fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

雨の日は思い出つらつら 

 

前半の「カラ梅雨」を取り戻すつもりなのか、よー降る北関東NN地方でつ
昨夜は土砂降り、今はちょっと止んでるけど、また昼過ぎから降るもよう

雨が降ると人恋しくなるんでしょうか?
朝から膝乗り・・・が最近のデフォ
朝からお膝猫
ワタクシのパジャマが見苦しくてスミマセン^^; せめても・・・と白黒加工w

朝ゴハンが終わるとまっすぐ膝に戻って来てゴロゴロ言ってますw
掌で味わう
掌に顔を乗せて、「ゴロゴロ」を手で味わう

なんでこんなに「あまえたさん」になったかねぇ^m^


今朝は我が北関東NN地方、「選挙」がありましたので朝からぶらりと投票に(徒歩5分)
・・・行った帰りに「その辺の土手」で摘んだ野萱草と
昨夜の雨で倒れてしまった庭のグラジオラスをしまの花に
今朝のしまの花

ノカンゾウ、といえば
高知に住んでた頃、一時「雑草クッキング」に凝ってたことがあって
ノカンゾウの新芽とか、ツボミなんかをよく食べたなぁ~
ちょっと独特のヌメリがあるのだけど味に癖はないし、食感もいいもんでつw
(ま、今は草食べてるヒマがあったら野菜を喰え!という環境なんで食べないけど)
野生のミツバとかフキなんてのは当たり前だけど
雑草でそこそこ美味しかったなぁと思ったのは、
イタドリ、ギボウシ(ウルイ)、スベリヒユ・・・とかかな~

高知らしく、海岸でオカヒジキとかツルナも自生しててよく食べてましたw
そういや、鎌倉の海岸でもツルナを見かけたけどショボショボ~な感じで
高知の方が美味しそうだったなぁ(爆)

そうだそうだ、とふと思い出して古いアルバム漁ったら
懐かしの写真?
こんなの出て来た(笑)
イタドリ摘んでご満悦のワタクシと、いぶかしむ初代猫オリーヴ

そういや、明日が命日だっけねぇ
オリーヴ2
逝ったのが2005年だから、ちょうど10年かー
今年も、オリの酒で献杯するつもり~

他に、こんな写真もw
高知市内の巨大招き猫
入ったことは無かったけど、飲食店の前に鎮座マシマシてた巨大招き猫
(右手がちゃんと動くのがこれまた不気味だったw)
まだ、この猫居るのかなぁ~?と「高知市 巨大招き猫」で検索したら
こんなの出て来た→

カツオからトマトにチェンジ? 角度違うけど同じ猫の様な気がする・・・カツオをトマトにチェンジして再就職か?

ま、健在でなにより(笑) カツオの行方が何気に気になる・・・



ちなみに、ふくは
相変わらず、膝 今もまだお膝ちう~



                        

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                        
スポンサーサイト



category: 先代猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

6月4日はロシにゃん祭り♪ 

 

6月4日は”ろ・し”で『ロシにゃん祭り♪』

…と、mixi友でワタクシのお慕い申し上げる”お姉ちゃん”、そえにゃんさん
提唱し始めて早7年目

ワタクシめも「元・ロシ飼い」として
毎年しょぼ~~~く参加させて頂いております^^;




先代猫、ロシアンブルーのオリーヴ・オイルは
我が家の初めての猫
オリ

やまねこが、ワタクシの誕生日に、と
ふらっと立ち寄ったペットショップで見初めて
連れて帰ろうとしたものの、実は先約済み
チビオリ1


じゃぁ、またこんなコが(当時やまねこはロシアンブルーを知らなかった)来たら
連絡を、と電話番号を置いてきたところ
夜、ショップから電話が

曰く、「先約の人が入金せずバックレた」との事で
やまねこが間髪入れず「じゃ、明日全額耳揃えて持っていきますんで」と答えて
ウチのコ決定☆


…と、今考えると色々ツッコミどころ満載?の経緯で
我が家にやってきたオリ
オリキメ顔

12歳と半年になるまで一緒に暮し


猫と暮らすシアワセの記憶と
猫ナシでは暮らせない重度の依存症を

しばらく消えない腕のひっかき傷と一緒に
ワタクシに置いて行った


当時は無知&不慣れな飼い主、色んな失敗をやらかしてたので
今の自分が、オリともう一度暮らし直せたらなぁ…なんて
埒もないことを考えたりもするけれど

勿論そんなことは出来ない訳で★


ただ、今、しまやふくと暮らすシアワセは
オリが居たからこそ、あるのだなぁ…と感じております



オリの命日 (7/6) は、ふくの誕生日にしますた
哀しい記憶には、パラパラと祝福をかけていく方がいいと思ったから




いまでも、特別な猫、オリの思い出を綴る日
オリーヴ2


それがワタクシの『ロシにゃん祭り』なのでございます~





               

タラさん家の保護猫いちご兄妹いちご妹☆卒業☆こむぎちゃんになりました!
 ←バナークリックでPDFファイルに飛びます

いちご兄者の幸せ、大募集ちう!!

 
ドンタコス下僕さんの応援記事で2度おいしい
いちご兄妹の可愛さがダダ漏れちう 必見です!


               

こっちのキジ白も、いちご妹に続け♪
               

イケニャン☆ジュリーも、ずっとのお家を探しちうです!
イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

               


category: 先代猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

毎年恒例「6月4日はロシにゃんまつり♪」によせて 

 

6月4日「ロシ(64)の日」

NN友さんであり敬愛するそえにゃんさんがこの日を
『ロシにゃんまつり』の日!と決めてから、もう6年目~
(まぁ要するにこの日にかこつけて愛猫自慢をしましょうというのが主旨)

先代猫のオリーヴが逝ってからはや8年。
オリーヴオイル1

ロシアンブルーの魅力をたっぷりと教えてくれて
ワタクシを猫依存症にした猫、オリーヴ。


猫がいない生活に耐えきれなくてアメショのしまを迎え、
今年はキジ白のふくも迎えた。
縮まりそうで縮まらない距離
仲良く…まではなってないけど、それなりに2にゃんでやってる。


オリも居たら、いいのになぁ。。。って
しょうもないことをたまに考えるよ。


もう滅多に夢にも出て来なくて、(ワタクシが薄情なのか?)
去年の夢?を大切に覚えてる。

もしかして、
あの時”もうすぐもう1匹、来るよ”って教えてくれたのかも、、、
なんて思ったりしたけど
(夢に見たのが11月で、ふくが来たのが2月だからちょっとタイムイラグあり過ぎか^^;)
まぁそれは考え過ぎってヤツだろう。


気が向いたら、また夢に出て来ておくれ
オリーヴ2


恒例の、6月4日の独り言でしたw




お知らせ


どのコも大切な、この世に一匹だけの猫


 クリックで紹介記事へ
NN友さんとこでずっと気になってたコ、ジュリー君
「ずっとのお家」を探しています☆

ジュリー君もかけがえのないシアワセをくれること間違いなし!


category: 先代猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

夢? 

 

本日は無駄に文字ばっかで長いでつ。スンマセン


ゆうべ、久々に夢に先代猫オリーヴが出てきた。
オリーヴオイル1

亡くなって7年経つ。
猫の喪失感でいっぱいいっぱいだった当初はなかなか夢にも出てくれず
やっと夢で会えたのは1カ月後。

”夜、ふと目が覚めると(…という夢はよくあるが今でもゲンジツだったんじゃないかという気持ちも強い)
枕元、頭の方からのっそりとオリが来た
冬場にいつもするように、ワタクシの左の肩から持ち上げた布団にはいり
脇の下の位置で丸くなる。
ちょっと冷えた毛皮もロシアン独特の極上の毛触りも重みも全部感じた。
(亡くなったのは7月で、夢に見たのは8月だったけど)
冬の添い寝はワタクシの何よりの楽しみだったので
最後のさいごにもう一度、味わわせてくれに来たんだな、と思った。
すこし経つと、するっと出て行って、消えてった”


…やっぱり、アレは夢じゃなく本当にあった事のような気がする…

その後は、本当に時折「ちょこっと」って感じで夢を見たりしたけれど
生活のワンシーンとか、記憶のフラッシュバックみたいな感じでアッサリと。



して、昨夜


”夜中に例のごとくしまの「ご飯コール」で起こされ、
布団の下からタッパーを出して枕元のお皿に出し(ええ、そういう習慣でつ)
食べ終わったしまがワタクシの左の肩から布団に入って脇の下で丸まった後。

ふと、もう一度布団が持ち上げられる気配
自分では動いてないので「???」と思っていると(なんかホラー現象か?とか考えたりして)
右の肩側から斜めにワタクシを踏みつけて何やら猫らしきものが入ってきた。
「えーー??」と思ううちにしまの横というか奥(下と言うべき?足に近い方)
丸まって落ち着く。
しまは何の反応もせず。

「オリだよな…オリの手触りのような気がする」と触っていると
「そうだよ」とでも言うように手首の辺りをガブリ(そう、先代猫はガブリエルw)
成猫2匹を脇に抱えるとなかなかのボリュームを感じて
(別に持っているわけではないので重たくは無いが)
「おお、これが夢の2頭飼いの気分なのか♪」などと呑気なことをぼ~~っと考えていた。

ほどなくまたオリだけ布団を出て行ったような気もするが
そのヘンはあいまいのまま再び寝ついた…”
という夢。


このところ、
NN友さんの猫の夢を見たり、外猫でめずらしくグレーのコが庭を横切ったりと
オリを思い出すことがあったからなのかな。

それとも、なんかメッセージがあるんだろうか。

ホントのココロは分からなくてごめん。
でも久々に会えて(というか視覚的には今回は見てないんだけど)嬉しかった。


湿っぽいつもりはないのだが、なんか湿気っぽいか? スミマセン(^^ゞ


先代猫と遭遇?したしまは何の変わりも無く
掘りごたつの中 コタツで寛ぎ
あったまりすぎてクールダウンしてたりしてまつ。
クールダウン ほげー。

クールダウン2




やっぱ、夢かな。
夢だけど、夢じゃなかった! でも見られて良かった。




category: 先代猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

5年目の夏。 

 

なんちゅーか。

今日は我が家にとっては『オリの日』であります。オリーヴオイル1


先代猫、オリーヴオイルの命日でやんす。通称「オリ」。2005年の事でした。享年12歳半。

オリーヴオイル2

同じ年の3月に、後にウチに迎えるしまが既に生まれていると思うと
なんだか運命の不思議さというかちょっと切ない気もしますねぇ。


て訳で、
オリの日にはお約束の『オリの酒』を開ける。

オリの日には『オリの酒』

…ってったって、1年にコレ1本で済む訳ぁナイので、既に今年何本目かです(^^ゞ


なんでジョニ赤がオリの酒なのかっちゅーと、(前に書いた事あるけど重複御容赦<(_ _)>)

オリが亡くなった夕方、
夏だもんだから、”タマシイ抜けたオリ”が臭ったりしたら哀しすぎるので
やまねこが買ってきたロックアイスを袋ごと一緒に置いて箱に入れ
お通夜をしました。
翌朝、よく冷えた(…)オリの体は包んだタオルごと動物病院へ(火葬の手配をしてくれた)
少々解け残ったロックアイスは冷凍庫、解けた水はペットボトルに入れて冷蔵庫へ。

その日、タマシイ腑抜けのワタクシはナニやってたのかあんまり記憶ないんだけど
ふらりと出掛けたやまねこが買って来たのが件の”ジョニ赤”で
その晩は泣きながら、「オリを冷やしたロックアイスと水」でジョニ赤を割って飲んだって訳です。


以来、ジョニ赤は『オリの酒』となり、我が家の常備酒となりました。


まぁタイミングで、「毎年この日に封を切る」って訳じゃないんだけど。



もう5年も経つとなると、しんみりはしても哀しみはそんなにせまって来なくなるもんです。
冷たいねぇ、ワタクシも。



そういや、先月だったか、
実家へ戻ったやまねこに「これ、持ってくか?」と渡されたという
古いポラロイド写真。
昔の写真

オリをウチに迎えたばっかりの頃、やまねこの実家に連れて行った時に撮ったもの。

その頃はお店をやってたり閉めたり、別の場所でまた始めたりと忙しかったので
数か月猫ごとやまねこの実家に同居させて貰ってたりしてて
やまねこの両親にもそれなりに可愛がって貰っていたオリ。

ちっさかったねぇ。

チビオリ1チビオリ2





やまねこは「ロシアンはもうオリで打ち止め」という。
ま、気性もかなりな姐御猫だったからなぁ…(ーー;)

でも、最後まで毅然としたりりしいヤツでした。いや、♀だったけど

以前に、mixiには載せたことがある動画。こっちのブログには…載せてなかったかも。



やっぱりちょっとしんみりな、本日であったことよ <(_ _)>




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
-- 続きを読む --

category: 先代猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top