おでかけ(2)横浜・山手&中華街散歩~その1
※チョー長いので以下、お時間のある時に・・・^^;スンマセン
おでかけ2日目(5/10)~
はむゆみ地方のホテルを出て、関内へ移動
まずは今晩泊るホテル(駅近く)へ
ビジホ泊りがこのところ多かったワタクシ

旅慣れ?て、「チェックイン前に先に手荷物を預かってもらう」という知恵もついたw
(ラッキーなことに、そのままチェックインもokに←さすがに部屋には入れません)
この日のルート
クリックで拡大します
まずは、関内~石川町方面へてくてく
予定では入ってみようかな?とちょこっと思っていたのだけれど
『別件』の予定が夜に入ったので、今回はお店をチェックしただけ
猫カフェ「れおん」
ちょっと、久々に生アメショに会いたかった・・・という不純な動機でありましたw
元町の商店街(久々だったのですっかり変わっててビックリ)を冷かしながら
脇道(汐汲坂通り)に入りますと
坂!
まぁ、「横浜歩き=坂登り」と言っても良いくらい、坂が多い^^;
しかも、かなり急(汗)
ヒーコラ言いながら登りまして、ちょっと歩き

おされな洋館「ベーリックホール」の脇の小道に入りますと・・・

おや?

キリリとしたイケにゃんに遭遇~(ケンカしたのか、片耳が無かったけどとてもきれいな猫さんでした)
”生ニャンコに会えたらそれは『吉兆』”がモットーですから.*メチャ(´ε`*人)ゥレシ*.゚
んで、更にその道を進みますれば

ヨコハマ猫の美術館に着きます

んがっ!ここでトンでもないことに気付くワタクシ
開館は12:00~だった!! ←その時の時刻・・・11:15(爆)
カンカン照りのお天気のなか、45分も立ってらんないので
その先の階段をトボトボと降りる(アホー)
※負け惜しみのようですが、元町商店街からだとコチラの方が近道かも、と気づく
商店街からは「代官坂通り」の小道を入り、左にちょっとそれるとこの階段に着きます
とりあえず・・・
お久しぶりね、のマリンタワーを眺めつつ
定番中の定番、山下公園へ

海~~~~~っ!

・・・と、心で叫ぶ(笑)←海無し県民のお約束
園内は美しいバラが咲き誇っていたりして(写真省略)
木陰で一息いれながらぼけーっとしてると、それなりに良い時間になり
また昇る
←さっきと同じ階段
美術館では基本、まず玄関のチャイムを鳴らし、
オーナーさんが出て来て入れてくれるのを待つ

入館の際、入館料として300円を支払います
んで。
ここ、すっごく良いです
藤田嗣治の猫や(和紙に印刷したレアなもの)、竹久夢二の猫
日本に限らず、欧州の画家などの絵画やオブジェ・グッズが
新旧問わず所狭し!と飾られ(まくっ)ていました
ワタクシが最近知ってファンになった布施和佳子さんの作品もあったりして感激~
手描きの絵本などもあり「どうぞ座ってゆっくり読んで下さいね~」との事
土日と祝日のみの開館だけれど、機会があればぜひぜひお勧めの場所です♪
満足・まんぞく~と、三度階段を下り
次なる目的は、中華街の「ゆめ猫」さん
・・・が、場所の詳細を調べてくるのを忘れて(ウッカリ者です^^;)
”本屋さんで雑誌でもめくれば地図がありそう”、と、元町商店街のとある本屋さんの
階段を上がろうとしたところ

ん?「猫の展覧会」のお知らせ?

しかも、今日(5/10)までとな !?
・・・やっぱり”生ニャンコは吉兆”であった!
・・・てな訳で、また坂(山手迎賓館の脇)を上り(笑)

アートギャラリー山手へ
外から、チラッとな
ここでは、前日見たばかりの西誠人さんの作品(勿論別のもの)や、
先日銀座で個展を拝見した山中翔之郎さんの作品なども見られるサプライズ
今回、感動したのが、米倉寿音さんという作家さんの「ネコヘアー」シリーズ
写真が無いので、過去の作品のリンクを・・・こんな感じ★
ポスカとかあったら欲しかったなぁ~~~
ちなみに、このギャラリー
お話は聞けませんでしたが、ご飯を貰いに来る猫さんがいるそうな♪
猫アートの眼福まみれでほくほくしながら
今度は中華街へ~
・・・ですが、ちょっと長過ぎるので続きます^^;^^;^^;
おでかけ2日目(5/10)~
はむゆみ地方のホテルを出て、関内へ移動
まずは今晩泊るホテル(駅近く)へ
ビジホ泊りがこのところ多かったワタクシ

旅慣れ?て、「チェックイン前に先に手荷物を預かってもらう」という知恵もついたw
(ラッキーなことに、そのままチェックインもokに←さすがに部屋には入れません)
この日のルート

まずは、関内~石川町方面へてくてく

予定では入ってみようかな?とちょこっと思っていたのだけれど
『別件』の予定が夜に入ったので、今回はお店をチェックしただけ


ちょっと、久々に生アメショに会いたかった・・・という不純な動機でありましたw
元町の商店街(久々だったのですっかり変わっててビックリ)を冷かしながら
脇道(汐汲坂通り)に入りますと

まぁ、「横浜歩き=坂登り」と言っても良いくらい、坂が多い^^;

ヒーコラ言いながら登りまして、ちょっと歩き

おされな洋館「ベーリックホール」の脇の小道に入りますと・・・

おや?

キリリとしたイケにゃんに遭遇~(ケンカしたのか、片耳が無かったけどとてもきれいな猫さんでした)
”生ニャンコに会えたらそれは『吉兆』”がモットーですから.*メチャ(´ε`*人)ゥレシ*.゚
んで、更にその道を進みますれば

ヨコハマ猫の美術館に着きます

んがっ!ここでトンでもないことに気付くワタクシ
開館は12:00~だった!! ←その時の時刻・・・11:15(爆)
カンカン照りのお天気のなか、45分も立ってらんないので
その先の階段をトボトボと降りる(アホー)


※負け惜しみのようですが、元町商店街からだとコチラの方が近道かも、と気づく
商店街からは「代官坂通り」の小道を入り、左にちょっとそれるとこの階段に着きます
とりあえず・・・

定番中の定番、山下公園へ

海~~~~~っ!

・・・と、心で叫ぶ(笑)←海無し県民のお約束
園内は美しいバラが咲き誇っていたりして(写真省略)
木陰で一息いれながらぼけーっとしてると、それなりに良い時間になり
また昇る

美術館では基本、まず玄関のチャイムを鳴らし、
オーナーさんが出て来て入れてくれるのを待つ

入館の際、入館料として300円を支払います
んで。
ここ、すっごく良いです
藤田嗣治の猫や(和紙に印刷したレアなもの)、竹久夢二の猫
日本に限らず、欧州の画家などの絵画やオブジェ・グッズが
新旧問わず所狭し!と飾られ(まくっ)ていました
ワタクシが最近知ってファンになった布施和佳子さんの作品もあったりして感激~
手描きの絵本などもあり「どうぞ座ってゆっくり読んで下さいね~」との事
土日と祝日のみの開館だけれど、機会があればぜひぜひお勧めの場所です♪
満足・まんぞく~と、三度階段を下り
次なる目的は、中華街の「ゆめ猫」さん
・・・が、場所の詳細を調べてくるのを忘れて(ウッカリ者です^^;)
”本屋さんで雑誌でもめくれば地図がありそう”、と、元町商店街のとある本屋さんの
階段を上がろうとしたところ

ん?「猫の展覧会」のお知らせ?

しかも、今日(5/10)までとな !?
・・・やっぱり”生ニャンコは吉兆”であった!
・・・てな訳で、また坂(山手迎賓館の脇)を上り(笑)

アートギャラリー山手へ

ここでは、前日見たばかりの西誠人さんの作品(勿論別のもの)や、
先日銀座で個展を拝見した山中翔之郎さんの作品なども見られるサプライズ
今回、感動したのが、米倉寿音さんという作家さんの「ネコヘアー」シリーズ
写真が無いので、過去の作品のリンクを・・・こんな感じ★
ポスカとかあったら欲しかったなぁ~~~
ちなみに、このギャラリー

猫アートの眼福まみれでほくほくしながら

・・・ですが、ちょっと長過ぎるので続きます^^;^^;^^;
スポンサーサイト
| h o m e |