fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

本年はありがとうございました☆ 

 

しまからご挨拶です。
しま挨拶

本当に、こんなしょーもない猫ブログにお付き合い頂いて
ありがとうございました!


しま年
…ちとカン違いもあるようですが(^^ゞ

どうぞ、来年も宜しくお願い致します。

皆さま、良いお年をお迎え下さい!






にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

スポンサーサイト



-- 続きを読む --

category: ごあいさつ

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

オートマチックペットフィーダーの使い方 

 

※オートマチックペットフィーダーの使い方は記事後半にあります
【追記】オートマチックペットフィーダー6食タイプの取り扱い説明書は
     コチラでも(画像2つ)→ (クリック後、+マークを更にクリックで鮮明になります)

さて、久々にこの方の出番が…

去年買った「オートマチックペットフィーダー」久々の・・・

以前持っていた”わんにゃんぐるめ”は2回しか給餌出来なかったので
今回は4回給餌出来るというフレコミのを選んだ。。。のが、去年の2月。送料込4630円也。

…のだけれど、実はちゃんと使った事が殆どナシ(笑)
何か入れて~

先代猫の頃には、たま~に、留守番をさせて泊まりで旅行なんぞに
行ってたのですが
(さすがに長期の時にはやまねこの実家に預けた)
しまの代になってからは、せいぜい1、2度で、”わんにゃんぐるめ”を使っていた。

で、まぁ”わんにゃん~”も老朽化してたし、例の火事の時にどっちにせよ処分となったので
買い換えたのだけど…

あれから、生活様式が変わったとゆーか、全っ然、滅多に旅行に行かなくなってしまいました。
ので、今回のお留守番では久々~の使用でして…

使うのは元旦から2日にかけて、ということで先に動作確認をする為に出してみたのだけど…

使い方、忘れちゃった!!!

箱に、取説入れといたと思ったのだけど、無い。
「いいや~、ネットで検索すりゃぁどこかに載ってるだろう~~~(^o^)丿」
載って、ない。

一応、本当に基本的な使い方は出てきたけれど、
時間設定の仕方とか給餌時間の設定&リセットの方法がワカランチン★(>_<)

う~~~む。皆さま、「取扱説明書」って大事ですね…


仕方なく、基本に帰って「家探し」した結果、ようやく”取説”発見
(~_~;)ヨカッタ~

今度はちゃんと箱と一緒にしまうことにします。

で、まぁ折角見つけたので、予備記録としてブログにも転記することにしました。
どこかの誰かさん…ワタクシみたいな飼い主さんがいるかもしれませんし。
(ってか、また自分で”取説”失くした!って言うかもしれんし(^^ゞ)
しまとペットフィーダー

以下、”オートマチックペットフィーダーの取説”の要約です。↓↓↓
(興味と必要のない方はスルーで♪)


◆各ボタンの説明◆

REC : 音声録音ボタン(録音中押し続ける。離すと録音を終了。20秒録音可能)
PLAY : 録音した音声の再生
MODE : 現在時刻表示および給餌時間表示切り替え
SET : 入力時間確認
START NOW : 時間設定後すぐに給餌開始
START TOMORROW : 明日の設定時間から給餌開始
MASTER POWER SWITCH(本体裏面) : 本体電源のON/OFFスイッチ
 長時間使用しない場合はスイッチをOFFにすること。
 一旦OFFにすると、それまでに設定した給餌時間は全てリセットされる

使用方法(1)~使用前のセット方法
① 本体を裏返して電池挿入部およびMASTER POWER SWITCHを確認
② 2か所ある電池挿入部のカバーを外してそれぞれに
  単2アルカリ乾電池を2本ずつセットしてカバーをもどす
③ MASTER POWER SWITCH(電源)を”ON”にする
  その際、ボウル、ボウルカバー、スライドカバー、蓋が全てセットされている事を
  確認の後、電源をONにすること
④ 電源を”ON”にすると、ボウルが一回転して止まる
⑤ ボウルの各仕切りごとに1回分の餌を入れる
⑥ ボウルカバーにある氷入れに保冷剤を入れれば、夏季等にウエットフードを
  入れることも可能。また、水入れとしても使用可能(その場合は蓋を外しておく)

※ボウルの底に表示されている仕切り番号順(1→2→3→4)に給餌される。
 1回のみ給餌の場合は仕切番号1に餌を入れること

使用方法(2)~ディスプレイ表示
① MASTER POWER SWITCH(電源)を”ON”にすると
  ディスプレイ上に12:00と表示される(工場出荷時には24時間制表示)
② MODEボタンを押すと、以下のように表示が切り替わる
  現在時刻→ 第1給餌時間→ 第2~→ 第3~→ 第4~→ 現在時刻…
③ START NOWボタンを押すと、給餌タイマーが直ちに作動
  ボウルが回転して準備位置にセットされ、あらかじめ録音した音声が1度流れる
  ディスプレイ上にはベルのマークが表示される
④ START TOMORROWボタンを押すと、午前0:00から給餌タイマーが作動
  ③と同様にボウルが一回転、録音音声が流れ、ベルのマークが表示される

※音声は録音しなくても使える(録音した後にもう一度録音すると前の音声は消える)

使用方法(3)~現在時刻設定方法
① 現在時刻表示モードでSETボタンを2秒以上押し続けると
  ”現在時刻設定モード”になり、表示されている数字が点滅する
② その状態でMODEボタンを押すと時間が設定できる。時間を合わせたらSETボタンを押すと
  今度は分表示が点滅するので、同じくMODEボタンで分を設定。
③ 分を合わせたら、SETボタンを押すと、12時間表示か24時間表示を選択できる。
  再びSETボタンを押すと、現在時刻が設定完了

※12時間表示の場合は午前と午後で”AMまたはP”が表示される

使用方法(4)~給餌時間設定方法
① MODEを1度押すと給餌時間表示モードになるので、
  その状態でSETボタンを2秒以上押し続けると給餌時間設定ができる。
  給餌時間は第1給餌時間から設定(画面表示の1桁目が給餌順序を表す)時間表示が点滅する
② その状態でMODEボタンを押すと時間が設定できる。設定したらSETボタンを押す
③ 次の給餌順序が表示されるので、②の手順を繰り返して4つの給餌時間全てを設定する
④ 4つとも設定されると現在時刻表示モードになる
⑤ 給餌タイマーを作動させた後、給餌時間設定モードにしてSTARTボタンを押すと
  給餌タイマーがストップし、新たに給餌時間を設定することができる




カァチャン、メシ! ハイハイ。



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

 

category: グッズ

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

もち☆モチ 

 

さて。実家の年末恒例行事「餅つき」が一昨日&昨日ありまして
ちょっとパタパタしておりました。

ひと臼2.8升のもち米を使います。今年は2日間で14臼搗きました。
餅つき20091227

一家族につき家族はひと臼、後は親戚に配ります。

父親が”元気なうち”はこうやって昔ながらのお餅が食べられますが
いずれは…機械に頼ったり、市販の餅を買ったりするようになるのかな~

ま、ともかく今年も無事、”分け前”を確保
切りもち1

一晩経った今朝がお餅の切り時。切りもち2

今年は大体5.5cm四方のサイズで100枚とれた。

なにせ、「昔ながらの”有機的”手作り」なので素早くカビますから(笑)
今日からガンガン食べます。

こっちは我が家の「餅ねこ」
餅ネコ

こっちのお餅もよ~く伸びます(笑)
伸びます



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

ホネ☆ホネ 

 

あらためまして、昨日のクリスマス企画はワタクシとっても楽しみました!
NN友の皆さまのおかげです。
ありがとうございました。


急に思いついたのと、容量(ニャン数制限)の関係で
参加して頂けなかったニャンズ&NN友様、ごめんなさい~★


「計画性を持って行動する」を来年の目標としたく存じます(~_~;)


さて。
意外と好評だった「ローストチキン」(笑)
美味しかったですとも~♪

お肉の中で選べと言われたら”鳥”なのです。
ぎゅ~ぶ~も好きですけれどね。
(これが魚だと…刺身なら鰯か鯖か、焼きならサンマも鮭も…嗚呼キリが無い(@_@;)★)

で、昨日のお昼は「ポトフ」でした。ポトフ1

ポトフ2 ホネ 

ポトフ3 肉なし(笑)


ものすごく田舎くさい感じですけれど…言っちゃあ何ですが
ウマイです(^o^)丿



さて、こちらは件の”むちこツリー”
ちょっと白っぽくなりましたが、しまとツリー まだまだイケてます。

キラキラは葉っぱに吸収されてしまい、☆は残念なままですが。
残念な☆

しまに壊されないように隔離しておきましたが、今日飾らなくてどうする!と。(撮影は昨日)

しまと記念撮影。キメ顔

撮影その2 ツリーとしま腹


さて、道行く人にも見えると良いかな~?と窓際の猫棚(本棚)に置いておいたら…

あれ?ない??ここにあったツリーがない!


あ。

わちゃ~~~っ わちゃ~


当然犯人はしまです。犯人しま


ゴメンナサイ むちこさん、ごめんなさい。

見事、ホネツリーに変身です。骨ツリー


これ、もう1回マジックウォーター注いだら、葉っぱが生えてこないかな~

…来ないよねぇwww(^^ゞ




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

Merry Christmas to ALL NN-FIRENDS !! 

 

マジまじ真面目に、最終バージョンですっ
(最後に駆け込んだ方は、ラストによ~~~~っく目を凝らして下さい(^^ゞ)




…って、分かりづらいかな(^^ゞ
最後の1枚はこんなのです(怒っちゃ駄目ですよ~)


ラストの1枚


さとと-クリスマスリース さとと-クリスマスリース さとと-クリスマスリース



クリスマスは本日が《本番》でありますが、
ウチは昨日のお昼が”正餐”でありました♪

やまねこが”鳥好き”のワタクシの為に焼いてくれました~☆(*^^)v☆
クリスマス1

やまねこはイモ担当(笑)クリスマス2

ワタクシが主に頂きました…ぐふふっ

して、残ったホネ(しゃぶりつくそうとしたら取り上げられた(~_~;)クソー)で
今朝からポトフを煮込んでおります。

無駄なく喰いつくす我が家です。因みにケーキは無し



皆さまも、良いクリスマスを




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: 動画&加工

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

クリスマス目前、突発企画☆(+追記+完成しました!) 

 

いっつも思いつきで突っ走るワタクシです。

わわ。もう23日?
ってことはクリスマス目前!!!

何か、したい!
どうすべ!!!?

昔、ご紹介したこともあるこのサイトで、ちょっと遊んでみました♪




むは~(作り変えました!)
ついでに、もっと大きく見たい方へ↓
animoto注意
↑あ、これは「画像」ですからね☆

どうせなら、他のニャンズと一緒にクリスマス、したいぞ!と
ひとまず、怒られなさそうなニャンズを勝手に拉致(画像拝借)して混入~☆
(ゴメンナサイ、後で謝りに行きます。あと他のニャンズのオーナーさんが
 怒りそうって思ったという訳ではアリマセンので!!)


で。
実は、あと6ニャンほど
1ニャン入れます。


もし、良かったら、どなたか参加して頂けませんか~(^o^)丿☆!?

先着6ニャン様まで、コメントに(今回は公開コメでお願いします)
「ウチのニャンコ画像、持ってっていいよ~ん♪」
書いて下されば、素早く伺って画像拝借して作り直します。

あと、1ニャン募集中です♪

わわわ、明日はイブ☆
クリスマス(25日)には完成させて公開したく存じます!

何もお礼出ませんけど(~_~;)

良かったら、しまと一緒に
「Merry Christmas♪」してやって下さい!



ありがとうございました!
これにて完成とさせていただきます♪♪♪




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

縦でもイケた! 

 

しまの寸止めお手映像を撮ろうと思いましたらば…



何かに気を取られてたようです(ーー;)



ってか。
「あ、またデジカメの縦横間違えて撮っちまったよ!(-_-メ)」
思ったのですが、
「まぁ内容がそもそも間抜けだから良いか…」と(ズボラ)
いつものようにWindowsムービーメーカーで編集していたら。

ん?

前は画面を回転させると縦横比が崩れて、ヘンに押しつぶされてしまっていたのに
それがナイ!?
あ、ひょっとして、Vistaになってから変わってたの!?
(ってかムービーメーカーのバージョンアップのせい?)

もう昔、XPを使っていた頃にどうしても縦横が直せなくて
(有料のソフトなら出来たらしいけど、こういうことはあくまで”無料派”)
デジカメの動画は横画面にしか撮れない!って
思い込んでたワタクシです(@_@;)



はれ~~~!ビックリ☆


色々と不満の多いVista君なのですが、やっぱり進化してるのねぇ~~
(と、このPC使いだしてもう2年経つっちゅうのに今更気付くワタクシもワタクシだが)

巷では「7」が出たとか「”XP”の後はやっぱ”7”」とか言うらしいですが
そうはいってもまだまだ当分の間は「鬼っ子のVista」を使い続けるつもりだし
(欲しくてもそうそう買えませんものwww)
ちゃんとVistaの機能をチェックしなくちゃなぁーーーと


ちょっとだけ反省した本日のワタクシでありました。



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: Net-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 5

△top

撮れなきゃ描くさ~! 

 

本日は、苦し紛れ更新。
本日は普通の猫写真

ネタにしたい事はあるんですが、写真が撮れません(^_^;)

例えば、しまの寝グセ写真とか。

「猫なんて寝グセつくのか!?」と、以前は疑っていたワタクシ。
でも、NN友さんの日記などではちょっとした顔の毛並やヒゲやらに
かわゆらしい寝グセがつく
という。

…ならば、しまだって~~~

と、狙っていたらこの間。

コタツから出てきたしまに…(もろ寝起き顔)
すんごい寝グセを発見!
しかし、その時に限って、デジカメはバッテリー充電中だったのです(T_T)/~~~


ううう、ツイてない。


せめても、とマウスで描いてみました(^^ゞ
無題 相変わらずの画伯っぷりをお笑下さい<(_ _)>





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

プレゼントツリー観察記その2 

 

我ながら物好きですが、昨日のつづき。
(ところでFC2ブログって画像ファイルの挿入って1記事あたり制限あったっけ?(^^ゞ)

まず、昨日の復習です(笑)
予定ではこういう過程で成長するらしい(ネットより勝手に拝借)
ツリー
あ、画像がはみだしちゃった(*_*)


で、

1454.jpg 14:54

1456.jpg 14:56
あちこち移動させたので、かなりシャーレに葉が落ちてます(@_@;)

1649.jpg 16:49
1736.jpg 17:36
1806.jpg 18:06
1835 18:35
そろそろ出来上がりとみなして、付属の☆とふりかけ(キラキラした粉)をかける

今朝の様子

0623  6:23

0623-2
☆が曲がっているのだが、成長した葉がこびりついているので直せない…(^_^;)


以上で、観察記、終了です(^o^)丿


(むちこさん、きっと「ああ、しまねこって典型的A型気質なのね~」とお笑いのことでせう)

んで。

↓全ての過程にわたって、邪魔をしてくれた猫↓


    破壊猫




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

プレゼントツリー観察記 

 

NN友様から、素敵なクリスマスプレゼント頂きました♪

当然、着いた途端にプレゼント2

”しま女将”(最新の仇名です(*^^)v)のチェックを受けてます。
プレゼント3
プレゼント4

なんてったって、プラスチック&ビニールフェチのしまですから
放っておくといつまでも味わいつつける(そして噛み跡をガシカシつけだす)ので
このくらいで撤収。

さて、このプレゼント、実は大分前に届いていたのですが

付属の説明書によると
”付属のマジックウォーターを染み込ませると約1時間で
葉が成長し始め約12時間で完成””木の寿命は3~4日”
だと。

ええーそれじゃぁクリスマス間近になるまで出来ないなぁ~
と思っていたのですが

ふと、ネットで同じものを発見。説明を読むと

《備考:咲いた葉は約1週間もちます。
    揺らしたり震動を与えればこぼれ落ちますのでご注意ください。
    震動など与えなければ2,3か月もちます》



ほう。( ̄▼ ̄*)ニヤッ

んでは、さっそく。


時計を見るのを忘れてましたが、さすが現代のデジタル機器は「ソコツ者」へのケア万全。
撮影時間がちゃんとデータに残ってます(笑)ああ、なんて便利♪

0937.jpg 9:37 開封(笑)
0940.jpg 9:40
0942.jpg 9:42
0943.jpg 9:43
0944.jpg 9:44

1044.jpg 10:44
※大分、上まで水が浸透してきてます~

1103.jpg 11:03

1233.jpg 12:33


…途中、目を離したすきに2度ばかりしまが”マジックウォーター”味見してました
Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
「げっ★このマジックウォーターって何?!ヤバくないか?」
調べましたら、どうやら正体は「酢酸ナトリウム」だそうです。

酢酸ナトリウムとは

食品添加物の一種:カビや細菌などの発育を抑制し、食品の保存性を良くし、
             食中毒を予防する



ま、とりあえず大丈夫そうで良かった…(^^ゞ

そんなこんなで避難ばっかりさせてたので、
育った葉(?)がパラパラとシャーレに落ちてます?(゚ω゚ノ)ノ

…あんまり動かさないで「育てる」ことをお薦めしますよ、むちこさん

面白くて可愛いものをどうもありがとうございます☆

引き続き、「観察」しますね~


…ってか、エラーが出て、これ以上画像が貼れない(@_@;)


にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 5

△top

毎回同じ 

 

昨日の朝、枕元の気温が5.3℃で、「さびぃ~~~っ」っと言ってましたら
やっとこさ”解禁”になりました。
ストーブ はぁぁ~、あったまるぅー

因みに今朝の枕元気温は4.9℃



さて、毎度のことですが
しまはファンヒーターの温風(音?)に何だか警戒心。
ご飯との距離

ちょうど、ご飯の位置がすぐ傍なのでややへっぴり腰(笑)


でも、すぐ慣れるのも毎度のこと。
やっぱり乗った



忘れる猫

いいえ、毎年出してます。




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

超☆他力本願日記(12/13要参照) 

 

全クモッテ、本日ハ他力本願ナリヽ(。_゜)ノ

「出来る事なら」「来年にでも」…等としらじらしく書きつつも
ふつふつと湧き出ていた”書いてね♪”おねだり光線
やっぱりしっかり先様に突き刺さってらっしゃったようで…

汗 汗 汗

くりまんじゅうさん、予定を繰り上げて、ブログに載せて下さいました!
ええ、件のハナシです(笑)

築60年のものすごく普通の(ってか単にボロい)民家の掘り炬燵で
片隅では猫が転げまわるという
超反則環境下でのイタリアン・ランチ

果敢に受けて立って下さったくりまんじゅうさんご夫妻に本当に感謝、です。

好みもワカランので(量とか味の好みとか)色々と辛かっただろうな~(@_@;)
ウチ等だったら、コタツの中にタッパー隠して
喰ったふりして苦手なものを詰め込んだだろうけど(笑)

そんな”裏技?”はお教えしませんでした(^◇^)


あらためて、今回もくりまんじゅうさんのお写真と、ブログ編集の腕前に
ただただ感動!
です。
すごいぞ、『くりまんマジック☆』

どうか、お暇と興味のおありの方、くりまんじゅうさんのところへどうぞ~♪




↓一応、申し訳程度に・・・しま☆マジック (^_^;)ナンテネ

びっくり1びっくり2
びっくり3びっくり4




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

因果関係はありません 

 

手作りキッカー、まだ初代が現役です。

しま~~~!遊ぼう☆
キッカーで遊ぼう1


来たっキッカーで遊ぼう2


しまのお気に入りは「シッポ」です。
シッポきゃっち!

現在は内蔵のマタタビに反応するのは「たまーに」で、
(そりゃ、作りたての頃はやっぱり頻繁に反応してましたけど(^^ゞ)
最近は専ら、シッポ目当て。


しかし、何だか気になる…カニ?1


気になる…カニ?2


気になる、この鼻のシワ!
カニ?3



ワタクシ、いつもコレを連想してしまいます。カニ

が。
決して、キッカーが「カニ爪」に似ているからではないです。

偶然ってヤツです!!



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 7

△top

やまねこ画伯? 

 

12月も半ば。
毎年、大抵「年を超えてから」しか書かないのですが
珍しく、少しだけ、用意しました。年賀状。


「う~~~ん、どうすべかー?」と悩むワタクシに
やまねこがサラサラ~っと描いてくれたのが。

コレやまねこ画伯?



マジすか。画伯?


色をつけてみた(笑)
とら



え゛え゛え゛え゛~~~っヽ(  ̄д ̄;)ノ
ヤダよー、誰に出すのコレ~~~!?

※勿論、ボツですけどねo(^◇^;)o



真面目にやらなければならない用事ほど茶化したくなる我が家です★




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 8

△top

きのうのこときょうのこと 

 

ふっと気付けばそろそろ師走の半ば…

昨日は珍しく「お客さん」でした!
地元ブロガーとしてお付き合い頂いてるKご夫妻
(あ、別に伏せ字にする必要ないか…(^^ゞ)もとい、くりまんじゅうさんご夫妻です(^o^)丿

やまねこが腕をふるい、ワタクシが話しかけては食事の邪魔をするというスタイル
堂々「掘り炬燵でイタリアン」の昼餉。
しまも接客猫として…今ひとつホステスの才能にかけるのですが…参加。
大変に楽しい(少なくともワタクシ共にとっては)ひとときでした。

何度かお会いしてるとは言え、「食事」という”いわば命を預けるも同然”の行為に
果敢に挑んで下さったくりまんじゅうご夫妻に、大感謝♪

…と、なんだか歯切れの悪~い書き方になってしまっているのは…

なはは、へっぽこブロガーの名に恥じぬワタクシ、
1枚もお写真を撮らなかったのです★


ダメじゃん!!


対するくりまんじゅうさんは、例によってワタクシには全く説明の出来ない機材で
(ニコンだということだけは確認)
パシャリ、パシャリと丁寧に撮って下さいました。
(そして、それをニマニマと見守るだけのワタクシwww何故その瞬間を撮らなかったんだろう)
して、食事の最中ウロチョロ~と現れる(接客のつもり?)しまも、パシャリ☆

なはは。すんませんでした!


…という訳で、きっときっと優しいくりまんじゅうさん
その時のお写真をいずれ、あちらのブログで紹介して下さる

と思うので、、、(いえ、今年中になんて我儘言いません。来年でも^m^)

と、全くの他力本願。<(_ _)>


かさねがさねすみませ~ん、くりまんじゅうさん



さて、
本日は朝から実家の餅つきの手伝いにかりだされておりました。
いえ、もうお正月用のもちを搗くのではなく、
実父の、「ほとんどシュミ」(と家族は思っている)ヨモギ入りあんころもち
(通常は大福と言いますね)を作る(=作って父親の知り合いに配る)為。

まぁヨモギはその辺に生えてるものだし(春に摘んで湯がいて冷凍してある)
もち米は自前の畑で採れるし
力仕事その他は息子やらムスメ(=ワタクシ)を呼べばいいので
…まぁ、「結構なシュミ」ではあるのですが。

餅つき1
餅つき2
餅つき3 

↑ …こういうどうでもいい写真は撮ってるワタクシです(^^ゞ


お正月用のお餅は26,27日に。
そんな予定が入ってくるあたり、「ああ、師走なんだなぁ…」と感じる本日なのでありました。


ああ、そうだ猫ブログ(笑)。

昨日もソコソコあったかい日でしたが、お客さんが気になってか日向ぼっこをしたり
お客さんに会いに来たりとウロチョロしていてどうにも落ち着かなかった、しま。

今日もひなたぼっこしま


今日はゆったりとお日様を浴びておりました。



今日もひなたぼっこしま2





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

今日はダメ~ 

 

「も」かな…(^_^;)

すんません、コチョコチョと所要があったり寒かったりすると
安易に思考が停止します。
今日の北関東、さむかった~(*_*)

おまけに「それでもちったぁヤルかー」と前向きな気持ちでPCに向かうと
マウスパッドを温めに来る猫が1匹。
ジャマしま


それでも無視していると、マウスを掴むワタクシの手に顔をこすりつける
「可愛過ぎる攻撃」(その心は”早く寝まショウ”
若しくはじぃぃ~~~っとワタクシをひたすら見つめ続ける
「ガン見攻撃」(その心は…以下省略)


ネタもないので、今日も降参して寝ることにしました。
見に来て下さった方、ごめんなさい。
世の中の働いている方、ごめんなさい。

エコな生活してると思ってお許しを~…って、「エコ」ってそういう意味だっけか?

category: NN-Life

tb: 0   cm: 7

△top

しまにお願い。 

 

しま~!
カァチャン最近猫ブログサボってたんでネタ切れなんだよ~
ちょっと協力してくれない?人(´▽`;)

ネタ顔、お願いしま~す「何でスカ?」

ブログのネタになるような顔、お願いします。


ネタ顔1 横顔「こんな感じでスカ

うーん、可愛い横顔なんだけど…もうちょっと変化が欲しいかな?(〃ゝω・人)


ネタ顔2 べろん「ベロ出しは

惜しい、ちとブレた。もう1回!ε=ヾ(*・∀・)/


ネタ顔3 べろ~~ん「もゥ~

おおっ!良い感じ♪


…でも、もうちょっとインパクトのあるのが欲しいなぁ~( ̄▼ ̄)



ネタ顔4 イィ~~ッ!「もうイヤでスー

おお~っ♪
そうそう、こういうのが欲しかったんだ

o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪


こんな顔して良かったのでショウか・・・「……


あ、スネちゃった(笑)





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

れっつアルバム製作③ 

 

老婆心シリーズその3

さて、昨日の続きです。
実はワタクシの応募状況は記事と並行しておりまして
昨日の記事書きながら、「なんだ~、画像編集は”後”で良かったんだ!」
思ったクチで、未応募なのでした。

で、さっそくブログをupした後で、自分も応募致しました

まず、Life-Xアルバムを作りまして、画像をアップロード。
(整理しきれてなかったので35枚…いいやもう、ついでだ!とup)

自分の「ホーム」のページ、右側のオレンジ色のバナーup1.jpg

『キャンペーンに応募する』をクリックしますと


こんなページになります↓↓
up2.jpg
※赤字で[応募できます]と出ているのに注意。
更にまた、念入りにオレンジのバナー「応募ページへ」が右に出ますのでクリック。

…なかなかクドイですね(^^ゞ ↓↓
up3.jpg

もう一回オレンジの「応募する」をクリック!

up4.jpg

やっと受け付けてくれました(笑)。


…あれ?
キャンペーンに応募するアルバムの確認画面が無かった??

ひょっとして、”夏のキャンペーンに応募したアルバムがあればそのまま応募可能”だったの??!

…ま…いいか。いいとしましょう。良いとして下さい。


ホームに再び戻って、同じオレンジのバナーを押してみますと
up5.jpg
今度は赤字が[現在、応募中です]という表示に変わってます♪

さて、これでLife-Xの方の年内の作業は終了です。


☆―(*´・∀・`)―☆―(´・∀・`*)―☆―(*´・∀・`)―☆―(´・∀・`*)―☆


ついでに、Photobackのサイトにも登録しておきました。
(あ、これは年内でなくても大丈夫です☆(*^^)v)

Photobackのホームページから…p1.jpg


アドレス入れて…生年月日入れて…p2.jpg


確認して「登録ボタン」を送ると…p3.jpg


こんな画面p4.jpg


メールに仮パスワードが送られてくるのでp7.jpg


あらためてログイン画面から…p5.jpg


本登録!p6.jpg



ま、全然ややこしいことは無かったです(*^^)v
年内の作業は、これにてほぼ終了~~~♪



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: Net-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 5

△top

れっつアルバム製作♪② 

 

老婆心記事その2。結論から書きます。

Life-Xのキャンペーンに応募しようと思っている方で
写真を選ぶのに手間取って、
なかなか応募出来ないよ~という方


とりあえず、
なんでもいいので10枚分画像ファイルを
アップロードして応募しましょう!!!!


後から、なんとでもなります。


…というのは。

前回の「夏の思い出…」キャンベーンの時には違ったのです。
あの時は、アルバムにアップロードして応募した内容そのままに
Life-Xの方で自動的にPhotobackアルバムを作って送って来てくれたのでした。


今回の「2009年の思い出を…」キャンペーンで全員プレゼントして貰えるの
「フリーチケット」です。

Life-Xに選びに選んでアップロードした画像を集めたアルバムを作って応募しても
そのまま自動的に作っては貰えず
自分でPhotobackのサイトに登録してあらためてソッチに画像をアップして、、、


要するに、無料にしてあげるから、自分で作ってね

ということのようで。

ならば。疑問が湧いてきたので、再びLife-Xのサポートデスクにメールで質問。

1.アルバムの内容は変更出来るのか?出来るとしたらいつまで?
2.応募したアルバム以外のアルバムでPhotobackを作成しては駄目?
3.↑っていうか、Photobackにアップロードする時に写真を取り換えてもいいの?
4.更に、前回はおまかせだった表紙とかも指定できる?


実際の文章は違いますが、
以上の様な質問をしまして、昨日回答メールが届きました。
以下、コピー↓↓↓(文字拡大その他はワタクシが加工しました)

お客様

Life-Xサポートデスク斉藤でございます。

この度はLife-Xについてお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。

お問い合わせをいただきました件につきまして、ご案内申し上げます。

このたびは、アルバムの発送プレゼントではなく、
もれなくフォトブックを一冊作れるフリーチケット
(Photoback ALBUMフリーチケット(2,390円相当)を
プレゼント
させていただくキャンペーンでございます。

キャンペーン応募の条件として、Life-Xでのアルバム作成と写真アップロードが必要
でございますが
応募後であれば、
アルバム内容を変更していただくことが可能

でございます。

キャンペーンで提供いたします「Photoback ALBUMフリーチケット」は、
Photobackサイトにてお使いいただける、ランダムな電子番号となります。
有効期限内であれば、ご応募いただいたアルバムにかかわらず
Photobackの「ALBUM」1冊を送料無料
でお作りいただけます。

また、「Photoback ALBUMフリーチケット」を利用してフォトブックを作成する際には、
アルバムにしたい写真をPhotobackサイトにアップロードする必要がございます。
その際の
写真や順序、ファイル名や表紙指定は、
Life-Xにアップロードした内容にかかわらず、
作成していただくことができます。

【Photobackサイト】

http://www.photoback.jp/

その他ご不明な点などございましたらお問い合わせくださいませ。
お客様からのご応募をお待ちしております。

******************************************************

Life-Xサポートデスク

Life-X  :http://life-x.jp/
お問い合せ:http://support.life-x.jp/contact/

******************************************************




つまり、必要なのは
「なんらかの画像10枚をLife-Xのサイトに
アップロードして応募する」

して、
「フリーチケットを貰う」こと。以上2点。


Life-Xでの応募の締め切りは来年の1月27日ですが
フリーチケットは1月29日に発行予定で使用期限はそこから
約1カ月間。


要するに、
画像の選定・レイアウトに悩む時間は
2月いっぱいまである
ってことです♪

勿論、Life-Xに応募する時点で32枚に絞り込んであれば
それだけPhotobackサイトでの作業も早いと思いますけれど。。。

あ、あと。
Life-Xにアップロードした画像ファイルは削除せずにそのままPC内に残しておく事を
お薦めします。(って、削除してしまうヒトはあんまり居ないと思うけど)
あらためてPhotbackサイトにアップロードする必要がありますので
といっても、
万が一ファイルを削除しちゃっても、Life-Xから画像をダウンロードすれば済みますけどね☆




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: Net-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

縁起モノ? 

 

しまのしっぽを見ているといつも思い浮かぶ言葉がある。
ウラジロ1

「ウラジロ(裏白)」・・・まんまッスね(^^ゞ

ウラジロというと名前の通り葉の裏側が白いシダ科の植物で
お正月の飾りや何かに使われる縁起物。
(ウチのあたりじゃぁその辺に生えてますが、特に使わないなぁ~)


ってことは、
めでたいのか、コレ(笑)
ウラジロ2




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 6

△top

こんぱくとねこ 

 

わさわさと、雑用に追われて
(というのは責任転嫁臭がしますね(^^ゞ)

2日ほど、おさぼりしておりました~~~

むは。



気がつけば、世の中何やら師走ムードですねぇ。
田舎だと、クリスマス用品お正月準備用品の同時進行で、
なんにしろ買いものに出かけると視界がカラフルというかにぎやか





…という、世の中の動きとはぜーんぜん関係ない我が家
いつも通りです。

猫もいつも通り こんぱくと1
                 …やや硬めに丸まっているのは寒いからかしらん?

さすがに毎晩布団の中に入ってくるようになりました
ひ~んやりした毛皮があったまるまでは、布団の中でもこんな風にカタマってます(笑)

猫ってのはコンパクトですねぇ、こんぱくと2 つくづく。


あ。最近しまがヘンです(^^ゞ
ヘンって言っても…どっちかというと、良い意味?で。


朝、やまねこが起きる気配がすると、
しまもワタクシの布団を抜け出てコタツのある部屋へ行ってしまうのですが(~_~;)
その後、ワタクシが起きる頃(大体30分後くらい?)になると
枕元に「迎え」に来るのです。しまが。


かわゆいわぁぁぁ~






誰ですか?「単にハラ減ってるだけでは?」とか思ってるのは。





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 5

△top

水を飲む猫 

 

しとしとしと、と冷たい雨が降っております北関東。
今朝起きた時は9℃でした。現在の室温12℃。

ぬくぬくコタツから出られない~~~(^^ゞ

コタツの住人と化している猫、しま。
時々出てきて「ゴハン」やら「水」やらを補給しております。
水を飲む猫

しかし、何度も書いてますが、しまは本当によく水を飲む。

猫は本来あまり水を飲まない、と聞きますが
しまの場合、放っておくと1~2分間くらいは平気で「ぴちゃぴちゃぴちゃ…」
やっております。
やまねこの観測によると、最長2分半の記録アリ。

いや、だからなんだと言われると、アレですけど

まぁ、雨に因んで水の話題ってことで。しずく



ところで、画像整理してたら、チビしまの水飲み写真が出てきました。

2005年9月29日
コレって、ウチに来た翌日の写真だ~~~!

ほええ、ちぃせぇ~(*^_^*)


にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

れっつアルバム製作♪① 

 

老婆心記事。

Life-Xの
「2009年の思い出を振り返ろう!」
キャンペーンに
応募する為に、色々と今までの事をメモっておこうと思いました。

もしかして、これからサイト登録&アルバム作成するNN友さんの参考になるかもしれない??

なので、初めのところから書いておきます。役に立たなかったらゴメンナサイ(~_~;)

さて、まず『Life-X』に登録する。

① http://life-x.jp/lifex/service?a2=logoutlx&a3=1 
   ↑のURLより「Life-X」にアクセス

② 画面右側のオレンジの枠”新規登録(無料)”をクリックL1.jpg

③ メールアドレスを入力して、下の”登録”をクリックL2.jpg


④ 登録したアドレスにメールが来るのでそこから本登録(←確か、そんなだったような)

⑤ 本登録が済むと確認のメールがくる

⑥ 登録したメールアドレスと自分で設定したパスワードでログインすると「ホーム」画面に。

⑦ 左上の「設定」をクリックして、その中の「基本設定」からニックネームと名前を入力
L3.jpg



 L4.jpg



L5.jpg
 (本名でなくてもOK)


…ってな、流れで登録完了です。住所等の個人情報は取り敢えず不要。

次に、キャンペーンに応募する為のアルバムを作る。

これは↓のURLがとても詳しいのでおまかせ~ 

http://life-x.jp/winter2009/howto/


で、アップロードする際の画像データについては今回記載が見当たらないのですが、
前回の「夏の思い出」の時に準ずるとすると…
※ http://life-x.jp/summer2009/detail.html

●Photobackアルバムにするため写真枚数は最低10枚以上が必要
  ↑逆に、32枚に足りないと勝手にサンプル画像がはいってしまうので注意
●Photobackアルバムは32ページで、Life-Xアルバム内の写真が33枚以上ある場合、
 すべてはプリントされない。

●レイアウトの関係上すべての写真が使われない場合がある。
推奨画像サイズは、1280×960ピクセル(120万画素)以上。
容量1枚につき3.5MBまで。3.5MB以上の写真は本にプリントされない。



…こんな感じですかね~(^^ゞ


因みに、応募要項も転記しときます。

キャンペーン期間 2009年11月25日(水)~2010年1月27日(水)13時
応募方法 ステップ1:Life-Xに、10枚以上写真をアップロード。(※1)
     ステップ2:Life-X内でアルバムを作成(※2)し、10枚以上の写真を入れる。
     ステップ3:Life-X内の応募ページより、応募する(※3)

    (※1)写真共有サービス(mixiフォト、Flickr、Picasaウェブアルバム、フォト蔵)から
       取り込んだ写真も対象。
    (※2)写真(Life-Xアルバム)を公開する必要はない。
    (※3)応募は、Life-Xにログイン後、ホーム画面右下の
       「キャンペーンへの応募はこちら」ボタンをクリックし、応募ページへ。

賞品について Photoback ALBUMフリーチケット(以下フリーチケット)は、
       Photobackサイトで使えるランダムな電子番号
       フリーチケットは、Photobackの「ALBUM」1冊を送料無料で作れる       
       フリーチケットの有効期限は、発効日(1月29日)より約1ヶ月

      ★Photoback ALBUMフリーチケットを利用してフォトブックを作成する際には、
       フォトブックに印刷したい写真をPhotobackサイトにアップロードする必要がある。
       Life-Xにアップロードした写真が
   そのまま印刷される訳ではないので
   注意!!!

      ↑ココ、どうするのかはまだワタクシも分ってません(^_^;)

       フリーチケットの番号はキャンペーン終了後2010年1月29日に、
       Life-Xログイン後のキャンペーン一覧ページより確認可能。
       フリーチケットの番号が掲載されると「Life-Xお知らせ」でも告知するとの事

サイトからの注意事項として
     「Photoback全員プレゼント」応募に際しLife-Xアルバムをの公開は必要なし!
      応募は、お一人様1回のみ!「特別賞」に同時に応募することも可能!

      応募及びフリーチケット番号の確認はLife-Xへパソコンからログイン。
     Photoback ALBUMフリーチケットの利用には、
    Photobackサイトでユーザー登録を行なう必要がある。

      利用はパソコンからのみ。

だ、そうです。。。ついでに問い合わせ用URL→ http://support.life-x.jp/contact/





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: Net-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 1

△top

猫は肉食系。 

 

今朝のラジオを聞いてたら、
本日の天気は「草食系の晴れ」だって言ってたよ。


草食系って?1「なんでスカ?」

新語流行語大賞入賞の”草食男子”からとって
”おだやかで優しいイメージの晴れ”なんだとさ。
(日差しがギラギラの晴れでも北風ピューピューの晴れでもないっちゅうことらしい)


「じゃぁ肉食の猫の日光浴には向かないんデスか~」
草食系って?2

いやそんなことないだろうけど。。。( ̄~ ̄;)

ふ~ん・・・「ふ~~ン…」




…なんて、今日も呑気な(脳内)会話をしてた本日。

実家に行ったら、「ユズのジャムは今日はしないから」、と
タクアン用大根をホンの200本ほど洗わされました(~_~;)

大根
大根2 ←いや、これはまだ全然途中(^_^;)


いやぁ、ピューピューの北風が吹いてない日で良かった。
草食系バンザイ(違)!




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 8

△top

◆恒例◆言い訳日記 

 

色々と…チョコチョコと気ぜわしくてブログ関連滞っておりました。


「これが理由デスか?」
またあみねこ1
あ、いや、コレは先週編み終わったのでwww


またあみねこ2 無事本日引き取り先に到着。
※あみねこの著作に関する権利はすべて「ねこやまさん」にあります



「じゃあ、他にサボリの理由があるのデスか?」
またあみねこ3


えーっと…(^_^;)

いきなり、実父が「庭の剪定をしてやる!」と現れたとか。
 実父の剪定

やまねこが来年から借りることになっている伯母の畑の下準備を手伝いに行ったとか。
 やまねこの畑作業

「例によって」、やまねこにPC占領されて気がそがれたとか。


…色々あるのよ~(~_~;)


明日は、さっき実父から電話があって
「叔母(今度は母方の妹)から貰ったユズをジャムにしたい」
というので、面倒を見に実家へ行ってきます~~~(T_T)イイケドサー



何だかんだと、忙しい事もまた有難き事哉

(普通の基準でいうとそれでもかなりヒマ





にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

category: あみねこ

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top