一種の瞑想状態?
昼寝観察
趣旨替え
最近、趣旨替えをしつつあります。
しまの『外問題』。。。
いえいえ!
勿論、室内飼いはそのままで。
ただ、時折、
ワタクシがしっかと抱いて庭へ出て
外の景色を見せたり、匂いを嗅がせたり。
近所のヒトが通りかかれば、ご挨拶をして
「コレがウチの猫です。しましま模様なので”しま”です。
もしも脱走していたらどうか教えて下さい」
と、お願いをしています。


これには賛否両論あると思います。
こういうことをすると、
却って外に出たがるようになる危険性も考えました。
しっかり抱いているつもりでも、
突然目の前を外のネコが通ったり、鳥が居たりで
うっかり常習犯のワタクシが
逃がしてしまうという恐れも…
そんなことになったらもう後の祭りだけれど。(/_;)
でも。
幸い、車が走る公道にも面していないし
何より今までの住まいの中では一番空気がきれいです。
緑も沢山ある。
お陽さまも照ってるし、
何だか、
しまにも外の空気を吸わせてやりたくなって
しまって。。。
あと。
隙間の多い我が家です。
何かとしまを挑発(?)する外猫の訪問も結構頻繁で。。。
もし、しまが。
ヒトの知らないところで何かの拍子に外に出てしまったら。
すくんで動けなくなるなら良いのですが
パニックになってどこかへ行ってしまうとも限りません。
そんな時に、少しでも外慣れしていたら
自分で帰れるかもなぁ…と。
すべては推測なんですよねwww
しまにどこまで「理解」出来てるのかはかなりの謎なんですが
取り敢えず、
思いっきり鼻をひくひくさせて
あっちこっちをガン見して
(今のところは)かぁちゃんの肩に
前足のツメをがっちり食い込ませているしまなのでした。。。

←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

しまの『外問題』。。。
いえいえ!
勿論、室内飼いはそのままで。
ただ、時折、
ワタクシがしっかと抱いて庭へ出て
外の景色を見せたり、匂いを嗅がせたり。
近所のヒトが通りかかれば、ご挨拶をして
「コレがウチの猫です。しましま模様なので”しま”です。
もしも脱走していたらどうか教えて下さい」
と、お願いをしています。


これには賛否両論あると思います。
こういうことをすると、
却って外に出たがるようになる危険性も考えました。
しっかり抱いているつもりでも、
突然目の前を外のネコが通ったり、鳥が居たりで
うっかり常習犯のワタクシが
逃がしてしまうという恐れも…
そんなことになったらもう後の祭りだけれど。(/_;)
でも。
幸い、車が走る公道にも面していないし
何より今までの住まいの中では一番空気がきれいです。
緑も沢山ある。
お陽さまも照ってるし、
何だか、
しまにも外の空気を吸わせてやりたくなって
しまって。。。
あと。
隙間の多い我が家です。
何かとしまを挑発(?)する外猫の訪問も結構頻繁で。。。
もし、しまが。
ヒトの知らないところで何かの拍子に外に出てしまったら。
すくんで動けなくなるなら良いのですが
パニックになってどこかへ行ってしまうとも限りません。
そんな時に、少しでも外慣れしていたら
自分で帰れるかもなぁ…と。
すべては推測なんですよねwww
しまにどこまで「理解」出来てるのかはかなりの謎なんですが
取り敢えず、
思いっきり鼻をひくひくさせて
あっちこっちをガン見して
(今のところは)かぁちゃんの肩に
前足のツメをがっちり食い込ませているしまなのでした。。。



ひさびさ、あみねこ。
久々に、編みました。

ちょっとふてぶてしいキャラかも(笑)
名前はやまねこがつけまして、『さんちゃん』
由来は。。。
紫陽花が青くなるかピンクになるのかは
その土地の”酸性度”によるのだそうで・・・
ウチの庭のアジサイは、青。

このコのボディも基調カラーは「青」。
よって、さん(酸)ちゃん(笑)
ピンクの花が咲いていたら、「アルカリ君」になったのでしょうか。
あみねこの著作権はすべて「ねこやまさん」にあります
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

昨日、今日と立て続けに
素敵なプレゼントを頂きました♪♪
「まろ君とグーグー」のまろんさん
「ここちゃんママのひとりごと」のここママさん
お二人ともブログ1周年を記念してのプレゼント企画~☆
自分で始めてみてよーーーく分かりましたが
1年間続けるのも、なかなか大変なことです(^_^;)
本当におめでとうございます☆そして素敵なプレゼントを有難うございます~
…なんて、実はワタクシも来月で(一応)1年に!(^o^)丿
ブログ同様ショボイ企画になりそうですが
何かしたい!と企み中でアリマス…

ちょっとふてぶてしいキャラかも(笑)
名前はやまねこがつけまして、『さんちゃん』
由来は。。。
紫陽花が青くなるかピンクになるのかは
その土地の”酸性度”によるのだそうで・・・
ウチの庭のアジサイは、青。

このコのボディも基調カラーは「青」。
よって、さん(酸)ちゃん(笑)
ピンクの花が咲いていたら、「アルカリ君」になったのでしょうか。




昨日、今日と立て続けに
素敵なプレゼントを頂きました♪♪
「まろ君とグーグー」のまろんさん
「ここちゃんママのひとりごと」のここママさん
お二人ともブログ1周年を記念してのプレゼント企画~☆
自分で始めてみてよーーーく分かりましたが
1年間続けるのも、なかなか大変なことです(^_^;)
本当におめでとうございます☆そして素敵なプレゼントを有難うございます~
…なんて、実はワタクシも来月で(一応)1年に!(^o^)丿
ブログ同様ショボイ企画になりそうですが
何かしたい!と企み中でアリマス…
今日は安眠
きゅるきゅる
↑みぽさん、早速使わせて貰います
「きゅるきゅる」…ググっても出てきません(^◇^)
みぽさん曰く”たまらんくキュート”。
その説明だけでもう充分♪
さて。
今朝の北関東は雨。
西日本は連日空梅雨で、あっつい日が続いていると聞きますが
ごめんなさい、ウチは涼しい。
流石に夕方雨があがって陽が差したら
ちょいと蒸してきましたけど。
んで、日曜日で(って曜日関係無いくせに)雨なので
今日は布団敷きっ放しDAYにすることにしました。
なんちゃって。
実は、昨日バイクで車とごっつんこして
(徐行してたから怪我はナシ。でもmyバイクのお顔が割れました(^^ゞ)
体は特に何ともないと思っていたのですが
昨夜辺りから、両腕の付け根が痛むんです。
多分、ぶつかった瞬間に、バイクを立て直そうとして
ムリに力が入ったせいかな??と。
去年、バイクデビュー(遅っ)してすぐにコケた時に
(がはは、田んぼ道で側溝に落ちました)
しばらくあちこちが痛かったんですが、アレと同じ感じ。
「今日は大人しく寝て曜日」
…勿論、嫌がる猫も一緒に布団に引きずり込む、と。
したら、この時期としてはすんご~~~く珍しいのですが
しばらく一緒に寝てました。
久々の腕枕♪♪♪



「さすがしまちゃん♡ かぁちゃんを心配してるのね(/_;)」と
思ってくださった方すみません。
実は、ちょっと違います。
なんというか、もっとヘンな話で…
今朝がたから、しまの様子がちょっとヘンでした。
布団部屋の方で、ひとりで大声で「あお~~~んっ」と啼いたり
妙に落ち着かず、いつもよりワタクシにまとわりつく感じ。
何だか不安そうなのです。
ゴハンはキチンと食べるので
体調も別にこれといって…
「こりゃぁ、”何か”キてるな」とやまねこ。
そう、↑ヤツ(やまねこ)は”ソッチ系”にはちと敏感。
雨はその手の世界のモノを呼び寄せるといいますが
何かは分からねど、
”ナニか”がウチに来てて、しまが反応しているという。
”ソッチ系”の話は好きでも(コレコレ)感度は全然、なワタクシ。
なーーんも感じないんですが
取り敢えず、「お香」なんぞ焚いてみたりして(虫よけにもなるし)。
(あ、神事に使うような本格的なお香じゃなくて
100均で買ったインドのお香です。たまに趣味で焚いてる)
雨の音を聞きながら、久々に猫の重みを腕に感じて
寝腐る日曜日。。。(あんまり危機感がナイか)
午後、雨が上がると「何か」は居なくなったらしく
しまも普段の様子に戻りました。
何だったのかな、アレは。
分からんけど、お陰で久々にしまと添い寝出来た。
んで、肩の方はサロンパス貼りました。
ちょっと効くかなぁ。
…代わりに猫は寄って来なくなったけど(T_T)。
事故って程のモンじゃなかったけど
お互いにヨソ見をしていたのが原因の接触でした。
皆さん、安全運転は大事ですよ~
周りをよく見ましょうねー(大汗)(-_-メ)ジブンデイウナ!
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

「きゅるきゅる」…ググっても出てきません(^◇^)
みぽさん曰く”たまらんくキュート”。
その説明だけでもう充分♪
さて。
今朝の北関東は雨。
西日本は連日空梅雨で、あっつい日が続いていると聞きますが
ごめんなさい、ウチは涼しい。
流石に夕方雨があがって陽が差したら
ちょいと蒸してきましたけど。
んで、日曜日で(って曜日関係無いくせに)雨なので
今日は布団敷きっ放しDAYにすることにしました。
なんちゃって。
実は、昨日バイクで車とごっつんこして
(徐行してたから怪我はナシ。でもmyバイクのお顔が割れました(^^ゞ)
体は特に何ともないと思っていたのですが
昨夜辺りから、両腕の付け根が痛むんです。
多分、ぶつかった瞬間に、バイクを立て直そうとして
ムリに力が入ったせいかな??と。
去年、バイクデビュー(遅っ)してすぐにコケた時に
(がはは、田んぼ道で側溝に落ちました)
しばらくあちこちが痛かったんですが、アレと同じ感じ。


…勿論、嫌がる猫も一緒に布団に引きずり込む、と。
したら、この時期としてはすんご~~~く珍しいのですが
しばらく一緒に寝てました。
久々の腕枕♪♪♪



「さすがしまちゃん♡ かぁちゃんを心配してるのね(/_;)」と
思ってくださった方すみません。
実は、ちょっと違います。
なんというか、もっとヘンな話で…
今朝がたから、しまの様子がちょっとヘンでした。
布団部屋の方で、ひとりで大声で「あお~~~んっ」と啼いたり
妙に落ち着かず、いつもよりワタクシにまとわりつく感じ。
何だか不安そうなのです。
ゴハンはキチンと食べるので
体調も別にこれといって…
「こりゃぁ、”何か”キてるな」とやまねこ。
そう、↑ヤツ(やまねこ)は”ソッチ系”にはちと敏感。
雨はその手の世界のモノを呼び寄せるといいますが
何かは分からねど、
”ナニか”がウチに来てて、しまが反応しているという。
”ソッチ系”の話は好きでも(コレコレ)感度は全然、なワタクシ。
なーーんも感じないんですが
取り敢えず、「お香」なんぞ焚いてみたりして(虫よけにもなるし)。
(あ、神事に使うような本格的なお香じゃなくて
100均で買ったインドのお香です。たまに趣味で焚いてる)
雨の音を聞きながら、久々に猫の重みを腕に感じて
寝腐る日曜日。。。(あんまり危機感がナイか)
午後、雨が上がると「何か」は居なくなったらしく
しまも普段の様子に戻りました。
何だったのかな、アレは。
分からんけど、お陰で久々にしまと添い寝出来た。
んで、肩の方はサロンパス貼りました。
ちょっと効くかなぁ。
…代わりに猫は寄って来なくなったけど(T_T)。
事故って程のモンじゃなかったけど
お互いにヨソ見をしていたのが原因の接触でした。
皆さん、安全運転は大事ですよ~
周りをよく見ましょうねー(大汗)(-_-メ)ジブンデイウナ!


振り向けば・・・
三度(みたび)、魔法の椅子
魔法の椅子Ⅱ
今日も楽しいNN生活(クドイ?)
「1度あることは2度ある」というのは
大抵”あんまりヨクないことが続く”場合に使われますが
良い場合もあるのでした♪
本日、またまた素敵なプレゼントを頂いてしまったワタクシ♪\(^o^)/
みぽさん、ありがとうございました
・・・実はワタクシ
プレゼントは戴いても公開しない(内緒でひとりこっそりと楽しむ
)という
ちょいと陰険(?(^^ゞ)な主義なのですが
「しま宛て」となると…話は別★
先日のキャットダンサー然り。(ごろにゃにゃさんアリガトウ~(^_^)/~)
今回はラブリーなしまの口にぴったりサイズのマウス君。
(さて問題です:↑の”ラブリー”という形容詞はどの単語にかかるものでせう?)

更に、美味しそうなオヤツ(しま用)まで(*^_^*)!
勿論この他に素敵なグッズをワタクシ宛てに頂いたのですが…
そこはワタクシとみぽさんのひ・み・つ♡(ああ、陰険)
ネコ飼いにとって「オモチャ」というのは永遠の課題です。
「定番」を見つけるのも使命ならば
「飽きちゃった時の変化球」も常に探さねばならないし
…買ってはみたものの『ハズレ』と出た時の脱力感と
あっという間に「ゴミ」となり果てた買ったばかりの玩具を眺めながらの溜息は
そうそう慣れるものでもなく…
てな訳で、
思いがけず頂いた”オモチャ”ってのは
ひたすら有難く嬉しいもんであります!!!
…そうだ。
今度「しまのハズレ」玩具を
記事にupしておこう(腹黒)
さて。
投げる系(っていうのか?)の玩具は大抵オッケーなしまです。
バッチリ、喜んでおりました☆
ただ…
何だか、妙な反応をしていたのが気になりましたけれども。
マウス君、本体に”キャットニップ”入りって書いてあったけどさぁ。
この反応って…どうなの?
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

大抵”あんまりヨクないことが続く”場合に使われますが
良い場合もあるのでした♪
本日、またまた素敵なプレゼントを頂いてしまったワタクシ♪\(^o^)/
みぽさん、ありがとうございました

・・・実はワタクシ
プレゼントは戴いても公開しない(内緒でひとりこっそりと楽しむ

ちょいと陰険(?(^^ゞ)な主義なのですが
「しま宛て」となると…話は別★
先日のキャットダンサー然り。(ごろにゃにゃさんアリガトウ~(^_^)/~)
今回はラブリーなしまの口にぴったりサイズのマウス君。
(さて問題です:↑の”ラブリー”という形容詞はどの単語にかかるものでせう?)

更に、美味しそうなオヤツ(しま用)まで(*^_^*)!
勿論この他に素敵なグッズをワタクシ宛てに頂いたのですが…
そこはワタクシとみぽさんのひ・み・つ♡(ああ、陰険)
ネコ飼いにとって「オモチャ」というのは永遠の課題です。
「定番」を見つけるのも使命ならば
「飽きちゃった時の変化球」も常に探さねばならないし
…買ってはみたものの『ハズレ』と出た時の脱力感と
あっという間に「ゴミ」となり果てた買ったばかりの玩具を眺めながらの溜息は
そうそう慣れるものでもなく…
てな訳で、
思いがけず頂いた”オモチャ”ってのは
ひたすら有難く嬉しいもんであります!!!
…そうだ。
今度「しまのハズレ」玩具を
記事にupしておこう(腹黒)

さて。
投げる系(っていうのか?)の玩具は大抵オッケーなしまです。
バッチリ、喜んでおりました☆

ただ…
何だか、妙な反応をしていたのが気になりましたけれども。
マウス君、本体に”キャットニップ”入りって書いてあったけどさぁ。
この反応って…どうなの?


魔法の(?)椅子
ちゃんと楽しいNN生活(笑)
なんだかこの処あんまり楽しくない記事が続いてしまいました~
ので。(って訳じゃありませんが)
ちゃんと楽しい猫ライフも送ってますよ♪
ってな話題を
ついさっき、素敵なものが届きました☆
「あめときどきゆめ」のごろにゃにゃさんから
しまへのプレゼント♪
「キャットダンサー」という玩具です。
ごろにゃにゃ家には「あめちゃん」「ゆめちゃん」という
美形アメショー姉妹がいらっしゃるのですが
このオモチャがお気に入りでストックまでしてあるとか(*^_^*)
ワタクシも…ネットで見たことはありますが
初めて。(^◇^)アリガトウゴザイマス~☆
針金(ワイヤー)に小さな巻紙がついているだけのシンプルな玩具ですが
なかなかどうして、微妙で不規則な動きが
いたく猫の心をソソるらしい。

早速、遊んでみました。
ゴメンナサイ、どうしてもデジカメを構えると
片手で不安定なせいかうまく撮れませんwww
でも、すっごく喜んで
ました!(^O^)!
こういうシンプルな構造のモノの方が
”喰いつき”が良いんですよね~~~
ごろにゃにゃさん、ありがとうございました♪♪♪
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

ので。(って訳じゃありませんが)
ちゃんと楽しい猫ライフも送ってますよ♪
ってな話題を

ついさっき、素敵なものが届きました☆
「あめときどきゆめ」のごろにゃにゃさんから
しまへのプレゼント♪
「キャットダンサー」という玩具です。

ごろにゃにゃ家には「あめちゃん」「ゆめちゃん」という
美形アメショー姉妹がいらっしゃるのですが
このオモチャがお気に入りでストックまでしてあるとか(*^_^*)
ワタクシも…ネットで見たことはありますが
初めて。(^◇^)アリガトウゴザイマス~☆
針金(ワイヤー)に小さな巻紙がついているだけのシンプルな玩具ですが
なかなかどうして、微妙で不規則な動きが
いたく猫の心をソソるらしい。


早速、遊んでみました。
ゴメンナサイ、どうしてもデジカメを構えると
片手で不安定なせいかうまく撮れませんwww
でも、すっごく喜んで

こういうシンプルな構造のモノの方が
”喰いつき”が良いんですよね~~~
ごろにゃにゃさん、ありがとうございました♪♪♪


「中」問題②
チラっと書いたことがありますが…しまのトイレも問題アリ。
結構恥ずかしがり屋(?)で、
ヒトが見えるところでは出来ないしま。
食事は一日量を数度に分けてちょこちょこと与えているせいか
トイレにも「決まった時間」がありません。
時折、「ざっざっ」と砂をかく音で
”ああ、行ってるな~”と分かります。
ヒトのトイレの入り口脇に設置してますので
まれにヒトのトイレタイムにぶつかることもあり、
(ってか、ヒトが行くともよおすのかも??)
トイレから出て、「トイレ中」のしまと目が合い
「あ、ごめーん」となることも(笑)
※↑の状況だと”ゆっくりデキませン~”と中断してしまうことも
あります
若しくは、「中(ヒト用WC)」に居る時に例の”ざっざっ”が聞こえて
仕方なくヒトは「しまが済む」まで雪隠詰め…(^^ゞ
まぁその位は日常のコトなので良いのですが。
この処の「外問題」(うんちょす軍団)で自分のナワバリに危機感があるのか
ワザと(に違いないwww)トイレの外に
”ちっち”してしまうことがあるのです(@_@;)
うんちょすされるならまだコロコロしてますので
片付けるのも楽。
でも、問題は”ちっち”の方で…
トイレ脇の水たまりを哀しく眺めるかぁちゃんであります…(T_T)
スプレーじゃないんですよね。どうも。
普段はキチンとしてるのに。
時どき出来てる「水たまり」。
コレって、やっぱりしまの意思なのかなぁ。
ナワバリの再確認とか
うんちょす軍団への対抗意識とか
ストレスの表現とか
…猫のきもちは…想像するしかできませんけど。
しかし。
ワタクシとしてはちょっと困る、このしまの癖。
もしかして、「場所」がイヤなのかなぁ。
でも他に適した場所がナイ。。。
こんな感じになってます(向かって右側がヒト用トイレ)


出窓は明かりとりなので擦りガラスで、外は見えない。
家のどんづまり。
物置スペースになってる。
それとも、トイレの「向き」、とか?
横置きを縦置きにしてみた(^^ゞ

意味無いか。
まぁ、そんなに「しょっちゅう」でもないので
深刻な悩みではないのですが。
ちょっと…ね(汗)デアリマス(*_*)
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

結構恥ずかしがり屋(?)で、
ヒトが見えるところでは出来ないしま。
食事は一日量を数度に分けてちょこちょこと与えているせいか
トイレにも「決まった時間」がありません。
時折、「ざっざっ」と砂をかく音で
”ああ、行ってるな~”と分かります。
ヒトのトイレの入り口脇に設置してますので
まれにヒトのトイレタイムにぶつかることもあり、
(ってか、ヒトが行くともよおすのかも??)
トイレから出て、「トイレ中」のしまと目が合い
「あ、ごめーん」となることも(笑)
※↑の状況だと”ゆっくりデキませン~”と中断してしまうことも
あります
若しくは、「中(ヒト用WC)」に居る時に例の”ざっざっ”が聞こえて
仕方なくヒトは「しまが済む」まで雪隠詰め…(^^ゞ
まぁその位は日常のコトなので良いのですが。
この処の「外問題」(うんちょす軍団)で自分のナワバリに危機感があるのか
ワザと(に違いないwww)トイレの外に
”ちっち”してしまうことがあるのです(@_@;)
うんちょすされるならまだコロコロしてますので
片付けるのも楽。
でも、問題は”ちっち”の方で…
トイレ脇の水たまりを哀しく眺めるかぁちゃんであります…(T_T)
スプレーじゃないんですよね。どうも。
普段はキチンとしてるのに。
時どき出来てる「水たまり」。
コレって、やっぱりしまの意思なのかなぁ。
ナワバリの再確認とか
うんちょす軍団への対抗意識とか
ストレスの表現とか
…猫のきもちは…想像するしかできませんけど。
しかし。
ワタクシとしてはちょっと困る、このしまの癖。
もしかして、「場所」がイヤなのかなぁ。
でも他に適した場所がナイ。。。
こんな感じになってます(向かって右側がヒト用トイレ)


出窓は明かりとりなので擦りガラスで、外は見えない。
家のどんづまり。
物置スペースになってる。
それとも、トイレの「向き」、とか?
横置きを縦置きにしてみた(^^ゞ


まぁ、そんなに「しょっちゅう」でもないので
深刻な悩みではないのですが。
ちょっと…ね(汗)デアリマス(*_*)


「中」問題①
昨日の「梅雨入り宣言」を受けてなのか
律儀にも昨夜から雨降ってた北関東の空ですが
…現在は晴れて
ます(笑)。
ちょっと油断するとサボリ癖が出るのに加えて
生き物の本能で、雨が降ってると日中でも眠い。
↑んなこと言ってると、梅雨の間はブログの更新が出来ないぞっ!
ひとりツッコミは軽くスルーしてやってください…
このところ、「外」(うんちょす軍団)の問題ばかりが目について
うっかりしてましたが
実は「中」にも問題は山積であります。
まず急務その1:ムカデ君
百足とも書きます。
そんなには無いようですが(^_^;)まぁとにかく足は沢山。
築60年近いボロ家。ロケーションは水田と畑に囲まれたド田舎とくれば
当然のように、出ます。
大体、夜中。
しまが、真っ暗やみの中、不審な”ダンス”を始めたら要注意。
別の虫の場合もありますが、おとといの夜は…ビンゴでした(T_T)
しかも、ワタクシの布団(敷布団の下のマットレスの更に下)からwww
さすがに猫も「危ない」モノは察知するのか
手はチョイチョイと出すものの、「ガブリ」とはしません。
(されても困るが)
まれに刺されると聞きますが
とにかく見るだけで充分ビビリます。
枕元に殺虫剤(ハエ・蚊用)を用意しているのですが
全然効きません。(いずれは効くのかもしれませんが…)
手近にあった本を(ゴメンナサイ、図書館の。翌朝きれいに拭いてから返却しました<(_ _)>)
投げつけご昇天して頂き、あとはティッシュを山程盛ってから
更に触らぬようにビニール袋に押し込んで、なんとか終了。
家の周りには粉状の殺虫剤を散布しているので
それなりに少なくはなってると思うのですが
これからの時期、テキは増えるハズ。
『困った時はネットに聞け』(NN生活ですから(^^ゞ)
どうやら、”ナフタリン”が効くとの事。
タンスに入れるアレです。アレを部屋の四隅に撒け、と。
早速買ってきました。撒きました。
部屋全体が、
おばあちゃんのタンス(イメージ)臭いぞ!!
勿論、コレも立派な殺虫剤。
誤食すればかなり危険ですし、長い目でみれば空気中から摂取する成分も
体に良いとは言えないのも分かってます。
分かってますが、背に腹はかえられません。
幸い、”しま警備員”に「試し嗅ぎ」して頂いたところ
「ネコ用忌避剤」と同様の反応でしたので
オモチャにして誤って食べちゃう…という心配もなさそうだし。

「ヘンなものばっかり嗅がさないで下サイ」
ただし。
今朝、しまを抱いたら、ちょっとナフタリン臭くなってました(^_^;)
数日したら、ちょっと数は減らそうと思ってます。
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

律儀にも昨夜から雨降ってた北関東の空ですが
…現在は晴れて

ちょっと油断するとサボリ癖が出るのに加えて
生き物の本能で、雨が降ってると日中でも眠い。
↑んなこと言ってると、梅雨の間はブログの更新が出来ないぞっ!


このところ、「外」(うんちょす軍団)の問題ばかりが目について
うっかりしてましたが
実は「中」にも問題は山積であります。
まず急務その1:ムカデ君
百足とも書きます。
そんなには無いようですが(^_^;)まぁとにかく足は沢山。
築60年近いボロ家。ロケーションは水田と畑に囲まれたド田舎とくれば
当然のように、出ます。
大体、夜中。
しまが、真っ暗やみの中、不審な”ダンス”を始めたら要注意。
別の虫の場合もありますが、おとといの夜は…ビンゴでした(T_T)
しかも、ワタクシの布団(敷布団の下のマットレスの更に下)からwww
さすがに猫も「危ない」モノは察知するのか
手はチョイチョイと出すものの、「ガブリ」とはしません。
(されても困るが)
まれに刺されると聞きますが
とにかく見るだけで充分ビビリます。
枕元に殺虫剤(ハエ・蚊用)を用意しているのですが
全然効きません。(いずれは効くのかもしれませんが…)
手近にあった本を(ゴメンナサイ、図書館の。翌朝きれいに拭いてから返却しました<(_ _)>)
投げつけご昇天して頂き、あとはティッシュを山程盛ってから
更に触らぬようにビニール袋に押し込んで、なんとか終了。
家の周りには粉状の殺虫剤を散布しているので
それなりに少なくはなってると思うのですが
これからの時期、テキは増えるハズ。
『困った時はネットに聞け』(NN生活ですから(^^ゞ)
どうやら、”ナフタリン”が効くとの事。
タンスに入れるアレです。アレを部屋の四隅に撒け、と。
早速買ってきました。撒きました。
部屋全体が、
おばあちゃんのタンス(イメージ)臭いぞ!!
勿論、コレも立派な殺虫剤。
誤食すればかなり危険ですし、長い目でみれば空気中から摂取する成分も
体に良いとは言えないのも分かってます。
分かってますが、背に腹はかえられません。
幸い、”しま警備員”に「試し嗅ぎ」して頂いたところ
「ネコ用忌避剤」と同様の反応でしたので
オモチャにして誤って食べちゃう…という心配もなさそうだし。

「ヘンなものばっかり嗅がさないで下サイ」
ただし。
今朝、しまを抱いたら、ちょっとナフタリン臭くなってました(^_^;)
数日したら、ちょっと数は減らそうと思ってます。


今度は調査員、お願いします~

今の住まいは「畑」付きです。
と言っても、厳密にはウチの名義の土地ではなく
「官地」でありますが。
※”閑地”とも言いますね~要するに公的な土地なのだけれど
道路や広場にするにはあまりに半端すぎるので、
ある程度なら私的に使用しても黙認されるスペース。
河川敷などにある畑もそういうところが多いようです
ウチも一応やまねこがお役所に聞いてみたところ
”おおっぴらに使用許可”は出ないようですが
「花(とか野菜とか…(^^ゞ)などを植えたいのですが」と
『どうぞどうぞ~』との御返事でありました
ま、ウチの敷地の地続きで、通学路との間の
ちょっとしたスペース。

お隣さんもそのまたお隣さんも、
駐車場やらミニ畑などに使っています。
中には思いっきり自分の庭と一体化させちゃって
庭木を植えたり、「ヨドコーの物置」みたいなのを
でーんと置いちゃってるヒトもいますが(汗)…
o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"
何度も書いておりますが、ワタクシの天敵は
「足が5本以上ある、モニョモニョ動くもの」ですので
(あ、足が無いというのも駄目です。ヘビは結構好きですが
ミミズとかなめくじは勘弁して欲しい…)
農作業全般、パス。
今年「My農園」デヴューを飾ったのは同居人やまねこ。
(ワタクシも時々、嫌々手伝いますwww)
どうみても農業向きには見えないおっさんなのですが
本人は結構楽しんでいる様子。
「合鴨農法」ならぬ「愛玩農法」か?と思うくらい
ナスやらトマトの生育状態を毎日観察しては
「キュウリのうどんこ病対策は…」


唸る日々。
で、
やまねこの目下の悩みは…
そう。『ウンチョス集団』!
ウンチョス

このところオス同士の”縄張り争い”も勃発中。
昨夜は畑をリングに見立てて暴れたらしく
今朝、ジャガイモが1本なぎ倒されておりました

(証拠の足跡がテンテンと…)
まぁ肝心のお芋は土の中ですので無事ですが
やまねこは”かわいい”MYじゃがいもを倒され…
「お~の~れ~~~(╬゚◥◤゚)
ゆるさーーーんっ!!


で、本日購入して来たのがコレ



今は「犬猫まわれ右」という商品にリニューアルされて
コレは旧商品ってことなんでしょうか、半額値引きになってたそうです。
効くのか?
顆粒状の薬品で、一応「毒」というよりは「臭い」で忌避させるものの様です。
ちょっと試しに嗅いでみると…
バ●クリン(入浴剤)ですな(笑)かなり濃い目のニオイ
コレを、猫の通り道や侵入路に撒いておけ、と。。。
効能は1週間程度。
うーーん、気休めっぽいかも~~~(^_^;)?
ま、とにかく畑の周りに撒いておきました。
はてさて。
で、このニオイ、本当に猫が嫌がるのか?・・・
「しま調査員」~~~(^o^)丿出番ですよー
嫌みたいです


しま調査員には
”お礼&お詫び(?)”として
カツオブシを進呈致しました
しかし、コレ、実際はどうなんでしょうねぇ…(^_^;)


NN的買い物生活
田舎住まいでしかも自家用車なし
(50㏄バイクはあります(^^ゞ)の猫飼いにとって
ネットショッピングは必須です。
猫砂は…月イチで実家の軽トラを借りての買い出し時に買いだめしますが
しまが食べてるフードも市内じゃ売ってない。
して、この時期…
そう。そろそろアレを買う時期です。
ノミーちゃん対策。
去年までは「フロントライン」を買っていたのですが
今年はよりパワーupされたという「フロントラインプラス」を
選んでみました。
※フロントラインはノミの成虫駆除だけ、~プラスはノミの卵にも効くんだそうです。
勿論、獣医さんへ行けば売って貰えると思うのですが
(この薬はホームセンターでは売ってない)
先代の頃から自分でやっているので
出来れば安い方がいい。
で、ネットショッピング。
えーと、ワタクシは所謂”あふぃりえいと”というものは
やっておりません。
自分の記録の為と、もしコレを読んだ方の一部にでも参考に
なれば…ってことなので(^_^;)
特に、「買ってね!」という宣伝の気持ちはありませ~ん
それと。
本来は病院に実際出向いて獣医さんに処方してもらうべき薬を
(今回のフロントラインプラスも厳密にはそうです)
ネットで販売することに反対の意見もあるようですが
(ちょうど、現在”ニンゲン用”の薬販売で揉めてますね)
ワタクシはある程度だったら必要だと思っています。
そりゃ、内臓疾患とか皮膚病の薬なんてのを
シロウト判断で自分のネコに与えるのは危険すぎますが。。。!
勿論、獣医さんで薬をつけて貰えば
その他猫の健康状態とか見て頂いたりできるし
ホームドクターに接する機会が多い方が
何かの時に安心とは思うんですけど。
正直、懐具合との相談もあるし…
てな訳で。
ワタクシは大抵、『楽天』で探します。
「値段」★「送料無料かどうか」★「ポイント還元」等など
主婦魂(ケチともいう)を込めてじっくり検討。
結局、去年と同じショップに決めました。
「総合病院ペットセンター名越」というショップです。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/(一応、ご参考まで)
ネックとしては合計3000円未満の注文が出来ないこと(去年は違ったような…)
なんですが、
利点としては月末数日間は送料無料にしてくれること。
(あ、でもコレは毎月なのかどうかは分かりません!
先月は5/25~5/31の注文は送料無料でした)
去年は「フロントライン」3本入り税込2580円(定価3780円)にしました。
1本1か月、「ノミーちゃんの最盛期の夏の間あればいいや」と思いまして。
去年は合計3000円以下の注文も出来たし~(-"-)
んが。
今年はなんといっても
外をぞろぞろとウンチョス集団が闊歩
する環境です。
3本で済ますつもりですが、予備があってもいい。
幸い、使用期限は「2011年3月」までとも書いてあったので
思い切って(残っても来年使えるから)
「フロントラインプラス」6本入り税込4808円(定価7300円)に。
(因みに「フロントライン6本入り」の場合は税込4587円:定価6720円でした)
注文したのが先月30日。
時期的に”欠品→入荷待ち”が入りまして、結局届いたのは昨日。

佐川急便のおいちゃんが持ってきてくれました。。。
ああ、宅急便ってホントに便利♪
こんな感じ。
箱、でかすぎ(笑)
オマケのネズミちゃん

この1円はナニかというと…
細かく説明すると長いのでパスしますが
よーするに、”ポイント”と振り込みを併用して支払ったら
ちょっとしたタイミングミスで1円分多く入金したことになっちゃったのです。
まぁいいか1円だし、と放っておいたら
律儀にも『返金』してくれたという(笑)。
さて。
いつ頃この薬を打とうかな。
去年はちょっと遅くて8月から3本。
今年は…今月末くらいから、やってみようかと思っています。
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

(50㏄バイクはあります(^^ゞ)の猫飼いにとって
ネットショッピングは必須です。
猫砂は…月イチで実家の軽トラを借りての買い出し時に買いだめしますが
しまが食べてるフードも市内じゃ売ってない。
して、この時期…
そう。そろそろアレを買う時期です。
ノミーちゃん対策。

去年までは「フロントライン」を買っていたのですが
今年はよりパワーupされたという「フロントラインプラス」を
選んでみました。
※フロントラインはノミの成虫駆除だけ、~プラスはノミの卵にも効くんだそうです。
勿論、獣医さんへ行けば売って貰えると思うのですが
(この薬はホームセンターでは売ってない)
先代の頃から自分でやっているので
出来れば安い方がいい。
で、ネットショッピング。

やっておりません。
自分の記録の為と、もしコレを読んだ方の一部にでも参考に
なれば…ってことなので(^_^;)
特に、「買ってね!」という宣伝の気持ちはありませ~ん

それと。
本来は病院に実際出向いて獣医さんに処方してもらうべき薬を
(今回のフロントラインプラスも厳密にはそうです)
ネットで販売することに反対の意見もあるようですが
(ちょうど、現在”ニンゲン用”の薬販売で揉めてますね)
ワタクシはある程度だったら必要だと思っています。
そりゃ、内臓疾患とか皮膚病の薬なんてのを
シロウト判断で自分のネコに与えるのは危険すぎますが。。。!
勿論、獣医さんで薬をつけて貰えば
その他猫の健康状態とか見て頂いたりできるし
ホームドクターに接する機会が多い方が
何かの時に安心とは思うんですけど。
正直、懐具合との相談もあるし…

てな訳で。
ワタクシは大抵、『楽天』で探します。
「値段」★「送料無料かどうか」★「ポイント還元」等など
主婦魂(ケチともいう)を込めてじっくり検討。
結局、去年と同じショップに決めました。
「総合病院ペットセンター名越」というショップです。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/(一応、ご参考まで)
ネックとしては合計3000円未満の注文が出来ないこと(去年は違ったような…)
なんですが、
利点としては月末数日間は送料無料にしてくれること。
(あ、でもコレは毎月なのかどうかは分かりません!
先月は5/25~5/31の注文は送料無料でした)
去年は「フロントライン」3本入り税込2580円(定価3780円)にしました。
1本1か月、「ノミーちゃんの最盛期の夏の間あればいいや」と思いまして。
去年は合計3000円以下の注文も出来たし~(-"-)
んが。
今年はなんといっても
外をぞろぞろとウンチョス集団が闊歩
する環境です。
3本で済ますつもりですが、予備があってもいい。
幸い、使用期限は「2011年3月」までとも書いてあったので
思い切って(残っても来年使えるから)
「フロントラインプラス」6本入り税込4808円(定価7300円)に。
(因みに「フロントライン6本入り」の場合は税込4587円:定価6720円でした)
注文したのが先月30日。
時期的に”欠品→入荷待ち”が入りまして、結局届いたのは昨日。

佐川急便のおいちゃんが持ってきてくれました。。。
ああ、宅急便ってホントに便利♪
こんな感じ。

箱、でかすぎ(笑)



この1円はナニかというと…
細かく説明すると長いのでパスしますが
よーするに、”ポイント”と振り込みを併用して支払ったら
ちょっとしたタイミングミスで1円分多く入金したことになっちゃったのです。
まぁいいか1円だし、と放っておいたら
律儀にも『返金』してくれたという(笑)。
さて。
いつ頃この薬を打とうかな。
去年はちょっと遅くて8月から3本。
今年は…今月末くらいから、やってみようかと思っています。


へんな夢。

マウスってどうしてこんなにぶれぶれの線になるんでしょうか・・・
今日「6月4日」は6・4で「ロシ」の日♪と
大切なNN友が去年宣言しました。
”(ロシアンブルーに限らず)愛猫への『愛』を語りまくろうではないか”という
まことに素晴らしいご提案です



こんな日にふさわしい話題は無いものかと
無い知恵絞りながら寝たのが夕べ。
今朝は、こんな↑夢で目が覚めました。
なんだかなぁ~~~
どうも、NN友「そえにゃんさん」(書いちゃってダイジョブですよね(^^ゞ)の
愛猫マオちゃんと
最近ワタクシが始めたハーブ栽培が
誠に分かりやすく且つ意味不明にミックスしたという夢で
ありませう。
(何故だか我が先代ロシ猫オリーヴではなかったような気がするのです)
貧困な想像力が知れるというものです(*_*)
なはは。
ついでに本日の記事が手抜きであることも誠に明白でありますwww
(今日はロシDAYなので、ベース文字もロシ色で~す



実験!(プレゼントは終了です)
昨日、今日と晴れました☆(^o^)/
んで、乾きました♪例のブツ。
またたびの葉です。
どうしようかなぁ~~~としばし考えましたが
やはりここはシンプルに実験してみませう。
かるく揉んで、お茶を漉すのに使う
(いえウチはお茶は急須で入れてますけど)
”お茶パック”に入れて…
「はい!」

つ、ついていけない…(デジカメが)


すみません、一応喜んでいます、しま。
伝わりますでしょうか(^_^;)
カジカジと噛んで、すぐにヨダレでベチョっとしてしまいました。
取り敢えず、『実験成功』ってことでいいかしらん?(^◇^)
さて。
コレ、試してみたい方、いらっしゃいますか?!
一応、香りが逃げないようにパッキン袋に入れました。
反応が出やすいかも知れないと思い、
またたびの枝(ツル)の細かく切ったのも混入。
袋も1枚予備に。(
2重にするとしまの反応は弱い)


6パック出来ました。
(ゴメンナサイ、あんまり無くて…)
超ショボイ「茶封筒」で郵便ポストに投函、の予定。
こんなカンジ

こんなんですが、もし宜しければ。。。お送りいたします♪
先着順です。
この記事に「欲しいよ~ん」とコメント入れて下さい。<(_ _)>
(住所を既にワタクシが知ってる方は良いのですが
そうでない場合は、お手数ですがコメントを入れた後に
ブログのメールフォームから住所をお教えいただくか
非公開コメントで住所を教えて下さいませ。
↑住所を控え次第、非公開コメントは削除させて頂きます)
★反応があるかないかはニャンズによって異なると思われますので
ご了承ください
★当たり前ですがお金はかかりません。当方も80円切手1枚しかかからないので
お気づかいなく!
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
んで、乾きました♪例のブツ。
またたびの葉です。

どうしようかなぁ~~~としばし考えましたが
やはりここはシンプルに実験してみませう。
かるく揉んで、お茶を漉すのに使う
(いえウチはお茶は急須で入れてますけど)
”お茶パック”に入れて…






すみません、一応喜んでいます、しま。
伝わりますでしょうか(^_^;)
カジカジと噛んで、すぐにヨダレでベチョっとしてしまいました。
取り敢えず、『実験成功』ってことでいいかしらん?(^◇^)
さて。
コレ、試してみたい方、いらっしゃいますか?!
一応、香りが逃げないようにパッキン袋に入れました。
反応が出やすいかも知れないと思い、
またたびの枝(ツル)の細かく切ったのも混入。
袋も1枚予備に。(



6パック出来ました。
(ゴメンナサイ、あんまり無くて…)
超ショボイ「茶封筒」で郵便ポストに投函、の予定。
こんなカンジ


こんなんですが、もし宜しければ。。。お送りいたします♪
先着順です。
この記事に「欲しいよ~ん」とコメント入れて下さい。<(_ _)>
(住所を既にワタクシが知ってる方は良いのですが
そうでない場合は、お手数ですがコメントを入れた後に
ブログのメールフォームから住所をお教えいただくか
非公開コメントで住所を教えて下さいませ。
↑住所を控え次第、非公開コメントは削除させて頂きます)
★反応があるかないかはニャンズによって異なると思われますので
ご了承ください
★当たり前ですがお金はかかりません。当方も80円切手1枚しかかからないので
お気づかいなく!


| h o m e |