fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

たまにはいいよね 

 

先日、応募したまま忘れていたサンプルが届いた。
サンプル届いた

PERFECT FIT
ふくのゴハンはプレミアムフードのカリカリメインだが
色んな物を食べられるようになって欲しいので、
(輸入モノばかりなので万が一輸入停止になると…と思い)お試しフードは有難い。

しまのじゃない 「しまのはありまセンね」
うーん、療法食(しまは腎不全用)のでこういう企画は
あんまりないみたいだなぁ…^^;



ま、それは置いといてw

しまの数値(血液検査)もしばらく安定してることだし、
たまの「お楽しみ」もQOLを上げるために良いのではないか

月に2回ほど、オヤツを始めた。
月に2回のお楽しみ
(しまとふくで半分コ…ではなく、3:7位でふく多め~)
コレ以外にも、「爪切り後のクリスピーキッス1~2粒ずつ」というのはありまつ


【オヤツ後】
久々満腹?
まだまだ育ちざかりで常時ハラヘリのふくも
オヤツで本日はちょっと満足そう。

まったり マッタリ~♪


コメントにも頂きましたが、やまねこにもふくが馴染めるように、と
本日のお昼&オヤツは、ふくの分をやまねこから配膳?して貰ってみた。

…心なしか、やまねこに近づく距離が縮まったような…??(~_~;)




スポンサーサイト



-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 7

△top

猫らと迎えるGW初日。 

 

…といってもこれといって変わらない日常^^;


コタツ布団の上からでは「正統なお膝猫」ではないのか?と

「まっとう」目指してみた。
まっとうなお膝猫?
結構、いい感じに落ち着いて寛いでまつ♪
自分撮り

それじとーーーーーっと遠くから眺める猫が一匹。。。
見つめる猫
ほしあきこになるしま 何故そこでほしあきこになる…

アンタも乗るか?と拉致ってみたけど
しまもお膝猫?
やっぱり「抱っこ」の類は好きじゃない。


片方を構うと、もう片方がなんだか気になるそぶり。
ふと気づくとどちらかが近くにいる。
これが「2にゃん」と暮らすってことなのかな。


エーイ!とまとめて担いでみた。
やらせの2ショット
似たような重さ(しま3.2kg、ふく3.3kg)だけど
何故だかふくの方がズッシリと持ち応えたっぷり。


同志のせいか、ハデなバトルはないけれど、
ちっこく小競り合いなどしながら
それでもちょっとずつ、縮まる距離。

半分ヤラセの2ショット
あー、これは半分ヤラセw
でも10分くらいはそのままの距離でした~


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

色々まだまだ・・・な猫 

 

当初は「ツンツンデレ」だと思っていたふくだけど
甘えん坊のポテンシャル?

「甘えん坊」のポテンシャルもニョキッと顔を出すようになってきた。

自らのしのし。
もう、「お膝」には自らのしのしと乗って来まつ


でも


やまねこのことは未だにチョト怖い、ふく…


before
beforeやまねこ

after

afterやまねこ


動画だとより分かりやすいwww


※後半、撫でているのはワタクシでつw

category: 動画&加工

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

オートマチックペットフィーダーの使い方(再) 

 

★タイトルの「オートマチックペットフィーダーの使い方(取説)」は
 追記(続き)にあります



なかなかコタツがやめられまへん。
と言っても掘り炬燵だから1年中コタツとも言えるがw

コタツから「シャーッ」というしまの怒声が聞こえたので布団をめくると
コタツでの一幕
どうやらふくが上からチョッカイだしてたらしい。

相変わらずの「仲悪し関係」でつが
それなりの関係?
お互い無関心では無いっちゅうことに期待しよう。


さて、

おにゅーのペットフィーダー
先日の「お留守番」の一件で早速ポチったブツが届きますたー
  
↑onマウスでちょっと変わります

パソコンのプリンタの如くバージョンアップするとコンパクトになるらしいw


例によって「取扱説明書」を失くした時のためにブログに使い方をupしておくことにしますたー
詳しくは追記(続き)をどうぞ~



今回の目玉…というか、
期待のストッパー 期待のストッパー

フタを持ち上げてみたが、
持ち上げてみた
ちょっとは浮くけれどこれはなかなか外れそうにない。

頑張りますニャ 
がんばりますニャ
頑張らなくてよろしい(╬ಠωಠ)




そういえば、ふくも随分と大人びてきたなぁ
大人びた?ふく
だからチカラも強くなってるのだろうけど★


そうそう、
しまの目も、かなーり良くなってまつ!
しまも元気
まだ時々クシャミして、目ヤニもちょこっと出るけどねwww




-- 続きを読む --

category: グッズ

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 6

△top

お出かけと留守番 

 

可能な限りは「泊まりの留守番」はさせないようにしているけれど
ニンゲンやってると、どうしても拠所無い事情ってヤツが出てくる。
法事とか…^^;

ので、

今回は家族会議の結果、
「しまを連れて義実家で1泊」&「ふくは自宅で留守番」で決行。
しまは何度も義実家に行ってて慣れている(=行動も予測出来る)のだが
ふくは長距離移動のストレスに加えて義実家は初めて。
更にやまねこ父はあまり猫仕様のヒトではないので
(脱走防止とか…一応気を付けてくれはするのだけれど^^;)
ふくを連れて行くのはキケンと判断。


行きの高速道路が渋滞で一般道を走ったりして
猫連れ移動
予定以上の長時間ドライブになったりしたけれど…

「しまは”お出かけ”頑張りまシタ!」
お出かけ頑張りまシタ!
はいはい、えらかったよ~ 義実家でも一部屋に閉じ込め時間長かったしねぇ^^;


さて、一方の待機組。


帰宅後、予想通りの展開が(~_~;)

【再現写真1】
自動給餌器のフタがこじ開けられてましたー(本画像内に犯人が写ってまつ)
犯行再現写真1
勿論中身(カリカリ)は完食。
ただし、4食分(3食で1日分)どういう時間配分で食べたかは不明
ある程度までは設定給仕時間で食べたのか、それとも時間前にこじあけて
イッキに完食したのか…^^;



【再現写真2】
どうせ、留守中に「神棚」には上がるだろうと
やっぱり上がった

タンスの上のPCは片づけておいたのだが…

あらぬところに「猫避け」のハズのあみねこ達が散乱w
犯行再現写真2
更に神棚に並べてあった招き猫たちも落下しまくりwww

主な被害者↓
被害者ヨモギ 哀れヨモギ…


お縄?となり、檻の中で水を飲む猫。
檻の中? 反省の色なーし (ノ`Д´)ノコラー

ま、大体予想できたし
何よりケガもなく無事に過ごしてくれててヨカッタでつ。


↑のオートマチックペットフィーダー
フタをこじ開けちゃう猫や犬が続出したらしく、
進化版が出ている、とtwitterでタラさんが教えてくれたので
さっそくポチりました☆

newオートマチックペットフィーダー
ま、次はいつ使うかワカランでつが…


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

ひげひげ。 

 

ふくヒゲ、確保!(やっと3本目)
ふくひげは真っ白


ふくが来て、つくづく感じたのだが
白ひげは大変
真っ白な抜けヒゲは見つけるのが大変!!」

しまのヒゲは必ず根元が黒くなっているので案外見つけやすいのである 
ヒゲ比較
しまは全部真っ黒のもアリ


ありそうで、無い「しまの真っ白ヒゲ」
ありそうで、無い



ねこひげスタンド達はもっともっとボーボーになりたいそうでつ(笑)
もっと、もっと!
そのうち、ふくひげだけのコレクションもしたいなぁ~


                  




猫飼いにとっては「大ツボグッズ」のねこひげスタンド
sakusakuさんのところで新作発表販売、始まりましたよ~♪
ねこひげスタンドは全て1点モノ!どの子もこの世に2つとないのでつ☆
他に新作の器も~チェキラ!





category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

猫と春 

 

今日の猫ズ。
今日の猫ズ
「一緒」はしまが許さないのだが、そこそこ近くにはいること多し。
平和な日常が過ぎている。


しかし

ふく、
ソレはキケン
ソレに飛びかかるのはキケンだぜよwww



「外」から来たけれど、
外を眺める
我が家に来てからは一切「外」に興味を示さなかったふく。

最近になって、ようやく?外を眺めるようになった。
アンタにとって「初めての春」だもんねぇ。


          



そうそう、

我が家は
しまの「くるりんシッポ」が自慢でつ。
しまのくるりんシッポ

しつこく、くるりん
これが「くるりんシッポ」ですよー(しつこい)


いきなり何の話かというと

ホントにちょこっとだけ、こんな雑誌に載っけて頂きました。
ねことも6月号 (猫ブログ紹介のコーナー)

なんと(偶然??)Gaviちゃんと一緒に載せて貰ってます。
すごく良い記念になりました

書店で『ねことも』見かけたら、チラっと覗いてみてくださいまし~

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 1   cm: 8

△top

ネタもよりけり。 

 

今日も今日とて「ブログネタ」を提供してくれるふく…(-_-)アリガタイ、ノカ?
ネタ提供ありがとう


目を離したすきに
無理な高さじゃないけれど… 「猫禁止」の神棚に
飛び上がってしまった★

ま、タンスからのジャンプなら
ふくは軽々
ふくは軽々飛びそうではあったのだが。。。

しかし飛び降り地点はワタクシの愛機置き場なんである(涙
パソコンの置き場だったりする
あ、神棚に上がった時点で気づいたので「着地」はされてませんw


さっそく、神棚の上を配置換えして
猫返しのあみねこ 「猫返し」仕様に。
※スンマセン、↑忍者返し→武者返し」でした(大恥)

今までは招き猫コレクション置き場だった~


これで防げると良いけどなぁ…(~_~;)

ふくは、短躯の割にどうも手足が長い為
短躯の割に手足が長い?
意外なジャンプ力があるのであった。



「しまはネタが無くてすみまセンね~」
ネタが無くてすみまセンねー
いやいや、このテのネタは無くてよろしいwww


一度に量を食べられないしまなので、
定時(6・12・18時)以外にもデリバリー。
今日もひとりだけデリバリー
勿論、しま限定w


当然

カンの良いふく
カンの良いふくはピャーピャー文句ったれ~★

-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

謎のハゲ出現。 

 

この数日、ちょいと寒さが戻ってきたおかげで
しばらく振りにまたしまとも同衾出来てる今日この頃。

昨日は原因不明のワタクシのアレルギー(鼻炎)がナニカに反応して
ズビズバやってたら、
しまも一緒になってクシャミを連発。
アンタ、ひょっとしてワタクシと同じ系のモノに反応するのか??

カァチャンと一緒? 似た者親子?



きゅるぴ~~ん、なふくを激写?してたら
きゅるぴ~んなふく

ありゃま。
何じゃこりゃ
何じゃこれヽ(゚Д゚;)ノ!!
舐めハゲ? 特に傷は無いような…
な、舐めハゲこんなとこに??

どしたのアンタ !?
知らないぴ~ん 知らないぴ~んニャ


ひとまず患部?をきれいにして様子見してみまつ…(;´Д`A ```

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

時報を覚えた猫 

 

我が家の猫の食事時間は6時・12時・18時。
(一度に食べる量が少ないしまは、更に2~3回ふくにナイショで…^^;)

TVの無い我が家、ラジオの時報に合わせて食事を出してたら
ふくが時報を覚えたw



時報を覚えた猫
※ただし、他の時間の時報でも反応してしまうのが難点


一方、しまは…
余裕な猫
根っからのお猫様気質とでも言うんでしょうかw
時間になれば自分から貰える事を
バッチリ覚えたようでつ…(^_^;)



ところで。
意外なマリアージュ
昨日作った葉山椒の佃煮に辛口のシェリーが
えらいこと合うのであった!! 
熱燗より相性良いかも~♪

category: 動画&加工

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

小ネタあれこれ的更新 

 

なんだかんだで、この位の接近は時折見かけるようになった。
狛犬っぽい? 
狛犬っぽい?

しかし、目が合うと途端にみなぎる緊張感…(笑)
緊張。
ポカスカには滅多に発展せず、大抵ふくがそのまま負けてタンスから降りる


今日もふくが身を乗り出してガン見しているのは
身を乗り出す猫

焼き魚
やっぱり朝食のサバの塩焼き。。。(^_^;)ワルイネ



庭の山椒がちょうどいい加減だったので 
庭の山椒 収穫~
  ←オンマウスで収穫後の様子…
丸裸にされてちょっと気の毒のようだけど、
放っておいても今度はアゲハの幼虫に食い尽くされちゃうしね(経験アリ)


収穫後の掃除(根元のかたいトコを取り除く)
なんでもチェック 参加?するふく。
とにかく何でも「食べられるかどうか」をチェックしないと気が済まないw

因みに山椒の葉は醤油煮にしますた。ゴハンにもお酒にもうまうま~


昨日から家じゅうがナフタリン臭いのは
今年も頼みます
これをそこかしこに置いているから(なげしのとことか扉の陰とか)
そろそろ隙間だらけの我が家に
所謂ふかいがいちゅう(ゲジゲジとかムカデとかその他色々…)
ネットで調べて「ナフタリンが効く」と学んだ。
猫らが食べたら困るので、手の届かないところに。^^;食べそうにないが
去年はそれでもちっこいムカデに夜中腕を這われちったけど(>_<)
今年の新入りと遭遇しませんように…


こないだ図書館で借りた本が面白いよーん。←滅多に本は買わないもんでw
面白かった本

見出しで分かる? ←クリック拡大
見出しで大体内容つかめますでしょうか?^m^

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

2か月経った。 

 

ホントは昨日更新すべきだったのでつが…^^;

ふくが2/5に我が家にやって来て、
2か月経った
2か月経った

あこがれの・・・
あこがれの「しっぽぴーん!」も健在。。。
しっぽ、ぴーん! いや、しまの「くるりんしっぽ」も大好きだけど


ふくは順調にあれこれ学び、
バリバリ。

2にゃん分のカリカリ買い置きはカサがあるので床の間に置いておいたら
床の間に置いといた
(勿論未開封なので匂いはしないハズ…)

いつの間にか(外側のダンボールを)
いつの間に・・・  ふくに齧られていたw
因みに日々のカリカリタッパーをしまってある桐ダンスも齧ろうとしてたwww

買い置きのカリカリ
幸い中身は無事だった。桐ダンスも堅くて諦めたらしい。


他に、一度試しで「おから砂」を使ったら味を覚えてしまい
(※オカラ砂を食べる猫、結構いるみたいでつ)
すぐ撤去したにも関わらず
食べられない「木の砂」の袋も食い破る癖が…★




もちろん良いことも覚えた
憧れのお膝猫
長時間のお膝猫でコカンセツが痺れるシアワセをくれたし


既に「春の別れ」が来て別に寝ているしまに対し
ふくは寝入りばなこそ枕元近くの猫ベッドだけれど
夜中気づくとちゃっかり布団の中で丸まっているのでありました♪

寝顔
いつまで一緒に寝てくれるのかなぁ…


category: ふく

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

NN的春とは。 

 

知り合いから、花桃の枝を頂いた。
花桃の枝

桃の節句は3月だけど、
もものはな 実際は北関東ではこれから咲くんだなぁ。

桃のカホリを楽しんでいるようにも見えますが
猫の本音
食えるかどうか考えてるだけw



春といえば、、

春は種まき 種まき。
自宅前の官地(厳密には自分の土地ではないけどまぁそんなようなもんか?な地所)に、
ニンジンとコリアンダーの種を蒔く。左側にはジャガイモも植えてあったりする。


庭のローズマリーも花が咲く。
ローズマリーの花
黄色いローズマリー、ってのはナカジマミユキの歌詞にあったけど
実際のローズマリーの花は黄色くない。



実家の裏庭から持ってきた三つ葉、
春は三つ葉 そこそこ増えだしたので
今年はガンガン卵丼に使ってやろうと目論見ちう。


同じく庭の山椒、
山椒の佃煮はもうすぐ
葉山椒の佃煮はあと10日もすれば作れそうな気がする。。。



ああ、食欲の春。


そうそう、春だから
春はカニ
昨日、やまねこがカニ買ってきてくれました。
春は、カニなんです!
お値段からしてどうよ?と思ったけど案外(いや結構)んまかった!!
(勿論、昨夜食べつくしました)

春は、ええのう。


「ここは猫ブログ…ですヨネ?」
チクリ。

ぎくり。

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

NN的朝とルール。 

 

まだまだ「仲良し」からは遠い我が家の猫ズ。

珍しく並んでいるのは
今朝の猫ズ 
多分、ヒトの朝ご飯のメインが「干物」だったから…^^;

しかし、態度はかなり対照的。


めっちゃ嗅いでる
とにかくめっちゃ嗅ぎまくってるふく。

冷静しま
経験がものをいう、しま…


ちょっと心はチクっとするけど
これ(ヒトのものは食べられない)もルールだかんね。
まだまだあれこれ覚えような。
覚えていっておくれ。。。



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

猫らの4月始め 

 

4月になりましたが、
まだまだコタツ
まだまだコタツは大人気の我が家~

そういや、今年の冬は試しに買ったマイクロファイバーの毛布(ひざ掛けサイズ)
マイクロファイバー祭り状態
猫ズに大人気。

SANKIで冬物一掃お値段(1枚100円)だったので何枚も買いましたw
毛布大好き
全身毛だらけで触感が分かるのはにくきう位なんじゃないか?と思うんだが
そうでもないらしい。



さて、

しまの涙目も大分おさまってきたので
あらためて「いつもの血液検査」に行ってきましたー

基準値内~☆
20130401血液検査結果
ふくが来たこととか目のこととか、ストレスのあった後なので、ホッとしました…

体重は変わらずの3.2kg
20130401診察料
一応まだ目の方も完治とは言えないので追加で貰った目薬代も入ってまーす

ところで、病院でしまの後から来た猫さん。
飼い主さんが受け付けで症状を訴えてるのが診察室に丸聞こえで(笑)
「ウチの猫がどうも花粉症になったみたいなんだが」って
症状を聞いてたらまさにしまと同じ…(^_^;)
「やっぱり花粉症なんでしょうかねぇ」って言うと、先生、苦笑い。
原因は不明ですが、アレルギーの可能性は大なのでありましたw




帰宅後、ふくも体重測定したら3.3kgでこちらも変わらず。
ふくはもふもふ~
胸元の白いもふもふが眩しい~
 ※「もう少し慣れてからの方が良いと思う」というやまねこの判断により
  ふくの病院(顔見せ)はもうちょっと後にすることにしました



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 6

△top