アメショの日としま
7月4日と言えば。
そう、アメリカ独立記念日…ではなく(いやそうなんだけど)
我が家では
アメショ祭りの日と決まっております(。+・`ω・´)キリッ
年々当ブログでのお祭り規模はショボくなってますが…
2011年 2010年 2009年
まぁ、そんなこんななしまですが、
このところトイレのはみちっち★←クリックで画像出ますがお食事中は要注意 の回数が
ちょっと増えてて(ウンチョスは問題なくトイレのど真ん中にするのになぁ…)
ちょうど昨日、病院でいつもの血液検査の日だったので先生に相談してみた。
血液検査結果は順調

体重も3.4Kg(先月と)変わらず
食欲もあるし、元気でもある(よく遊ぶし…)
…ということで、「トイレの時間が異常に長い(排尿困難)」や「頻尿」でなければ
もう少し様子をみましょうか、というお答えでした。上記に関しては今のところナシ。
なんていっても「ヒトが見てると絶対しない」猫なので
採尿(尿検査)が出来ないのれすwww(~_~;)
ただ、7歳という年齢も考えて、次回は「甲状腺の検査もしてみましょうか?」ということに。
(いつもより多めに採血して、ラボの方に回すそうです)
甲状腺に異常が出るようになると、行動や性格面に変化が出ることもあるそうなので…
幸い、昨日の朝からはまだ”はみちっち”は無く、
「留守番や相手にされない(と言っても長時間でもないのに)ことへの当てつけ行為」の
疑いもあるんですよね…(´・ω・`)
なんにしても、大ごとは発見されず。今朝も通常のチッコ玉でほっとしてまつ。
病院に行くと、
待合室に置いてあるコレ
を読むのが
いつもの楽しみ←自分で買えw

ふふふ、今号にもたいたい君発見♪
もうすっかり「常連」ですよね~すごいなぁ~
それと、待合室にちょこちょこ置いてある猫グッズも目に楽しい。
このコは新顔かな?
このポスターがいつも気になってて…
調べてみたら、絵本が出てました。
今度本屋で探してみよう♪←立ち読みする気
ところで。
「またたびは自宅にあるのでキッカーを作ってみたいのだけど…」と
仰るコメントを頂きました。
なに、難しいことはありません。

よく乾燥させたまたたび(葉&枝)をワタと一緒に布袋に詰め込むだけw
この記事も、参考になる…かな??→★
ワタクシも作り始めたキッカケは、
ヨソの猫ブログで自作されている記事を読んだことから。
自分で作ったキッカーで、自分チの猫が遊んでくれると嬉しさひとしおですよね!ガンバッテ~!
おや、珍しい。

最近慣れ過ぎて、反応が薄かったのだけど…


おほほっ♪
もちろん大事な材料をベチョベチョにされては困るのですぐに引きはがしましたw
そうそう。
ご紹介が遅れてスミマセン(@_@;)
「よーく働け(キッカー作れ)よっ♪」との励まし便(のようなものですよね?)を
頂いてしまいました☆

いや、こんなの貰ったら飲んでばかりで作業が滞るかも…ウソウソ

こちらは大人の事情でちとモザイクw
ドンタコス下僕さん、Abiさん、本当にありがとうございました!!!
まだイケますよ~☆
←画像クリック☆
本日am9:20の時点で、あと17にゃん分残っておりまーす
そう、アメリカ独立記念日…ではなく(いやそうなんだけど)
我が家では
アメショ祭りの日と決まっております(。+・`ω・´)キリッ

年々当ブログでのお祭り規模はショボくなってますが…
2011年 2010年 2009年
まぁ、そんなこんななしまですが、
このところトイレのはみちっち★←クリックで画像出ますがお食事中は要注意 の回数が
ちょっと増えてて(ウンチョスは問題なくトイレのど真ん中にするのになぁ…)
ちょうど昨日、病院でいつもの血液検査の日だったので先生に相談してみた。
血液検査結果は順調

体重も3.4Kg(先月と)変わらず
食欲もあるし、元気でもある(よく遊ぶし…)
…ということで、「トイレの時間が異常に長い(排尿困難)」や「頻尿」でなければ
もう少し様子をみましょうか、というお答えでした。上記に関しては今のところナシ。
なんていっても「ヒトが見てると絶対しない」猫なので
採尿(尿検査)が出来ないのれすwww(~_~;)
ただ、7歳という年齢も考えて、次回は「甲状腺の検査もしてみましょうか?」ということに。
(いつもより多めに採血して、ラボの方に回すそうです)
甲状腺に異常が出るようになると、行動や性格面に変化が出ることもあるそうなので…
幸い、昨日の朝からはまだ”はみちっち”は無く、
「留守番や相手にされない(と言っても長時間でもないのに)ことへの当てつけ行為」の
疑いもあるんですよね…(´・ω・`)
なんにしても、大ごとは発見されず。今朝も通常のチッコ玉でほっとしてまつ。
病院に行くと、
待合室に置いてあるコレ

いつもの楽しみ←自分で買えw

ふふふ、今号にもたいたい君発見♪
もうすっかり「常連」ですよね~すごいなぁ~
それと、待合室にちょこちょこ置いてある猫グッズも目に楽しい。


調べてみたら、絵本が出てました。

ところで。
「またたびは自宅にあるのでキッカーを作ってみたいのだけど…」と
仰るコメントを頂きました。
なに、難しいことはありません。

よく乾燥させたまたたび(葉&枝)をワタと一緒に布袋に詰め込むだけw
この記事も、参考になる…かな??→★
ワタクシも作り始めたキッカケは、
ヨソの猫ブログで自作されている記事を読んだことから。
自分で作ったキッカーで、自分チの猫が遊んでくれると嬉しさひとしおですよね!ガンバッテ~!
おや、珍しい。

最近慣れ過ぎて、反応が薄かったのだけど…


おほほっ♪
もちろん大事な材料をベチョベチョにされては困るのですぐに引きはがしましたw
そうそう。
ご紹介が遅れてスミマセン(@_@;)
「よーく働け(キッカー作れ)よっ♪」との励まし便(のようなものですよね?)を
頂いてしまいました☆

いや、こんなの貰ったら飲んでばかりで作業が滞るかも…ウソウソ

こちらは大人の事情でちとモザイクw
ドンタコス下僕さん、Abiさん、本当にありがとうございました!!!
まだイケますよ~☆

本日am9:20の時点で、あと17にゃん分残っておりまーす
スポンサーサイト
| h o m e |