NN的雑記
なんだか書きたいことがまとまらなくて
だらだら書きっ放しの本日です(^^ゞ(しかも、無駄に長い…)
★雪その後
降った、ふった!
ここに引っ越してきて以来、一番降ったかも(少しだけど雪かきもした)


その後どんどん溶けて夕方には大体無くなってしもうた~
ゆうべ夜9時半すぎ、何故か外(隣の空き地)で雪だるまを作る謎の人をみかけたけれど
”作品”はどこにいったやら。
★ショコラブルーワリー

去年のたいたいさん、今年のPurikoさんの記事を読んで
どうにも辛抱たまらなくなり、
やまねこにかこつけて2/14に購入して飲んでみた。
ん…。
いや、本体は”ウマー”ではあるんだが、
どうもワタクシに乙女な感受性が足りないらしい。(*_*)
なんだか、事前に妄想するうちにもっと粘度とか濃ゆいカカオ感とかを
求めていたらしい。。。です(^^ゞ
正直、グラスの縁にココアまぶして、ギネス注いだ方がイメージに近かったような…
あああ、お二方、ゴメンナサイ!!
(しかも勝手にリンクしてゴメンナサイ★)
やっぱワタクシの「中の人」はオトメでは無く飲兵衛ジジイらしいですwww
★「Art Market 猫町横丁」
花道さんことかいとうひろみさんから素敵な案内ハガキが届きました!

ぐふふ。何度か記事↓にしておりますが
こっこちゃん
念願と嬉しやサプライズ♪
素敵なすてきな作品をお作りになる陶芸家でいらっしゃいます♪
師匠はロシアンブルーのイケメン寿(ことぶき)せんせい。
「Art Market 猫町横丁」
公募で選ばれたアーティスト13名(組)が出展する、
ギャラリー猫町10周年記念のイベント。

2011年2月17日(木)~2月27日(日)
*2/21~23休廊
ななんと!2/17の初日にはひろみさん御本人が在廊していらっしゃいます♪
ギャラリー猫町
住所:東京都台東区谷中2-6-24
開廊時間:11:00~18:00
開廊日:木~日と祝日、月~水休廊
TEL:03-5815-2293
FAX:03-6231-0545
アクセス:地下鉄千代田線千駄木駅団子坂下口下車徒歩6分
またはJR山手線日暮里駅下車徒歩10分
あああ、行きたいなぁ~。でも17日はちょっと無理(>_<)
別の日で現在調整ちう…(*_*)むむむ。
実は、他の参加者である蔦谷香理さんという方の猫毛フエルトの講習会に(2/20@高円寺)
別のNN友さんが参加するというお話も聞いていたりする。
なんだかご縁を感じるイベントだなぁ。
★FaceBook誘われた…けど。
リアル友からお誘いメール頂きました。
でもコレって実名登録だよな…

日本的だとは思うのだけれど、SNSでもブログでもハンドルネームに慣れてる身としては
ちょっとまだ抵抗感アリで。
FB始めれば、人情でブログとかとリンクしたくなるだろうしなぁ。

でも流石に実名全面晒しでやると、ちょっとアレなNN生活(笑)
誘ってくれたけど、やっぱ、まだ、やめとく。ごめん、K。
★しま福笑い

前記事で使ったイラストはガメてきたものです(汗)
(こういうところも実名出しにくい理由だったりする(^^ゞ)
ついでに、しまで福笑い作ったら、、、
マウスでアレしても動きません

ホラーか。
マウスでドラグ&ドロップしようとチャレンジして頂いた方申し訳ありません~
ワタクシ、自作でフラッシュ作れる程のスキルないもんで…(T_T)ゴメンネ
★しまの鼻の色
そういえば、しまの鼻の色って、
茶色というか赤茶色。
最初にアメショを知ったのは「子猫物語」(1986年公開:畑正憲 監督・脚本)だったような
気がしていたのだけれど、主人公のチャトランはアメショーではなく茶トラ猫。
なんでそんな風に思いこんだのか不明。
ちょうどアメショが流行った時期とリンクしてたのか??
(wikiによるとアメショの流行は1990年代後半だけどなぁ)
丁稚さんトコの
タラちみたいなのが理想だったんだけど
(ワタクシにとってアメショのデフォルトのイメージはまさにタラち!)
ウチに来たアメショーは赤鼻のしまでした。
今じゃそれだからこそ可愛く見える…ような気さえする(親バカ)。
★鼻炎と手湿疹
鼻炎のアレルゲン分んないままだけれど、病院へ行ってみた。
一時、蕁麻疹で貰ってた薬(アレロック)がそのまま効くからと処方箋を書いて貰う。
今でもたまに体がカユイ。
症状が軽い時はやまねこの花粉症対策用のポララミン飲むんだけど。
ついでに手湿疹のことも聞いたら(かかったのは皮膚科)
ロクに話もしないままステロイド剤と保湿クリームを処方するという。
おい、ちょっと待て。
ワタクシはアレルギーの薬(抗ヒスタミン剤)で手湿疹のケアはできないのかと
聞きたかっただけじゃい!(そのテの飲み薬では手湿疹には効かないそうです)
ステロイド剤は使いたくないと言ったら、ムッとされました。
いや、だって、頼んでないし。ステロイド剤って対処療法でしかないっしょ?
保湿クリームは処方して貰って来たけど…たっかいねぇ!
あ、でも市販の手湿疹ケア用のクリームよりは効くような気もする。。。
(ヒルドイドソフト軟膏というものです…処方箋いるみたいだけど、
かなり手荒れのケアにはいいみたい。
ナオキさんに効くかもよ?<yukiさん!)

なんだか、カオスなまんまの記事でした。すんまそん~★

NN友さんのところで見つけた「迷い猫探し」のお知らせです
2010年7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪
誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!
←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

だらだら書きっ放しの本日です(^^ゞ(しかも、無駄に長い…)
★雪その後
降った、ふった!

ここに引っ越してきて以来、一番降ったかも(少しだけど雪かきもした)



その後どんどん溶けて夕方には大体無くなってしもうた~
ゆうべ夜9時半すぎ、何故か外(隣の空き地)で雪だるまを作る謎の人をみかけたけれど
”作品”はどこにいったやら。
★ショコラブルーワリー

去年のたいたいさん、今年のPurikoさんの記事を読んで
どうにも辛抱たまらなくなり、
やまねこにかこつけて2/14に購入して飲んでみた。
ん…。
いや、本体は”ウマー”ではあるんだが、
どうもワタクシに乙女な感受性が足りないらしい。(*_*)
なんだか、事前に妄想するうちにもっと粘度とか濃ゆいカカオ感とかを
求めていたらしい。。。です(^^ゞ
正直、グラスの縁にココアまぶして、ギネス注いだ方がイメージに近かったような…
あああ、お二方、ゴメンナサイ!!
(しかも勝手にリンクしてゴメンナサイ★)
やっぱワタクシの「中の人」はオトメでは無く飲兵衛ジジイらしいですwww
★「Art Market 猫町横丁」
花道さんことかいとうひろみさんから素敵な案内ハガキが届きました!

ぐふふ。何度か記事↓にしておりますが
こっこちゃん
念願と嬉しやサプライズ♪
素敵なすてきな作品をお作りになる陶芸家でいらっしゃいます♪
師匠はロシアンブルーのイケメン寿(ことぶき)せんせい。
「Art Market 猫町横丁」
公募で選ばれたアーティスト13名(組)が出展する、
ギャラリー猫町10周年記念のイベント。

2011年2月17日(木)~2月27日(日)
*2/21~23休廊
ななんと!2/17の初日にはひろみさん御本人が在廊していらっしゃいます♪
ギャラリー猫町
住所:東京都台東区谷中2-6-24
開廊時間:11:00~18:00
開廊日:木~日と祝日、月~水休廊
TEL:03-5815-2293
FAX:03-6231-0545
アクセス:地下鉄千代田線千駄木駅団子坂下口下車徒歩6分
またはJR山手線日暮里駅下車徒歩10分
あああ、行きたいなぁ~。でも17日はちょっと無理(>_<)
別の日で現在調整ちう…(*_*)むむむ。
実は、他の参加者である蔦谷香理さんという方の猫毛フエルトの講習会に(2/20@高円寺)
別のNN友さんが参加するというお話も聞いていたりする。
なんだかご縁を感じるイベントだなぁ。
★FaceBook誘われた…けど。
リアル友からお誘いメール頂きました。
でもコレって実名登録だよな…

日本的だとは思うのだけれど、SNSでもブログでもハンドルネームに慣れてる身としては
ちょっとまだ抵抗感アリで。
FB始めれば、人情でブログとかとリンクしたくなるだろうしなぁ。

でも流石に実名全面晒しでやると、ちょっとアレなNN生活(笑)
誘ってくれたけど、やっぱ、まだ、やめとく。ごめん、K。
★しま福笑い

前記事で使ったイラストはガメてきたものです(汗)
(こういうところも実名出しにくい理由だったりする(^^ゞ)
ついでに、しまで福笑い作ったら、、、


ホラーか。
マウスでドラグ&ドロップしようとチャレンジして頂いた方申し訳ありません~
ワタクシ、自作でフラッシュ作れる程のスキルないもんで…(T_T)ゴメンネ
★しまの鼻の色
そういえば、しまの鼻の色って、

最初にアメショを知ったのは「子猫物語」(1986年公開:畑正憲 監督・脚本)だったような
気がしていたのだけれど、主人公のチャトランはアメショーではなく茶トラ猫。
なんでそんな風に思いこんだのか不明。
ちょうどアメショが流行った時期とリンクしてたのか??
(wikiによるとアメショの流行は1990年代後半だけどなぁ)
丁稚さんトコの
タラちみたいなのが理想だったんだけど
(ワタクシにとってアメショのデフォルトのイメージはまさにタラち!)
ウチに来たアメショーは赤鼻のしまでした。
今じゃそれだからこそ可愛く見える…ような気さえする(親バカ)。
★鼻炎と手湿疹
鼻炎のアレルゲン分んないままだけれど、病院へ行ってみた。
一時、蕁麻疹で貰ってた薬(アレロック)がそのまま効くからと処方箋を書いて貰う。
今でもたまに体がカユイ。
症状が軽い時はやまねこの花粉症対策用のポララミン飲むんだけど。
ついでに手湿疹のことも聞いたら(かかったのは皮膚科)
ロクに話もしないままステロイド剤と保湿クリームを処方するという。
おい、ちょっと待て。
ワタクシはアレルギーの薬(抗ヒスタミン剤)で手湿疹のケアはできないのかと
聞きたかっただけじゃい!(そのテの飲み薬では手湿疹には効かないそうです)
ステロイド剤は使いたくないと言ったら、ムッとされました。
いや、だって、頼んでないし。ステロイド剤って対処療法でしかないっしょ?
保湿クリームは処方して貰って来たけど…たっかいねぇ!
あ、でも市販の手湿疹ケア用のクリームよりは効くような気もする。。。
(ヒルドイドソフト軟膏というものです…処方箋いるみたいだけど、
かなり手荒れのケアにはいいみたい。
ナオキさんに効くかもよ?<yukiさん!)

なんだか、カオスなまんまの記事でした。すんまそん~★









2010年7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪

誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!


スポンサーサイト
| h o m e |