ちゃんと楽しいNN生活(笑)
なんだかこの処あんまり楽しくない記事が続いてしまいました~
ので。(って訳じゃありませんが)
ちゃんと楽しい猫ライフも送ってますよ♪
ってな話題を
ついさっき、素敵なものが届きました☆
「あめときどきゆめ」のごろにゃにゃさんから
しまへのプレゼント♪
「キャットダンサー」という玩具です。
ごろにゃにゃ家には「あめちゃん」「ゆめちゃん」という
美形アメショー姉妹がいらっしゃるのですが
このオモチャがお気に入りでストックまでしてあるとか(*^_^*)
ワタクシも…ネットで見たことはありますが
初めて。(^◇^)アリガトウゴザイマス~☆
針金(ワイヤー)に小さな巻紙がついているだけのシンプルな玩具ですが
なかなかどうして、微妙で不規則な動きが
いたく猫の心をソソるらしい。

早速、遊んでみました。
ゴメンナサイ、どうしてもデジカメを構えると
片手で不安定なせいかうまく撮れませんwww
でも、すっごく喜んで
ました!(^O^)!
こういうシンプルな構造のモノの方が
”喰いつき”が良いんですよね~~~
ごろにゃにゃさん、ありがとうございました♪♪♪
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

ので。(って訳じゃありませんが)
ちゃんと楽しい猫ライフも送ってますよ♪
ってな話題を

ついさっき、素敵なものが届きました☆
「あめときどきゆめ」のごろにゃにゃさんから
しまへのプレゼント♪
「キャットダンサー」という玩具です。

ごろにゃにゃ家には「あめちゃん」「ゆめちゃん」という
美形アメショー姉妹がいらっしゃるのですが
このオモチャがお気に入りでストックまでしてあるとか(*^_^*)
ワタクシも…ネットで見たことはありますが
初めて。(^◇^)アリガトウゴザイマス~☆
針金(ワイヤー)に小さな巻紙がついているだけのシンプルな玩具ですが
なかなかどうして、微妙で不規則な動きが
いたく猫の心をソソるらしい。


早速、遊んでみました。
ゴメンナサイ、どうしてもデジカメを構えると
片手で不安定なせいかうまく撮れませんwww
でも、すっごく喜んで

こういうシンプルな構造のモノの方が
”喰いつき”が良いんですよね~~~
ごろにゃにゃさん、ありがとうございました♪♪♪


スポンサーサイト
「中」問題②
チラっと書いたことがありますが…しまのトイレも問題アリ。
結構恥ずかしがり屋(?)で、
ヒトが見えるところでは出来ないしま。
食事は一日量を数度に分けてちょこちょこと与えているせいか
トイレにも「決まった時間」がありません。
時折、「ざっざっ」と砂をかく音で
”ああ、行ってるな~”と分かります。
ヒトのトイレの入り口脇に設置してますので
まれにヒトのトイレタイムにぶつかることもあり、
(ってか、ヒトが行くともよおすのかも??)
トイレから出て、「トイレ中」のしまと目が合い
「あ、ごめーん」となることも(笑)
※↑の状況だと”ゆっくりデキませン~”と中断してしまうことも
あります
若しくは、「中(ヒト用WC)」に居る時に例の”ざっざっ”が聞こえて
仕方なくヒトは「しまが済む」まで雪隠詰め…(^^ゞ
まぁその位は日常のコトなので良いのですが。
この処の「外問題」(うんちょす軍団)で自分のナワバリに危機感があるのか
ワザと(に違いないwww)トイレの外に
”ちっち”してしまうことがあるのです(@_@;)
うんちょすされるならまだコロコロしてますので
片付けるのも楽。
でも、問題は”ちっち”の方で…
トイレ脇の水たまりを哀しく眺めるかぁちゃんであります…(T_T)
スプレーじゃないんですよね。どうも。
普段はキチンとしてるのに。
時どき出来てる「水たまり」。
コレって、やっぱりしまの意思なのかなぁ。
ナワバリの再確認とか
うんちょす軍団への対抗意識とか
ストレスの表現とか
…猫のきもちは…想像するしかできませんけど。
しかし。
ワタクシとしてはちょっと困る、このしまの癖。
もしかして、「場所」がイヤなのかなぁ。
でも他に適した場所がナイ。。。
こんな感じになってます(向かって右側がヒト用トイレ)


出窓は明かりとりなので擦りガラスで、外は見えない。
家のどんづまり。
物置スペースになってる。
それとも、トイレの「向き」、とか?
横置きを縦置きにしてみた(^^ゞ

意味無いか。
まぁ、そんなに「しょっちゅう」でもないので
深刻な悩みではないのですが。
ちょっと…ね(汗)デアリマス(*_*)
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

結構恥ずかしがり屋(?)で、
ヒトが見えるところでは出来ないしま。
食事は一日量を数度に分けてちょこちょこと与えているせいか
トイレにも「決まった時間」がありません。
時折、「ざっざっ」と砂をかく音で
”ああ、行ってるな~”と分かります。
ヒトのトイレの入り口脇に設置してますので
まれにヒトのトイレタイムにぶつかることもあり、
(ってか、ヒトが行くともよおすのかも??)
トイレから出て、「トイレ中」のしまと目が合い
「あ、ごめーん」となることも(笑)
※↑の状況だと”ゆっくりデキませン~”と中断してしまうことも
あります
若しくは、「中(ヒト用WC)」に居る時に例の”ざっざっ”が聞こえて
仕方なくヒトは「しまが済む」まで雪隠詰め…(^^ゞ
まぁその位は日常のコトなので良いのですが。
この処の「外問題」(うんちょす軍団)で自分のナワバリに危機感があるのか
ワザと(に違いないwww)トイレの外に
”ちっち”してしまうことがあるのです(@_@;)
うんちょすされるならまだコロコロしてますので
片付けるのも楽。
でも、問題は”ちっち”の方で…
トイレ脇の水たまりを哀しく眺めるかぁちゃんであります…(T_T)
スプレーじゃないんですよね。どうも。
普段はキチンとしてるのに。
時どき出来てる「水たまり」。
コレって、やっぱりしまの意思なのかなぁ。
ナワバリの再確認とか
うんちょす軍団への対抗意識とか
ストレスの表現とか
…猫のきもちは…想像するしかできませんけど。
しかし。
ワタクシとしてはちょっと困る、このしまの癖。
もしかして、「場所」がイヤなのかなぁ。
でも他に適した場所がナイ。。。
こんな感じになってます(向かって右側がヒト用トイレ)


出窓は明かりとりなので擦りガラスで、外は見えない。
家のどんづまり。
物置スペースになってる。
それとも、トイレの「向き」、とか?
横置きを縦置きにしてみた(^^ゞ


まぁ、そんなに「しょっちゅう」でもないので
深刻な悩みではないのですが。
ちょっと…ね(汗)デアリマス(*_*)


| h o m e |