大事なのは。
さて、1~2カ月に1度のペースになりつつも
恒例の血液検査で病院へ。
体重3.5kg(先月比+0.1kgの微増)は良いとして…

ちょっと、BUN(尿素窒素)とクレアチニン値も増えてるのはちょっと気になる…
とはいえ、先生は
「まぁこの夏の暑さでの体調の変化する範囲内とも思えるし…」と言っていただいたけれど。
本猫の様子も元気だし、
チッコは1日1~2回のペースを保っているし(ウンチョスはほぼ2日に1回)
このまま様子見、ということで。
実際のところ、”それでは検査が不正確だからダメじゃん!”と言われそうだが
我が家は検査前の絶食はさせていない。
先生からの指示がなかったことと、
BUNやCre値を見るのには絶食が不可欠ではないという説も聞いているので
(糖尿病などで空腹時血糖がみたい場合は別)参考URL★
ただでさえストレスのかかる病院に
絶食というストレスをプラスしたくないとの理由から。
勿論賛否両論あるかと思いますけれど
なので、数値はある程度あやふやなのだと分かってるんだけどね…
因みに、「まだ年齢的には早いけれど」甲状腺の検査も初めてお願いしてみる。
コチラはラボに血液を送って、2~3日後に検査結果が来るとの由。
血液採取中はワタクシはしまのなだめ役で猫の顔しかみていないのだが
やまねこによると「いつもの1.5倍近く血液を取ってたみたいだ」という。
お代もその分結構なお値段w

(いつもは診察料+血液検査で1,890円ナリ)
帰宅後ちょっと後ろ足を舐めたり(そこらへんから取ってたかな?)してるのは
いつもより違和感が大きいのかな?
でもまぁ、いつも通りガツガツ食べている。

水もごくごく。
乱暴な言い方だけどさ、
数字が別に悪くたってアンタが元気でいてくれりゃ良い訳よ。

そこんとこ、ヨロシクね。
恒例の血液検査で病院へ。
体重3.5kg(先月比+0.1kgの微増)は良いとして…

ちょっと、BUN(尿素窒素)とクレアチニン値も増えてるのはちょっと気になる…
とはいえ、先生は
「まぁこの夏の暑さでの体調の変化する範囲内とも思えるし…」と言っていただいたけれど。
本猫の様子も元気だし、
チッコは1日1~2回のペースを保っているし(ウンチョスはほぼ2日に1回)
このまま様子見、ということで。
実際のところ、”それでは検査が不正確だからダメじゃん!”と言われそうだが
我が家は検査前の絶食はさせていない。
先生からの指示がなかったことと、
BUNやCre値を見るのには絶食が不可欠ではないという説も聞いているので
(糖尿病などで空腹時血糖がみたい場合は別)参考URL★
ただでさえストレスのかかる病院に
絶食というストレスをプラスしたくないとの理由から。
勿論賛否両論あるかと思いますけれど
なので、数値はある程度あやふやなのだと分かってるんだけどね…
因みに、「まだ年齢的には早いけれど」甲状腺の検査も初めてお願いしてみる。
コチラはラボに血液を送って、2~3日後に検査結果が来るとの由。
血液採取中はワタクシはしまのなだめ役で猫の顔しかみていないのだが
やまねこによると「いつもの1.5倍近く血液を取ってたみたいだ」という。
お代もその分結構なお値段w

(いつもは診察料+血液検査で1,890円ナリ)
帰宅後ちょっと後ろ足を舐めたり(そこらへんから取ってたかな?)してるのは
いつもより違和感が大きいのかな?
でもまぁ、いつも通りガツガツ食べている。


乱暴な言い方だけどさ、
数字が別に悪くたってアンタが元気でいてくれりゃ良い訳よ。

そこんとこ、ヨロシクね。
スポンサーサイト
| h o m e |