めて伺ったけど、これまた面白いおもちゃ箱みたいな空間でしたw
電車に乗り直すより、歩く方が早いな、とそのままてくてく高円寺へ

やまもとしゅくこ個展
「ねこてんの居るところ」~「ねこの天使」木版画展~ 猫の額

やまもとさんご本人にも御目文字出来て感激~!
同じく高円寺にて

ぬく猫・さむ猫展 vol.3 ギャラリー来舎

このところスケジュールが合わず伺えなかったので久々堪能致しましたw
(ヒラちゃんに会えなかったのは残念~)
代官山へ移動

アートラッシュ企画展Vol.293 『猫展』 artsrush

個性的な作家さん揃い!特にいもゆで工房さんの真鍮?造の作品が見事でした~!!
外苑前へ移動

Black & White part1 ギャラリーDAZZLE

白と黒がテーマの合同展。特に「猫モノ」には限らなかったのですが
ネットで見た工藤慈子さんの「チェシャ猫」がすごく気になって・・・素敵でした~♪
内幸町の日比谷通り、にぎやかだなーと思ったら、「東京マラソン」の日だったw
ちょうど最後尾の方々が”あと2キロがんばれ~”と声援を浴びながら
ほとんど歩いているのを横目にしながら、、、

岩井村 猫とも+不思議猫展 オフィス銀の鈴

絵本になる予定のキャラクターたちが描かれたイラストがまた素敵~
デジタルを使った猫絵も、魅力たっぷりでした
電車に乗ろうと思ったけど、そういや東京マラソン終わったばかりで混んでいるな、と
またまた徒歩で有楽町へ~よく歩いた日だったな。。。

猫れくしょん2018 ぎゃらりぃ秋華洞

たしか今年で3回目かな? 去年はいけなかったけど・・・

浮世絵のコレクションはいつもながら見事でした!
ちょいと、GINZASIXに立ち寄りまして

中川正七商店(GINZA SIX4F) 猫づくし
猫グッズはいつ見ても危険w
銀座界隈はまだリストがあったけれど、時間が足りなくなりそうなので
端折って、千駄木へ~

逃猫舎展 「谷中・ハルネコ」 古今東西雑貨店イリアス
真鍮にエナメル樹脂を施したアクセサリーの作家さんだそうです
甘すぎないテイストで、でも春らしく華やかな色合い~
次はいつものギャラリー猫町さんで、2つの個展!

副田道子写真展「在るがままに意のままに2018」 2/22~3/4

いつも、何故か猫を撮っているのに「猫写真」と感じさせない不思議な副田さんのお写真ですが
(あ、これはワタクシの勝手な感想ですw)
今回は、まさに、猫!ねこ!ネコ~!
愛猫のマオちゃんとリョウ君のお写真もあって、終始ニンマリしっ放しの写真展でした

marugo個展「猫ましまし」 2/22~3/4

marugoさんの作品は、ふんわり可愛いのに、ちょっと影がある独特の雰囲気
すごく好きなので個展をまた拝見できて眼福でした♪
して、ラスト~!!

ねこの4人展 2/8~3/12 HOW HOUSE

ギャラリーを出る頃にはもう日が暮れておりましたw
ってことで
とっとと、お宿にチェックインしまして
今回は新御徒町~
何故か各部屋に電子レンジがあるという、贅沢??なビジホですw
猫アートを反芻しながら
しみじみと
ひとり酒♪
佐竹商店街入り口にある、鮮魚とお酒のお店~
夏場を除き「お燗命!」のワタクシですので
(いや、意外と冷酒しかないってお店多いんですよコレが)
事前にしっかりリサーチ(グーグル先生)しておきました
美味しいうまうまをご覧になりたい方は下のサムネイルをクリックすると拡大します
空腹時注意w
んまかったーーー
さて、翌日はサクっと2件
まずは東京

catアートフェスタ2018 丸善・丸の内本店 4階ギャラリー
毎度の事ながら、本当にゴージャスな作家さん揃いの猫展です
←ほんの一部ですが、、、クリック拡大します~
で、今回のラストは渋谷

ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~PartⅡ 2/24~3/4 Bunkamura Gallery

木原千春さんの猫たちをじっくり眺めて、今回の〆と致しました~♪
おしまい
※明日は、3~4月分の猫アート情報をup予定です♪ 今度はいつ行けるかなぁ・・・
いやもう、たたでさえネコノミクスの世の中で、更に「2月」ったら
猫アート系の催しの多いこと多いこと。。。
とてもじゃないけど1泊2日じゃ(各停で帰るから実質2日目はお昼くらいまでしかいられないし)
まわりきれず・・・あちこち、涙をのみましたw
それでも結構欲張った(当社比)!
まずは、新宿からスタート

「ねこ日和」 竹脇麻衣作品展
伊勢丹新宿店本館本館5階アート&フレーム
「ミャオトピア」という不思議な猫世界の大きな作品を中心に、
その中の登場人物(猫)達が、また個別に単品作品になっているので
「このコは・・・あ、あそこにいるコだ!」という風に作品を見比べる楽しさもアリ♪
同じく伊勢丹新宿店5階リビングフロア dogdeco では


猫々しいモノ展vol.6 2/21~3/6

清水直子さんの焼き物や、素敵な猫グッズがいっぱい~
阿佐ヶ谷へ移動

「猫又展」 大怪店

JRのガード下「阿佐ヶ谷アニメストリート」の中にあるお店
初めて伺ったけど、これまた面白いおもちゃ箱みたいな空間でしたw
電車に乗り直すより、歩く方が早いな、とそのままてくてく高円寺へ

やまもとしゅくこ個展
「ねこてんの居るところ」~「ねこの天使」木版画展~ 猫の額

やまもとさんご本人にも御目文字出来て感激~!
同じく高円寺にて

ぬく猫・さむ猫展 vol.3 ギャラリー来舎

このところスケジュールが合わず伺えなかったので久々堪能致しましたw
(ヒラちゃんに会えなかったのは残念~)
代官山へ移動

アートラッシュ企画展Vol.293 『猫展』 artsrush

個性的な作家さん揃い!特にいもゆで工房さんの真鍮?造の作品が見事でした~!!
外苑前へ移動

Black & White part1 ギャラリーDAZZLE

白と黒がテーマの合同展。特に「猫モノ」には限らなかったのですが
ネットで見た工藤慈子さんの「チェシャ猫」がすごく気になって・・・素敵でした~♪
内幸町の日比谷通り、にぎやかだなーと思ったら、「東京マラソン」の日だったw
ちょうど最後尾の方々が”あと2キロがんばれ~”と声援を浴びながら
ほとんど歩いているのを横目にしながら、、、

岩井村 猫とも+不思議猫展 オフィス銀の鈴

絵本になる予定のキャラクターたちが描かれたイラストがまた素敵~
デジタルを使った猫絵も、魅力たっぷりでした
電車に乗ろうと思ったけど、そういや東京マラソン終わったばかりで混んでいるな、と
またまた徒歩で有楽町へ~よく歩いた日だったな。。。

猫れくしょん2018 ぎゃらりぃ秋華洞

たしか今年で3回目かな? 去年はいけなかったけど・・・

浮世絵のコレクションはいつもながら見事でした!
ちょいと、GINZASIXに立ち寄りまして

中川正七商店(GINZA SIX4F) 猫づくし

銀座界隈はまだリストがあったけれど、時間が足りなくなりそうなので
端折って、千駄木へ~

逃猫舎展 「谷中・ハルネコ」 古今東西雑貨店イリアス
真鍮にエナメル樹脂を施したアクセサリーの作家さんだそうです
甘すぎないテイストで、でも春らしく華やかな色合い~
次はいつものギャラリー猫町さんで、2つの個展!

副田道子写真展「在るがままに意のままに2018」 2/22~3/4

いつも、何故か猫を撮っているのに「猫写真」と感じさせない不思議な副田さんのお写真ですが
(あ、これはワタクシの勝手な感想ですw)
今回は、まさに、猫!ねこ!ネコ~!
愛猫のマオちゃんとリョウ君のお写真もあって、終始ニンマリしっ放しの写真展でした

marugo個展「猫ましまし」 2/22~3/4

marugoさんの作品は、ふんわり可愛いのに、ちょっと影がある独特の雰囲気
すごく好きなので個展をまた拝見できて眼福でした♪
して、ラスト~!!

ねこの4人展 2/8~3/12 HOW HOUSE

ギャラリーを出る頃にはもう日が暮れておりましたw
ってことで
とっとと、お宿にチェックインしまして

何故か各部屋に電子レンジがあるという、贅沢??なビジホですw
猫アートを反芻しながら
しみじみと

佐竹商店街入り口にある、鮮魚とお酒のお店~
夏場を除き「お燗命!」のワタクシですので
(いや、意外と冷酒しかないってお店多いんですよコレが)
事前にしっかりリサーチ(グーグル先生)しておきました
美味しいうまうまをご覧になりたい方は下のサムネイルをクリックすると拡大します

んまかったーーー
さて、翌日はサクっと2件
まずは東京

catアートフェスタ2018 丸善・丸の内本店 4階ギャラリー
毎度の事ながら、本当にゴージャスな作家さん揃いの猫展です

で、今回のラストは渋谷

ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~PartⅡ 2/24~3/4 Bunkamura Gallery


木原千春さんの猫たちをじっくり眺めて、今回の〆と致しました~♪
おしまい
※明日は、3~4月分の猫アート情報をup予定です♪ 今度はいつ行けるかなぁ・・・
2018年お江戸猫アート巡り初め
雪が降ってからこっち、毎日寒いというより冷たい北関東NN地方から
ふんばって行ってまいりました~!(1/28~29)
まずは、まだ雪の残るこちらからスタートです

ギャラリー猫町 1/25~2/4 *1/29~31休廊
おおやぎえいこ個展「日々のくらし」

樹乃かにの「わ」ねこ展

いつもながら、ここのギャラリーにハズレ無し♪
日本橋へ移動しまして 日本橋高島屋6階美術画廊

エサシトモコ展 -お江戸日本橋に!! カオデカクンがやってくる-
デパートは大抵写真NGなんですが、以前大丈夫だった事があったので
今回もダメもとでおそるおそる係員の方に尋ねたら…

「いいですよー」、と、「許可証」まで貸してくださいました
なんか、関係者気分(笑)
にゃしゅら。
欲しいけど買えない~でも写真だけでも持ち帰れるのってすごく嬉しい!
今回は歌舞伎モノの作品が多かったです。素敵でした~!!

アメショも居た
銀座方面へ

TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY(72Gallery)12:00~19:00(最終日17時迄)月火休
沖昌之 必死すぎるネコ写真展 1/24~2/4

写真展の写真を撮る、ってのもアレですけどね
でもやっぱりコレも嬉しいもんです
そうそう、

会場にいらしていたお客さんの荷物からチラっと「ワカル君」が!!
思わず盗撮してしまった(スミマセン) ※「夜廻り猫」のキャラクターです
新橋方面へ進みまして

ノエビア銀座ギャラリー 10:00~18:00(土・日・祝日は17時迄)
岩合光昭写真展「ねこといぬ ともだち」 1/9~3/9 入場無料
実はこの時、チラホラ、雪が舞い始めて「ヤバッ」と思ったのですが

ギャラリーで写真を堪能しているうちに止んでくれました(ホッ)
五反田に移動します

gallery 201 12:00~18:00(最終日17時迄)
YOSHiNOBUの2018年新作発表会 1/27~2/4

残念ながら、猫作品は無かったのですが、素敵な作品たち~
作家さんは猫飼いでいらっしゃるし、猫モノも作ることがあるとのこと
(でも、リアルに存在する猫に満足しちゃってあまり作らないかな~、とかw)
いやいや、是非次は「猫モノ」を拝見したいと思いました♪
恵比寿へ

ギャラリーまぁる 12:00~19:00(最終日16時迄)月休
冬空と夢
清水直子さんの猫食器たちが素敵だったなぁ~~~!
電車を乗り換えるより歩いたほうが早いか?と代官山方面へ
(勿論土地カンなんて無いので地図は下調べしてますw)

SISON GALLERy 山中玲奈個展 猫色の人生

ある人物を擬猫化させた作品が面白かったです
例えば、↑の絵の上段3作品、左から「ジェーン・スー」「幼心の君」「竹中直人」などなど…
ここでひとつポカミス★
時間配分を読み切れていなかったせいで、ひとつ見逃してしまいました
ギャラリーに着いたと思ったら、目の前で戸締りをするオーナーさんらしき姿orz
あああ勿体ないことを~~~~っ

Gallery Jy 11:30~18:00(日曜~17時迄) 月休廊
上野昌子写真展「CAT THEATER vol.18」 1/16~2/4
ワタクシは行きそびれてしまいましたが、まだ日がありますので
外苑前近辺に縁のある方は是非~!
気を取り直して、吉祥寺へ移動

錆猫ギャラリー企画展「♥wool,♥silk」
あったかそうなウール作品や、ここまでフエルトで出来るの??という作品
様々なウール&シルクの素材での作品たちがありました~
して、最後は高円寺!

猫の額 12:00~20:00(木曜定休)
木村美穂 個展 「ねこのねごと」 1/19~31

ふんわりした色合いの中に、いろんな猫たちがあふれてました♪

さてさて、ここでワタクシ、
お仕事上がりで駆けつけてくれたはむゆみ隊長と合流
・・・とくれば、もうアソコです(お店は猫の額さんの真横w)
串焼き処DIZZ~~~!

これって、まだ新年会の範疇なのかな??( *´艸`)
隊長から、素敵なプレゼントいただいちゃいました

鎌倉molnで、春日部張子の作家五十嵐祐輔さんによる
オーダーメイドでの「ふくの招き猫」!!!
もうね~~~ハイソックスの具合とか模様とか再現されてめっちゃ感激
ふくとのツーショットは・・・・・・・まだ撮れていませんw
さて、そんなこんなでこの日は終わり。
翌日はサクッと1軒

聖路加第一画廊 月~金9:00~17:00 土・祝10:00~16:00
山中翔之郎作品展 「 D・E・A・I 」 1/29~2/3

優しい色合いと細かい描写で猫たちが生き生きと描かれていました♪
さて、これで今回は終了~~
時間があったので、ちょっとアメ横に立ち寄りまして
(スパイスとか食材がいくつか欲しかった)
ついでに、目に入ったお寺で初詣もw
摩利支天 徳大寺
アメ横の賑わいの中、フッと特異な雰囲気が漂うお寺ですが
江戸時代初期の寛永年間(1624年-1645年)に創建と伝えられる、
400年近い歴史をもつ日蓮宗のお寺だそうです
今年も、沢山素敵な猫アートに会えますように~!!!
おしまいw
お江戸猫アート1~2月分リスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えて下さいまし♪
ふんばって行ってまいりました~!(1/28~29)
まずは、まだ雪の残るこちらからスタートです

ギャラリー猫町 1/25~2/4 *1/29~31休廊
おおやぎえいこ個展「日々のくらし」

樹乃かにの「わ」ねこ展

いつもながら、ここのギャラリーにハズレ無し♪
日本橋へ移動しまして 日本橋高島屋6階美術画廊

エサシトモコ展 -お江戸日本橋に!! カオデカクンがやってくる-
デパートは大抵写真NGなんですが、以前大丈夫だった事があったので
今回もダメもとでおそるおそる係員の方に尋ねたら…

「いいですよー」、と、「許可証」まで貸してくださいました
なんか、関係者気分(笑)

欲しいけど買えない~でも写真だけでも持ち帰れるのってすごく嬉しい!

今回は歌舞伎モノの作品が多かったです。素敵でした~!!



銀座方面へ

TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY(72Gallery)12:00~19:00(最終日17時迄)月火休
沖昌之 必死すぎるネコ写真展 1/24~2/4

写真展の写真を撮る、ってのもアレですけどね
でもやっぱりコレも嬉しいもんです
そうそう、

会場にいらしていたお客さんの荷物からチラっと「ワカル君」が!!
思わず盗撮してしまった(スミマセン) ※「夜廻り猫」のキャラクターです
新橋方面へ進みまして

ノエビア銀座ギャラリー 10:00~18:00(土・日・祝日は17時迄)
岩合光昭写真展「ねこといぬ ともだち」 1/9~3/9 入場無料
実はこの時、チラホラ、雪が舞い始めて「ヤバッ」と思ったのですが

ギャラリーで写真を堪能しているうちに止んでくれました(ホッ)
五反田に移動します

gallery 201 12:00~18:00(最終日17時迄)
YOSHiNOBUの2018年新作発表会 1/27~2/4

残念ながら、猫作品は無かったのですが、素敵な作品たち~
作家さんは猫飼いでいらっしゃるし、猫モノも作ることがあるとのこと
(でも、リアルに存在する猫に満足しちゃってあまり作らないかな~、とかw)
いやいや、是非次は「猫モノ」を拝見したいと思いました♪
恵比寿へ

ギャラリーまぁる 12:00~19:00(最終日16時迄)月休
冬空と夢
清水直子さんの猫食器たちが素敵だったなぁ~~~!
電車を乗り換えるより歩いたほうが早いか?と代官山方面へ
(勿論土地カンなんて無いので地図は下調べしてますw)

SISON GALLERy 山中玲奈個展 猫色の人生

ある人物を擬猫化させた作品が面白かったです
例えば、↑の絵の上段3作品、左から「ジェーン・スー」「幼心の君」「竹中直人」などなど…
ここでひとつポカミス★
時間配分を読み切れていなかったせいで、ひとつ見逃してしまいました

ギャラリーに着いたと思ったら、目の前で戸締りをするオーナーさんらしき姿orz
あああ勿体ないことを~~~~っ

Gallery Jy 11:30~18:00(日曜~17時迄) 月休廊
上野昌子写真展「CAT THEATER vol.18」 1/16~2/4
ワタクシは行きそびれてしまいましたが、まだ日がありますので
外苑前近辺に縁のある方は是非~!
気を取り直して、吉祥寺へ移動

錆猫ギャラリー企画展「♥wool,♥silk」
あったかそうなウール作品や、ここまでフエルトで出来るの??という作品
様々なウール&シルクの素材での作品たちがありました~
して、最後は高円寺!

猫の額 12:00~20:00(木曜定休)
木村美穂 個展 「ねこのねごと」 1/19~31

ふんわりした色合いの中に、いろんな猫たちがあふれてました♪

さてさて、ここでワタクシ、
お仕事上がりで駆けつけてくれたはむゆみ隊長と合流
・・・とくれば、もうアソコです(お店は猫の額さんの真横w)
串焼き処DIZZ~~~!

これって、まだ新年会の範疇なのかな??( *´艸`)
隊長から、素敵なプレゼントいただいちゃいました


鎌倉molnで、春日部張子の作家五十嵐祐輔さんによる
オーダーメイドでの「ふくの招き猫」!!!
もうね~~~ハイソックスの具合とか模様とか再現されてめっちゃ感激

ふくとのツーショットは・・・・・・・まだ撮れていませんw
さて、そんなこんなでこの日は終わり。
翌日はサクッと1軒

聖路加第一画廊 月~金9:00~17:00 土・祝10:00~16:00
山中翔之郎作品展 「 D・E・A・I 」 1/29~2/3

優しい色合いと細かい描写で猫たちが生き生きと描かれていました♪
さて、これで今回は終了~~
時間があったので、ちょっとアメ横に立ち寄りまして
(スパイスとか食材がいくつか欲しかった)
ついでに、目に入ったお寺で初詣もw

アメ横の賑わいの中、フッと特異な雰囲気が漂うお寺ですが
江戸時代初期の寛永年間(1624年-1645年)に創建と伝えられる、
400年近い歴史をもつ日蓮宗のお寺だそうです
今年も、沢山素敵な猫アートに会えますように~!!!
おしまいw







お江戸猫アート1~2月分リスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えて下さいまし♪
お江戸猫アート巡り 2017年納め!
12/18,19と、今年最後のお江戸猫アート巡りをしてまいりました~
奇しくも?、12/18は初代猫オリーヴの誕生日、翌19日はしまの命日・・・
一瞬、「うーん」と思ったけれど、
猫がらみの日だけに「猫まみれ」で過ごすのもまたひとつ、だなーと。
今回は大手町スタートです
日本経済新聞社東京本社2F 「スペース ニオ・アートギャラリー」 10:00~18:00 ※土日祝休
『現代作家の猫コレクション』 10/5~27

朝イチだったのもあってか、人もほどんどおらず、ゆっくり楽しめました~

銀座へ移動
銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6階)9~23時
銀座 蔦屋書店 presents ~猫とアートとクリスマス~ 11/15~12/25

書店の企画なので、猫本が沢山、くらいかなぁ~と思っていたら (ヾノ・∀・`)イエイエ

ヤノベケンジ氏の大型アート作品「SHIP'S CAT」が、ド肝を抜く迫力でした♪
そのまま京橋方面へ~
アートスペース羅針盤
クリスマスコレクション&セレクション展 12/18~23 11:00~19:00(最終日17時迄)

お目当ては、伊藤清子さんの作品!

猫作品はこれだけですが、満足まんぞく♪
ギャルリコパンダール 11:00~18:00(最終日17時迄)
クリスマスおもてなし展 12/16~23

実は、知らずに通りかかって気づいたのですが

にゃかにゃかに素敵な作品たちに出会えました~♪
すぐ近くの、京橋の地域猫さんにも再見
愛想よくスリスリしてくれます
メゾンドネコ 12:30~19:00(日曜・最終日17時迄)
Winter Cats展by東京羊毛本社

小さな可愛い作品から、等身大の本物そっくりの猫たちまでにぎやかに盛りだくさん!

東日本橋へ移動~
ねこの引き出し 12:00~19:00
贈り物展 12/15~26

それぞれに個性豊かな作家さんの華麗なる饗宴~

いつも、居心地が良くてついつい、長居してしまってすみません・・・(;^_^A
浅草へ参ります~
Gallery éf 12:00~19:00 火休
石黒亜矢子個展「2017」 Memorial to Izumi 11/29~12/24

今年亡くなった、ギャラリーの店主Izumiさんを偲んで、の石黒さんの作品たち
2階に上がってまず目に飛び込んできた、Izumiさんと猫たち、白龍の絵が印象的でした
入谷方面へ
アトリエコメット 11:00~18:00(最終日17時迄)
2017来場ありがとう 「スピカ展&かわいい雑貨屋」 12/16~26

お店の看板猫、スピカ君ご本ニャンからの直々の接客付き~♪

みんなに愛されてるなぁってすごく伝わってきました
この日の最後は湯島
ロイドワークスギャラリー 11:00~18:00
木原千春 Vitalism V 12/6~1/6

佐藤美術館の「吾輩の猫展」でも拝見していた木原さんの作品。
猫もだけど、今回は人物画も大変な迫力でした~!!

この日の猫アートはここまでw
ちょっと根津までてくてく歩いて

お気に入りのBarの今年の行き納め
そんでもって、本郷方面へまたてくてく歩いて・・・
ちょっと素敵な赤ちょうちん♪
トシのせいか、どーも寒い日はあったかいお酒でないと落ち着かないワタクシですw

ほっかほかになって、ホテルへ
はい、お休み~
翌日はサクっと2軒

佐藤美術館 10:00~17:00 (金~19:00) 入場料:一般600円
~現代作家70名が描く、つくる~吾輩の猫展 11/7~12/24
はい、前回のリベンジ・・・(*´Д`)この間は急いで回っちゃって、もっと見たかった!と後悔~
今回はゆっくり、堪能いたしました
ここからちょっと歩いて、
The Artcomplex Center of Tokyo 11:00~20:00
X'mas ACT ARTIST EXHIBITION 12/15~24

閑静な住宅地の中に、ポツン、とこんなギャラリーがあったのですね~

猫作品は、きよみずミチル氏のみ。でも見たかったので満足でした♪

今回はこんな感じで終了~!
お江戸の猫アートは、また来年☆

お江戸猫アート12~1月分リスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えて下さいまし♪
奇しくも?、12/18は初代猫オリーヴの誕生日、翌19日はしまの命日・・・
一瞬、「うーん」と思ったけれど、
猫がらみの日だけに「猫まみれ」で過ごすのもまたひとつ、だなーと。
今回は大手町スタートです
日本経済新聞社東京本社2F 「スペース ニオ・アートギャラリー」 10:00~18:00 ※土日祝休
『現代作家の猫コレクション』 10/5~27

朝イチだったのもあってか、人もほどんどおらず、ゆっくり楽しめました~

銀座へ移動
銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6階)9~23時
銀座 蔦屋書店 presents ~猫とアートとクリスマス~ 11/15~12/25

書店の企画なので、猫本が沢山、くらいかなぁ~と思っていたら (ヾノ・∀・`)イエイエ

ヤノベケンジ氏の大型アート作品「SHIP'S CAT」が、ド肝を抜く迫力でした♪
そのまま京橋方面へ~
アートスペース羅針盤
クリスマスコレクション&セレクション展 12/18~23 11:00~19:00(最終日17時迄)

お目当ては、伊藤清子さんの作品!

猫作品はこれだけですが、満足まんぞく♪
ギャルリコパンダール 11:00~18:00(最終日17時迄)
クリスマスおもてなし展 12/16~23

実は、知らずに通りかかって気づいたのですが

にゃかにゃかに素敵な作品たちに出会えました~♪
すぐ近くの、京橋の地域猫さんにも再見

メゾンドネコ 12:30~19:00(日曜・最終日17時迄)
Winter Cats展by東京羊毛本社

小さな可愛い作品から、等身大の本物そっくりの猫たちまでにぎやかに盛りだくさん!

東日本橋へ移動~
ねこの引き出し 12:00~19:00
贈り物展 12/15~26

それぞれに個性豊かな作家さんの華麗なる饗宴~

いつも、居心地が良くてついつい、長居してしまってすみません・・・(;^_^A
浅草へ参ります~
Gallery éf 12:00~19:00 火休
石黒亜矢子個展「2017」 Memorial to Izumi 11/29~12/24

今年亡くなった、ギャラリーの店主Izumiさんを偲んで、の石黒さんの作品たち
2階に上がってまず目に飛び込んできた、Izumiさんと猫たち、白龍の絵が印象的でした
入谷方面へ
アトリエコメット 11:00~18:00(最終日17時迄)
2017来場ありがとう 「スピカ展&かわいい雑貨屋」 12/16~26

お店の看板猫、スピカ君ご本ニャンからの直々の接客付き~♪

みんなに愛されてるなぁってすごく伝わってきました
この日の最後は湯島
ロイドワークスギャラリー 11:00~18:00
木原千春 Vitalism V 12/6~1/6

佐藤美術館の「吾輩の猫展」でも拝見していた木原さんの作品。
猫もだけど、今回は人物画も大変な迫力でした~!!

この日の猫アートはここまでw
ちょっと根津までてくてく歩いて

お気に入りのBarの今年の行き納め
そんでもって、本郷方面へまたてくてく歩いて・・・

トシのせいか、どーも寒い日はあったかいお酒でないと落ち着かないワタクシですw

ほっかほかになって、ホテルへ

翌日はサクっと2軒

佐藤美術館 10:00~17:00 (金~19:00) 入場料:一般600円
~現代作家70名が描く、つくる~吾輩の猫展 11/7~12/24
はい、前回のリベンジ・・・(*´Д`)この間は急いで回っちゃって、もっと見たかった!と後悔~
今回はゆっくり、堪能いたしました
ここからちょっと歩いて、
The Artcomplex Center of Tokyo 11:00~20:00
X'mas ACT ARTIST EXHIBITION 12/15~24

閑静な住宅地の中に、ポツン、とこんなギャラリーがあったのですね~

猫作品は、きよみずミチル氏のみ。でも見たかったので満足でした♪

今回はこんな感じで終了~!
お江戸の猫アートは、また来年☆







お江戸猫アート12~1月分リスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えて下さいまし♪