fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

毎日が新鮮な猫 

 

猫の前頭葉はかなりお淋しいものだと聞きます。

タシカニ。

記憶力に問題アリと感ずることはしばしば。
同居人が2~3日留守すれば「えーーと…」って顔してるし
(思い出してるらしいけど)
ちょっと間違って(ホントよ)足踏んじゃったりしても
根に持たずケロリと忘れてくれて…また足元にいる(爆)

入ってますか~?

外に出るコが毎日ナワバリを回るのは
毎日見てないと自分で忘れちゃうから(by須藤真澄さん)
だそうですし。

ま、鰹節の袋を開ける音はイッパツで覚えて忘れないし
ウチの中で見つけて弄んでた虫をねちこく探しているし
ご飯欲しけりゃ頼まなくても「お手」するし


…全てにおいて「なんも覚えてない」って訳じゃなさそうだけど。

よく脳ミソの大きさ(体重に占める脳の重さ=脳化指数)で知能の高さがわかると言いますね。
ちょっとググってみたらば
   ヒト     0.86
  カラス  0.16
  犬     0.14
  猫     0.12
  馬     0.10

なんて数字が出てきました(~_~;) 
  (参考URL:http://www.nekohonpo.jp/Column/kotobarikai.html)
カラスって頭いいんだ、やっぱり。じゃなくて。
犬よか落ちるのか。なんかちょっとむかついたりして(笑)。
ぽへー

でも、上記のURLの記事を読むと、
猫もそれなりにアタマ良いみたいなことが書いてあって
名誉回復されて(?)ます。



ところで、
ティーンエージャーの頃に読んだ推理小説を読み返すと
何割か(全部じゃないぞ)、犯人忘れてたりするワタクシ。

やまねこには「それの方が問題あるんじゃねーか?」
と言われたりしますが
同じ小説を何度もどきどき読めて新鮮で良いじゃん。
違うか。

顔のシワは増えても、脳ミソのシワはのびのび~っとしているらしいです
ワタクシ(-"-)





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top