NN的新年ライトなすったもんだw
珍しく、「お正月の煮〆が食べ足りなかった」とやまねこにリクエストされ
煮〆を作り直し
やまねこ実家ではご馳走尽くし(当社比)だったけど
やっぱり「自宅」が落ち着くなぁ~・・・とかなんとか言って
ささやかに(+何度でもw)お正月をやり直していた我が家です^^;

無事、「やまねこ実家へのお泊りミッション」をこなしたふくは

元気いっぱい~www ・・・なんだけど
「出るべき日」の昨日の朝、踏ん張ってた気配があったのにシュッサンが無く(*_*)
ウンチョスハイならぬヤケクソハイ、って感じで走り回っていた
・・・ということは?
ちょっと
(かわいい絵文字を選んでみました)が滞り疑惑。。。
※元々2日に1度のペースなのですが
去年、NN友さんのお家のコが便秘から巨大結腸症になったと聞き
ちょっと不安になりまして^^;
まずは、のの字マッサージ

ところで、ふくのお腹って、ちょっと有袋類っぽい

しまも結構ぽってりしてたけど、ふくのは更にぽてぽて・・・
ハラニクをマッサージしても便秘には効かないだろうな
マッサージ中、本ニャンは涼しい顔

食欲もあるし、特にお腹が張って苦しいということは無さそう
しかし、ニンゲン側としては出すものは出してほしいので
ビオフェルミン(新ビオフェルミンS錠、1/2)を飲ませてみたり

やまねこ自らのマッサージをほどこしてみたりwww

あとは、ボーノスープにオリーブオイルを少し加えてお湯でのばしたの、とか
ナニが効いたんだか分かりませんが
今朝5:40am、無事シュッサン
致しましたーーー
ほっ。

ウンチョスペースは個体差もあるだろうけど
本来の「1日1回」に近づけるのが理想・・・
ビオフェルミンって常時与えていた方が良いのかなぁ?
とか
カリカリメインで夜だけほんのちょっとウエット(お湯で倍以上うめる)の食事を
もう少しウエット比重上げてみようかな?
とか
草を食べたがるようになったのは便秘と関係あるのかな?
とか
飼い主の脳内では色々と迷いちうwww
ロイカナの消化器サポートも、試してみようかなー・・・

やまねこ実家ではご馳走尽くし(当社比)だったけど
やっぱり「自宅」が落ち着くなぁ~・・・とかなんとか言って
ささやかに(+何度でもw)お正月をやり直していた我が家です^^;

無事、「やまねこ実家へのお泊りミッション」をこなしたふくは

元気いっぱい~www ・・・なんだけど
「出るべき日」の昨日の朝、踏ん張ってた気配があったのにシュッサンが無く(*_*)
ウンチョスハイならぬヤケクソハイ、って感じで走り回っていた
・・・ということは?
ちょっと

※元々2日に1度のペースなのですが
去年、NN友さんのお家のコが便秘から巨大結腸症になったと聞き
ちょっと不安になりまして^^;
まずは、のの字マッサージ

ところで、ふくのお腹って、ちょっと有袋類っぽい

しまも結構ぽってりしてたけど、ふくのは更にぽてぽて・・・

マッサージ中、本ニャンは涼しい顔

食欲もあるし、特にお腹が張って苦しいということは無さそう
しかし、ニンゲン側としては出すものは出してほしいので
ビオフェルミン(新ビオフェルミンS錠、1/2)を飲ませてみたり

やまねこ自らのマッサージをほどこしてみたりwww

あとは、ボーノスープにオリーブオイルを少し加えてお湯でのばしたの、とか
ナニが効いたんだか分かりませんが
今朝5:40am、無事シュッサン

ほっ。

ウンチョスペースは個体差もあるだろうけど
本来の「1日1回」に近づけるのが理想・・・
ビオフェルミンって常時与えていた方が良いのかなぁ?
とか
カリカリメインで夜だけほんのちょっとウエット(お湯で倍以上うめる)の食事を
もう少しウエット比重上げてみようかな?
とか
草を食べたがるようになったのは便秘と関係あるのかな?
とか
飼い主の脳内では色々と迷いちうwww
ロイカナの消化器サポートも、試してみようかなー・・・
スポンサーサイト
| h o m e |