念願の無線LAN!
今回「光」接続になるにあたって
プロバイダを選ぶのに、かーなーり、悩みました。
今までのADSL接続に比べて経費がぐぅん!と増えますから
(セコくてスミマセン…
でも毎月2,000円台前半→6,000台後半になるのは
やっぱり痛いのでアリマシタ★)
少しでも「お得」なプロバイダを探して…
うーーん、こういう時、実は
「クレジットカード」を持っていないというのは結構ネックに
なるのですねwww(-"-)知らんかった…
いつでもニコニコ現金払い(ってかローンが嫌い)派の
ワタクシ(及び同居人)は
クレジットカードを持っていません。
ってか、今更申し込んだところで拒否されること間違いなし(T_T)。
と、言う訳でまず「最安」&「次に最安」が消えました(^_^;)
んで、3番目の候補になったのが
(あくまで、「ワタクシの住んでいる地域」でワタクシが調べられた範囲での情報ですが)
今回お世話になった☆CNさん。
実は、以前ADSL時代にお世話になったこともありました。
(北関東に越して来た時に”ADSL対応地域外"ということで
解約してしまったという結末でしたが(*_*) )
月額では他に良い勝負のプロバイダさんもありましたが
(色々魅力的な「キャンペーン」は各社揃ってましたし…)
決め手になったのは2つ。
① IP電話の基本料金が安い(経費節減の為、NTTの電話回線は引いてません)
※しかも、IP電話用の電話機アダプタもついてくる
(買うと結構高い)
② 無線LAN用のルーター「無料プレゼント」(コレも買えば1万円近く…)
…つくづく、セコいなぁ、自分でも
ま、でも「毎月」の事です。
最初が肝☆心。
IP電話専用アダプタはすぐ届いたのですが
無線LANルーターは「接続後、1か月程度でのお届け♪」ということでして
首をなが~くして、待っておりました。
なんてったって、折角のノートPCですもん。
今はコタツonlyのネットライフですが
一度は『高速モバイル』を体験した身です。
大した部屋数じゃありませんが、気候のよい時期には
しまと外を眺めながらネットを楽しみたい。
…で、昨日。
たっきゅーびんで、届きました!!
BUFFALO AirStation 11g&b
無線LAN BroadBandルータ

んが、昨日はちょっと疲れていたので接続はパス。
本日あらためてTRY。
…ここでちょっと一言いいですか?
どうして、今のマニュアルというのは
「(超)簡♡単せっとあっぷまにゅある」とか
(実際はちょと違うけど)
すごーく丁寧に図説付きで説明してあるのに
実際CD-ROM入れた時に出て来る画面と違うのだっ!!?
前にADSL接続した時もそーだったし
モバイルの設定の時もそーだった。
そして、今回もwww
唸りながら、試行錯誤。
ダテに今まで苦労してきたワタクシではありません。
付属のマニュアルの「簡♡単…」じゃない方の
文字ばっかりの地味なマニュアルで再(ホントは再々再…くらい)チャレンジ。
果ては、パソコンの方のマニュアルを引っ張り出す。
…結局、(「あと1歩」のところまで来てましたけど)
断念して、サポートセンターに電話((+_+))
あっという間につながりました。
なんのこたあない、ルーターのスイッチひとつON-OFFが違ってたダケ。
(IP電話のアダプタと今回のルーターのルータ機能がダブって設定してあった)
そんなの、書いてなかったもんっ
マニュアルのどっちにもっっ(逆ギレ)
毎度のことながら、家人が頼りにならないのをも恨みつつ
(逆恨みですけど)
思いっきり脱力しながら、
やっと無線LANデヴュー
です。
しまは(作業途中の)必死の形相のワタクシに恐れをなしてか
やや遠巻きに応援(観察?)してくれてました。
随分苦労してマシタね?
あうあう。そうなんだよ~(泣)

あうあう。そうなんだよ~~~~(号泣)
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

プロバイダを選ぶのに、かーなーり、悩みました。
今までのADSL接続に比べて経費がぐぅん!と増えますから
(セコくてスミマセン…

でも毎月2,000円台前半→6,000台後半になるのは
やっぱり痛いのでアリマシタ★)
少しでも「お得」なプロバイダを探して…
うーーん、こういう時、実は
「クレジットカード」を持っていないというのは結構ネックに
なるのですねwww(-"-)知らんかった…
いつでもニコニコ現金払い(ってかローンが嫌い)派の
ワタクシ(及び同居人)は
クレジットカードを持っていません。
ってか、今更申し込んだところで拒否されること間違いなし(T_T)。
と、言う訳でまず「最安」&「次に最安」が消えました(^_^;)
んで、3番目の候補になったのが
(あくまで、「ワタクシの住んでいる地域」でワタクシが調べられた範囲での情報ですが)
今回お世話になった☆CNさん。
実は、以前ADSL時代にお世話になったこともありました。
(北関東に越して来た時に”ADSL対応地域外"ということで
解約してしまったという結末でしたが(*_*) )
月額では他に良い勝負のプロバイダさんもありましたが
(色々魅力的な「キャンペーン」は各社揃ってましたし…)
決め手になったのは2つ。
① IP電話の基本料金が安い(経費節減の為、NTTの電話回線は引いてません)
※しかも、IP電話用の電話機アダプタもついてくる
(買うと結構高い)
② 無線LAN用のルーター「無料プレゼント」(コレも買えば1万円近く…)
…つくづく、セコいなぁ、自分でも
ま、でも「毎月」の事です。
最初が肝☆心。
IP電話専用アダプタはすぐ届いたのですが
無線LANルーターは「接続後、1か月程度でのお届け♪」ということでして
首をなが~くして、待っておりました。
なんてったって、折角のノートPCですもん。
今はコタツonlyのネットライフですが
一度は『高速モバイル』を体験した身です。
大した部屋数じゃありませんが、気候のよい時期には
しまと外を眺めながらネットを楽しみたい。
…で、昨日。
たっきゅーびんで、届きました!!
BUFFALO AirStation 11g&b
無線LAN BroadBandルータ

んが、昨日はちょっと疲れていたので接続はパス。
本日あらためてTRY。
…ここでちょっと一言いいですか?
どうして、今のマニュアルというのは
「(超)簡♡単せっとあっぷまにゅある」とか
(実際はちょと違うけど)
すごーく丁寧に図説付きで説明してあるのに
実際CD-ROM入れた時に出て来る画面と違うのだっ!!?
前にADSL接続した時もそーだったし
モバイルの設定の時もそーだった。
そして、今回もwww
唸りながら、試行錯誤。
ダテに今まで苦労してきたワタクシではありません。
付属のマニュアルの「簡♡単…」じゃない方の
文字ばっかりの地味なマニュアルで再(ホントは再々再…くらい)チャレンジ。
果ては、パソコンの方のマニュアルを引っ張り出す。
…結局、(「あと1歩」のところまで来てましたけど)
断念して、サポートセンターに電話((+_+))
あっという間につながりました。
なんのこたあない、ルーターのスイッチひとつON-OFFが違ってたダケ。
(IP電話のアダプタと今回のルーターのルータ機能がダブって設定してあった)
そんなの、書いてなかったもんっ
マニュアルのどっちにもっっ(逆ギレ)

毎度のことながら、家人が頼りにならないのをも恨みつつ
(逆恨みですけど)
思いっきり脱力しながら、
やっと無線LANデヴュー
です。
しまは(作業途中の)必死の形相のワタクシに恐れをなしてか
やや遠巻きに応援(観察?)してくれてました。

あうあう。そうなんだよ~(泣)

あうあう。そうなんだよ~~~~(号泣)


スポンサーサイト
| h o m e |