fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

ていねんぴ。 

 

サボリ…い、いや省エネモードで生活しております。

”マメ”な時のワタクシをコレ おすかーるなワタクシ?とすると





さしずめ現状は

こんな感じ低燃費オスカルでしょうか。




しまを低燃費にすると…
しまも低燃費?


こんな??テイネンピ猫





「しまは日常がテイネンピですー」
日常が低燃費。



熱燗が美味しい季節になりましたので、
一緒に晩酌? 楽しんでおります。


が。


めーわくデスー
抱っこが嫌いなので唸ってます(^_^;)




【おまけ】
今年も回覧板が回ってきた 今年も例の回覧板が回って来ますたー。

いやいや、ワタクシはまだ出会ったことは無いですけれども。



スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

日帰り川越&青梅と猫 

 

一時話題になった”事業仕分け”とやらをうまいことかいくぐったようで
今年もあった。(因みに去年は記事にしておりませんが太田&足利にいきますたー)
自治体の無駄遣いはまだまだある 地方自治体(公民館主催)の無駄遣い、「研修旅行」という名のバス旅行~♪

内容はショボイですが(まぁ研修という名目だし、低予算だし)
2,500円で一日バスのってあっちこっち連れてってもらってしかも昼食付き。
市の助成金が無かったら多分倍のコストはかかると思われる。




てな訳で、いってまいりますたー。


朝8時集合なので、まだ寒い。雨戸がまだしまっている家もある。
ここはスケさんのお家。
朝のスケさん スケさん、昨夜はどこで寝た?



さて、まずはココ。

おお、おおたどうかん 太田道灌公ではないですか。
そう、ここは川越~

川越

「蔵の街川越」散策ということらしい。。。が、川越っていったらやっぱ
川越と言ったら だんご。
甘くないのが好き。1本80円。だんごでしょう! うまうま~

なんか、あんまり「研修」もしないうちにお昼ごはんタイム。
おひるごはん
店内が暗かったのでサンプルの方が美味しそうに撮れてた(笑)

菓子横町1 菓子屋横町 菓子屋横丁を歩く。
駄菓子 懐かし系のお菓子。
芋系の菓子がやたら多い。
川越名物はサツマイモ
 (そういやお昼も”芋おこわ”だった…)

菓子屋横丁の端っこで発見
菓子屋横丁の猫1
菓子屋横丁の猫2 
めっちゃ愛想の良いコでした。菓子屋横丁の猫3 顔がデカイ猫は強いらしい。



めんまねぇちゃん、川越のお土産「菓子屋横丁の猫のぷりけつ」です!
菓子屋横丁の猫のぷりけつ 
素敵な鈴 しかも立派な付きー

昼食後だけど、なんか魅かれた(トロのせいか?)ので買い食い。
たこせん
たこせん2 たこ焼き1個をえびせんべいでサンドしただけのもの。

これにソースとマヨを自分でトッピング。「よーくつぶして食べてねー」とオバチャンに言われる。
たこせん3 いや、こういう駄菓子は好きです。
でもタコは入ってなかった様な???


銅像が好きな街なのか、道灌公以外にもあっちこっちに銅像があったのだけれど
これが気に入った
公衆トイレの脇に居た「かば」
街角のカバ 街角のカバ2 (クリック拡大)

カバのぷりけつ。 めんまねぇちゃん、
「かばのぷりけつ」もオマケ!



しかし、
いくら名物が芋だからって…
川越ってホント芋好きだなぁ…


そろそろ移動時間となり、バスに向かう途中で見つけたお店の
「店長見習いメローネちゃん」
メロネ店長
メロネ店長2
お店は”わちふぃーるど”のグッズショップのようでした。 ペンタメロネ


青梅市に移動して、「吉川英治記念館」へ。
吉川英治記念館1
吉川英治記念館2

紅葉がきれいな庭とおされな日本家屋。


…の玄関先にこんなものが。
青梅市って・・・
青梅市…恐ろしいコ。 青梅市……おそろしい子。

マジすか? マジすか?





そろそろ日も暮れて来て、最後は「玉堂美術館」
なんだか疲れてきておさしんはロクなのがございません<(_ _)>

入り口で売ってたハガキを一枚げとー。
紅梅猫児 (クリック拡大推奨)
残念ながらこの絵は今回は展示されてなかった。


そんなこんなで、帰宅したのは夕方6時半で
にゃーにゃー騒ぐしまが迎えてくれました。
留守番キライ


おしまーい。

category: ほかの猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

なわばり。 

 

猫のケンカ、心がちょいと湧き立ってしまうのは
ワタクシだけではないようで安心いたしますたー^m^ヤジウマナカマー




ええ、スケさんはこのあたりのボス(一応飼われだけどかなりの自由猫)なので
今日もスケさん1
今日もナワバリ巡回のようです。

普段は毎日見る訳でもないけれど(←単に気付かないだけかもw)
昨日のケンカの後なので、やはり念入りにナワバリチェックが必要らしい。

今日もスケさん2

ガラス越しなのでちょっと見にくい写真ですみませんー



こちらもナワバリ主張ちう
気になるしま
「ここはしまのお家デスよーーー」

ウチの中は、ね。 うん…ウチの中は、ね(^^ゞ




category: ほかの猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 7

△top

ライバル。 

 

今朝のこと。

外から異な声…そう、これは猫のケンカ!

どこじゃどこじゃとヤジ馬になって外へ出て見てみると。
御向いの軒先でやってるやってる☆
スケさんのライバル?1
この辺りのボス、スケさん(白黒ハチワレ)と見慣れぬ茶トラ氏。


かなり真剣な立ち合いらしく、迫力満点。
デジカメ片手の野次馬(ワタクシ)を気にしつつもその場を動かず。

スケさんのライバル?2 
目をそらしながら、低く唸り…
スケさんのライバル?3 たまにメンチを切り合う。

力が拮抗しているのか、膠着状態。

どのくらい膠着しているかというと、

門を開けてワタクシが接近してもこのまんま。
膠着状態1
(これ、ズームじゃなくてそのまんまの距離www)

茶トラ氏とは面識がないので、顔見知り?のスケさんに主に声をかけて
ケンカをやめさせようとしたのだけれど…

膠着状態2
少しスケさんが離れたものの、緊張感は続く。


うーん、困ったなー
どっちも強そうなのでこのままだと血を見るような気がする…

…というタイミングでちょうど朝のゴミ捨てに行って貰ったやまねこが戻ってきたので
そのままこっちへダッシュして貰い、勢いで強制解散。


やまねこによると、どうもスケさんv.s.茶トラ氏のメンチ切りはよくあることらしい。
(猫のケンカとなるとワタクシよりも先に見物に行ってたりする)
そう言えば、ちょっと離れた家にこんな茶トラが居たような…

外に出ているコなので薄汚れていたがバンダナ風の首輪をしてたしなぁ。
この辺りまでナワバリを広げようと頑張っているかも。



さて、そんなお外事情とはまったく無縁の我が家のお猫様は。

部屋に戻って、
野次馬(ワタクシ)が撮ったケンカ動画(upするほどには面白くない)を再生していたら
修羅場知らずのハコイリムスメ
ワケが分からずにビビリ顔になってますたー。

ま、アンタは弱っちいまんまでいいからwww


                  




こぱんだぱんさん家の記事
何やら高そうなアメショーがいたので拝借してきた。
那須動物王国のアメショbyこぱんだぱんさん

しまにちょっと似?と言って頂いたので
似たようなポーズを撮ってみる。

同じポーズ? わ~、柄がやっぱ違うなぁ~

首のあたり、横線が入るのだけれど(チョーク or チョーカーともいう)
これがくっきりと沢山入るのが正式、と聞いたことが。
↑あ、これはキャットショーの審査基準とかそういうヤツ。
 しまはショータイプではなくペットタイプでありまする。



しまはアメショー はいはい。


category: ほかの猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

勤勉。 

 

今日は妙~~~にあったかかった(というか暑かった)北関東しま地方。
昼間、外の気温が24℃超えてたし(@_@;)ナンジャコノアツサハ

そんな中、真昼間っからチミチミと作業ちうのワタクシ。

頑張れ、自分!
はい、まだやってます。ゴマ掃除…

まぁねー、サボってたのは確かだが。

しまが応援してくれてますー

慰める猫

ナイス気休めをありがとよ(-"-)


猫の仕事は?
「しまはしまで忙しいのデス!」

ああそうね、猫はヒマなのがお仕事だぁねぇ。

勤勉な猫?




hmix1.gif ←BGMお借りしました


忙しそうだね…(/▽;)チクショー


category: 動画&加工

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

さりげなく? 間持たせ更新。 

 

ご無沙汰してます。

ちびっちゃいネタ?は無くもないのですが
ヌクヌクとサボリをきめこんでおりました。

折しも本日は冷たい雨の北関東しま地方、熱燗がうまくてたまらん~

…というまんま、寝ようかとも思いましたがそれじゃあイカンので
つらつらと、間持たせ?更新など。


これは昨日の小ネタ。
ガラス越しのスケさん1 朝、スケさんがキター!

ガラス越しのスケさん2 …と思ったら。

どうみても。 それが目的かい!

しかも、最中ずっと視線合いっ放し。


埋めてる 
マナーは厳守するらしい。
でもソコ、枯れ木を積んであるので全然効果ないし。


犯行現場


しかも、済んだら直帰だし。



その間、うちのムスメ(しま)はまったくこれっぽっちも気付くことなく
コタツでがーがー寝てました。


寒いって平和だわー


おかげで毎晩添い寝を楽しんでおります。

やっぱ、そろそろ寝ようかな(爆)



そんなこんなで、相変わらずな調子です。



では。





あ。

しまの写真が無かった。





てへっ

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 5

△top

その後のねこひげスタンド 

 

NN友そえ姉にゃんから頂いた、NN友花道さん作の「ねこひげスタンド」

ヒゲ4本目1
やっとやっと、4本目。
毎日鋭意捜索中にもかかわらず、なかなか見つかりませぬ。。。

探していない時は週に2~3本は見つかってたような気がするんだけどなぁ。
まゆげ恋二郎さんに「こういうのはゆっくり集めるのがいいのですよ」
言って頂いたけれど

…にしても、
ヒゲ4本目2 ゆっくーーーりな、ペース。


まだ生えてるヒゲをひっぱっちゃぁ
おひるねちう1
「ちょうだ~~~い?」とブツブツ言っているワタクシです。
おひるねちう2 「いやデース」




自分では滅多に買わないけれど、
NN友さんから時々いただく、猫の置物。
猫が沢山 
集めてみた。

それぞれに、みぃ~んな、ワタクシの宝物。



淋しがり屋のベティさん 淋しがり屋のベティさんも入りたい。
でも猫じゃないしなぁ。

猫耳付けてみる?


猫耳ベティ

まぁ、いいか。「なんか」持ってるけど、招き猫に似たようなポーズ?だし。


てな訳で

全員集合~☆


全員集合
(あ、普段はあちこちに置いているのでもしかしたら招集しそこねているコがいるかも(^^ゞ)

-- 続きを読む --

category: グッズ

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

歳末バーゲンか? 

 

掘りゴタツ、敷物をした感想は如何でせう~

使用感?
しまにとってはどっちでもいいらしい(^_^;)
ただ、布があったまるのでコタツを切った後もしばらくぬくもりが残るのはメリット。
これからもっと寒くなる時期の留守番には有効そうな気が…


さて。
『運』の歳末大バーゲンか?という近頃のワタクシ。

またしても!


トラじろさんから素敵ご褒美便♪
トラじろさんありがとう!
トラじろうくん、相変わらず可愛いねぇ~
トラじろくん

なんというか『かわいい攻め』の数々。
かわいすぎるクリップ 緩衝材までかわいい
                            梱包の緩衝材まで可愛い(笑)

極めつけはコレ!
肉球マシュマロ

 こ、これはたまらん。。。


ぷにぷにふにふに、の触感に酔いしれていましたら
更にさらにまたしても
我が身を襲う?幸運が。



わーん、今度はyaeさんからーーー☆
yaeさんありがとう!

yaeさんありがとう!!
なんか、すごい難関試験をくぐり抜けたかのような錯覚に陥る(汗)

いやもう、ワタクシが大騒ぎしたもんだから
皆さん誤解してしまったかも知れませんが
真面目に2か月位かけて準備すれば、大抵は問題なく受かると思われます。
(実際、今回の合格発表をみると8割方受かっていたようだし…)
思うに面倒なのは、受験申込時の「条件」の方ですよね、コレって。
国の基準を満たす調理師学校を出れば自動的に貰える免許ですが
そうでない場合、”2年間の実務経験”を”証明”する書類が必要。
現役の飲食業でないかぎり、これが大抵の場合のネックでしょう。

しかし、「免許」の前提として「実務経験2年」ってのも
なんだか”ヘン”だよなぁ…



閑話休題。話がソレた。



ブログのおかげ?でNN友の皆さまにはワタクシが飲兵衛だということが
くまなく知れ渡っているよう。
これは美味しそうな… 「ホント、美味しそうな…」


美味しそうな…ビニール! 「ビニールですねぇ!」

やっぱそっちか★

そんでもって、yaeさんからも萌え萌えな物件

夢の2頭飼い?
夢の2頭飼いを妄想ちう(爆)
しまの方がおねえちゃんデスよー

ミニカイロがお腹の中に仕込めるという猫アンカ(しかも中味まで一緒に送って下さった(/_;)感謝感激)
今年の冬は”バーチャル猫団子”が見られるかもしれません。



トラじろさんyaeさん
ほんとーに本当に、ありがとうございました!!!




…しかし、マジに、『運』を使い切っているような気がしてならん…だいじょぶか?自分(@_@;)

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

ついったー。 

 

只今、夜の9時8分。

ツイッター
ツイッター2

悪かったよー。
ちょっとGyao!で映画見てたんだよー。


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

愛だよ、愛! 

 

えと。
昨日の「結果発表」に続いて本日郵送されてきましたよ、の
合格通知1 『合格通知』
いや、良いけど…なんちゅーか、こんなもん?
合格通知2

まぁ、正式な「免状」とやらはこれから申請する訳で
(その際にこの通知が必要なわけだが)
そっちはキチンとした『ザ☆免許状』的なブツになるのでせう。

あー、病院行って来なくちゃー(←あへん中毒ではないという証明)



さて。

役所のお仕事↑よりも早かった(昨日の夕方届いた!)
陸花母さんからの『合格祝い』!!!

嬉しいお祝い♪

…ではないのだけれど、まぁスペサルなタイミングだったという事で。(^^ゞ

西日本って、こういう魚食品(っていうのか?)がめっぽう美味しいんですよね~
鍋に入れたら勿体無いな、ちょこっと炙って熱燗にしようかそれとも焼酎お湯割りか♪

「違いマス、カァチャン!」
味わい方指南?

味わい方指南?2
「こういうお魚は」

恒例しまの味見
「ココが美味しいのデスーーー」
←単なるビニール好きの猫w

ううう、ここへきて最近ワタクシの運がエライ事良くなってるwww
年末ジャンボ、買うべきか?(ってかいつ売ってるんだっけそういうの?)←買ったこと無い
てか、来年の運を既に使いこんでいるような気も☆(@_@;)


陸花母さん、美味しいサカナ(肴www)をありがとうございます!!!
陸花母さん、ありがとう!!! ですね、あ  い



さて、

カァチャンの愛1 こんなもんを縫ってみた。
(例によって手縫いなので、微妙な曲線はスルー)

何にするのかというと。。。

カァチャンの愛2

そうそう!ジャストフィット!

カァチャンの愛3

カァチャンの愛4 …じゃなくて。


意外に冷たい掘りごたつの床
掘りごたつの床って、実は結構冷たいもんなんですよね~
(だからこそ、長時間猫が入ってられるのかも知れんが)

あ、
ちょっと大きかったか。 ちぃ~とサイズが大きかった★
(↑適当に目分量で作ったズボラーなワタクシ)
ま、いいか。洗濯すれば縮んでいくであろう←やっぱりズボラ

板張りだけれど、一枚板の下はコンクリで
コタツの電気を切っていると、意外と冷えることも。
そのせいか、昨日はちょっと腹ピーだったしま。

布一枚に、母の

…クロネコ号みたいにならんといいのだがwww

category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

大事、だいじ。 

 

すっかりサボリが板についた立冬。

暖冬らしく?温かき『喝』がまたしてもやってきた。

Abiさんから”ほっかいどー土産”なるサプライズ!!!
キュートな革製品のアメショ☆グッズ。
Abiさんありがとう!

ぐわー、どっちも「しま」のネーム入り!
ステキふぉとすたんど フレーム負けしないおさしん撮るぞ!
わわわ、こんなの万が一外で落としたら
ステキきーほるだー 精神的ダメージがデカ過ぎ~
でもかわいいーなー、やっぱり付けて歩いて見せびらかしたい★

Abiさん、どうもありがとうございます!大事にだいじに致します~~~



大事にだいじに…


大事にしてるが故なのか、単に無視なのか
あんまり使って貰ってないウチのクロネコ号
お茶ひきバス1
今確認したら、これ組み立ててからもう10カ月経ってるというのにこの無傷加減は…

お茶ひきバス2
中にはクッション(というか枕)と毛布敷いてステキ仕様にしてあるのに…

埃だらけなんで、中のクッションだのを出してついでに箱も日干ししておいたら

飼い主の心猫知らず1
何故かそこに入る猫。
飼い主の心猫知らず2
ちぇっちぇっ、なんだよその態度はっ



大事に…というのかどうか分かりませぬが

anemoneさんから頂いたネコアタマ「チャーリー」は
温める猫1
今もしまに可愛がられております。
温める猫2 あっためてるらしい。


何か産まれる? めんま君ほうしき?


-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

熱燗の季節とワクチン 

 

11月に入ってもダラダラモード。

しまの添い寝はあったりなかったり
あってもam2:30頃に「メシ!」ってワタクシを起こして
食後にチョロリと布団に入るものの
am3:00過ぎに過保護のやまねこが別室のコタツのスイッチを付けると
いつの間にかそちらへ移動する(らしい←寝てるのでよく分からん)

まぁねー、出て行くのはまだしも
もうちょっと早い時間に布団に来てくれんもんかね、しま。
猫に見えない 耳が無いと猫に見えんなー


そんな半端な秋ですが(目前の繁りまくりの山も紅葉はいまひとつ)
熱燗はしっかり始めている我が家。

ちょうど、イイもんが届いて…
美味しい酒肴
あみはなちゃんの御膝に乗った美味そうな酒肴は
なつ姉さんありがとう!

ぐふふふふ、なつ姉さんから頂いた『ごまいわし』!!!
(あ、地方によっては”ごま漬”とも言うらしい)

んまいのだーー!しかもたんまり届いたのだー!!
└(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャッ

もう数年前になってしまったけれど、湘南に居た頃は
シコイワシの良いのが手に入ると自作してたくらい、好き~

これに柚子をちょぽーんと絞るとたまらんのよねぇ。
これにまた、合うんだ、熱燗が!

なつ姉さん、本当にありがとうございます!

          



さて、昨日のことになるが
しまの定期健診(血液検査)&ワクチン接種に行って来た。
窓辺

先生に、「便の検査もしますかー?」と聞かれて
そういえば折角、出がけに良い感じの”産みたて”があったのに持参しなかったのを後悔★


先生曰く、
「外に出ないコでも、家に入って来てしまうアレコレを食べちゃうとね~」

…ええ、その危険性は常にありますからして。

「なんなら、ここで直接便を採る方法もありますけどね、今日はもうお腹にないだろうから」



ちょっ、ちょくせつ!??

「それは勘弁して下サイー」
それはカンベン そ、 そうだよねぇ…
しまは1~2日置きの”出産ペース”。後日ウンチョスだけを持ち込むことにする。


さて、血液採取して、ワクチン接種して、検査結果。

20111104血液検査 んーーー
また、BUNとCre値が微上昇、ではある。
まぁ、まだ正常値内だけれど。
前回下がったかなーと思うとまた上がったり。
思えば腎不全が発覚したのが去年の12月。
投薬(エナカルド)は一旦やめたまま食事療法だけの現在だけれど、
いずれは薬と付き合っていかなければならないのかな。。。


に、しても。

この病院、かなり良心的なお値段で助かってますー
診察料2 (ワクチンは三種混合)

診察料1


お手というか反射というか ま、なんでもいいけどね。
アンタが元気ならそれでよし。



category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tag: 腎不全 
tb: 0   cm: 8

△top

サプライズという名のもとに。 

 

11月になったというのに、妙にあったかい北関東しま地方です。

ドンタコス下僕さんからサプライズハロウィンプレゼント届きましたー!
ドンタコス下僕さんありがとう!

おおさすが!!!
コスプレの女王?
ドン子ちゃんのコスプレは専属の優秀お針子さんがいますもんねぇ^m^

きれいな猫さんです~ 「キレイですー」
アンタは帽子だけでもキビシイ癖にww


先月はドン子ちゃんの体調が安定しなかったり急の帰省があったりと
とてもお忙しかった筈なのに
お土産treat♪
こんなお気遣いまで…(/_;)よっ!この、気配り女っ!


…なにやら面白い物件が。
ブドウ味らしい。 
7粒入り、ブドウ味の妖怪アメ

ちょうど昨日からノドがイガイガしてたことだし、戴いてみようっと。





……ん?




確率は7分の1




キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!!




大当たり
辛いよ!!!いきなりかい!
どっか…京都あたりの辛いモン苦手娘ならヒキツケ起こすかもw



ドンタコス下僕さん、本当に有難うございました♪




さて。
ちょいと2日ばかし前のハナシだが。

まさか…1
「まさか」と思ってたところから「マサカ」なモンが出ましたよ、と。

この、
まさか…2 廊下にあるトイレ脇の手洗いからー

この、
まさか…3 
どう考えてもせっまーーーい穴からー




ネズー



おいおいおいおいおい



キャプチャ






--------- 諸般の事情で途中経過は自粛 ------------



まぁ、そもそも殆ど使ってない場所なので対策として一番良いのは
穴をふさぐことであろう。

ホームセンターでシンク用の専用栓を見たのだが、どうにもピッタリしそうなのがない。

ので。

こんなの買いました(すでに1度はめているのでもう薄汚れているが)
専用のフタではないけれど 実はコレ、ゴム製の家具の足カバーw

ぴったし。 おお、ぴったし!


今まで屋根裏ばっかり気にしていたけれど
そうか、ヤツらは下からもやって来る訳ね(-"-)



しかし。。。ウチに居るのって…
猫ですけど。

いや、なんでもない…





category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top