熱燗の季節とワクチン
11月に入ってもダラダラモード。
しまの添い寝はあったりなかったり。
あってもam2:30頃に「メシ!」ってワタクシを起こして
食後にチョロリと布団に入るものの
am3:00過ぎに過保護のやまねこが別室のコタツのスイッチを付けると
いつの間にかそちらへ移動する(らしい←寝てるのでよく分からん)
まぁねー、出て行くのはまだしも
もうちょっと早い時間に布団に来てくれんもんかね、しま。
耳が無いと猫に見えんなー
そんな半端な秋ですが(目前の繁りまくりの山も紅葉はいまひとつ)
熱燗はしっかり始めている我が家。
ちょうど、イイもんが届いて…

あみはなちゃんの御膝に乗った美味そうな酒肴は

ぐふふふふ、なつ姉さんから頂いた『ごまいわし』!!!
(あ、地方によっては”ごま漬”とも言うらしい)
んまいのだーー!しかもたんまり届いたのだー!!
└(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャッ
もう数年前になってしまったけれど、湘南に居た頃は
シコイワシの良いのが手に入ると自作してたくらい、好き~
これに柚子をちょぽーんと絞るとたまらんのよねぇ。
これにまた、合うんだ、熱燗が!
なつ姉さん、本当にありがとうございます!

さて、昨日のことになるが
しまの定期健診(血液検査)&ワクチン接種に行って来た。

先生に、「便の検査もしますかー?」と聞かれて
そういえば折角、出がけに良い感じの”産みたて”があったのに持参しなかったのを後悔★
先生曰く、
「外に出ないコでも、家に入って来てしまうアレコレを食べちゃうとね~」
…ええ、その危険性は常にありますからして。
「なんなら、ここで直接便を採る方法もありますけどね、今日はもうお腹にないだろうから」
ちょっ、ちょくせつ!??
「それは勘弁して下サイー」
そ、 そうだよねぇ…
しまは1~2日置きの”出産ペース”。後日ウンチョスだけを持ち込むことにする。
さて、血液採取して、ワクチン接種して、検査結果。
んーーー
また、BUNとCre値が微上昇、ではある。
まぁ、まだ正常値内だけれど。
前回下がったかなーと思うとまた上がったり。
思えば腎不全が発覚したのが去年の12月。
投薬(エナカルド)は一旦やめたまま食事療法だけの現在だけれど、
いずれは薬と付き合っていかなければならないのかな。。。
に、しても。
この病院、かなり良心的なお値段で助かってますー
(ワクチンは三種混合)

ま、なんでもいいけどね。
アンタが元気ならそれでよし。
しまの添い寝はあったりなかったり。
あってもam2:30頃に「メシ!」ってワタクシを起こして
食後にチョロリと布団に入るものの
am3:00過ぎに過保護のやまねこが別室のコタツのスイッチを付けると
いつの間にかそちらへ移動する(らしい←寝てるのでよく分からん)
まぁねー、出て行くのはまだしも
もうちょっと早い時間に布団に来てくれんもんかね、しま。

そんな半端な秋ですが(目前の繁りまくりの山も紅葉はいまひとつ)
熱燗はしっかり始めている我が家。
ちょうど、イイもんが届いて…

あみはなちゃんの御膝に乗った美味そうな酒肴は

ぐふふふふ、なつ姉さんから頂いた『ごまいわし』!!!
(あ、地方によっては”ごま漬”とも言うらしい)
んまいのだーー!しかもたんまり届いたのだー!!
└(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャッ
もう数年前になってしまったけれど、湘南に居た頃は
シコイワシの良いのが手に入ると自作してたくらい、好き~
これに柚子をちょぽーんと絞るとたまらんのよねぇ。
これにまた、合うんだ、熱燗が!
なつ姉さん、本当にありがとうございます!






さて、昨日のことになるが
しまの定期健診(血液検査)&ワクチン接種に行って来た。

先生に、「便の検査もしますかー?」と聞かれて
そういえば折角、出がけに良い感じの”産みたて”があったのに持参しなかったのを後悔★
先生曰く、
「外に出ないコでも、家に入って来てしまうアレコレを食べちゃうとね~」
…ええ、その危険性は常にありますからして。
「なんなら、ここで直接便を採る方法もありますけどね、今日はもうお腹にないだろうから」
ちょっ、ちょくせつ!??
「それは勘弁して下サイー」

しまは1~2日置きの”出産ペース”。後日ウンチョスだけを持ち込むことにする。
さて、血液採取して、ワクチン接種して、検査結果。

また、BUNとCre値が微上昇、ではある。
まぁ、まだ正常値内だけれど。
前回下がったかなーと思うとまた上がったり。
思えば腎不全が発覚したのが去年の12月。
投薬(エナカルド)は一旦やめたまま食事療法だけの現在だけれど、
いずれは薬と付き合っていかなければならないのかな。。。
に、しても。
この病院、かなり良心的なお値段で助かってますー



アンタが元気ならそれでよし。
スポンサーサイト
| h o m e |