ストーブ始動
【お知らせ】一応、時期的に・・・^^;
ワタクシ、今年は身内に不幸がありました為、来年の年賀状等のご挨拶を控えさせていただきます~
去年まで使っていたファンヒーターの調子が悪いので
今年はコチラ↓を新調しますた~

例年12月に入ってから・・・なので ★ ★ ★
今年の使い始めは11/25、ちょっと早め~
今までもこのタイプ(電気を使わずに動いて、上にヤカンなどを乗せられる)を
何度も検討していたのだけれど
何しろ、先代しまはストーブの上が大好きだったので、却下
ふくは乗らない
真横は意外と熱が無く、ちょっとなら触っても大丈夫

ヤカンは熱いよ?
主に、熱は上からなので
正直、ファンヒーターの様に「速攻・あったか~い」とはならず
ヤカンのお湯が沸いてきて、じんわり部屋の中に温かさが回ってくる感じ
朝の起き抜けなどは、エアコンと両刀使い(違)でしのいでまつ

意外と明るいので、非常時には照明の代わりになるかも
直火の温かい光は、気分的にもあったかいし
ふくにとっては「寒い時はコタツに限りますですニャ」

・・・でも、コタツに入る前に
やまねこに捕まって、恒例の3点持ちをされる~w
※3点持ち=後ろ足2本としっぽをまとめて持つ。やまねこの好み

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

ワタクシ、今年は身内に不幸がありました為、来年の年賀状等のご挨拶を控えさせていただきます~
去年まで使っていたファンヒーターの調子が悪いので
今年はコチラ↓を新調しますた~

例年12月に入ってから・・・なので ★ ★ ★
今年の使い始めは11/25、ちょっと早め~
今までもこのタイプ(電気を使わずに動いて、上にヤカンなどを乗せられる)を
何度も検討していたのだけれど
何しろ、先代しまはストーブの上が大好きだったので、却下

真横は意外と熱が無く、ちょっとなら触っても大丈夫

ヤカンは熱いよ?
主に、熱は上からなので
正直、ファンヒーターの様に「速攻・あったか~い」とはならず
ヤカンのお湯が沸いてきて、じんわり部屋の中に温かさが回ってくる感じ
朝の起き抜けなどは、エアコンと両刀使い(違)でしのいでまつ

意外と明るいので、非常時には照明の代わりになるかも
直火の温かい光は、気分的にもあったかいし
ふくにとっては「寒い時はコタツに限りますですニャ」

・・・でも、コタツに入る前に
やまねこに捕まって、恒例の3点持ちをされる~w
※3点持ち=後ろ足2本としっぽをまとめて持つ。やまねこの好み


























スポンサーサイト
ハマとお江戸の猫めぐり(2)
【お知らせ】一応、時期的に・・・^^;
ワタクシ、今年は身内に不幸がありました為、来年の年賀状等のご挨拶を控えさせていただきます~
続きです
翌日、ホテル(後楽園)からてくてくと、浅草目指して歩きまして
(↑上京時のお約束みたいなもの。
土地オンチのワタクシ、「東京の地図を覚えるために出来るだけ歩け!」と
やまねこにいつも厳命されております・・・^^;)
途中の、とある陶芸教室★

猫モノを見つけると、ついつい足が止まる・・・w

地図を持って歩いているハズが、いつの間にか道を逸れて
見覚えのあるお店の横を通っていたり
今年6月に来たギャラリーエフ
定休日だそうでした(笑)

さて、この日のいっぱつめー

アミューズミュージアム
※ここだけ「猫」とはちょっと離れる企画だけれど、面白そうだったので・・・
が。
がびーん
この日(24日)は火曜だったので大丈夫と思い込んでいたけれど
そういや前の日は祝日だったっけ・・・orz
出だしでコケたのが気になったので

真横の浅草寺にお参りして
今日の行く末を占う
「吉」
・・・取りあえず、ホッとしてみる(笑)
そのまま予定時間が余ってしまい
仲見世を冷かしても良いけど、
急に
なんだか
ハラが、、、減った
朝ご飯が早いのはいつもだけど、今朝からよく歩いてるし・・・(当社比)
※この日の午前中のルート 現在地は浅草寺横~
・・・という訳で、急遽ゴローしまねことなった?ワタクシ
何のリサーチもなく、近場のごくごくフツウの中華に入る

そう、ワタクシは麺族
「そうなんだ、こういう普通の昔ながらのラーメンがいいんだよ!」@ゴロー風?

美味しかった~(マジで!)
ちなみに

コチラのお店は本来定休日のハズが開店していたという不思議さw
人間、満腹になると気分も変わるので(ワタクシだけ?)
猫めぐりの2日目、開始~!
アトリエコメット@入谷

11/22の「千束ねこまつり&いぬまつり」には行けなかったけれど
ねこの市
こちらのお店の中は、まさにまだまだ猫祭り~♪

所狭し、とねこグッズだらけでした☆

↓sakusakuさんのコーナーもばばーん!

オーナーさん(旦那さんの方)とついつい猫談義で盛り上がって長話になる
←2にゃん居るうちの1匹、スピカ君
猫好き同士って、ホント話しが尽きませんねぇ^^;
さて、今度は地下鉄に乗って赤坂へ移動~
ジャローナ@赤坂
バンナイリョウジ 小さな木彫りのねこ展

イラストもかわいい~
嬉しいことに、作品を触ったり&撮影もok !
てか、

バンナイさんご本人自ら、自分の作品を写してました(笑)
↓ちょっとタラさん家のハナちゃん風味?

つぶらな瞳のミケさん↓

てんまる君も居た!↓

どのコも個性的でした~

そうそう、魅惑のぷりけつも

ラスト、池袋に移動~

ぽぽたむ@池袋
ねこさんぽ~漫画と活版であそぼ~

ホントはイケないのかもしれないけれど、生藤さんにお願いしたらokを戴けたので

珍しかったので、活版を撮らせていただきました
印刷するとこうなる
勿論、生藤さんの「ゾッチャ」の生原稿(美しい!)やイラスト、
ネームやプロットのメモまで拝見できる、贅沢な展示でした~~~!!
長々とお付き合い、ありがとうございました
これにて今回の猫めぐり、終了でーす♪
ワタクシ、今年は身内に不幸がありました為、来年の年賀状等のご挨拶を控えさせていただきます~
続きです
翌日、ホテル(後楽園)からてくてくと、浅草目指して歩きまして
(↑上京時のお約束みたいなもの。
土地オンチのワタクシ、「東京の地図を覚えるために出来るだけ歩け!」と
やまねこにいつも厳命されております・・・^^;)
途中の、とある陶芸教室★

猫モノを見つけると、ついつい足が止まる・・・w

地図を持って歩いているハズが、いつの間にか道を逸れて
見覚えのあるお店の横を通っていたり

定休日だそうでした(笑)

さて、この日のいっぱつめー

アミューズミュージアム
※ここだけ「猫」とはちょっと離れる企画だけれど、面白そうだったので・・・
が。

この日(24日)は火曜だったので大丈夫と思い込んでいたけれど
そういや前の日は祝日だったっけ・・・orz
出だしでコケたのが気になったので

真横の浅草寺にお参りして

「吉」

そのまま予定時間が余ってしまい
仲見世を冷かしても良いけど、
急に
なんだか
ハラが、、、減った

朝ご飯が早いのはいつもだけど、今朝からよく歩いてるし・・・(当社比)

・・・という訳で、急遽ゴローしまねことなった?ワタクシ
何のリサーチもなく、近場のごくごくフツウの中華に入る

そう、ワタクシは麺族
「そうなんだ、こういう普通の昔ながらのラーメンがいいんだよ!」@ゴロー風?

美味しかった~(マジで!)
ちなみに

コチラのお店は本来定休日のハズが開店していたという不思議さw
人間、満腹になると気分も変わるので(ワタクシだけ?)
猫めぐりの2日目、開始~!
アトリエコメット@入谷

11/22の「千束ねこまつり&いぬまつり」には行けなかったけれど

こちらのお店の中は、まさにまだまだ猫祭り~♪

所狭し、とねこグッズだらけでした☆

↓sakusakuさんのコーナーもばばーん!

オーナーさん(旦那さんの方)とついつい猫談義で盛り上がって長話になる

猫好き同士って、ホント話しが尽きませんねぇ^^;
さて、今度は地下鉄に乗って赤坂へ移動~


バンナイリョウジ 小さな木彫りのねこ展


嬉しいことに、作品を触ったり&撮影もok !

てか、

バンナイさんご本人自ら、自分の作品を写してました(笑)

↓ちょっとタラさん家のハナちゃん風味?

つぶらな瞳のミケさん↓

てんまる君も居た!↓

どのコも個性的でした~

そうそう、魅惑のぷりけつも


ラスト、池袋に移動~

ぽぽたむ@池袋
ねこさんぽ~漫画と活版であそぼ~

ホントはイケないのかもしれないけれど、生藤さんにお願いしたらokを戴けたので

珍しかったので、活版を撮らせていただきました

勿論、生藤さんの「ゾッチャ」の生原稿(美しい!)やイラスト、
ネームやプロットのメモまで拝見できる、贅沢な展示でした~~~!!
長々とお付き合い、ありがとうございました
これにて今回の猫めぐり、終了でーす♪
ハマとお江戸の猫めぐり(1)
【お知らせ】一応、時期的に・・・^^;
ワタクシ、今年は身内に不幸がありました為、来年の年賀状等のご挨拶を控えさせていただきます~
さて。
去る11/23~24、またしても上京、猫めぐりをして参りました
旅の御供は『ふくだるま』とアグニャスらむちゃん♪

が。
目的地に着く直前、
らむちゃんの金具が取れた~~~っ!
しかも、落とした瞬間は気付かず、横を走っていたランナーさんに
「落としましたよ」と教えられたという・・・(@_@;)アブナイアブナイ
なので、前言撤回して、らむちゃんはリュックの中にしまいこんでおりました
ゴメンナサイ~
で、着きました「第一目的地」は

赤レンガ倉庫 ねこ写真展
プロ・アマ写真家総勢60名、写真は1000点以上という大規模なねこ写真展です
猫ブロ友として、ワタクシの中ではかなり古くからのお付き合いながら
お会いするのは今回初めて!のomuさんブース

ご本人到着前にまずパチリ☆
勿論、ご対面が叶ってからもパチリ☆

更に、持ち込んだ「ぶさカワ本」にomuさんサインをねだるずうずうしいワタクシ
サイン中のomuさん
そして、それを撮る「ばんさん」

平太くん・・・といえばあの、のばんひろみさんはomuさんの真横のブース♪
甘えてお写真まで撮っていただいちゃいましたm(_ _)mスミマセン~
いつもブログで楽しませていただいてる「ねこゆひ」からは
プーチンオーナーさんと佳音さんが出品

↑プーチンオーナーさんのコーナー

↑佳音さんのコーナー
また、お会いしたことのあるジンクさん&ここねさんが参加していらっしゃる
「ねこのチカラ」のブースも~♪

まさに、どこを見ても、猫・猫・猫づくし~
多い日は1800人を超えたとか!
ほんとに、皆さん仰ってましたがココだけで1日充分に楽しめる~!!
・・・けれど、「猫めぐり」の予定を立ててしまった為、
後ろ髪をギューギュー引っ張られながら、学芸大学に移動~
(ところが、会えないと思っていたsakusakuさん&hicochicoさん、みどねさん達と
時間的に超ニアミスだったことが後に判明! o(TヘTo) クゥーッ)
さて、学芸大学駅近くの流浪堂です

基本、古本屋さんですが、店内の一角に小さな展示コーナーがありまして・・・

茶柱立太個展 けもの・もののけ歳の市
ちょうど小雨が降ってきたタイミングだったせいか、店内はワタクシひとり
ゆっくりと、
猫又熊手↑とか、妖怪熊手などを堪能~(他にも色々ありました♪)

あと、こんなのとか・・・w
←オンマウス注意
さらに、今度は京橋へ移動~

メゾンドネコさんの看板(2つあります)の佇まいが素敵~と思っていたら
なんと

駅のフリーペーパーの表紙にもなっていました!(東京駅に置いてあります~)
さて、ココでは
北田浩子さんの個展が♪
[Flamencas] 2016カレンダー・三毛猫馬齢団発表会

なんとも素敵な三毛ダンサー達が出迎えてくれました~
さらにさらに、今度は谷中に移動します!
お馴染みのギャラリー猫町
ますむらひろしカレンダー原画展 しかも、最終日~!

思えば学生時代、下宿先の本棚に第6巻だけおいてあった『アタゴオル物語』に出会い
すぐに夢中になって全巻揃えたものでした・・・
カレンダーの原画ということで、最近の作品が中心でしたが
2階に少しだけ、ワタクシが夢中になった当時の古い原画もあり
大感激・・・
そして、このギャラリーでは思わぬサプライズも☆

「うち(画廊)のコじゃないんですよ」とのことで、どこからか最近現れるという
白黒のイケメン君
かなり、大柄なコです
お触りもさせてくれるのでナデナデしていると・・・なんと!

いきなり、お膝猫に~~~~っ!!!
ホントーにボリューミーでした・・・確実に6キロ越え、いや7キロか?!!
このままお尻に根が生えそうになりましたが、グッとこらえて
イケメン君を座布団に戻し
よく移動した自分(自画自賛w)のひとり慰労会?
Bar長谷川@根津
銀座のロックフィッシュに居たというご店主、自らの店を根津に出したのだそうです
ちょっと疲れたカラダに沁み渡るハイボール

正直、ロックフィッシュよりもコチラの方が好きかな~ ヽ(^o^)丿
翌日編に、続きます~
ワタクシ、今年は身内に不幸がありました為、来年の年賀状等のご挨拶を控えさせていただきます~
さて。
去る11/23~24、またしても上京、猫めぐりをして参りました
旅の御供は『ふくだるま』とアグニャスらむちゃん♪

が。
目的地に着く直前、

しかも、落とした瞬間は気付かず、横を走っていたランナーさんに
「落としましたよ」と教えられたという・・・(@_@;)アブナイアブナイ
なので、前言撤回して、らむちゃんはリュックの中にしまいこんでおりました
ゴメンナサイ~
で、着きました「第一目的地」は

赤レンガ倉庫 ねこ写真展
プロ・アマ写真家総勢60名、写真は1000点以上という大規模なねこ写真展です

猫ブロ友として、ワタクシの中ではかなり古くからのお付き合いながら
お会いするのは今回初めて!のomuさんブース

ご本人到着前にまずパチリ☆
勿論、ご対面が叶ってからもパチリ☆

更に、持ち込んだ「ぶさカワ本」にomuさんサインをねだるずうずうしいワタクシ

そして、それを撮る「ばんさん」

平太くん・・・といえばあの、のばんひろみさんはomuさんの真横のブース♪
甘えてお写真まで撮っていただいちゃいましたm(_ _)mスミマセン~
いつもブログで楽しませていただいてる「ねこゆひ」からは
プーチンオーナーさんと佳音さんが出品

↑プーチンオーナーさんのコーナー

↑佳音さんのコーナー
また、お会いしたことのあるジンクさん&ここねさんが参加していらっしゃる
「ねこのチカラ」のブースも~♪

まさに、どこを見ても、猫・猫・猫づくし~

ほんとに、皆さん仰ってましたがココだけで1日充分に楽しめる~!!
・・・けれど、「猫めぐり」の予定を立ててしまった為、
後ろ髪をギューギュー引っ張られながら、学芸大学に移動~
(ところが、会えないと思っていたsakusakuさん&hicochicoさん、みどねさん達と
時間的に超ニアミスだったことが後に判明! o(TヘTo) クゥーッ)
さて、学芸大学駅近くの流浪堂です

基本、古本屋さんですが、店内の一角に小さな展示コーナーがありまして・・・

茶柱立太個展 けもの・もののけ歳の市
ちょうど小雨が降ってきたタイミングだったせいか、店内はワタクシひとり
ゆっくりと、

猫又熊手↑とか、妖怪熊手などを堪能~(他にも色々ありました♪)

あと、こんなのとか・・・w

さらに、今度は京橋へ移動~

メゾンドネコさんの看板(2つあります)の佇まいが素敵~と思っていたら
なんと

駅のフリーペーパーの表紙にもなっていました!(東京駅に置いてあります~)
さて、ココでは

[Flamencas] 2016カレンダー・三毛猫馬齢団発表会

なんとも素敵な三毛ダンサー達が出迎えてくれました~

さらにさらに、今度は谷中に移動します!

ますむらひろしカレンダー原画展 しかも、最終日~!

思えば学生時代、下宿先の本棚に第6巻だけおいてあった『アタゴオル物語』に出会い
すぐに夢中になって全巻揃えたものでした・・・
カレンダーの原画ということで、最近の作品が中心でしたが
2階に少しだけ、ワタクシが夢中になった当時の古い原画もあり
大感激・・・
そして、このギャラリーでは思わぬサプライズも☆

「うち(画廊)のコじゃないんですよ」とのことで、どこからか最近現れるという
白黒のイケメン君

お触りもさせてくれるのでナデナデしていると・・・なんと!

いきなり、お膝猫に~~~~っ!!!
ホントーにボリューミーでした・・・確実に6キロ越え、いや7キロか?!!
このままお尻に根が生えそうになりましたが、グッとこらえて
イケメン君を座布団に戻し
よく移動した自分(自画自賛w)のひとり慰労会?

銀座のロックフィッシュに居たというご店主、自らの店を根津に出したのだそうです


正直、ロックフィッシュよりもコチラの方が好きかな~ ヽ(^o^)丿
翌日編に、続きます~
まだまだ健在
我が家に時折出現する、ヘンな物体

かなーり、ゆがんできてますが、Tシャツテント、健在です

「箱モノ」(ダンボールとか)にはあんまり・・・なふくですが
このテントは割と気に入っていて・・・サイズとか触感、なのかな?

隠れている=狩りモード、なのか、結構するどいパンチが飛んでくる(当社比)

ま、楽しくて何より。
まったり動画(49秒)です
BGM:「ごろごろゲームする日」 by Tenkichi DOVA-SYNDROME
【お知らせ】
ワタクシは残念ながら行けないのですが
明日11月22日日曜日浅草の千束商店街で行われる『千束ねこまつりいぬまつり』にて
NN友さんである、hicochicoさん&sakusakuさんが出展されます♪
あと、みどねさんの素敵な作品も~!
←クリック拡大
13時からは、sakusakuさんのワークショップ(ねこひげスタンドの塗り絵)も♪
お時間&そちら方面にご縁のある方、是非ぜひどうぞ~!!
↑には行けない代わりに・・・という訳じゃないけれど
翌日(23日)のコチラ↓には出かける予定です
横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~
NN友さんのomuさん、
いつも素敵な写真を拝見させていただいている「ねこゆひ」のメンバーお二人、
他にも沢山たくさ~~~ん!の猫写真が(作品1000点以上!)あるそうで
なんとか最終日(23日)に潜入予定♪
多分、激コミだと思うのですが
もしかして
こんなリュックを担いだアヤシイおばはんを見かけたら
それはワタクシでつw
生温かく見守ってやってください

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ


かなーり、ゆがんできてますが、Tシャツテント、健在です

「箱モノ」(ダンボールとか)にはあんまり・・・なふくですが
このテントは割と気に入っていて・・・サイズとか触感、なのかな?

隠れている=狩りモード、なのか、結構するどいパンチが飛んでくる(当社比)


まったり動画(49秒)です
BGM:「ごろごろゲームする日」 by Tenkichi DOVA-SYNDROME
【お知らせ】
ワタクシは残念ながら行けないのですが
明日11月22日日曜日浅草の千束商店街で行われる『千束ねこまつりいぬまつり』にて
NN友さんである、hicochicoさん&sakusakuさんが出展されます♪
あと、みどねさんの素敵な作品も~!

13時からは、sakusakuさんのワークショップ(ねこひげスタンドの塗り絵)も♪
お時間&そちら方面にご縁のある方、是非ぜひどうぞ~!!
↑には行けない代わりに・・・という訳じゃないけれど
翌日(23日)のコチラ↓には出かける予定です

NN友さんのomuさん、
いつも素敵な写真を拝見させていただいている「ねこゆひ」のメンバーお二人、
他にも沢山たくさ~~~ん!の猫写真が(作品1000点以上!)あるそうで
なんとか最終日(23日)に潜入予定♪
多分、激コミだと思うのですが
もしかして
こんなリュックを担いだアヤシイおばはんを見かけたら

生温かく見守ってやってください


























おかんクリップ、恐るべし
もう、「良くなった」話なのですが
先々週くらいの頃、ふくの目ヤニがまたちょこっと増えてまして→★
先代しまの時に病院で貰っていた目薬(ファルキサシン)を
朝晩、点しておりました
毎回、獲れたてピチピチの鮮魚の如くはねるふくw

「おめめポッチョン嫌いですニャー!」
ま、1週間ほどで、なんとかおさまり
ホッとしていたところに、ドンタコス下僕さんのツイートで「魔法の技」を知るw
※追記※ ドンタコス下僕さんより「コッチの方が分かりやすいかもw」とyoutubeの動画 → ★
おかんクリップとは、 母猫が子猫を咥えて運ぶように首根っこを掴むこと

ふくの場合、
まったく動けなくなる・・・とまではいかないけれど
かなーり、大人しくなる

試しに、このまま目薬をさしてみたところ、
なんという楽チンさ!!
今回はもう目薬は終了だけれど、次回にはすっごく役立ちそう
あ、目尻 ^^;
NN友さんからの情報は、本当にありがたいです~


今日も、平和に日向ぼっこちう~

舌チョロw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】3にゃんとも無事、お家が見つかりました!!
クリックで鼻血モンの詳細~
保護親をされた美桜さんの記事 『ご報告』
お気にかけて下さった方、どうもありがとうございました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

先々週くらいの頃、ふくの目ヤニがまたちょこっと増えてまして→★
先代しまの時に病院で貰っていた目薬(ファルキサシン)を
朝晩、点しておりました
毎回、獲れたてピチピチの鮮魚の如くはねるふくw

「おめめポッチョン嫌いですニャー!」
ま、1週間ほどで、なんとかおさまり
ホッとしていたところに、ドンタコス下僕さんのツイートで「魔法の技」を知るw
※追記※ ドンタコス下僕さんより「コッチの方が分かりやすいかもw」とyoutubeの動画 → ★
おかんクリップとは、 母猫が子猫を咥えて運ぶように首根っこを掴むこと

ふくの場合、
まったく動けなくなる・・・とまではいかないけれど
かなーり、大人しくなる

試しに、このまま目薬をさしてみたところ、
なんという楽チンさ!!
今回はもう目薬は終了だけれど、次回にはすっごく役立ちそう

NN友さんからの情報は、本当にありがたいです~



今日も、平和に日向ぼっこちう~

舌チョロw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】3にゃんとも無事、お家が見つかりました!!


保護親をされた美桜さんの記事 『ご報告』
お気にかけて下さった方、どうもありがとうございました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


























よくばり、かけあし(11/7 猫アート目黒~神保町~猫実)
ワタクシとしては大変に珍しく同じ週のうちに2回目の上京(11/4、7)
今回は純粋?に猫アート巡り~
・・・ただし、巡りたいところが多過ぎてすべては回れず(そりゃそうだ)
それでも出来るだけ・・・と欲張りながらまわりますた
まずは目黒からスタート☆

ギャルリ カプリス
梶原美穂個展 「なまけ猫王国~まいにちしあわせ~」
11/7(土)~ 11/15(日) 11:00~18:00 月曜日定休
一見、めっちゃフツーのマンションの一角で
初めてお邪魔するの、ドキドキ(笑)
実は、openとほぼ同時に入ったのですが
ワタクシの直前をいく方がいたので
「ああ、この女性に付いていけばいいか~」と思っていたら
ななんと、梶原さんご本人でした(一度お会いしていたのに気付かなかったorz)

写実的なのやイラストっぽいもの、パワーストーンと組み合わせた立体作品もあり
おひとりの作家さんでもあれこれと沢山楽しめます♪
梶原美穂さんのHP → ★
で、今度は神保町に移動~
神田の交差点のすぐ近く、一見ごく普通の本屋さん・・・
ですが
最近は猫本スポットとして有名な『猫本専門 神保町にゃんこ堂』

前回うがかった時より、更に猫本率が上がってる・・・^m^

猫本探索だけでも充分に楽しめるのですが、本命は
ガハクこと、くまくら珠美猫画展 11/1(日)~11/7(土)残念ながらこの日で終了
←クリック拡大
親切な店主さん達、ニコニコと「写真、どうぞ~」と言って下さるので甘えてしまいました^^;

個展最終日なので、残っているか心配だった「猫又新聞」も無事入手~♪
聞けば、この後ガハクご自身もいらしたそうで・・・ニアミスになっちゃって残念無念でありましたが★
今度は、浦安に移動~
惜しまれつつ、今年7月に閉廊した銀座の「シャトンドミュー」の作家さん達が
浦安市猫実に集結!と聞いてぜひとも行きたかった
第1回ミューミュー展「猫実(ねこざね)で会いましょう」
11/1(日)~11/7(土)←こちらも昨日まで^^;
←クリック拡大
第一会場は 工芸ギャラリー どんぐりころころ

オーナーさんを写り込ませてしまいました^^;
主催者のひとり、中島祥子さんから、後輩の方からの戴き物のレモンのおすそ分けを♪

さりげなく?ふくダルマとツーショット(笑)
そして、第二会場もまた素敵な民家を改造して作られた 路風舎

もう、所狭し!と猫アートが盛り沢山でした
更に、、、「猫」に限らず、ではありますが、
ミューミュー展の会場からもほど近くのこちらにも。。。
絵封筒展 11/1(日)~27(金)

猫好きな方にはたまらないであろう、猫実珈琲店

※生猫はいません(笑)
あったかいカフェオレをいただきながら

壁面に飾られた、アーティストさん達の絵封筒を楽しみました
←拡大しませんw
こちらのお店には、美味しい猫実もなかもありますよ~
お店でのセットメニューもアリ
帰り道・・・
ちょっと気になったお店
風情に魅かれて、つい(笑)

ちっちゃく、浦安土産~

ホントは、ハマグリはもう浦安では採れないそうですけど(爆)まぁ、風情ということで・・・
本日の収穫は大漁☆(当社比)

ガハクの猫又新聞の他、梶原さんのカレンダー(素敵なんです!!!)とポスカ
そして
三毛バカを自称する中島祥子さんと北田浩子さんが軸となって作り上げてしまったという
『三毛猫錆猫名鑑』
ミューの作家さん達をメインに、
絵・立体・写真と盛り沢山のコラボレーションになっております
ちょっとだけ、チラ見 ★ ホンの一部です・・・見どころはまだまだ・・・!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!
【祝】くろちゃん、ゆきちゃんも決定!!!(11/14追記)←new!
クリックで鼻血モンの詳細~
鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事★
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ
今回は純粋?に猫アート巡り~
・・・ただし、巡りたいところが多過ぎてすべては回れず(そりゃそうだ)
それでも出来るだけ・・・と欲張りながらまわりますた
まずは目黒からスタート☆

ギャルリ カプリス
梶原美穂個展 「なまけ猫王国~まいにちしあわせ~」
11/7(土)~ 11/15(日) 11:00~18:00 月曜日定休
一見、めっちゃフツーのマンションの一角で

実は、openとほぼ同時に入ったのですが
ワタクシの直前をいく方がいたので
「ああ、この女性に付いていけばいいか~」と思っていたら
ななんと、梶原さんご本人でした(一度お会いしていたのに気付かなかったorz)

写実的なのやイラストっぽいもの、パワーストーンと組み合わせた立体作品もあり
おひとりの作家さんでもあれこれと沢山楽しめます♪
梶原美穂さんのHP → ★
で、今度は神保町に移動~
神田の交差点のすぐ近く、一見ごく普通の本屋さん・・・

最近は猫本スポットとして有名な『猫本専門 神保町にゃんこ堂』

前回うがかった時より、更に猫本率が上がってる・・・^m^

猫本探索だけでも充分に楽しめるのですが、本命は
ガハクこと、くまくら珠美猫画展 11/1(日)~11/7(土)残念ながらこの日で終了


親切な店主さん達、ニコニコと「写真、どうぞ~」と言って下さるので甘えてしまいました^^;

個展最終日なので、残っているか心配だった「猫又新聞」も無事入手~♪
聞けば、この後ガハクご自身もいらしたそうで・・・ニアミスになっちゃって残念無念でありましたが★
今度は、浦安に移動~
惜しまれつつ、今年7月に閉廊した銀座の「シャトンドミュー」の作家さん達が
浦安市猫実に集結!と聞いてぜひとも行きたかった
第1回ミューミュー展「猫実(ねこざね)で会いましょう」
11/1(日)~11/7(土)←こちらも昨日まで^^;


第一会場は 工芸ギャラリー どんぐりころころ

オーナーさんを写り込ませてしまいました^^;
主催者のひとり、中島祥子さんから、後輩の方からの戴き物のレモンのおすそ分けを♪

さりげなく?ふくダルマとツーショット(笑)
そして、第二会場もまた素敵な民家を改造して作られた 路風舎

もう、所狭し!と猫アートが盛り沢山でした

更に、、、「猫」に限らず、ではありますが、
ミューミュー展の会場からもほど近くのこちらにも。。。
絵封筒展 11/1(日)~27(金)

猫好きな方にはたまらないであろう、猫実珈琲店

※生猫はいません(笑)
あったかいカフェオレをいただきながら

壁面に飾られた、アーティストさん達の絵封筒を楽しみました

こちらのお店には、美味しい猫実もなかもありますよ~

帰り道・・・

風情に魅かれて、つい(笑)

ちっちゃく、浦安土産~

ホントは、ハマグリはもう浦安では採れないそうですけど(爆)まぁ、風情ということで・・・
本日の収穫は大漁☆(当社比)

ガハクの猫又新聞の他、梶原さんのカレンダー(素敵なんです!!!)とポスカ
そして
三毛バカを自称する中島祥子さんと北田浩子さんが軸となって作り上げてしまったという
『三毛猫錆猫名鑑』
ミューの作家さん達をメインに、
絵・立体・写真と盛り沢山のコラボレーションになっております
ちょっとだけ、チラ見 ★ ホンの一部です・・・見どころはまだまだ・・・!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!
【祝】くろちゃん、ゆきちゃんも決定!!!(11/14追記)←new!


鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事★
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


























秋の・・・
11月に入って、どんどん秋が深まってきております
逆らう様ですが、(今季)『最後の』つもりでちょこっとだけまたたびを採取

今年はお祭りをやらなかったし、あまり熱心に干していなかったせいか
我が家の庭が『猫銀座』になることは無かったなぁ
ウンチョス軍団の世話主が去年引っ越したこともあり、そもそも庭に来る猫がぐっと減っていた
でも・・・
おや?

前も来たことあるコだね?

首輪もしているし、お世話の行き届いたキレイなイケニャンでした
またたびの味を知っているのかいないのか

干してある場所(猫には手が届かない)をしばらく、うろうろ~

ちなみに
日向ぼっこで寝腐っていたふくは、ぜーんぜん気付かず(笑)
そんな、ふく、は
またたびが乾いたのを取り込んでも

一応、寄ってくるけど

嗅いでも、みるけど
反応、ナシ。。。 ちゃんちゃん★(-_-)
秋、といえば
亡父から貰った「秋キュウリ」の苗
流石にもう終わりだろう、と思わせながらも
ちょぼーーーーっとなってるw
ただし、もう太くはならない
先日持て余して干した甘柿は
かなり、小さくなりました(笑)
「干し柿」をイメージしていたけれど、全然違ーう!
よく乾いたのは、「揚げてないチップス」みたいな??
乾ききってない、ちょっと厚めのは「干し芋」に近いテイストになりました~^m^
でも、噛み締めると確かに「柿」の味~♪
黒豆も収穫期に入りました
これは、自宅前の官地の分
ちょっとなので、サヤをもいでから干す(大量にある場合は丸ごと干して、叩いて豆を出す)
(他に、伯母の畑で作ってるのがあります)
今年は、豆の方はハズレ(収穫が少ない)だったかなー
なんやかんや、庭で作業していると、ふと視線を感じる・・・

お手伝いはしなくても、見守ってくれている猫。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!
くろちゃん、ゆきちゃんもお見合いが良い感じと聞いてます
このまま幸せを掴めますように♪
クリックで鼻血モンの詳細~
鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事★
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ

逆らう様ですが、(今季)『最後の』つもりでちょこっとだけまたたびを採取

今年はお祭りをやらなかったし、あまり熱心に干していなかったせいか
我が家の庭が『猫銀座』になることは無かったなぁ
ウンチョス軍団の世話主が去年引っ越したこともあり、そもそも庭に来る猫がぐっと減っていた
でも・・・
おや?

前も来たことあるコだね?

首輪もしているし、お世話の行き届いたキレイなイケニャンでした
またたびの味を知っているのかいないのか

干してある場所(猫には手が届かない)をしばらく、うろうろ~

ちなみに
日向ぼっこで寝腐っていたふくは、ぜーんぜん気付かず(笑)
そんな、ふく、は
またたびが乾いたのを取り込んでも

一応、寄ってくるけど

嗅いでも、みるけど
反応、ナシ。。。 ちゃんちゃん★(-_-)
秋、といえば
亡父から貰った「秋キュウリ」の苗
流石にもう終わりだろう、と思わせながらも
ちょぼーーーーっとなってるw

先日持て余して干した甘柿は

「干し柿」をイメージしていたけれど、全然違ーう!
よく乾いたのは、「揚げてないチップス」みたいな??
乾ききってない、ちょっと厚めのは「干し芋」に近いテイストになりました~^m^
でも、噛み締めると確かに「柿」の味~♪
黒豆も収穫期に入りました

ちょっとなので、サヤをもいでから干す(大量にある場合は丸ごと干して、叩いて豆を出す)
(他に、伯母の畑で作ってるのがあります)
今年は、豆の方はハズレ(収穫が少ない)だったかなー
なんやかんや、庭で作業していると、ふと視線を感じる・・・

お手伝いはしなくても、見守ってくれている猫。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!
くろちゃん、ゆきちゃんもお見合いが良い感じと聞いてます
このまま幸せを掴めますように♪


鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事★
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


























ちょこっと、高円寺
やっとこさ、『ふくダルマ』のデヴュー!

普段、電車って乗らないから・・・^^;
昨日(11/4)、やまねこ実家へ日帰りで行く用事があり
「ならば」と、同じ沿線の高円寺にも立ち寄りました あ、ひとり行動でつ
久々の猫の額さん~

見たい催しは沢山あれど、なかなか頻繁の上京は難しい
でも、行けるタイミングで「その時出会える作家さん」の作品に接するというのも
オツなものです
今回は、麻乃真純さん

元々は漫画家さんなのだけれど、今回は日本画の技法で描かれた作品展

写真って、覚書的なものとしては良いけれど
作品の迫力とか細密な美しさを伝えるのは無理だなぁ

最終日なので、持ち帰られてしまった売約済みの作品が多く
ちょっとさみしいw
「代わりに枯れ葉を飾ってみました(笑)」と、店長さん
猫の額さんの看板猫、チャット君にも会えました
先月の終わりごろから急に体調を崩して下半身が麻痺してしまったチャット君
昨日も動けない状態だったのですが
「今日は随分元気になりました」との事
お顔をみて、タッチさせて貰えました&可愛い啼き声も♪
「一番頑張っているのはチャットですから」という店長さん、
チャット君が快適に過ごせるよう、色々と考えていらっしゃるようでした
一時期動かせなかったシッポ、ちょこっと動かせたそうです
すごいね、チャット君

「ハロウィンの残り物ですけど」と、お菓子貰っちゃいました♪
さて、もう一軒~
猫の額さんからほど近い、ギャラリー来舎さんへ

『ねこ科展・・・猫、トラ、etc』

野生動物の細密画で有名な田中豊美さんの作品を中心に、
ねこ科の絵や立体作品を楽しめる企画です
入口から、ちらっと
想像以上に猛獣率が高かった(笑)猫もいましたけどね~
ギャラリーのHPでも様子がみられます→★
ワタクシの目当ては、渡部ゆかさん&目羅健嗣さんの作品でしたが
他の作家さん達の作品も素敵でした~
先日、サファリパークでホンモノのトラやライオンを見ていたせいもあって
リアルに描かれた猛獣たちの毛皮や筋肉の質感をより感じられたような・・・w
猫の額の店長さんに、運が良ければギャラリー近くに住んでいる
猫たちに会えるかも?と教えて戴いたのですが、会えず・・・うーん、残念!
高円寺に寄れる時間は1時間半ほどだったのですが(帰りの電車の関係)
なんだかあっと言う間でした~
猫は時間を忘れさせますねぇw
帰りのJRの車内広告も、ついでにパチリ☆

「つまり、ふくは放っておかれた訳ですニャ?」

ぎく。
「お土産は?」
ええと・・・・・・・^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!
くろちゃん、ゆきちゃんもお見合いが良い感じと聞いてます
このまま幸せを掴めますように♪
クリックで鼻血モンの詳細~
鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事★
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
クリックで紹介記事へ


普段、電車って乗らないから・・・^^;
昨日(11/4)、やまねこ実家へ日帰りで行く用事があり
「ならば」と、同じ沿線の高円寺にも立ち寄りました あ、ひとり行動でつ
久々の猫の額さん~

見たい催しは沢山あれど、なかなか頻繁の上京は難しい
でも、行けるタイミングで「その時出会える作家さん」の作品に接するというのも
オツなものです
今回は、麻乃真純さん

元々は漫画家さんなのだけれど、今回は日本画の技法で描かれた作品展

写真って、覚書的なものとしては良いけれど
作品の迫力とか細密な美しさを伝えるのは無理だなぁ

最終日なので、持ち帰られてしまった売約済みの作品が多く
ちょっとさみしいw
「代わりに枯れ葉を飾ってみました(笑)」と、店長さん
猫の額さんの看板猫、チャット君にも会えました
先月の終わりごろから急に体調を崩して下半身が麻痺してしまったチャット君
昨日も動けない状態だったのですが
「今日は随分元気になりました」との事
お顔をみて、タッチさせて貰えました&可愛い啼き声も♪
「一番頑張っているのはチャットですから」という店長さん、
チャット君が快適に過ごせるよう、色々と考えていらっしゃるようでした
一時期動かせなかったシッポ、ちょこっと動かせたそうです
すごいね、チャット君

「ハロウィンの残り物ですけど」と、お菓子貰っちゃいました♪
さて、もう一軒~
猫の額さんからほど近い、ギャラリー来舎さんへ

『ねこ科展・・・猫、トラ、etc』

野生動物の細密画で有名な田中豊美さんの作品を中心に、
ねこ科の絵や立体作品を楽しめる企画です

想像以上に猛獣率が高かった(笑)猫もいましたけどね~
ギャラリーのHPでも様子がみられます→★
ワタクシの目当ては、渡部ゆかさん&目羅健嗣さんの作品でしたが
他の作家さん達の作品も素敵でした~
先日、サファリパークでホンモノのトラやライオンを見ていたせいもあって
リアルに描かれた猛獣たちの毛皮や筋肉の質感をより感じられたような・・・w
猫の額の店長さんに、運が良ければギャラリー近くに住んでいる
猫たちに会えるかも?と教えて戴いたのですが、会えず・・・うーん、残念!
高円寺に寄れる時間は1時間半ほどだったのですが(帰りの電車の関係)
なんだかあっと言う間でした~
猫は時間を忘れさせますねぇw
帰りのJRの車内広告も、ついでにパチリ☆

「つまり、ふくは放っておかれた訳ですニャ?」

ぎく。

ええと・・・・・・・^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡にて、NN友さんがめっちゃキュートなキジトラちびっこ
『しましまブラザーズ』の里親募集をしていらっしゃいます
【祝】真ん中の「まさ」さん、里親決定~!
くろちゃん、ゆきちゃんもお見合いが良い感じと聞いてます
このまま幸せを掴めますように♪


鼻血と戦いながら?育児中の保護親をされている美桜さんの記事★
素敵チラシ作製&協力助っ人のタラさんの子猫レポ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


























| h o m e |