チェンジ。
4月末とは思えない、この3日ほどの気温

※あ、同じ県内でも我がNN地方は例の都市ほどには暑くなりません^^;
この時期はダラダラと色んな物が出っ放しになってる我が家でも
さすがに選手交代・・・
ま、コタツ布団はまだしまってないけどw
そろそろアレを警戒せねば・・・と思っていたまさに昨夜
↑赤字はクリック閲覧注意
夜中(0:30過ぎ)、
ふくがナニヤラ『ちゃいちゃい』してるなぁ・・・とふと目覚め
ハッ!(すごく身に覚えがある)この感じはヽ(゚Д゚;)ノ!!
出た!!(◉◞౪◟◉;)キャー
しかも
めっちゃ枕元(涙)
ま、こんな時に備えて枕元には一年中
←コレが常備してありますんで素早く処理しましたが
※泡で包んで捕獲するタイプの泡スプレー
既に廃版商品なので代替品を探してるのですが・・・無いんだな、コレが・・・
しかし、ふくもちゃんと『警備員』するようになったんだなぁ・・・しみじみ

「ふくも警備員頑張りましたですニャ」
外を眺める様子も心なしかキリリと(笑)
あっ!コラッ!!
網戸でばりょばりょですニャ~♪
アンタの爪で網戸の穴広げたら、
また何か入って来ちゃうだろが!
ま、隙間だらけの我が家は色々入り放題なんですが(涙)
ちなみに、我が家のムカデ対策はコレ(ナフタレン)
猫の手の届かない長押の上や、押し入れの中などに置いておくと
ムカデが寄らなくなる、だそうな
一応、もう数年続けてますが、それなりに効果はある、と、思う
おかげで今朝から部屋中、「おばあちゃんのタンス」臭がハンパないですが
ムカデよりはイイ!!!

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ


※あ、同じ県内でも我がNN地方は例の都市ほどには暑くなりません^^;
この時期はダラダラと色んな物が出っ放しになってる我が家でも

ま、コタツ布団はまだしまってないけどw
そろそろアレを警戒せねば・・・と思っていたまさに昨夜
↑赤字はクリック閲覧注意
夜中(0:30過ぎ)、
ふくがナニヤラ『ちゃいちゃい』してるなぁ・・・とふと目覚め
ハッ!(すごく身に覚えがある)この感じはヽ(゚Д゚;)ノ!!
出た!!(◉◞౪◟◉;)キャー
しかも

ま、こんな時に備えて枕元には一年中

※泡で包んで捕獲するタイプの泡スプレー
既に廃版商品なので代替品を探してるのですが・・・無いんだな、コレが・・・
しかし、ふくもちゃんと『警備員』するようになったんだなぁ・・・しみじみ

「ふくも警備員頑張りましたですニャ」

外を眺める様子も心なしかキリリと(笑)

網戸でばりょばりょですニャ~♪

また何か入って来ちゃうだろが!
ま、隙間だらけの我が家は色々入り放題なんですが(涙)
ちなみに、我が家のムカデ対策はコレ(ナフタレン)

猫の手の届かない長押の上や、押し入れの中などに置いておくと

一応、もう数年続けてますが、それなりに効果はある、と、思う
おかげで今朝から部屋中、「おばあちゃんのタンス」臭がハンパないですが
ムカデよりはイイ!!!
























スポンサーサイト
ふく、おまえもか
このところ、ふくが布団の中に入って来ない

いや、正確には
「毛布の下に」入って来ない
ま、いい加減季節も巡って夜もそんなに寒くないし、羽根布団+毛布の中は暑いんだろう
しかし、直接オマタの中に居るのと、毛布越しにオマタに乗られるのでは
ワタクシにかかってくる体重が全然違うのだよ、ふく。。。
3.9kgとはいえ、じんわり腰にくる・・・・・・^^;
・・・なんて言ってたら
昨夜は
布団にすら来ず、

枕元にあるちゃぶ台の上の猫ベッドで寝てやんの!!!。o゜ヽ(TДT)ノ゜o。 ウワァァァン
ちょっと前までは、しまがずっとココで寝てて(冬以外)

時折ふくが「猫団子」したくて覗き込んでは怒られてたっけなぁ・・・
ま、ひとりっこになって、確かにどこでも寝放題だけど
アンタはずっとカァチャンの布団で寝てくれる(夏以外)って
信じてたのにー!!(´;д;`)ブワッ
・・・ま、季節だからしょーがないけど また寒くなれば戻って来るだろうし

せめて、コタツでのお膝猫はもうちょっと楽しませて欲しいなぁ・・・ლ(ٱ٥ٱლ)

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ


いや、正確には
「毛布の下に」入って来ない
ま、いい加減季節も巡って夜もそんなに寒くないし、羽根布団+毛布の中は暑いんだろう
しかし、直接オマタの中に居るのと、毛布越しにオマタに乗られるのでは
ワタクシにかかってくる体重が全然違うのだよ、ふく。。。
3.9kgとはいえ、じんわり腰にくる・・・・・・^^;
・・・なんて言ってたら
昨夜は
布団にすら来ず、

枕元にあるちゃぶ台の上の猫ベッドで寝てやんの!!!。o゜ヽ(TДT)ノ゜o。 ウワァァァン
ちょっと前までは、しまがずっとココで寝てて(冬以外)

時折ふくが「猫団子」したくて覗き込んでは怒られてたっけなぁ・・・
ま、ひとりっこになって、確かにどこでも寝放題だけど
アンタはずっとカァチャンの布団で寝てくれる(夏以外)って
信じてたのにー!!(´;д;`)ブワッ
・・・ま、季節だからしょーがないけど また寒くなれば戻って来るだろうし

せめて、コタツでのお膝猫はもうちょっと楽しませて欲しいなぁ・・・ლ(ٱ٥ٱლ)
























移ろいゆく・・・
西の方にお住いのNN友さんのタケノコ情報を聞いて
ウズウズしておりましたが
北関東NN地方にもやっとタケノコ便りが♪
初タケノコ&セリ(4/21)
ま、我が地方ではこれでも例年に比べると4~5日早い
さっそくタケノコご飯
※やまねこの好みで、予め焼き目をつけたタケノコを炊き込んでおります
「カァチャン、大変ですニャ!!」
ん?どうした?
窓の隙間から何やら見えるらしい
どれどれ・・・・・・
※窓ガラス越しの撮影の為、少々画像が粗めなのはお許しを~

ん?この懐かしいポーズは・・・


てか、アンタどこのコよ?

実はこの数か月、『ウンチョス軍団』が、我が家の庭から消えていた
(ウンチョス達に餌やりをしていた家が引っ越しした為、
他の家に移動したのか、はたまた餌やりの家が猫も連れて行ったのかは不明)
ウチは「庭に来るコには無干渉」=餌やりもしないけれど追い払いもしないで
ただ、日向ぼっこしている彼らを愛でるだけ
庭に残していく”ウンチョス”の後片付けからは解放されたものの
やっぱりちょっと目が寂しいなぁ・・・なんて思っていた
また、ウンチョス掃除が始まるのはアレだけど
(結構臭うのデス、銀蠅とかも寄って来るし・・・^^;)

なんか、ちょっと嬉しいw
実はこの他にも別のコが、このところチラホラ来ている様で
↓の足跡を付けて行ったのも、見たことない茶トラであった

雨の日、我が家の軒下で雨宿りをしていたらしい
春は、まさに”移ろいゆく季節”だなぁ、なんて感じてまつ
そうそう、昨日(4/22)、ひと月遅れになってしまいましたが
ふくのワクチン接種に行ってきますたー

ふくは3種混合ワクチン
病院の先生とのご対面は去年のワクチン以来、2回目
ご対面回数が少ないほど、有難いってことだけど
「知らない人&場所恐怖症」のふくは、ひたすら『石化』してましたw
※1度だけだけど、カイチューの前科があるのでウンチョスの検査もしていただきました
お腹のペットは特にいなかった模様(笑)

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

ウズウズしておりましたが
北関東NN地方にもやっとタケノコ便りが♪

ま、我が地方ではこれでも例年に比べると4~5日早い


※やまねこの好みで、予め焼き目をつけたタケノコを炊き込んでおります
「カァチャン、大変ですニャ!!」

窓の隙間から何やら見えるらしい
どれどれ・・・・・・
※窓ガラス越しの撮影の為、少々画像が粗めなのはお許しを~

ん?この懐かしいポーズは・・・



てか、アンタどこのコよ?

実はこの数か月、『ウンチョス軍団』が、我が家の庭から消えていた
(ウンチョス達に餌やりをしていた家が引っ越しした為、
他の家に移動したのか、はたまた餌やりの家が猫も連れて行ったのかは不明)
ウチは「庭に来るコには無干渉」=餌やりもしないけれど追い払いもしないで
ただ、日向ぼっこしている彼らを愛でるだけ
庭に残していく”ウンチョス”の後片付けからは解放されたものの
やっぱりちょっと目が寂しいなぁ・・・なんて思っていた
また、ウンチョス掃除が始まるのはアレだけど
(結構臭うのデス、銀蠅とかも寄って来るし・・・^^;)

なんか、ちょっと嬉しいw
実はこの他にも別のコが、このところチラホラ来ている様で
↓の足跡を付けて行ったのも、見たことない茶トラであった

雨の日、我が家の軒下で雨宿りをしていたらしい
春は、まさに”移ろいゆく季節”だなぁ、なんて感じてまつ
そうそう、昨日(4/22)、ひと月遅れになってしまいましたが
ふくのワクチン接種に行ってきますたー

ふくは3種混合ワクチン
病院の先生とのご対面は去年のワクチン以来、2回目
ご対面回数が少ないほど、有難いってことだけど
「知らない人&場所恐怖症」のふくは、ひたすら『石化』してましたw
※1度だけだけど、カイチューの前科があるのでウンチョスの検査もしていただきました
お腹のペットは特にいなかった模様(笑)


























ニャンフェス&ねこかい(2)
続きです
会場を後にしたワタクシ達(はむゆみ隊長&そよちゃん&ワタクシ)
先に会場を出たほんなさん、浜松町駅で合流のぷく姐&ドンタコス下僕さんを巻き込んで
しばしのお茶タイム・・・
画像なし(爆)
↑ニャンフェス組はとにかくグッタリ、合流組にニャンフェスの駄目だし(愚痴?)を
語るお時間として過ごしていたとお思い下さいw
気を取り直して、15:30ねこかい会場のお店
「牛タン ふかざわ 完全個室×GRILL DINING」へ~

↑お店のイメージ画像w
実際は花も水もマットもなくて、どちらかというと布団部屋?いや押し入れか?的な・・・(笑)
ま、細かいことはいいやね~
カンパーイ♪


コースメニューと実際の料理を比べるというのはお行儀が悪いかも知れませんが
ネタも少ないもんでw
ポテサラ・・・アンチョビ味だったと今知った(爆)
タコ・・・だけじゃなくてサーモンが居たのは経費削減サービスですねそうですね
あ、そうか!サーモンは「旬魚のカルパッチョ」か!
皿数少ないなー?と思ってたんだけど、ひと皿にまとめてたのね^^;
温泉卵はひとつだけ・・・えーと、ベーコン??あった?
牛タンは非常に歯ごたえがありました(笑)美味しかったけどね
〆のラーメンは足りなくて追加w
「・・・このお店って、水菜が好きだよね~」と呟いていたのは

鍋奉行の隊長とそよちゃんでしたw 実際ほとんどの皿に水菜が付いてたwww
牛タンのお店だけど「肉度」が足りないので
炭焼きねぎ塩牛タンというのを別注文しますた~
ねこかいはここでひとまず終了♪オツカレサマデシタ~!!
隊長と下僕さんに付き合っていただいて、プチ2次会やったけどねw

今回、はむゆみ隊長には特にお世話になりました m(_ _)m
初幹事なもんで、段取りとか色々教えて戴きまして・・・
ニャンフェスで行列に並びながら
「ワタシとそよちゃんに運営任せてくれたら、こんなことにはならなかったのに!」
って言ってたけど
ホントだよ ( ゚ー゚)( 。_。)ウンウン
ニャンフェス実行委員の方、10月の2回目は猛省するか、↑の2人をスカウトすべし☆
この日のお宿は前にも泊まった後楽園~

たまたまシングルの部屋がうまっていたのか?ツインルームになっててラッキー♪

いただいたお土産♪
下僕2さんのウマウマお菓子、ぷく姐(ママ)のウマウマジャム、ほんなさんの地元銘菓(笑)
ありがとう&お疲れ様でした~~~!!!
最後に

ワタクシ、ニャンフェスの会場を間違って記憶しておりまして
浜松町駅で事前に隊長たちと合流してなかったら
かなりヤバいところでした(爆)
「貿易センタービル」といっても
世界貿易センタービルと都立産業貿易センタービルは別物です(常識)
あー危なかった

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

会場を後にしたワタクシ達(はむゆみ隊長&そよちゃん&ワタクシ)
先に会場を出たほんなさん、浜松町駅で合流のぷく姐&ドンタコス下僕さんを巻き込んで
しばしのお茶タイム・・・
画像なし(爆)
↑ニャンフェス組はとにかくグッタリ、合流組にニャンフェスの駄目だし(愚痴?)を
語るお時間として過ごしていたとお思い下さいw
気を取り直して、15:30ねこかい会場のお店
「牛タン ふかざわ 完全個室×GRILL DINING」へ~

↑お店のイメージ画像w
実際は花も水もマットもなくて、どちらかというと布団部屋?いや押し入れか?的な・・・(笑)
ま、細かいことはいいやね~
カンパーイ♪


コースメニューと実際の料理を比べるというのはお行儀が悪いかも知れませんが
ネタも少ないもんでw


あ、そうか!サーモンは「旬魚のカルパッチョ」か!
皿数少ないなー?と思ってたんだけど、ひと皿にまとめてたのね^^;




「・・・このお店って、水菜が好きだよね~」と呟いていたのは

鍋奉行の隊長とそよちゃんでしたw 実際ほとんどの皿に水菜が付いてたwww
牛タンのお店だけど「肉度」が足りないので

ねこかいはここでひとまず終了♪オツカレサマデシタ~!!
隊長と下僕さんに付き合っていただいて、プチ2次会やったけどねw

今回、はむゆみ隊長には特にお世話になりました m(_ _)m
初幹事なもんで、段取りとか色々教えて戴きまして・・・
ニャンフェスで行列に並びながら
「ワタシとそよちゃんに運営任せてくれたら、こんなことにはならなかったのに!」
って言ってたけど
ホントだよ ( ゚ー゚)( 。_。)ウンウン
ニャンフェス実行委員の方、10月の2回目は猛省するか、↑の2人をスカウトすべし☆
この日のお宿は前にも泊まった後楽園~

たまたまシングルの部屋がうまっていたのか?ツインルームになっててラッキー♪

いただいたお土産♪
下僕2さんのウマウマお菓子、ぷく姐(ママ)のウマウマジャム、ほんなさんの地元銘菓(笑)
ありがとう&お疲れ様でした~~~!!!
最後に

ワタクシ、ニャンフェスの会場を間違って記憶しておりまして
浜松町駅で事前に隊長たちと合流してなかったら
かなりヤバいところでした(爆)
「貿易センタービル」といっても
世界貿易センタービルと都立産業貿易センタービルは別物です(常識)
あー危なかった


























ニャンフェス&ねこかい(1)
即日更新する神業を見せたドンタコス下僕さんの記事はコチラ
(追記)ほんなあほな。姐さんも更新されてます~コッチ
いやー、もうトシだし(言い訳1)
当日は泊りだったからネット環境なくてどっちにしろ無理だったけど(言い訳2)
翌日の帰宅後も疲労困憊でやっぱり更新できませんでした(言い訳1+3)
・・・てなことで
4/19~20、とまた泊りがけでお江戸入りしてまいりましたワタクシでつ
メインの理由の歯医者通いはあと残り2~3回くらいか?
先に、歯医者の予約が4/20に取れたので
かねてよりチェックしておいた『ニャンフェス』に行ってみようかと。
・・・となると、いかにも”猫好き”が集まりそうなイベントなので
どうせなら、オフ会も兼ねてNN友さん達にちょこちょこっと声掛けしてみたところ
はむゆみ隊長・そよちゃん・ほんなあほなさん・ぷく姐さん・ドンタコス下僕さん(順不同)の
面子が出揃うことに~♪
ニャンフェス会場ではきっとバラけるから、終了後の集合ということで
まずはその前、ワタクシのお江戸は池袋からスタートw
池袋ハンズ 「ねこ路地」 4/10~22

午後に行く「ニャンフェス」の小規模バージョンのようなものだけど
ヒトが少ないから見やすかった(笑)
猫ケーキ?みたいなものも売っておりました
←クリックで拡大
んで、次は銀座に移動~
ちょっと小雨が降り出す中、シャトン・ド・ミューの『山中翔之郎個展』へ

画廊内は写真が撮れないので、チラッとな
←
実は、このシャトン・ド・ミュー、この7月で閉廊となるそうで・・・
元々は「ボザールミュー」として、猫専門の老舗美術画廊でありましたが
オーナーが高齢の為引退、閉廊となるところを
それを惜しんだ10人の作家さんとネットショップオーナーさんがテナント料を出しあい
2013年、「シャトン・ド・ミュー」として再スタートされたのだそうです
遠方住まいのワタクシ、あまり何度もはうかがえなかったのですが
お江戸に出た時の楽しみのひとつであったので
誠に残念至極・・・
ところで。
↑の個展を見る直前、ほんなさんからワタクシに一通のメールが
「姐さん!まさかの入場行列ですよ!」 ←ほんなさんは早めにニャンフェスへ行っていた
え、マジ?ニャンフェス、そんなに混んでる?
ちょっと早めに浜松町へ移動した方が良いかな~?なんて考えてたら
「多分ここは入れないと思うよ、入場制限の噂が
」 ←続報2
「列の最後尾、入場制限でスタッフが返しはじめてるよ~
」 ←続報3
マジすか!!? (@_@;)
実は、はむゆみ隊長&そよちゃんもシャトンドミューで合流予定だったのを
急遽メール連絡、彼女たちは銀座をパスして直接浜松町入りすることに
ワタクシの方が近場にいた為、なんとか浜松町で3人合流~
急ぎ、ニャンフェスの会場へ行ってみると・・・
ホントに長蛇の列 ←13:00時点

というか、コレでもまだマシになったようで
12:00少し前?に会場へ来たほんなあほなご夫妻は、産業貿易センタービルに入るのにすら
並びまくっていたらしい。。。
ワタクシ達が会場の5階に着いた時、
笑顔の中にも既に疲労が見えるほんなご夫妻を発見したのですが
まだ入場待ちの列の中だったという・・・←結局ほんな夫妻は2時間位?並んだ・・・
twitterでも「入れない!」「返された(怒)」的なツイートも ★
検索してたら、哀しいブログ記事も見つけちゃったし・・・
やっぱ、「猫好きを舐めたらアカン」
大体、このフロアの半分の敷地でやろうってのがまた間違いの元↓

このスペース、行列の為にしか使われてなかったし・・・

通路はもっと広く取りましょう~年末のアメ横かと思ったぞ!ಠ_ಠ╬
一応運営側も考えて、開催時間を1時間延長してたけど
でも、大混雑時に返された人は戻ってくる訳ないし
入場までの行列がすごいと聞いて諦めてしまった人も・・・ちーん( ̄人 ̄)
行列中、唯一?和んだのが、この「にゃんそーじ」
ゆるキャラか?
黙々と並ぶ行列の横で、愛想を振りまいてましたw
なんだか、並ぶので精力を使い果たした感があって(皆さん同意見w)
折角のニャンフェスを充分には楽しめなかったのだけれど
目当てのブースや、ちょっと面白いと感じたところなど・・・
canael-104さんは、前々から気になっていた画家さん

ネットでも注文が出来るので、いつか描いていただこうかな~と思ってます
↓は、そよちゃんが楽しみにしていたところ

オリエンタルベリーの作家さんのひとり「くちばしさくぞう」さんがお好みだそうな
(ワタクシ、ブースがどこかよく分からず・・・見られなかった(@_@;)★)
鯵ぽた屋さんはさすがメジャー、もうあまり作品が残ってなかった~

↑ほんなさんがカワイイ判子を買ってました♪
ワタクシもティッシュカバーが気に入って↑の右側のお店(裸眼じゃ・・・)で買ったのだけど
←
最近のエコサイズのBOXにはちょっと大きかったかな~^^;
・・・ってな感じで『ニャンフェス』は終了~
記事が長くなり過ぎなので、次回に続く!(爆)
(追記)ほんなあほな。姐さんも更新されてます~コッチ
いやー、もうトシだし(言い訳1)
当日は泊りだったからネット環境なくてどっちにしろ無理だったけど(言い訳2)
翌日の帰宅後も疲労困憊でやっぱり更新できませんでした(言い訳1+3)
・・・てなことで
4/19~20、とまた泊りがけでお江戸入りしてまいりましたワタクシでつ
メインの理由の歯医者通いはあと残り2~3回くらいか?
先に、歯医者の予約が4/20に取れたので
かねてよりチェックしておいた『ニャンフェス』に行ってみようかと。
・・・となると、いかにも”猫好き”が集まりそうなイベントなので
どうせなら、オフ会も兼ねてNN友さん達にちょこちょこっと声掛けしてみたところ
はむゆみ隊長・そよちゃん・ほんなあほなさん・ぷく姐さん・ドンタコス下僕さん(順不同)の
面子が出揃うことに~♪
ニャンフェス会場ではきっとバラけるから、終了後の集合ということで
まずはその前、ワタクシのお江戸は池袋からスタートw
池袋ハンズ 「ねこ路地」 4/10~22

午後に行く「ニャンフェス」の小規模バージョンのようなものだけど




んで、次は銀座に移動~
ちょっと小雨が降り出す中、シャトン・ド・ミューの『山中翔之郎個展』へ

画廊内は写真が撮れないので、チラッとな


実は、このシャトン・ド・ミュー、この7月で閉廊となるそうで・・・
元々は「ボザールミュー」として、猫専門の老舗美術画廊でありましたが
オーナーが高齢の為引退、閉廊となるところを
それを惜しんだ10人の作家さんとネットショップオーナーさんがテナント料を出しあい
2013年、「シャトン・ド・ミュー」として再スタートされたのだそうです
遠方住まいのワタクシ、あまり何度もはうかがえなかったのですが
お江戸に出た時の楽しみのひとつであったので
誠に残念至極・・・
ところで。
↑の個展を見る直前、ほんなさんからワタクシに一通のメールが
「姐さん!まさかの入場行列ですよ!」 ←ほんなさんは早めにニャンフェスへ行っていた
え、マジ?ニャンフェス、そんなに混んでる?
ちょっと早めに浜松町へ移動した方が良いかな~?なんて考えてたら
「多分ここは入れないと思うよ、入場制限の噂が

「列の最後尾、入場制限でスタッフが返しはじめてるよ~

マジすか!!? (@_@;)
実は、はむゆみ隊長&そよちゃんもシャトンドミューで合流予定だったのを
急遽メール連絡、彼女たちは銀座をパスして直接浜松町入りすることに
ワタクシの方が近場にいた為、なんとか浜松町で3人合流~
急ぎ、ニャンフェスの会場へ行ってみると・・・
ホントに長蛇の列 ←13:00時点

というか、コレでもまだマシになったようで
12:00少し前?に会場へ来たほんなあほなご夫妻は、産業貿易センタービルに入るのにすら
並びまくっていたらしい。。。
ワタクシ達が会場の5階に着いた時、
笑顔の中にも既に疲労が見えるほんなご夫妻を発見したのですが
まだ入場待ちの列の中だったという・・・←結局ほんな夫妻は2時間位?並んだ・・・
twitterでも「入れない!」「返された(怒)」的なツイートも ★
検索してたら、哀しいブログ記事も見つけちゃったし・・・
やっぱ、「猫好きを舐めたらアカン」
大体、このフロアの半分の敷地でやろうってのがまた間違いの元↓

このスペース、行列の為にしか使われてなかったし・・・

通路はもっと広く取りましょう~年末のアメ横かと思ったぞ!ಠ_ಠ╬
一応運営側も考えて、開催時間を1時間延長してたけど
でも、大混雑時に返された人は戻ってくる訳ないし
入場までの行列がすごいと聞いて諦めてしまった人も・・・ちーん( ̄人 ̄)
行列中、唯一?和んだのが、この「にゃんそーじ」


なんだか、並ぶので精力を使い果たした感があって(皆さん同意見w)
折角のニャンフェスを充分には楽しめなかったのだけれど
目当てのブースや、ちょっと面白いと感じたところなど・・・


canael-104さんは、前々から気になっていた画家さん

ネットでも注文が出来るので、いつか描いていただこうかな~と思ってます
↓は、そよちゃんが楽しみにしていたところ


オリエンタルベリーの作家さんのひとり「くちばしさくぞう」さんがお好みだそうな
(ワタクシ、ブースがどこかよく分からず・・・見られなかった(@_@;)★)
鯵ぽた屋さんはさすがメジャー、もうあまり作品が残ってなかった~


↑ほんなさんがカワイイ判子を買ってました♪

ワタクシもティッシュカバーが気に入って↑の右側のお店(裸眼じゃ・・・)で買ったのだけど



最近のエコサイズのBOXにはちょっと大きかったかな~^^;
・・・ってな感じで『ニャンフェス』は終了~
記事が長くなり過ぎなので、次回に続く!(爆)
へろへろふく
どきどきどき・・・ですニャ

4/15 - 16 にかけて、やまねこ実家へ一家全員で行ってまいりました
事前にやまねこが先に実家へ行き、車を取って来て
ふくにとっては久々のドライブ
早朝の為、朝食抜きの出発だったけれど

ドライブ(というか、覚えてない=知らない空間)に緊張しまくりのふくは
それどころでは無かったらしい
前回(年末)の時のような「口呼吸」も出ず、まぁまぁスムーズに移動は完了
(北関東→都内某所)
まだまだ慣れぬやまねこ実家ではフリーの解放はできないので

専用??に、2階の一部屋をあてがう
「日当たりの良い部屋だよー?」
ふ、ふくにはおかまいなくですニャ
想定内ではあったけれど、やっぱりビビリまくりで隅っこに隠れたまんま・・・
ま、それでも

一緒に部屋にいると、少しは動いていた分、前回よりはかなりの進歩かも(笑)
※前回はひたすら物陰に潜んだままであった
見晴らしの良い2階の窓際、コタツ机の上に猫ベッドを用意したんだけど

コタツの下からの方が落ち着くらしいw
やまねこ実家での居間デヴューは、いつ出来るかなぁ・・・^^;
(やまねこ父とはキャリーバッグの網越しにしか対面したことがないwww)
帰り道では、ちょっと太陽光が暑かったせいか少々口呼吸が出始めたので
膝から下に降ろしてみた

※古い車なので、窓ガラスにスモークとか一切なくて「金魚鉢状態」になるのでつwww
ふくにとっては、1泊2日の小旅行・・・でも結構しんどかったらしく
帰宅して次の朝(つまり今朝)、ゴハンの後行方不明になったふくを探すと
寝乱れた布団の中に
「もうちょっと寝ますですニャ・・・」
陽が高くなって、日向にひっぱり出したら
やっと「猫心地」がついたらしい
やっと、ホッとしましたですニャ~

お疲れ、、、ふくw
でも、今年は移動回数が増えるからちょっとずつ慣れて行っておくれ~

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ


4/15 - 16 にかけて、やまねこ実家へ一家全員で行ってまいりました
事前にやまねこが先に実家へ行き、車を取って来て

早朝の為、朝食抜きの出発だったけれど

ドライブ(というか、覚えてない=知らない空間)に緊張しまくりのふくは
それどころでは無かったらしい
前回(年末)の時のような「口呼吸」も出ず、まぁまぁスムーズに移動は完了
(北関東→都内某所)
まだまだ慣れぬやまねこ実家ではフリーの解放はできないので

専用??に、2階の一部屋をあてがう
「日当たりの良い部屋だよー?」

想定内ではあったけれど、やっぱりビビリまくりで隅っこに隠れたまんま・・・
ま、それでも

一緒に部屋にいると、少しは動いていた分、前回よりはかなりの進歩かも(笑)
※前回はひたすら物陰に潜んだままであった
見晴らしの良い2階の窓際、コタツ机の上に猫ベッドを用意したんだけど

コタツの下からの方が落ち着くらしいw
やまねこ実家での居間デヴューは、いつ出来るかなぁ・・・^^;
(やまねこ父とはキャリーバッグの網越しにしか対面したことがないwww)
帰り道では、ちょっと太陽光が暑かったせいか少々口呼吸が出始めたので
膝から下に降ろしてみた

※古い車なので、窓ガラスにスモークとか一切なくて「金魚鉢状態」になるのでつwww
ふくにとっては、1泊2日の小旅行・・・でも結構しんどかったらしく
帰宅して次の朝(つまり今朝)、ゴハンの後行方不明になったふくを探すと

「もうちょっと寝ますですニャ・・・」

陽が高くなって、日向にひっぱり出したら

やっと、ホッとしましたですニャ~

お疲れ、、、ふくw
でも、今年は移動回数が増えるからちょっとずつ慣れて行っておくれ~


























キジ白
4月に入ってからこっち、雨が多い北関東NN地方
猫が寝てばかり=ネタが無い=順調にサボりモードに突入しております^^;

よー寝るなぁ
雨が降ると気温は下がるけれど、さりとて一応春だから、コタツに籠りっきりは暑いらしく

お膝・・・というかおマタ猫率高し
いつも眺めていて感心するのが

こういう体勢↑(丸まる)で、柄の白いところがスッと一直線に揃ってる!
ま、タマタマ・・・ってヤツなんでしょうが

よく、俗説で『猫の柄はカミサマが猫の上からペンキをかけた』とか言うけれど
※メンデルの法則とか遺伝子学とかのまっとうな理論はこの際パスでw
ふくの場合はちょうど丸まってる上からかけられたらしい
←「ハネ」が飛んだトコ(笑)
概ね「キジトラ模様」なんだけど、三毛チックなところもある

カミサマは色々気まぐれらしい
猫をひっくり返しては、あーでもないこーでもないとブツブツ楽しんでいる

「カァチャン、暇人ですニャ」
余計な事言わんでよろしい

ちなみに
上から見ると、ほとんどキジトラ~ =この角度からペンキをかけたんだろうかw

猫の柄って面白いッス 猫の柄いろいろ★

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

猫が寝てばかり=ネタが無い=順調にサボりモードに突入しております^^;

よー寝るなぁ
雨が降ると気温は下がるけれど、さりとて一応春だから、コタツに籠りっきりは暑いらしく

お膝・・・というかおマタ猫率高し
いつも眺めていて感心するのが

こういう体勢↑(丸まる)で、柄の白いところがスッと一直線に揃ってる!
ま、タマタマ・・・ってヤツなんでしょうが

よく、俗説で『猫の柄はカミサマが猫の上からペンキをかけた』とか言うけれど
※メンデルの法則とか遺伝子学とかのまっとうな理論はこの際パスでw


概ね「キジトラ模様」なんだけど、三毛チックなところもある

カミサマは色々気まぐれらしい
猫をひっくり返しては、あーでもないこーでもないとブツブツ楽しんでいる

「カァチャン、暇人ですニャ」
余計な事言わんでよろしい

ちなみに
上から見ると、ほとんどキジトラ~ =この角度からペンキをかけたんだろうかw

猫の柄って面白いッス 猫の柄いろいろ★


























猫の裁量
北関東NN地方、今日はほぼ雨・・・

・・・というのが、猫的には朝から予想つくのか
「雨の日の猫はとことん眠いのですニャ」

朝食後、用事があってニンゲンがコタツから抜け出しても
膝に居たまんまのポジションで寝こけているふく
「『今日』はもうパスしますですニャ」

早々に、「パス宣言」出ました(笑) ←因みに朝7時前www
ニンゲンも一緒になってパス・・・という誘惑もあるけれど←コラコラ
庭の山椒が「頃合い」なので
しとしと雨の止み間をぬって、ちまちまと新芽を摘む

葉山椒の佃煮も、外せない「春の定番味覚」でつ
前回もご紹介したanemoneさんの個展のDMが我が家にも届きました♪
ヒャッホー☆
東京、南青山の「ギャラリー晴れ」にて 5月27日(水)〜5月31日(日)

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ


・・・というのが、猫的には朝から予想つくのか
「雨の日の猫はとことん眠いのですニャ」

朝食後、用事があってニンゲンがコタツから抜け出しても
膝に居たまんまのポジションで寝こけているふく
「『今日』はもうパスしますですニャ」

早々に、「パス宣言」出ました(笑) ←因みに朝7時前www
ニンゲンも一緒になってパス・・・という誘惑もあるけれど←コラコラ

しとしと雨の止み間をぬって、ちまちまと新芽を摘む

葉山椒の佃煮も、外せない「春の定番味覚」でつ

前回もご紹介したanemoneさんの個展のDMが我が家にも届きました♪

東京、南青山の「ギャラリー晴れ」にて 5月27日(水)〜5月31日(日)


























ぴょこ。
もう4月も、4日になってしまったけれど
くりひなママさんから頂いたお手製のカレンダー♪

今月はひなちゃんとふくです
くりひなママさん、ありがとう~♪

この写真のふくは、ちょっとまだ子猫の気配が残っている感じ?
ウチのコがカレンダーになってるのって、なんだかテンション上がりますよね!
・・・とかいう割に、毎年応募しそこねてるけど★
猫友日めくりカレンダー、ら、来年こそ・・・^^;
甘々度?が更に増してきたような気がする今日この頃
この顔つきは・・・
膝に乗りたいw
のっしのっしと歩いて乗って来ることもあれば、こんな風にぴょこ。っと乗って来ることも
大分世の中、暖かくなってきたけれど

どの位まで、膝に来てくれるかなぁ~?
ぴょこ。っといえば

やっとこさ、かぼちゃが発芽し始めました♪
まずは、バターナッツかぼちゃ~
anemoneさんの個展告知、もうみなさんご存じでしょうかね?
『猫たちの楽園』 画像はクリックで別タブでキレイにご覧ください^^;

東京、南青山の「ギャラリー晴れ」にて
5月27日(水)〜5月31日(日)
いつ、伺おうかなぁ~♪と、妄想中です^m^

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

くりひなママさんから頂いたお手製のカレンダー♪

今月はひなちゃんとふくです


この写真のふくは、ちょっとまだ子猫の気配が残っている感じ?
ウチのコがカレンダーになってるのって、なんだかテンション上がりますよね!
・・・とかいう割に、毎年応募しそこねてるけど★
猫友日めくりカレンダー、ら、来年こそ・・・^^;
甘々度?が更に増してきたような気がする今日この頃


のっしのっしと歩いて乗って来ることもあれば、こんな風にぴょこ。っと乗って来ることも

大分世の中、暖かくなってきたけれど

どの位まで、膝に来てくれるかなぁ~?
ぴょこ。っといえば

やっとこさ、かぼちゃが発芽し始めました♪

anemoneさんの個展告知、もうみなさんご存じでしょうかね?
『猫たちの楽園』 画像はクリックで別タブでキレイにご覧ください^^;

東京、南青山の「ギャラリー晴れ」にて
5月27日(水)〜5月31日(日)
いつ、伺おうかなぁ~♪と、妄想中です^m^


























| h o m e |