雪が解けたら。
昨日の雨と今日の晴れで、結構雪解けした北関東NN地方

ふくおまちかねのアレをようやく採れる・・・
そう、
草!
時期的に結構枯れてるし、あんまり無いんですけどね~^^;
・・・しかし、しばらくぶりだったせいか最初は「草」に気付かないふく
↓その様子を動画でドゾーw
BGM:Bad Luck byこおろぎ FREE BGM DOVA-SYNDROME
いつもながら、すごいカオ(笑)でわしわし食べてましたw

満足した?
ん~?
春が近づいたせいか、この頃また庭で猫を見かけるようになってきた

前にも来てた、茶白氏。ちょっと丸くなったか?

どこの家のコか分からないけれど、色々気をつけて(特に、車!)おいでねー

ふくおまちかねのアレをようやく採れる・・・
そう、

時期的に結構枯れてるし、あんまり無いんですけどね~^^;
・・・しかし、しばらくぶりだったせいか最初は「草」に気付かないふく
↓その様子を動画でドゾーw
BGM:Bad Luck byこおろぎ FREE BGM DOVA-SYNDROME
いつもながら、すごいカオ(笑)でわしわし食べてましたw

満足した?

春が近づいたせいか、この頃また庭で猫を見かけるようになってきた

前にも来てた、茶白氏。ちょっと丸くなったか?

どこの家のコか分からないけれど、色々気をつけて(特に、車!)おいでねー
スポンサーサイト
NN的徒然日記
今朝、またしても、真っ白になってる我が家の庭・・・(゚□゚;)マタカイナ!
7:30am
※現在(昼)は雨に変わり、順調に溶けて来ております・・・ホッ
1月は雪続きで、

我が家の南天も大変なことにw
1/21
↓ヒヨドリ達に身を食い尽くされて・・・
1/29
本来はヒヨドリにとってあまり美味しくないらしく、雪の降らなかった去年などは
全然無くならなかった(笑)

ワタクシなどは幼少の頃のオママゴトにコレ↑で遊んだ覚えはないのだけれど
学校帰りの小学生女子などが、たまに庭の外側に出ている実を摘んでいたりする
先日、ふと、窓から外を見たら
怖々・・・な様子で、実を取っているコドモが居たので
「好きなだけ、摘んでいきなー」と声をかけた
でも、去年、4~5人でわっさわっさと摘んでるのを見た時は
「摘んでもいいけど、鳥も食べるから、その分は取っておいてねー」と
言ったのであった
ああ、ダブスタwww
だけど、冬のこの時期はホントに鳥たちが食べるものがナイ
雪が降って、畑の水分補給になるのは本当に有難いのだけれど
原付バイクで出かけられず困った困った、であった
・・・というのは
2週間ほど前、つい踏んじゃいまして・・・^^;
ま、幸い使い捨てのコンタクトの在庫が結構あったので
助かったー
というか、もうこのメガネも5年モノだし、去年あたりからローガンも出て来て
そろそろ作り替えの時期だった、とも言えるか?
何にしろ、今度こそ道路がちゃんと乾いたら(まだ山影っぽいところは凍結注意~)
メガネを新調しに行かねばねばねばー
ふくは、ウンチョスペースも落ち着いて元気です♪

↑ゴハン要求中。「ごっちん」10秒前のカオ
↓は、ゴハン要求にも見えるが、さりげなくストーブで暖をとってる(らしい)

(早朝なんで部屋の中が暗く画像が粗くてスンマセン)
・・・でも結局はカァチャンの膝(おマタ)がいいみたい(笑)

「ほんとに寒い時はコタツの中が一番ですけどニャ」

※現在(昼)は雨に変わり、順調に溶けて来ております・・・ホッ
1月は雪続きで、

我が家の南天も大変なことにw

↓ヒヨドリ達に身を食い尽くされて・・・

本来はヒヨドリにとってあまり美味しくないらしく、雪の降らなかった去年などは
全然無くならなかった(笑)

ワタクシなどは幼少の頃のオママゴトにコレ↑で遊んだ覚えはないのだけれど
学校帰りの小学生女子などが、たまに庭の外側に出ている実を摘んでいたりする
先日、ふと、窓から外を見たら
怖々・・・な様子で、実を取っているコドモが居たので
「好きなだけ、摘んでいきなー」と声をかけた
でも、去年、4~5人でわっさわっさと摘んでるのを見た時は
「摘んでもいいけど、鳥も食べるから、その分は取っておいてねー」と
言ったのであった
ああ、ダブスタwww
だけど、冬のこの時期はホントに鳥たちが食べるものがナイ
雪が降って、畑の水分補給になるのは本当に有難いのだけれど
原付バイクで出かけられず困った困った、であった
・・・というのは
2週間ほど前、つい踏んじゃいまして・・・^^;
ま、幸い使い捨てのコンタクトの在庫が結構あったので

というか、もうこのメガネも5年モノだし、去年あたりからローガンも出て来て
そろそろ作り替えの時期だった、とも言えるか?
何にしろ、今度こそ道路がちゃんと乾いたら(まだ山影っぽいところは凍結注意~)
メガネを新調しに行かねばねばねばー
ふくは、ウンチョスペースも落ち着いて元気です♪

↑ゴハン要求中。「ごっちん」10秒前のカオ
↓は、ゴハン要求にも見えるが、さりげなくストーブで暖をとってる(らしい)

(早朝なんで部屋の中が暗く画像が粗くてスンマセン)
・・・でも結局はカァチャンの膝(おマタ)がいいみたい(笑)

「ほんとに寒い時はコタツの中が一番ですけどニャ」
嬉しい記録
新年早々~、沢山嬉しいものを戴いておりましたー
ここで、コッソリと自慢をば・・・^^;
マイミクのsatoさんから、嬉しいお酒&酒粕が届きました♪

「太陽酒造」さんのお酒は、辛口なのにどっしりとした飲みごたえ。
酒粕も「カス」だなんて言えない美味しさ~!!
ほんなあほなさんからも、お酒-(笑)!

「お燗好き」のワタクシにピッタリコン♪な逸品です!!
日本酒好きの中でも「お燗派」って何故か減っている気がする・・・
熱燗クィーっとやりながら猫を撫でるのも、冬の大きな楽しみなんだけどなぁ
つきみぃさんからも、沢山うまうまとか「お酒」とか!

ええ、ええ、ワタクシは呑兵衛ですとも~~
タラさんから、ふくの便秘疑惑で悩んでいる時に、サプリメントを戴きました♪

正直、コレが効くかどうか・・・まではちょっと分からなかったけれど^^;スミマセン
ひとまずフードに混ぜても、ふくは嫌がらずに食べてくれました
ふくのウンチョス事情ですが・・・
NN友さんが進めて下さった「ロイカナの消化器サポート」のカリカリを
全体(1日)の半分量にしてみているところです
このところキチンと2日に1度のウンチョスペースでゴシュッサン中~
(本当は毎日が理想なのでしょうが、元々このペースであるし
このフードに飽きないよう、他のとブレンドで今はやっていこうと思っています)
どれも心から嬉しく感謝しております
ありがとうございました~!!!
ここで、コッソリと自慢をば・・・^^;
マイミクのsatoさんから、嬉しいお酒&酒粕が届きました♪

「太陽酒造」さんのお酒は、辛口なのにどっしりとした飲みごたえ。
酒粕も「カス」だなんて言えない美味しさ~!!
ほんなあほなさんからも、お酒-(笑)!

「お燗好き」のワタクシにピッタリコン♪な逸品です!!
日本酒好きの中でも「お燗派」って何故か減っている気がする・・・
熱燗クィーっとやりながら猫を撫でるのも、冬の大きな楽しみなんだけどなぁ
つきみぃさんからも、沢山うまうまとか「お酒」とか!

ええ、ええ、ワタクシは呑兵衛ですとも~~
タラさんから、ふくの便秘疑惑で悩んでいる時に、サプリメントを戴きました♪

正直、コレが効くかどうか・・・まではちょっと分からなかったけれど^^;スミマセン
ひとまずフードに混ぜても、ふくは嫌がらずに食べてくれました
ふくのウンチョス事情ですが・・・
NN友さんが進めて下さった「ロイカナの消化器サポート」のカリカリを
全体(1日)の半分量にしてみているところです
このところキチンと2日に1度のウンチョスペースでゴシュッサン中~
(本当は毎日が理想なのでしょうが、元々このペースであるし
このフードに飽きないよう、他のとブレンドで今はやっていこうと思っています)
どれも心から嬉しく感謝しております
ありがとうございました~!!!
tb: -- cm: --
雪&雪
月曜日(1/18)
北海道や東北の方々には笑われる規模だろうけれど

我が北関東NN地方的には結構な大雪が降りますた
ざっと、17~8cmほど・・・
翌々日、誰もアンコールしとらんのに

また降った(涙)かるーく、5cmほどで済んだけど前回のが殆ど溶けてなかった・・・
ま、2014年のアレに比べりゃ、カワイイもんだけど
原チャリ族の我が家はしばらく遠出は出来そうにない
(幸い、買い物はバスを使えば行けるので数日分を買いだめ~)
※除雪車は来るのですが、車道優先・・・というか、道路の雪は歩道側に盛り上げられてしまうので
パワーの無い原チャリ走行は、ケッコー危険なのです
周りに雪があると、空気も深々と冷えるのでコタツが消せず
モッタイナイから
パン生地作って
コタツの熱で発酵作業~

「ふくも一緒にあったまりますニャ」
NN的生活の知恵w
ようやく昨日(木曜)から晴れて、溶けだしてきているけれど
なんだか、雪国の猫のよう?^m^
「ふくは、お江戸生まれですニャ」

麻布エリアで生まれ育って保護され、ウチに来てもうすぐ3年になる
縁は異なもの不思議なもの、だねぇ
北海道や東北の方々には笑われる規模だろうけれど

我が北関東NN地方的には結構な大雪が降りますた
ざっと、17~8cmほど・・・
翌々日、誰もアンコールしとらんのに

また降った(涙)かるーく、5cmほどで済んだけど前回のが殆ど溶けてなかった・・・
ま、2014年のアレに比べりゃ、カワイイもんだけど
原チャリ族の我が家はしばらく遠出は出来そうにない
(幸い、買い物はバスを使えば行けるので数日分を買いだめ~)
※除雪車は来るのですが、車道優先・・・というか、道路の雪は歩道側に盛り上げられてしまうので
パワーの無い原チャリ走行は、ケッコー危険なのです
周りに雪があると、空気も深々と冷えるのでコタツが消せず
モッタイナイから

コタツの熱で発酵作業~

「ふくも一緒にあったまりますニャ」
NN的生活の知恵w
ようやく昨日(木曜)から晴れて、溶けだしてきているけれど

「ふくは、お江戸生まれですニャ」

麻布エリアで生まれ育って保護され、ウチに来てもうすぐ3年になる
縁は異なもの不思議なもの、だねぇ
ごっちん。
○○はじめ(猫アート編)
うまうま新年会の翌日編です(1/11)
新春猫アート巡り~♪
たらふく呑んで喰ったら帰れっこない、と
関内のビジホに泊まったワタクシですが
この日の猫めぐりは都内なので、サクっと移動~
折角だから「ヨコハマ猫の美術館」とかも再訪したかったのですが
開館(12:00~)を待っているとヨソを巡れる時間がとれないので断念。
猫に限らず、ギャラリーって早くても大抵11時~なので
タイトなスケジュール(帰宅の電車の都合)だと、涙をのまざるを得ないことも多いです(*_*)
↑・・・てな事を愚痴りつつ^^;
まず、一発目は原宿エリアのコチラ~

デザインフェスタギャラリー 「にゃんこ展5」
とにかく大規模な出品数の猫アート展で
予定の滞在時間が短すぎて・・・^^;
ひとまず、メイン目的のバンナイリョウジさんのスペースはこんな感じ

最終日1日前なので、大分作品が無くなっちゃってました★

建物も2つ(EAST&WEST)で、それぞれ1~3F、1~2Fと見どころ満載てんこもり!

↑↓サムネイルはクリックで拡大します
ホンの一部ですが、雰囲気ということで・・・
ねこくじ、というのもありました

こんな感じのを手探りでひとつ選ぶと・・・
【中吉】ですたー
いくら見ててもキリがないので、後ろ髪引かれつつ移動
今度は神楽坂へ
まず、神楽坂駅近くのコチラ

「ねこの郵便局というなまえのお店」
とても小さなお店ですが、
とにかく猫グッズがぎっしり
←クリック拡大
・・・の、中で、ひときわ目をひいたのは、懐かしの”なめんなよ猫”と

”黒ネコのタンゴ”のレコードw(多分、非売品だったと思う)

あ、勿論売り物の新商品が大半です(笑)
入口のドアノブがすごく可愛かった~
外側は招き猫
内側は大黒天
・・・ココも、いくらでも時間をかけて楽しめそうだったのだけど
じ、時間の制約が・・・(*_*)
次へ~
ギャラリーショップ&カフェ temameさんにて

「ふくふく暮らし小物展」 ←1/5~16マデ

NN友のsakusakuさんの作品がメインのお目当て~
店内は基本撮影禁止のようですので
sakusakuさんご本人から許可をいただいて、展示作品のお写真を一部ご紹介♪

「ねこ呑み」 ↑オンマウスで、フタを閉めたところ(杯は裏側に猫)

「寿玉(ことほぎだま)」↑同じくオンマウスでフタを閉めたところ

すんごく可愛かった「果報は寝てねこ」

sakusakuさんといえば、の、ねこひげスタンドも、おめでたいバージョン~

他にもお皿とか、色々ありました~
で、次~

「ふくねこ堂」さんへ
店長さんがいらっしゃるので、ドアは気をつけて開けましょう~

はい、ルイ店長(2代目)です
なつっこい
お店の中には素敵な猫小物や着物関係のものが沢山あるのですが、
つい、店長さんの接客に夢中になり・・・^m^ (注意)猫カフェではありません

最後はテンチョーさんをあぎあぎと甘噛みしながら見送ってくれました(現在8か月)

↑は初代のルイ店長さん。イケニャンのキジ白ハチワレさんでした
「今の2代目は、初代の店長さんが任命して遣わしてくれたような気がする」と
お店の方がしみじみ仰ってました
(ご家族が発見して保護された猫さんだそうです)
あと、今回は寄れなかったけど

運が良いと猫さんにも会えるマンヂウカフェ「ムギマル2」さんとか

基本は陶磁器のお店だけど猫モノも沢山あるという陶柿園さんなども今度是非~

神楽坂、結構猫スポットがつまってましたw

さて、最後は・・・
恒例の「ギャラリー猫町」
今回は白黒さんには会えず(でもゴハンは置いてあった)
↓共に1/7~17マデ

岡村洋子「果報は寝て待て」

村上しよみ「今日も猫びより」
どちらも初めて拝見する作家さんでしたが、ヨカッタです~♪♪♪
いつも思うのだけど、DMの写真だけでは魅力が全部は伝わらない。
当たり前だけれど、実際の作品を見てこそ!だなぁと今回も痛感しますたー
谷中猫にも遭遇しますたw

道すがら、ちょっと愛想の良い茶白猫さん

谷中銀座のだんだんでも

日暮里駅に向かう途中のコは、どこかの看板猫さんかな?

割烹着のおかみさんらしき人が、「ホラホラ、帰るよ~」と言って

大切そうにキジトラ猫を抱いて去っていきました
ヨソの子を見ていると、ワタクシもふくに会いたくなる~
「勝手に遊び歩いて留守にしているのはカァチャンですニャ」

わ、すごい顔(笑)

「ふくは、カワイイですニャ!」
はいはい。
これにて終了です~長々とスンマセン!
新春猫アート巡り~♪
たらふく呑んで喰ったら帰れっこない、と
関内のビジホに泊まったワタクシですが
この日の猫めぐりは都内なので、サクっと移動~
折角だから「ヨコハマ猫の美術館」とかも再訪したかったのですが
開館(12:00~)を待っているとヨソを巡れる時間がとれないので断念。
猫に限らず、ギャラリーって早くても大抵11時~なので
タイトなスケジュール(帰宅の電車の都合)だと、涙をのまざるを得ないことも多いです(*_*)
↑・・・てな事を愚痴りつつ^^;
まず、一発目は原宿エリアのコチラ~

デザインフェスタギャラリー 「にゃんこ展5」
とにかく大規模な出品数の猫アート展で
予定の滞在時間が短すぎて・・・^^;
ひとまず、メイン目的のバンナイリョウジさんのスペースはこんな感じ

最終日1日前なので、大分作品が無くなっちゃってました★

建物も2つ(EAST&WEST)で、それぞれ1~3F、1~2Fと見どころ満載てんこもり!



↑↓サムネイルはクリックで拡大します

ねこくじ、というのもありました




いくら見ててもキリがないので、後ろ髪引かれつつ移動
今度は神楽坂へ
まず、神楽坂駅近くのコチラ

「ねこの郵便局というなまえのお店」
とても小さなお店ですが、
とにかく猫グッズがぎっしり

・・・の、中で、ひときわ目をひいたのは、懐かしの”なめんなよ猫”と

”黒ネコのタンゴ”のレコードw(多分、非売品だったと思う)

あ、勿論売り物の新商品が大半です(笑)
入口のドアノブがすごく可愛かった~


・・・ココも、いくらでも時間をかけて楽しめそうだったのだけど
じ、時間の制約が・・・(*_*)
次へ~
ギャラリーショップ&カフェ temameさんにて


「ふくふく暮らし小物展」 ←1/5~16マデ

NN友のsakusakuさんの作品がメインのお目当て~
店内は基本撮影禁止のようですので
sakusakuさんご本人から許可をいただいて、展示作品のお写真を一部ご紹介♪

「ねこ呑み」 ↑オンマウスで、フタを閉めたところ(杯は裏側に猫)

「寿玉(ことほぎだま)」↑同じくオンマウスでフタを閉めたところ

すんごく可愛かった「果報は寝てねこ」

sakusakuさんといえば、の、ねこひげスタンドも、おめでたいバージョン~

他にもお皿とか、色々ありました~
で、次~

「ふくねこ堂」さんへ
店長さんがいらっしゃるので、ドアは気をつけて開けましょう~

はい、ルイ店長(2代目)です


お店の中には素敵な猫小物や着物関係のものが沢山あるのですが、
つい、店長さんの接客に夢中になり・・・^m^ (注意)猫カフェではありません

最後はテンチョーさんをあぎあぎと甘噛みしながら見送ってくれました(現在8か月)

↑は初代のルイ店長さん。イケニャンのキジ白ハチワレさんでした
「今の2代目は、初代の店長さんが任命して遣わしてくれたような気がする」と
お店の方がしみじみ仰ってました
(ご家族が発見して保護された猫さんだそうです)
あと、今回は寄れなかったけど



運が良いと猫さんにも会えるマンヂウカフェ「ムギマル2」さんとか

基本は陶磁器のお店だけど猫モノも沢山あるという陶柿園さんなども今度是非~

神楽坂、結構猫スポットがつまってましたw

さて、最後は・・・


↓共に1/7~17マデ

岡村洋子「果報は寝て待て」

村上しよみ「今日も猫びより」
どちらも初めて拝見する作家さんでしたが、ヨカッタです~♪♪♪
いつも思うのだけど、DMの写真だけでは魅力が全部は伝わらない。
当たり前だけれど、実際の作品を見てこそ!だなぁと今回も痛感しますたー
谷中猫にも遭遇しますたw


道すがら、ちょっと愛想の良い茶白猫さん

谷中銀座のだんだんでも

日暮里駅に向かう途中のコは、どこかの看板猫さんかな?

割烹着のおかみさんらしき人が、「ホラホラ、帰るよ~」と言って

大切そうにキジトラ猫を抱いて去っていきました
ヨソの子を見ていると、ワタクシもふくに会いたくなる~
「勝手に遊び歩いて留守にしているのはカァチャンですニャ」

わ、すごい顔(笑)

「ふくは、カワイイですニャ!」

はいはい。
これにて終了です~長々とスンマセン!
○○はじめ(グルメ編)
※今回は激しく”空腹時閲覧注意”です~
松の内もとっくに過ぎたのに、いつまで正月気分なんだと叱られそうですが
先日(1/10)ちょいと浮かれる会にお誘いいただきまして・・・
コチラのお宅へ♪

ハイ。
かっちょええオレ様、ソラン君と

超キュートなウラン嬢のいらっしゃる、ANKOさんのお宅です~

いや、実は去年末・・・
「牡蠣があるんだけど、コッチ(ANKOさん家)方面に来る用事ある?」と
ANKO家での新年会に声をかけて戴いて
「かっ牡蠣が呼んでるならそれだけで充分理由になりますっっ!」と
即答してしまったずうずうしいワタクシなのでした~ (//∇//) オハズカシヤ
でも、だって
牡蠣ですよ?

こんなのですよ??

ほれほれwww

更に、焼いたのも!!!

・・・と、前後をすっ飛ばして牡蠣を全面に紹介してしまいましたが
「牡蠣もあるでよー」の新年会
メンバーはANKOさんご夫妻(旦那様はSさん)、ご友人のFさん、
ほんなあほな。さん、ここちゃこさん・・・に、ワタクシを混ぜて戴きました

皆さん、手際よくセットして下さいます~ ←写真撮ってないで手伝え、自分
さーて、この辺から空腹の方はご注意w
美味しいものは牡蠣だけじゃなくて

里芋とイカの炊き合わせが優しくお腹にほとほととおさまり

歯応えも酸味もバッチリなANKOさんお手製のピクルスに箸が止まらなくなり

ホックホクのゆり根にピンクソルトでお酒も止まらない

卓上に置いてもぐつぐつ煮えたまんまの熱々餃子鍋だの

砂肝とマッシュルームって相性がこんなに良いんだ!

いい加減食べているハズなのに、チーズは別腹で・・・

アワビはその場でANKOさんが殻から外してササッと調理して下さり

ビシッと塩のきいた炙り干しイカがたまらんかったです!!!
ANKOさん、マジ料理上手~!

デザートも美味しいバームクーヘン(ほんなさんの差し入れw)だったんだけど撮り忘れた^^;
もちろん

シュワシュワなワインとか日本酒から始めて

どこまで行くんだ?という酒揃い~~~
みんな良い感じに出来上がり

ここちゃこさんはウラン嬢を懐に拉致?してみたり

オレ様にお相手して貰ってる ほんなさん

家飲み名物の「行き倒れ」をほんなさんが披露w うそうそ、ちょっと寝てただけ~

オレ様の介抱付きなのはANKOさん家ならではの光景?

そんなこんなで、1時集合で早くから始めたハズなのに
楽し過ぎ&美味し過ぎて
解散時間はどっぷりと日が暮れていたのでありました・・・
ANKOさん、ほんなあほな。さん、ここちゃこさん、(Sさん&Fさん)
どうもありがとうございました~♪♪♪
そうそう、更に・・・

お土産もいただいちゃいました☆
ほんなさんからのカリカリは、ふくに試そうと思っていた「消化器サポート」!
帰宅したら注文しようと思っていたので本当に嬉しかったです~!
松の内もとっくに過ぎたのに、いつまで正月気分なんだと叱られそうですが
先日(1/10)ちょいと浮かれる会にお誘いいただきまして・・・
コチラのお宅へ♪

ハイ。
かっちょええオレ様、ソラン君と

超キュートなウラン嬢のいらっしゃる、ANKOさんのお宅です~

いや、実は去年末・・・
「牡蠣があるんだけど、コッチ(ANKOさん家)方面に来る用事ある?」と
ANKO家での新年会に声をかけて戴いて
「かっ牡蠣が呼んでるならそれだけで充分理由になりますっっ!」と
即答してしまったずうずうしいワタクシなのでした~ (//∇//) オハズカシヤ
でも、だって
牡蠣ですよ?

こんなのですよ??

ほれほれwww

更に、焼いたのも!!!

・・・と、前後をすっ飛ばして牡蠣を全面に紹介してしまいましたが
「牡蠣もあるでよー」の新年会
メンバーはANKOさんご夫妻(旦那様はSさん)、ご友人のFさん、
ほんなあほな。さん、ここちゃこさん・・・に、ワタクシを混ぜて戴きました

皆さん、手際よくセットして下さいます~ ←写真撮ってないで手伝え、自分
さーて、この辺から空腹の方はご注意w
美味しいものは牡蠣だけじゃなくて

里芋とイカの炊き合わせが優しくお腹にほとほととおさまり

歯応えも酸味もバッチリなANKOさんお手製のピクルスに箸が止まらなくなり

ホックホクのゆり根にピンクソルトでお酒も止まらない

卓上に置いてもぐつぐつ煮えたまんまの熱々餃子鍋だの

砂肝とマッシュルームって相性がこんなに良いんだ!

いい加減食べているハズなのに、チーズは別腹で・・・

アワビはその場でANKOさんが殻から外してササッと調理して下さり

ビシッと塩のきいた炙り干しイカがたまらんかったです!!!
ANKOさん、マジ料理上手~!

デザートも美味しいバームクーヘン(ほんなさんの差し入れw)だったんだけど撮り忘れた^^;
もちろん


シュワシュワなワインとか日本酒から始めて

どこまで行くんだ?という酒揃い~~~
みんな良い感じに出来上がり

ここちゃこさんはウラン嬢を懐に拉致?してみたり

オレ様にお相手して

家飲み名物の「行き倒れ」をほんなさんが披露w うそうそ、ちょっと寝てただけ~

オレ様の介抱付きなのはANKOさん家ならではの光景?

そんなこんなで、1時集合で早くから始めたハズなのに
楽し過ぎ&美味し過ぎて
解散時間はどっぷりと日が暮れていたのでありました・・・
ANKOさん、ほんなあほな。さん、ここちゃこさん、(Sさん&Fさん)
どうもありがとうございました~♪♪♪
そうそう、更に・・・

お土産もいただいちゃいました☆
ほんなさんからのカリカリは、ふくに試そうと思っていた「消化器サポート」!
帰宅したら注文しようと思っていたので本当に嬉しかったです~!
NN的新年ライトなすったもんだw
珍しく、「お正月の煮〆が食べ足りなかった」とやまねこにリクエストされ
煮〆を作り直し
やまねこ実家ではご馳走尽くし(当社比)だったけど
やっぱり「自宅」が落ち着くなぁ~・・・とかなんとか言って
ささやかに(+何度でもw)お正月をやり直していた我が家です^^;

無事、「やまねこ実家へのお泊りミッション」をこなしたふくは

元気いっぱい~www ・・・なんだけど
「出るべき日」の昨日の朝、踏ん張ってた気配があったのにシュッサンが無く(*_*)
ウンチョスハイならぬヤケクソハイ、って感じで走り回っていた
・・・ということは?
ちょっと
(かわいい絵文字を選んでみました)が滞り疑惑。。。
※元々2日に1度のペースなのですが
去年、NN友さんのお家のコが便秘から巨大結腸症になったと聞き
ちょっと不安になりまして^^;
まずは、のの字マッサージ

ところで、ふくのお腹って、ちょっと有袋類っぽい

しまも結構ぽってりしてたけど、ふくのは更にぽてぽて・・・
ハラニクをマッサージしても便秘には効かないだろうな
マッサージ中、本ニャンは涼しい顔

食欲もあるし、特にお腹が張って苦しいということは無さそう
しかし、ニンゲン側としては出すものは出してほしいので
ビオフェルミン(新ビオフェルミンS錠、1/2)を飲ませてみたり

やまねこ自らのマッサージをほどこしてみたりwww

あとは、ボーノスープにオリーブオイルを少し加えてお湯でのばしたの、とか
ナニが効いたんだか分かりませんが
今朝5:40am、無事シュッサン
致しましたーーー
ほっ。

ウンチョスペースは個体差もあるだろうけど
本来の「1日1回」に近づけるのが理想・・・
ビオフェルミンって常時与えていた方が良いのかなぁ?
とか
カリカリメインで夜だけほんのちょっとウエット(お湯で倍以上うめる)の食事を
もう少しウエット比重上げてみようかな?
とか
草を食べたがるようになったのは便秘と関係あるのかな?
とか
飼い主の脳内では色々と迷いちうwww
ロイカナの消化器サポートも、試してみようかなー・・・

やまねこ実家ではご馳走尽くし(当社比)だったけど
やっぱり「自宅」が落ち着くなぁ~・・・とかなんとか言って
ささやかに(+何度でもw)お正月をやり直していた我が家です^^;

無事、「やまねこ実家へのお泊りミッション」をこなしたふくは

元気いっぱい~www ・・・なんだけど
「出るべき日」の昨日の朝、踏ん張ってた気配があったのにシュッサンが無く(*_*)
ウンチョスハイならぬヤケクソハイ、って感じで走り回っていた
・・・ということは?
ちょっと

※元々2日に1度のペースなのですが
去年、NN友さんのお家のコが便秘から巨大結腸症になったと聞き
ちょっと不安になりまして^^;
まずは、のの字マッサージ

ところで、ふくのお腹って、ちょっと有袋類っぽい

しまも結構ぽってりしてたけど、ふくのは更にぽてぽて・・・

マッサージ中、本ニャンは涼しい顔

食欲もあるし、特にお腹が張って苦しいということは無さそう
しかし、ニンゲン側としては出すものは出してほしいので
ビオフェルミン(新ビオフェルミンS錠、1/2)を飲ませてみたり

やまねこ自らのマッサージをほどこしてみたりwww

あとは、ボーノスープにオリーブオイルを少し加えてお湯でのばしたの、とか
ナニが効いたんだか分かりませんが
今朝5:40am、無事シュッサン

ほっ。

ウンチョスペースは個体差もあるだろうけど
本来の「1日1回」に近づけるのが理想・・・
ビオフェルミンって常時与えていた方が良いのかなぁ?
とか
カリカリメインで夜だけほんのちょっとウエット(お湯で倍以上うめる)の食事を
もう少しウエット比重上げてみようかな?
とか
草を食べたがるようになったのは便秘と関係あるのかな?
とか
飼い主の脳内では色々と迷いちうwww
ロイカナの消化器サポートも、試してみようかなー・・・
新年の試練
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます~
※喪中の為、おめ☆☆☆は省略~^^;
さて、大晦日~1/2は、やまねこ実家へ一家総出で行ってまいりますた
ヒト2人はともかく、猫連れなので
予めやまねこが実家から持ってきた軽自動車で2時間半ほどのドライブ
超不安、のふく

ひたすら、ひっつき虫~
久々の車だったせいもあり、今回も口呼吸(ストレス?)が途中で出てしまったので
高速道路ではPAで休憩を入れながらゆっくり走る
(一般道では口呼吸にならないので、スピードが苦手なんだろうな~)
やまねこ実家着

「耳ペッタンコ」ではない分、多少は経験値になっているのだろうか
ま、去年は耳ペッタンコどころか、動かぬナマコと化してたけどね(笑)
家の中をフリーにさせるとどこに潜り込むか分からないし
知らない人(やまねこ父)にはビビリまくるので
一部屋に軟禁状態(贅沢にも専用コタツ付き)での2泊3日

とりあえず、すぐにキャリーから出て来たのは進歩?

少し時間を置いて、落ち着いたかな?という頃にゴハンを出したけど

食べ残すあたりにまだまだキンチョーを感じる(笑)
ニンゲンは年明け前からご馳走(宴会)モード、スイッチON~

肉派のやまねこ父用、肉々しいオードブル(笑)全部既製品~^^;

黒豆と鶏モツの赤ワイン煮 作りましたよ!

煮〆類もちょっと出す

そんでもって、お寿司!\(◎o◎)/!
明けてお正月~

ご馳走は続く(笑)

お雑煮は、東京風カツオ出汁の名取り(菜・鶏)雑煮 角餅は焼きます
ふく用おせち?

しかし、ひと晩経ってもビビリが抜けないふく、絶賛コタツ内引きこもりちう~

ゴハンまで、「遠い」そうなので

お正月特別デリバリー、しましたw

以降、ほぼ同じラインナップなのでサムネイルで・・・
元旦夜
2日、帰宅時やまねこ父用に詰め直したもの
ふくは、帰る頃になってやっと窓の外(2階)を眺める余裕が出来ますた

お泊りも、もうちょっと慣れような~?

「無理ですニャ」(キッパリ)
帰り(2日の昼間)も、ひっつき虫でドライブ~

なんとか無事に帰って来られました
そんなこんなで、すったもんだのお正月を過ごした我が家です
NN友の皆様にとっても、我が家にとっても
どうか今年が良い年でありますよう!!!
※喪中の為、おめ☆☆☆は省略~^^;
さて、大晦日~1/2は、やまねこ実家へ一家総出で行ってまいりますた
ヒト2人はともかく、猫連れなので
予めやまねこが実家から持ってきた軽自動車で2時間半ほどのドライブ
超不安、のふく

ひたすら、ひっつき虫~
久々の車だったせいもあり、今回も口呼吸(ストレス?)が途中で出てしまったので
高速道路ではPAで休憩を入れながらゆっくり走る
(一般道では口呼吸にならないので、スピードが苦手なんだろうな~)
やまねこ実家着

「耳ペッタンコ」ではない分、多少は経験値になっているのだろうか
ま、去年は耳ペッタンコどころか、動かぬナマコと化してたけどね(笑)
家の中をフリーにさせるとどこに潜り込むか分からないし
知らない人(やまねこ父)にはビビリまくるので
一部屋に軟禁状態(贅沢にも専用コタツ付き)での2泊3日

とりあえず、すぐにキャリーから出て来たのは進歩?

少し時間を置いて、落ち着いたかな?という頃にゴハンを出したけど

食べ残すあたりにまだまだキンチョーを感じる(笑)
ニンゲンは年明け前からご馳走(宴会)モード、スイッチON~

肉派のやまねこ父用、肉々しいオードブル(笑)全部既製品~^^;

黒豆と鶏モツの赤ワイン煮 作りましたよ!

煮〆類もちょっと出す

そんでもって、お寿司!\(◎o◎)/!
明けてお正月~

ご馳走は続く(笑)

お雑煮は、東京風カツオ出汁の名取り(菜・鶏)雑煮 角餅は焼きます
ふく用おせち?

しかし、ひと晩経ってもビビリが抜けないふく、絶賛コタツ内引きこもりちう~

ゴハンまで、「遠い」そうなので

お正月特別デリバリー、しましたw

以降、ほぼ同じラインナップなのでサムネイルで・・・


ふくは、帰る頃になってやっと窓の外(2階)を眺める余裕が出来ますた

お泊りも、もうちょっと慣れような~?

「無理ですニャ」(キッパリ)
帰り(2日の昼間)も、ひっつき虫でドライブ~

なんとか無事に帰って来られました
そんなこんなで、すったもんだのお正月を過ごした我が家です
NN友の皆様にとっても、我が家にとっても
どうか今年が良い年でありますよう!!!
| h o m e |