fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

気の早いワタクシと実験 

 

(多分)今冬最後の雪もほぼ溶けて、
いっそう庭の花達が咲きそろうようになって来ました今日この頃。
例年よりスギ花粉のシーズンが遅れていたのか今頃になって
ようやっとやまねこがくしゃみを頻発するように。

対する”花粉症ではない”アレルギー性鼻炎のワタクシ、
気のせいかこのところ少しずつ楽になって来ているような…(^◇^)

頑張れやまねこ、今度はアンタの番だ♪



そんな春めいた本日、ちょいと気が早いかなと思いつつ、
去年見つけた天然またたびのスポットへ
どんな具合か見に行ってまいりました。


…と言っても、月イチの買い出し途中でやまねこに車を止めて貰っただけですが(^^ゞ


またたびスポット1
げげ。さすが山を無理矢理くり抜いて道を作っただけの事はあって全然雪が解けてない。

まっさらな雪道…ということは、クマもイノシシも出とらんな?
(この辺りは要注意ゾーン)
…ってことで、車にやまねこを待たせてまたたびチェック


またたびスポット2
ツル科の植物ですので、このアタリの木に絡まってる枝「またたび」

まだまだ全然・・・
ありゃ~、まだ全然。若芽もナンも出とりゃせんわ★(*_*)
ま、花や実がなるのは6月過ぎてから。
若葉や枝を採るにしても、やはり4月末くらい…でしょうねぇ~



去年は既に実も殆ど地に落ちてしまってからこの「スポット」を発見したので
採れたのは、枝とちょっと乾き気味の数個の実だけでした。

今年は、採るぞぉ~!と今から息まいてます Σd(´∀`)イエイ!


…でもちょっと早かったな…(* ̄∇ ̄)ノAHAHA



さて、しばらくは「新またたび」も手に入らなそうなので
予てより興味のあったこちらを試してみることに。


じゃーん☆キーウィの枝!

実家の裏庭にございます、キーウィフルーツの枝です。
またたび同様まだ新芽も何も出ちゃぁいませんが。


キーウィはそもそも『またたび科』の植物。
またたび同様にキーウィでも反応する、とチラホラ聞いておりまして
是非一度試してみたかったのでした。



まぁ、枝だけだって実験になるでせう。
お試しあれ♪ さぁ、どうだ?



キーウィの枝は駄目? ……アラ( ̄∇ ̄;)ダメ?


しばらく放置して様子を見ましたが、一向に反応しません。
うーーん、ダメか…



「そんなコトより、お外が気になりマスー」
そんなコトより・・・

えー?何~?


ポ子と目が合う♪
おや、”ポ子もどき”(近所のウンチョス軍団)が来ておりました☆






にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 6

△top