お江戸de日暮里~谷中「Cat aid 2015」@ギャラリー猫町など
お江戸記前編(高円寺&浅草橋)はコチラ
翌日(3/7)はsakusakuさんとの朝食デートで始まりますた(笑)
ロイヤルホストの朝ご飯~

二人とも朝が早いので、7時にはエンジン全開w
席に着いた途端、積もる話やらナンヤラで、うっかりオーダーをし忘れ
(というか、もう注文した気になってたw)
気付いたら、軽く小一時間経ってたという・・・^^; 店員さん、よく待っててくれたなぁ(汗)
ゴハンコナイネ-(。-д-)(-д-。)ネェー 壁┃_-)チラッ・・・オーダーガマダナンダヨ!←店員
ナンヤラの中身は、sakusakuさんにお願いしたモノを
贅沢にも直接お支払&受け取り、させていただきました

しま柄でバンザイ!(ダブルカミング招き猫)のねこひげスタンドと

大人気で、すぐ無くなってしまう「線猫ボウル・大」

結構深みがあるので、丼にもなるかも(笑) どんな料理に合うかな~?^m^
sakusakuさんとはここでお別れ(sakusakuさんは再び「猫の額」さんへ)
ワタクシも移動して
←またココかよ?的な・・・
いや、しかーし!今回は「反対側エリア」にも用がある

先月、浅草橋界隈のビーズ用品店の並びを見たワタクシ、
「布関係なら日暮里でしょう」というのを小耳にはさみ、行ってみたくなったのです
でもやっぱり猫に目が行く(笑)
まさに、布・布・布尽くし!!

手作業の並縫いしか出来ないワタクシが、こんなトコ来てゴメンナサイ~
お店のopenとほぼ同時くらいに入店したのに
次々に”Let'sハンクラ!”な感じの方々が、熱心に品定めをし始めてました
ついつい、こういうの↓に目が行ってしまうワタクシ

なにやら、懐かしい柄にも巡り合ったりしてw

布つながり?で、皮の素材を扱ってるお店も沢山ありました

ししゅうねこさん、こういうトコにもいらっしゃるのかな~?
思わず立ち止まって、しばらく目が点になって見つめていたモノ↓
ホンモノ・・・っぽかった
箱の上に「イケメン見つけてネ♪」って書いてあるんだけど
・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さて、
「谷中で雨」率が高いワタクシ
びしょびしょー
本日のメインはコチラでした
ギャラリー猫町
Cat aid 2015(3/5~8)を見たくてやってまいりました

ただ、残念ながら
お写真はここまで(撮影禁止)
↑の赤字のリンクから、出品作品がみられるFBのページに繋がります
具体的に「コレを!」とは考えていなかったのですが・・・
ななんと!”いつかは欲しい”と思っていたもりわじんさんの招き猫をget!
ひゃ~~~っ
冷たい小雨の降る中、ほくほくのワタクシw
やっぱり谷中に来たのだからこちらも寄らなくちゃね、と
夕焼けだんだん
・・・と言っても、「夕方」に来たこと無いんですよねワタクシ・・・^^;
雨の日だからか、土曜なのに人が少なめ

列に並ぶのがキライなので、普段はほとんど買い物をしないのですが

御土産に、お惣菜をちょこっと♪(レンコンのはさみ揚げ&コロッケ)
谷中商店街を抜け、よみせ通りをちょこっと入ったところにある「きんじ」さんでは

谷中草庵さんの作品を見ることが出来ます←sakusakuさんから教えて戴いた♪
今回は雨だったし、時間もまだ早い(猫は夕方の方が出没率が高い)ので
あんまり「ナマ猫」には会えないかなーと思っていたのですが

それなりに

ちょこちょこと

顔を見せて貰えました♪
谷中って、やっぱりいいなぁ^m^ また来るぞー☆
ってな訳で、今回もながながと「お江戸記」にお付き合い下さりありがとうございましたー

うふふふのふ

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ
翌日(3/7)はsakusakuさんとの朝食デートで始まりますた(笑)
ロイヤルホストの朝ご飯~

二人とも朝が早いので、7時にはエンジン全開w
席に着いた途端、積もる話やらナンヤラで、うっかりオーダーをし忘れ
(というか、もう注文した気になってたw)
気付いたら、軽く小一時間経ってたという・・・^^; 店員さん、よく待っててくれたなぁ(汗)
ゴハンコナイネ-(。-д-)(-д-。)ネェー 壁┃_-)チラッ・・・オーダーガマダナンダヨ!←店員
ナンヤラの中身は、sakusakuさんにお願いしたモノを
贅沢にも直接お支払&受け取り、させていただきました

しま柄でバンザイ!(ダブルカミング招き猫)のねこひげスタンドと

大人気で、すぐ無くなってしまう「線猫ボウル・大」

結構深みがあるので、丼にもなるかも(笑) どんな料理に合うかな~?^m^
sakusakuさんとはここでお別れ(sakusakuさんは再び「猫の額」さんへ)
ワタクシも移動して

いや、しかーし!今回は「反対側エリア」にも用がある

先月、浅草橋界隈のビーズ用品店の並びを見たワタクシ、
「布関係なら日暮里でしょう」というのを小耳にはさみ、行ってみたくなったのです

まさに、布・布・布尽くし!!

手作業の並縫いしか出来ないワタクシが、こんなトコ来てゴメンナサイ~
お店のopenとほぼ同時くらいに入店したのに
次々に”Let'sハンクラ!”な感じの方々が、熱心に品定めをし始めてました
ついつい、こういうの↓に目が行ってしまうワタクシ

なにやら、懐かしい柄にも巡り合ったりしてw

布つながり?で、皮の素材を扱ってるお店も沢山ありました

ししゅうねこさん、こういうトコにもいらっしゃるのかな~?
思わず立ち止まって、しばらく目が点になって見つめていたモノ↓

箱の上に「イケメン見つけてネ♪」って書いてあるんだけど
・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さて、
「谷中で雨」率が高いワタクシ

本日のメインはコチラでした

Cat aid 2015(3/5~8)を見たくてやってまいりました

ただ、残念ながら

↑の赤字のリンクから、出品作品がみられるFBのページに繋がります
具体的に「コレを!」とは考えていなかったのですが・・・
ななんと!”いつかは欲しい”と思っていたもりわじんさんの招き猫をget!


冷たい小雨の降る中、ほくほくのワタクシw
やっぱり谷中に来たのだからこちらも寄らなくちゃね、と

・・・と言っても、「夕方」に来たこと無いんですよねワタクシ・・・^^;
雨の日だからか、土曜なのに人が少なめ

列に並ぶのがキライなので、普段はほとんど買い物をしないのですが

御土産に、お惣菜をちょこっと♪(レンコンのはさみ揚げ&コロッケ)
谷中商店街を抜け、よみせ通りをちょこっと入ったところにある「きんじ」さんでは

谷中草庵さんの作品を見ることが出来ます←sakusakuさんから教えて戴いた♪
今回は雨だったし、時間もまだ早い(猫は夕方の方が出没率が高い)ので
あんまり「ナマ猫」には会えないかなーと思っていたのですが

それなりに

ちょこちょこと

顔を見せて貰えました♪
谷中って、やっぱりいいなぁ^m^ また来るぞー☆
ってな訳で、今回もながながと「お江戸記」にお付き合い下さりありがとうございましたー

うふふふのふ






























スポンサーサイト
ありがとう、の記録~嬉しい春便り2~
【お江戸編の続き】前ですが、嬉しい戴き物 自慢 をば・・・^m^
先日、マイミク satoさんから

春ですね!!の「いかなごのくぎ煮」を戴きました

~
海無し県在住のワタクシには、貴重な『海の春』の味覚です♪

熱燗にも、ご飯にも、うまうま~
satoさん、ありがとうございました!
して・・・
ちょうど、お江戸から帰った日に。。。
←オンマウスで裏側も
トンデモナイサプライズ!
ドン子ちゃんのデジカメ入れと同じ、猫ゆうぜんの巾着ですーーー(Pдq。)カンゲキ
作者の足袋ネコさん、
本来は、猫とお花をモチーフに作品を作られるのですが

D下僕さんが、呑兵衛のワタクシの為に無理をお願いして下さり、
我が家での『しまの酒』(=ホワイトホース)とのコラボが実現☆
また、しまのくるりんしっぽを愛でながらお酒が飲める・・・・゜・(つД`)・゜・
ドンタコス下僕さん、ほんとうにありがとうございました!!
先日、マイミク satoさんから

春ですね!!の「いかなごのくぎ煮」を戴きました




海無し県在住のワタクシには、貴重な『海の春』の味覚です♪

熱燗にも、ご飯にも、うまうま~

satoさん、ありがとうございました!
して・・・
ちょうど、お江戸から帰った日に。。。


トンデモナイサプライズ!
ドン子ちゃんのデジカメ入れと同じ、猫ゆうぜんの巾着ですーーー(Pдq。)カンゲキ
作者の足袋ネコさん、
本来は、猫とお花をモチーフに作品を作られるのですが

D下僕さんが、呑兵衛のワタクシの為に無理をお願いして下さり、
我が家での『しまの酒』(=ホワイトホース)とのコラボが実現☆
また、しまのくるりんしっぽを愛でながらお酒が飲める・・・・゜・(つД`)・゜・
ドンタコス下僕さん、ほんとうにありがとうございました!!
tb: 0
cm: --
| h o m e |