冬色々とおニューの療法食
昨日、今季初、外の水道が凍結した北関東しま地方の冬。
ストーブ、始めました!

一気にぬくまる室内。。。
ストーブを出すと、ああ、冬なんだなぁ~と感じます。
ちょびちょびやってた黒豆の脱穀がやっと終わったー

あとは洗った豆が乾燥したら、クズと1番(一応大きめ)、2番に仕分けて完了。
そうそう、自家製黒豆豆乳、あれから2度目を作ってみたのですが
初回より濃いめ(水を少な目)にしたらとてもよろしかったので
レシピを訂正。
(万が一、ワタクシの記事を参考に作ってみよう、と思われる方が
居るかもしれないので…)
【訂正版:黒豆豆乳】
1.黒豆150gを良く洗って、600ccの水に一晩つける
2.ミキサーで3回ほどに分け、よくすり潰す(1回2分くらい)
3.300㏄の水を足し、沸騰するまでは強火、そのあとは弱火にして7分、
木べらなどで焦げ付かないようにかき混ぜながら火を通す
4.ふきんなどで濾して「豆乳」と「おから」に分けて完成!
訂正版の方が、湯葉が出来やすいです~♪
黒豆の処理が終わったら、そろそろ来季のキッカーのガワ縫いを始めようかなと
思っていた今日この頃なのですが
ごんたさんから、ステキな布をいっぱいーーーーー!!\(◎o◎)/!

何だかキッカーにするのが勿体ないようなステキ柄。
つたない手作りですが、布のおかげでグレードアップ?出来そう~
ごんたさん、有難うございます!!!
※今年はアチコチのNN友さんから救援物資としてキッカー用の布を
頂いております。深く感謝申し上げます!!
有難いことに、来季縫いきれないかも?な程の量があります。
どうぞみなさま、お気遣いなく…\(◎o◎)/!
でも、おかげで縫うのがとても楽しみ(爆)
来季はいろんな柄のキッカーが登場すると思います。乞うご期待☆
さて。
先日、ドンタコス下僕さん情報(twitter経由)で、
国産の猫腎不全用療法食が新たに発売されていると知り、
メーカーさんに問い合わせたところ
サンプルを頂くことが出来ました~~~!!

(問い合わせの翌日に届くという素早い対応w 日清さん、すごいです!)
フードの詳細については、
D下僕さんの記事を読まれることをお勧めしますが(丸投げw)
輸入モノが多い療法食に国産のメーカーさんが参戦して下さるのは
本当に有難し!
(しかも通常の療法食よりカロリー低め。体重管理にも助かります)
「なかなか、美味しかったデス~」

しまの反応もよく、入手先の問題さえクリアできたら
ローテに加えたいなぁ~~
※この『キドニーキープ』は病院のみの取り扱いということで
店頭や通販での入手は今のところ不可
メーカーさんにとっては不本意でしょうが、
ワタクシを含め、療法食を数種類並行して使っている猫飼いさんも
多いと思います。
(猫の飽き対策だったり、輸入ストップに備えてのことだったりしますが)
よって、1種類を大量買いできないので
病院には頼み辛いんですよね^^;
手に入りやすい国産の療法食、広まるといいな~~~☆
もひとつ。
しめじさんから、ご夫婦での「にゃんこ展」のご案内を頂きました♪

今回はワタクシ、すごくすごく残念ながら伺えそうになく…(/_;)
いつかこの目でしめじさんの作品や旦那さまの絵を拝見してみたい!!!

谷中からも近い猫町ギャラリー、
ご都合がつきましたら、ぜひぜひお勧めいたします!
【良縁、大・大募集ちうです!!】

イケニャン☆ジュリー、ずっとのお家を探しちう!
イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ
ストーブ、始めました!

一気にぬくまる室内。。。
ストーブを出すと、ああ、冬なんだなぁ~と感じます。
ちょびちょびやってた黒豆の脱穀がやっと終わったー

あとは洗った豆が乾燥したら、クズと1番(一応大きめ)、2番に仕分けて完了。
そうそう、自家製黒豆豆乳、あれから2度目を作ってみたのですが
初回より濃いめ(水を少な目)にしたらとてもよろしかったので
レシピを訂正。
(万が一、ワタクシの記事を参考に作ってみよう、と思われる方が
居るかもしれないので…)
【訂正版:黒豆豆乳】
1.黒豆150gを良く洗って、600ccの水に一晩つける
2.ミキサーで3回ほどに分け、よくすり潰す(1回2分くらい)
3.300㏄の水を足し、沸騰するまでは強火、そのあとは弱火にして7分、
木べらなどで焦げ付かないようにかき混ぜながら火を通す
4.ふきんなどで濾して「豆乳」と「おから」に分けて完成!
訂正版の方が、湯葉が出来やすいです~♪
黒豆の処理が終わったら、そろそろ来季のキッカーのガワ縫いを始めようかなと
思っていた今日この頃なのですが
ごんたさんから、ステキな布をいっぱいーーーーー!!\(◎o◎)/!

何だかキッカーにするのが勿体ないようなステキ柄。
つたない手作りですが、布のおかげでグレードアップ?出来そう~
ごんたさん、有難うございます!!!
※今年はアチコチのNN友さんから救援物資としてキッカー用の布を
頂いております。深く感謝申し上げます!!
有難いことに、来季縫いきれないかも?な程の量があります。
どうぞみなさま、お気遣いなく…\(◎o◎)/!
でも、おかげで縫うのがとても楽しみ(爆)
来季はいろんな柄のキッカーが登場すると思います。乞うご期待☆
さて。
先日、ドンタコス下僕さん情報(twitter経由)で、
国産の猫腎不全用療法食が新たに発売されていると知り、
メーカーさんに問い合わせたところ
サンプルを頂くことが出来ました~~~!!

(問い合わせの翌日に届くという素早い対応w 日清さん、すごいです!)
フードの詳細については、
D下僕さんの記事を読まれることをお勧めしますが(丸投げw)
輸入モノが多い療法食に国産のメーカーさんが参戦して下さるのは
本当に有難し!
(しかも通常の療法食よりカロリー低め。体重管理にも助かります)
「なかなか、美味しかったデス~」

しまの反応もよく、入手先の問題さえクリアできたら
ローテに加えたいなぁ~~
※この『キドニーキープ』は病院のみの取り扱いということで
店頭や通販での入手は今のところ不可
メーカーさんにとっては不本意でしょうが、
ワタクシを含め、療法食を数種類並行して使っている猫飼いさんも
多いと思います。
(猫の飽き対策だったり、輸入ストップに備えてのことだったりしますが)
よって、1種類を大量買いできないので
病院には頼み辛いんですよね^^;
手に入りやすい国産の療法食、広まるといいな~~~☆
もひとつ。
しめじさんから、ご夫婦での「にゃんこ展」のご案内を頂きました♪

今回はワタクシ、すごくすごく残念ながら伺えそうになく…(/_;)
いつかこの目でしめじさんの作品や旦那さまの絵を拝見してみたい!!!

谷中からも近い猫町ギャラリー、
ご都合がつきましたら、ぜひぜひお勧めいたします!
【良縁、大・大募集ちうです!!】









イケニャン☆ジュリー、ずっとのお家を探しちう!













スポンサーサイト
| h o m e |