fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

猫ブログ、ちょっとはみ出し~ 

 

昨日に続いて肉体労働の日でした。
…ナニやってたかっちゅうと…
土木工事?

これは、実家の畑(予定地)です。
どうみても土木工事現場ですけど(笑)。
因みに、「ユンボ」に乗ってるのは父親です(@_@;)


実家の畑のひとつを、訳あって知り合いの土地(農地)と
交換することになり、
ウチ(実家)にとっては家に近い土地でしかも広くなるので
条件としては良かったのですが
この農地、10年以上使ってなくて、しかももと水田だったところへ
あまり(相当)質の悪い土で埋め立てて、
近所の人に「駐車場」として貸していたのでありました。
ジャリ石ゴロゴロの、かなりの荒地。


実家の父は、やはり「農地=畑」として使いたい。

…という訳で、ただの空き地となっていた土地を
「畑に直す」という作業を手伝っていたのでした。

ま、主に「石拾い」です(-"-)タンジュン…

しかしまぁ、『星の数ほど』という表現がありますが
ホントーにキリがありません。
やまねことワタクシと父親で、みっちりのべ3日位拾っても…
すごいわ~~~~(^_^;)
父親としては、ある程度大きい石を拾ったら
上に畑向きの「黒土」を被せるからというので
取り敢えず、今日で石拾いはオシマイ。

しかし、たかが石拾い★されど石拾いですwww
かがんでばっかりで腰は痛いし
意外と指を使っているのか、右手がだるい。
昔(大昔)のお百姓さんはこんな風に畑を「開墾」していったんだなぁ~
ちょっと感動致しました。



(。-ω-。)------------------キリトリ線------------------(。-ω-。)



えーーーと、ここは一応【猫ブログ】でした(^◇^;)


実は、昨年の年末以来住んでいる我が家にも
「開墾中」のちっちゃい畑があります。
まさに、こっちも石拾いの日々(笑)。
土自体はほぼそのまま使えるのですが
父親のようにトラクターや農耕用の機械を持っていないので
シャベルとスコップで、ほじり返しては石拾い。
こちらはちびちびと気長に進行中

とにかく虫類が嫌いで、農業にも興味のないワタクシですが
まぁ、この段階なら手伝えます。
出来る(予定の)作物を食べる為には、まさに
「はたらかざるもの、くうべからず」なので(^^ゞ

竹垣の先
網戸越しのしま

しまが覗いている、竹垣の向こう側が「畑」です。
(あ、見えにくいですがちゃんと網戸は閉めてます)

こんなに近くにいても、
ニンゲンが見えないと、しまにとっては「お留守番」も同然。

網戸越しに話しかけたりしないと
淋しがって啼く声が聞こえてくるのです。(^_^;)アマエンボウ…


しまの心境・・・
(・・・淋しがってる???)




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 2

△top