fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

2014お正月顛末 

 

ふと気づけば、もう3が日もとっくに過ぎてますた★
みなさま、どんなお正月を過ごされましたでしょうか~



我が家の年越しは、やまねこが大晦日、義実家へ移動
ワタクシは猫と元旦に合流、2日にやまねこ共々帰宅、という
スケジュール

年末、色々と悩んだ末、
しまを義実家へ連れて行き、ふくは留守番させることにしました

義実家はどうにも2にゃんが滞在するには「狭い」のと
基本猫仕様になっていないので(戸締り対策や、棚に物が沢山乗っているとか)
まだまだ人慣れにも不安のあるふくは
何が起こるか分からない、という訳で…
(義父がうっかり逃がしてしまう可能性も怖かった)


「せめてコタツは点けておいて欲しかったですニャ」
留守番は寒い
悪いねぇ~^^;
布団敷きっ放し+湯たんぽで凌いでもらいますたー

さて、
となると、今年も大活躍なのが↓恒例のオートマチックペットフィーダー
今回も大活躍


参考までに、取扱説明書はコチラ→ 旧タイプ 新タイプ① 
実を言いますと、拙ブログで一番PVが多いのが
「オートマチックペットフィーダーの使い方」について、なんですよね~(爆)



旧タイプは今までしまの留守番に使っていたのだけれど
一度ふくで試したら
旧タイプだと、ふくは解体出来てしまう ←イメージ
見事、帰宅時に解体されておりまして…^^;
きっと、一気に食べちゃったんだろうなぁ~~~


新タイプはその点、フタのストッパーがかなりガッチリしているので
ふくでも外すことは不可能。
新タイプは外れない
それでもかなりガリガリ粘ったらしく、帰宅時にみると
ペットフィーダーの周辺に、ふくのツメの抜け殻が沢山落ちてたwww



「キチンと留守番できましたですニャ!」
無事、留守番できたふく
ま、無事で何より…


2にゃんごと一緒に連れて行きたい気持ちは山々だけど
(長期の留守なら勿論無理しても連れて行くけれど)
猫らの「快適さ」はまた別(移動もストレス)なんだし…と
割り切ることにしております


「カァチャンと新幹線の移動も楽じゃないデスよー」
しまもお疲れ~
しまもお疲れ!!






【今年こそ、良いご縁が見つかりますように!】

                        

イケニャン☆ジュリー、ずっとのお家を探しちう!
イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                         



スポンサーサイト



-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top