fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

NN的年の瀬2015 

 

いよいよ残り少なくなってきた「2015年」

年を越す前に、行っておきたかったところといえば
ココ↓
今年の病院おさめ
行きつけの動物病院~

ひたすらビビって石化しているふくを横に
待ち時間は置いてある「猫びより」を読むのが密かな?楽しみw
密かな?楽しみ

いや、特にナニが悪いっていうのじゃないけれど
”タマには先生に診て貰っておきたい”というのと、
今現在は状態はそこそこ良いのだけれど、時々気になるふくの目ヤニ対策の
目薬が欲しかった

今回はi Padを持って行って、目ヤニが出ている時の様子を見て貰いました
今までこういう時はデジカメで撮っていたので印刷していったけれど
i Pad(miniですが)なら画面が大きくて便利~
つくづく、文明の利器ってすごいなぁ


「ちょっと結膜炎の症状が出てますね、何かに反応しているのかな?」
との事
でも、外へは出ていないので、目薬の対処療法で良いでしょうと
いうことになりますたー

これで、安心して年越しができるぞー
20151228診察料
体重はピッタリ4.0kg
ついでに、自分ではなかなかできない耳掃除をして貰いました♪

帰宅してからしばらくへっぴり腰で歩き回っていたふくの画像では
ちょっとアワレなので
数日前の写真♪
ふくは元気です~
「ふくは健康体ですニャ」


ありがたいことです


さて、数日前といえば
実家での餅つきがありました~
兄達の餅つき
ま、ワタクシはほぼ見てるだけに近い・・・^^;

父がいなくなっても、やはり今まで通りの
「カマド炊き・石臼&杵の手搗きのお餅」がイイ!と・・・
昔ながらのカマド炊き

実は一番熱心なのは兄嫁ちゃん(器用)
のすのは義姉担当
ココに嫁いできて一番の楽しみはこのお餅と新米なんだから!
・・・だそうです
”搗きたてのお餅を喉につまらせて死ねたら本望” ←ホントに言ってた
兄嫁ちゃんが居る限りは、我が実家の餅つきは続いていくんだろうなw

ひと臼、約3升チョイ×3臼と、あんころモチ(大福)用に1升の計4臼搗いて終了

翌日、ひと臼の半分量(翌日にならないとモチは切れない)をいただきまして
モチ切り1 → モチ切り2 → モチ切り3

→ モチ切り4 無事、お正月の餅Get !

5×6cmの切り餅が45枚(+端っこが少々)になるので、我が家にはこれで充分☆

さて、あとはお正月にやまねこ実家へ持って行くお節の準備を残すのみ
(オオソウジ?ナンノコトデショーカ?)

ま、お煮〆と黒豆くらいだけどね~






スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top