fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

こじつけ。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!ゆきちゃん、くろ君も続けー!!
simabura.jpg  クリックで鼻血モンの詳細~

鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ

・・・・・・・・・・・・・・どうぞよろしくお願い致します!・・・・・・・・・・・・・・


世の中、ハロウィンだそうですが
ハロウィン1

我が家はコスプレ無しです★

ハロウィン2
せめてカボチャとのツーショットくらいは・・・

ハロウィン3

しかし、昨今では9月の終わりくらいからあちこちでハロウィン商戦やってて
(グッズとか)
肝心の本番がいつなのか分からなくなってしまうのは
ワタクシだけでしょうか
ハロウィン4

てか、何するんだっけ?ハロウィンって(爆)


ハロウィンとは何も関係ないですが、色味が一緒なので載せてみる
柿 柿。
ご近所さんから、めっちゃ一杯(我が家的には)貰ってしまって(画像は一部)
昨夜は頑張って2人で5個ほど食べてみたが飽きた
↑柿はポリポリ歯応えがないとイヤなので、熟したのは食べたくない

twitterで愚痴ったら、NN友タラさんから素敵な提案を戴いた
ツイッター

おお!甘柿でも干せばいいのか♪(白和えも良いけど)

 ↑これで1ダース(12個)分


そろそろ風が冷たい北関東、干し物にはモッテコイの季節だし♪

ちなみに

こないだ干したギンナン、今宵の晩酌デビューしますたw
今季初のギンナン
シンプルに炒って、塩をまぶしたのが一番好き~



                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              


スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

黒豆とギンナン 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!ゆきちゃん、くろ君も続けー!!
simabura.jpg  クリックで鼻血モンの詳細~

鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ

・・・・・・・・・・・・・・どうぞよろしくお願い致します!・・・・・・・・・・・・・・



黒豆、といっても
コッチの黒豆
コッチのこと(ふくのにくきう)ですがw

お日様とブラッシングを堪能した後は、セルフで更にお手入れするふく
ふくのにくきう、ウマウマですニャー
かなり、美味しそうに舐めてます(笑)
おいしい? うまうまですニャ

平和だねぇw
きゅる~ん


ギンナンの方は”ホンモノ”
銀杏1

実家近くのとある小道に、沢山落ちてる
イチョウの木は上 イチョウの木は上に・・・

誰が採っても大丈夫 
ここのギンナンは、村のヒトならだれが拾ってもok
厳密にはワタクシはもうこの村の人間じゃないけど・・・ま、細かいことは気にしない☆

ギンナン拾いは、実は初めてでつ
今までは、父が下処理したものを貰っていました^^;
銀杏2 銀杏3
ゴム手袋をはめて、実を潰して中の種(銀杏)だけを集める
ニオイはすごいけど、後の楽しみを考えれば大して苦痛にもならず(食いしん坊)

バケツにあけて、ザザーっと洗ったら
ペットボトルに入れてガシャガシャ ペットボトルに水と一緒に入れて振る

水を取り替えながら何度か繰り返すとキレイになる
きれいになった~
昔は丸ごと土の中に埋めて、実が腐って種だけになったら洗って・・・って聞いてたけれど
この方が話も早いし、結構ラクな気がする

2~3日干して出来上がり
2~3日、天日干しをして仕上げる

父がいなくなって、”ああ、もう食べられないんだなー”と思ったら
何だか急にやってみたくなりますた
食欲、恐るべしw


                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

あてずっぽう 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます

simabura.jpg  クリックで鼻血モンの詳細~

鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ

・・・・・・・・・・・・・・どうぞよろしくお願い致します!・・・・・・・・・・・・・・




ポテポテ化疑惑があり、
体重調整の為、1日のカリカリ量を35→33g (-2g)に微減量して3週間
ふくの体型
体重は4.05~4.10kgの間を行ったり来たり、のふく

「もう、いっか!」と思いまして
カリカリ量は元の35gにもどしました
このまま、このまま 太ってないですニャ
ほんの2gだけど、やっぱりちょっと物足りなさそうなふくだったし
4.0kgにしておきたい、というのも何か根拠がある訳でもなく
お得意の表情 適正体重ですニャ!
きっと、今が一番の適正体重なんだろうと思うことにした
ま、健康ならそれでいいよねぇ~

でも、あんまり増えたらまた考えるよ?



相変わらず、草ブームは続いておりますw
相変わらずの草好き
そして、まったく吐かない

そろそろ庭の雑草の勢いも落ちてきたし、いつまであげられるか分からないけど
あーん
庭に生えてるうちは・・・と

そうそう、ふくだけのケースかもしれませんが
草をよく食べるようになってから、口臭が弱くなったような気がしてまつ
歯並びイマイチ

先代のオリやしまに比べて、な~んか、オクチが猫クチャかったふく
この頃、かなーり、やわらいできた感じ
※歯磨きに関しては挫折したままです・・・^^;

ネットで調べてみたけど、根拠になるような例は見つからなかった
コッチ側からの方が噛み切りやすい
ちょっとは歯磨き効果とかあるのかな?

それとも、クロロフィル(葉緑素)がお腹の中で消臭効果を??
ニャンでもいいから寄越せですニャ!

色々、テケトーなこと考えてる飼い主です・・・



                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

NN的ゲージツの秋 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます

simabura.jpg  クリックで鼻血モンの詳細~

鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ

・・・・・・・・・・・・・・どうぞよろしくお願い致します!・・・・・・・・・・・・・・



さて。昨日の事。
しばらく出不精していたワタクシですが、こんな紅葉がキレイなところに出没してみましたw
紅葉がきれい
行かれたことのある方なら、すぐにピン!と来ると思いますが・・・
色んなアート&古本が楽しめる

はい

(言い様によっては)隣町(と、言えなくもない・・・)の
軽井沢猫町「油や」 軽井沢「油や」の猫町ギャラリーへ!
一応、新幹線に乗って、1駅 + しなの鉄道に乗り換えて2駅ほどで着きます・・・^^;
そりゃ東京からよりは近いけど、なかなか行けないもんでして・・・


普段は自家用車の無い我が家ですが、
たま~たま、やまねこが実家から車を持ち帰って来ており
「いっちょ、軽井沢でも行って来るか?」と聞いてくれたのがキッカケで
急遽行けることになりますた~(車なら45分ほどで着く)

なにせ、「軽井沢」というロケーション
猫町ギャラリーを含む『油や回廊』は、例年4月~10月末までの期間限定営業
今回を逃すと、今シーズンの営業はもうすぐ終了なので
滑り込みセーフ!というところでしょうか(今年度は~11/3まで)
久々の猫アートを堪能~

本来は旅館である『油や』さん、
同時に文化的活動の拠点にもなろうという”油やプロジェクト”により
入口から既に猫・アート・古書・・・のオーラが溢れでています
入口だけ、ちらっと
入口だけ、ちらっと

いきなり行けることになったので、
どんなイベントがあるのかドキドキしながら前日にネットで調べたところ
素敵すてき~☆

出町千鶴子個展(~10/19)←ギリギリ最終日!
出町千鶴子絵画展
予定ではご本人在廊・・・が、残念ながら”ご自宅の猫さんの具合が悪くて”と不在でした

そして、同じ建物の中にある「豆猫や」さんというミニショップでは
『鉄男商店』(~11/3)も!
豆猫や
高原鉄男さん、ファンだったのですがついぞ個展に伺う機会を逃したままになってしまい
とても残念に思っていたので、嬉しいサプライズでした
鉄男さんのエリア ←豆猫やさんのエリア(こっちもチラっと)


このところ「猫アート」から縁が薄くなっていたワタクシ
久々~に、猫満喫!!!でありました

えーと、折角ひさびさの軽井沢でもありますので・・・

軽井沢にて 「追分そば茶屋」
ワタクシ、ここのお蕎麦が好きで亡父と数度訪れたことがありまして
もりそばと肉そば
父を偲ぶ、という名目の元に、お腹の方も満喫♪^m^ ※やまねこはあったかい肉そば~

帰りがてら、お店の帳場にあった招き猫をパチリ
そば屋の招き猫
ついでに
そば屋の招きパンダ 猫じゃないけどw


更に、この日は


帰宅してからも、サプライズ☆アートが届いておりました!!
keiさんからのサプライズ
keiさんから、
素敵過ぎるしまとふくのイラスト~~~~っ!!!


ふくのイラストは、以前インスタグラムにupして下さっていたのですが
やはり原画の魅力はさらにさらに、一層素敵です

しまの絵は、まさにサプライズ!

ちょっと前に、サラサラッと描いて下さったこともあったのですが(↓しま1
今回は「しまの目ヂカラ」をはっきり意図して表現して下さったのが
また嬉しかった~~
keiさん、本当にありがとうございます!!

keiさんのInstagramでご覧下さい~  しま1  しま2  ふく



思いがけず、猫アートまみれを堪能できた1日でありました♪♪♪



                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              

category: 外出

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

シアワセな季節 

 

もう、3日ほど前になりますが・・・
コタツ1 コタツ始めました

ま、我が家は掘りゴタツなので、布団を被せればあっという間なんですけれど^^;

去年、あれだけコタツを愛していた?ふくも
コタツ2 「何でしたっけニャ?」
最初はキョトン(笑)


もちろん、すぐに気が付いて潜り込みました☆


「夜の方」は、もっとはやいうちから添い寝の季節が来てますよ~w
一緒に寝るシアワセな季節

添い寝というよりは、「猫が先に寝てる」ところにヒトが潜り込むっちゅう感じだけど
(潜り込んでいる場所はその日によって違う)


ヒトが布団に入ると、ふくルールに基づき定位置に移動
いつもの定位置
ええ、「おまた猫」なんです、ふく・・・^^;

でも、ここ数日から変化のきざしが!

最初は、定位置のおまた・・・
で、夜中、途中で(多分、布団の中が暑くなるため?)ヒトの足元に移動するのが定番

・・・だったの、

腕枕の位置にも来るようになった!
ここ数日、腕枕の位置に来るように
いままで、歴代猫(オリ、しま)はこの腕枕で寝るのが「冬の定番」だったのに
ふくだけがこの位置に来てくれないのを淋しく思っていたのだけれど・・・


あ、勿論、腕枕といったって

流石にこんな風には寝ない
↑こういうのじゃないっすよw 猫なんで、丸まってますwwwんで、たまにヒトっぽく腕枕して伸びる~


でも、イメージ的には↓↓↓
ふく=ワタクシ、キッカー=ふくという感じで
イメージ画像 ※画像は左右反転したものでつ


いや~~~
シアワセっす


猫の、一時だけの気まぐれかもしないけど・・・^^;





                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

なつかしい 

 

いつか見た、懐かしい光景に出会った

帰宅したワタクシを家の中からのぞいてるふく
出迎えふく

普段はこんな”待ちかね顔”にはならないんだけど
あれこれ買い物があって、お昼(12時はふくのお昼時間でもある)をちょこっと過ぎてしまい
ひょっこり

要は、ハラヘリMAXだったんだろう(笑) ←しかもそれを悠長にカメラで撮ってるという薄情なカァチャン
ハラヘリで待ちかねて。
いつもはこんな風に「出迎え」しないもんねw


しまも、いつもこんな風にワタクシの帰宅を待ってたっけなぁ →

前はしなかったのに、
いつの間にかしまの仕草のいくつかを同じようにしていることに気付く
家猫になる、って、こういうことなのかな
それとも、ひとりっこならではの仕草なんだろうか



                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              

-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

感触は大事? 

 

ダンボール製の爪とぎがくたびれてきたので取り替えることに
くたびれてきた爪とぎ
我が家の爪とぎはタテ置きです(
我が家はタテ置き
もうちょっと使えるかな~?と思いつつ、他では研がない(座椅子は例外だけど^^;)し
新しいのにするとキモチよさそうに研いでいるので・・・
(おニューだと、いつもより力強くガリッガリッと研ぐ)

って↑、書いてる傍から
まだ、使えますですニャ
「コッチもまだ使えますですニャ~」

わざわざ古い方を使ってる猫がいたりしますけど★


このところ、スッキリとした秋晴れが続いている北関東NN地方
今日もひなたぼっこ&ブラッシング
ひなたぼっこ兼ブラッシングタイムは、朝の恒例行事でつ

お腹も嫌がらない
我が家の歴代猫の中で、屈指の「ブラッシング好き」なふく、お腹も全然オッケー

なすがまま なすがまま~

ふくの扱い、雑じゃないですかニャ? 「ちょっと、カァチャン!」

ん?

「ふくの扱いが雑じゃないですかニャ?」
足ではさむ
そ、そんなことないよ~
いつも似たような写真になるからちょっと”支え方”を変えてみますたwww

素足に毛皮の感触がキモチイイ
ふくの毛はホワホワなので、足裏にもキモチ良い感触です☆


カリカリを微量減らして(-2g)、ウエットをキッチリ量るようになって2週間
ふくの体重、結構戻ったようです
でも、もう4kgを切ることはなさそうだなぁ・・・^^;
ま、多分これで適正なのだと思います




                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              



-- 続きを読む --

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

じゅうがつ 

 

昨夜、(ヒトの)就寝前の、ふく
おまた猫 すう、すう
ここ2日ほどはバクダン低気圧の置き土産で気温が上がってましたが
基本、朝晩は涼しいのでおまた率がup

「寒い」と「甘々度」の相関関係はよく聞かれることですが
ふくもご多分に漏れずw

日差しも、夏の暑すぎる熱光線ではなく柔らかな温かさになって
ブラッシング時の表情にも気持ち良さが現れてる
ブラッシングのご奉仕
「極楽ですニャ」
極楽
最近、ゴロゴロいう確率も随分上がったなぁ~

前回のショックがあったので、この1週間ほどカリカリを-2g(1日)
夜のみのウエットを厳密に量る、を実行
(1日20gをお湯で薄めていますがウエットパウチが70g入りだったりすると
 「ま、いっか」と3回で与えてしまっていた)←といってもメーカーによってカロリーが違うんだけど

心なしか、ぽてぽて度がおさまった気がしてますw
ま、「ぽてぽて」も好きなんですが
まだこの先の人生(猫生)は長いので、
今のうち微調整で済む分は、まだ試みておこうかな~、と・・・

もう1週間くらいコレ↑やったら、体重測定してみようかな?


と、
猫に関しては結構マメなワタクシですが
己の体重管理はグダグダ(というか、もう何年も体重計に乗っていない)

秋の味覚を楽しんだり
イモガラの胡麻酢和え
イモガラ(ヤツガシラの茎)のゴマ酢和え

冬に備えての収穫に勤しんだりしておりまつ
鶴首かぼちゃ
鶴首かぼちゃ、夏の終わりになってポンポン実を付けだしたので
今年もそこそこの量(30本くらい?)採れそうな感じ・・・

↑追熟(収穫してからしばらく放置)が必要なので、食べるのはもうちょっと先
 我が家では専らスープにして頂いております

恒例の行事も始めました・・・
恒例のゴマ掃除 金ゴマの掃除
今年は収穫高も少な目なので、「ちょっと無謀か?」と思いつつ
洗う前のゴミ取りを試みてます
※通常は洗って干してからゴミ取りをするのだけれど
 洗う時に大きなゴミと選り分けきれず結構な量のゴマがすすぎ水と一緒に
 流れてしまう~★


ロスは少なくなる代わりに、掃除がハードで^^; 早くも挫けそう・・・


・・・ってか

なんか、掃除のとき、
メガネ外した方がよく見えるんですけど!???


ろ、ロウガン・・・orz



ま、そんなこんなな、「我が家の秋」です



                              

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                              


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 7

△top