雨の日とGW猫アート
北関東NN地方、本日はしっぽりと雨の1日
カボチャ達も、結構発芽しました(4/13種まき)

取りあえず、バターナッツは2株、鶴首カボチャ4株あればいいのでこれで確保決定~♪
少し寒いので、猫はコタツ・・・ではなく(さすがに熱いらしい)

昼間っから、カァチャンのオマタで寛いでます (股関節痛悪化)
発色イマイチ?っぽいけど
眠たい時のピンクのにくきう~
※ふくは、後ろ足の一個だけがピンクの肉球でつ
何気に今年の手帳(カバー自作)と並べたら *サイズはB6

わりと、原寸大だったか?(笑)

でもないか?
戴いたコメントで、ワタクシの拙い猫情報が参考になる、と書いて下さったので
GW中の「お江戸猫イベント情報」を分かる範囲でリストアップしてみました
※ま、ワタクシのアンテナですのでアチコチ漏れモレだと思いますがご容赦を
(注)猫のみ、の企画に限らず
最寄駅ごとにまとめてみました
【吉祥寺】
★ウレシカ 12:00~19:00
・ウレシカフリーマーケット 5/4~5/5 ←猫に限らないけど、猫モノもありそう・・・?^^;
http://www.uresica.com/gallery.html#event
【高円寺】
★猫の額 12:00~20:00(木曜定休)
・「らくがきマーケット」4/29~5/11
(店内イベント)4/29~須藤商店(首藤真澄グッズショップ) 「熊本地震救援プチゆずいち」
(店前テーブル)5/ 3 池田要 「猫の似顔絵描きます!」
&猫の額恒例 「何でも¥100フリマ」
5/ 8 篠原知子 「猫の似顔絵描きます!」
&猫の額恒例 「何でも¥100フリマ」
※似顔絵は500~1000円位の予定(写真用意・スマホok)
★たまごの工房 火~土 12:00~19:30 日~18:00 月曜休廊 +(火曜不定休)
・「忘れてましたが、たまご今年で20周年だってよ おめでとう」 展 4/20~5/1
http://fromtamago.exblog.jp/24315743/
★ギャラリー来舎 12:00~19:00
・外ネコの日々 4/22~5/1
http://gallerykiya.jp/?p=801
★自由帳ギャラリー 12:30~19:30 月曜、第3火曜日定休 高円寺北2-18-11
・ネコのカタチ はんこやayaco個展 4/26~5/1
http://inayaco.exblog.jp/25039183/
【阿佐ヶ谷】
★art galery OPPO 11:00~19:00
・個展「どうぶつ」佐々木卓也 4/24~5/1
【原宿】
★uzna omom (パンケーキなどのお店)定休日:毎週月曜、第一火曜
・TOKYO-TAIWAN ART EXHIBITION 4/15~6/5
http://www.uznaomom.com/tokyotaiwan2016/
【渋谷】
★Bunkamura ザ・ミュージアム 10:00~19:00
・俺たちの国芳・わたしの国貞 3/9~6/5 ※チケット1500円 前売り1300円
http://www.ntv.co.jp/kunikuni/
【表参道】
★ギャラリー同潤会(表参道ヒルズ2F)
・ねこアワード2016 4/27~5/2 12:00~19:00
http://www.photoback.jp/Contest/Information
★アートスペース リビーナ
・にゃっ展2016 4/28~30 10:30~19:30
http://nyan-nyan.com/index.html
【広尾】
★ギャラリー広尾 11:00~18:00
・北田浩子日本画展 五月の薔薇 4/29~5/5
【飯田橋】
★アートスペースK2 11:00~18:00
・東京ねこなかま 春のねこなかうさまるしぇ 4/22~5/2
http://nekonakama.com/
【京橋】
★メゾンドネコ 12:00~18:30 水木休み
・「か和いい猫」~女三人衆~ 4/22~4/28
http://www.office-taira.jp/m-neko/gallery/201604_kawaiineko.html
・猫野ぺすか版画展「水辺の夢」Irelind.vol.17 5/10~16 12:30~
http://www.office-taira.jp/m-neko/gallery/201605_nekonopesca.html
【東日本橋】
★ギャラリー&ショップねこの引き出し 中央区東日本橋2-12-2 12:00~18:00 月曜定休
・こんにちは ねこの引き出しです part3 opening party 5/3~15
https://ja-jp.facebook.com/nekonohikidashi
【根津・日暮里】
★谷中画廊
・作家たちの手仕事展「谷中ねこ博」第2回 4/23~5/8
http://www.yanakabu.jp/
★ギャラリー猫町
・もりわじん個展「雨に負けるわけがない~Suffer the rain~」4/28~5/8 ※5/2休廊
★Cafe a la papa 11:00~18:00 荒川区西日暮里3-14-11 日暮里駅より徒歩5分
・ほぼネコ展 4/24~5/14 ※水曜休み 観覧の際はワンドリンクオーダー
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13057908/(食べログ)
★谷根千ギャラリーKnulp 11:00~19:00 東京都文京区千駄木3-43-10 トウトクビル2階
・第27回公募展 「ねこ」 4/29~5/8 (写真・イラスト)
http://gallery-knulp.biz/index.php/
【目白】
★切手の博物館 10:30~17:00
・開館20周年記念 ふたたびのネコ展 4/1~6/29
*大人200円 毎月23日は「ふみの日」で無料
http://www.yushu.or.jp/museum/kikaku/index.html
【雑司ヶ谷】
★旅猫雑貨店 12:00~19:00 土・日・祝11時~18時
・松崎大祐個展 張子まんだら 4/28~5/8
http://tabineko.seesaa.net/article/436863324.html
【石神井公園】
★石神井公園ふるさと文化館 / 練馬ゆかりの文化人に関する展示室 9:00~18:00
・分室特別展「作家と動物」 4/9~6/26
http://www.neribun.or.jp/web/01_event/d_furusato.cgi?no=5203
あと、東京じゃないけど・・・
【北鎌倉】
★北鎌倉古民家ミュージアム
・2016猫あーと展 4/9~5/16 9:30~17:00
http://kominka-museum.com/kominkawp/index.php/calendar/?mc_id=74
★北鎌倉・名月谷戸 Galerie月 4/9~5/8 11:00~17:00
・蝉丸個展 2016 余韻の桜
https://www.facebook.com/events/280543102277072/
ワタクシは(多分)GW中の上京予定はなく、残念ながら見られないのですが^^;
もし、どなたかの参考になればいいなぁ
カボチャ達も、結構発芽しました(4/13種まき)

取りあえず、バターナッツは2株、鶴首カボチャ4株あればいいのでこれで確保決定~♪
少し寒いので、猫はコタツ・・・ではなく(さすがに熱いらしい)

昼間っから、カァチャンのオマタで寛いでます (股関節痛悪化)
発色イマイチ?っぽいけど

※ふくは、後ろ足の一個だけがピンクの肉球でつ
何気に今年の手帳(カバー自作)と並べたら *サイズはB6

わりと、原寸大だったか?(笑)

でもないか?
戴いたコメントで、ワタクシの拙い猫情報が参考になる、と書いて下さったので
GW中の「お江戸猫イベント情報」を分かる範囲でリストアップしてみました
※ま、ワタクシのアンテナですのでアチコチ漏れモレだと思いますがご容赦を
(注)猫のみ、の企画に限らず
最寄駅ごとにまとめてみました
【吉祥寺】
★ウレシカ 12:00~19:00
・ウレシカフリーマーケット 5/4~5/5 ←猫に限らないけど、猫モノもありそう・・・?^^;
http://www.uresica.com/gallery.html#event
【高円寺】
★猫の額 12:00~20:00(木曜定休)
・「らくがきマーケット」4/29~5/11
(店内イベント)4/29~須藤商店(首藤真澄グッズショップ) 「熊本地震救援プチゆずいち」
(店前テーブル)5/ 3 池田要 「猫の似顔絵描きます!」
&猫の額恒例 「何でも¥100フリマ」
5/ 8 篠原知子 「猫の似顔絵描きます!」
&猫の額恒例 「何でも¥100フリマ」
※似顔絵は500~1000円位の予定(写真用意・スマホok)
★たまごの工房 火~土 12:00~19:30 日~18:00 月曜休廊 +(火曜不定休)
・「忘れてましたが、たまご今年で20周年だってよ おめでとう」 展 4/20~5/1
http://fromtamago.exblog.jp/24315743/
★ギャラリー来舎 12:00~19:00
・外ネコの日々 4/22~5/1
http://gallerykiya.jp/?p=801
★自由帳ギャラリー 12:30~19:30 月曜、第3火曜日定休 高円寺北2-18-11
・ネコのカタチ はんこやayaco個展 4/26~5/1
http://inayaco.exblog.jp/25039183/
【阿佐ヶ谷】
★art galery OPPO 11:00~19:00
・個展「どうぶつ」佐々木卓也 4/24~5/1
【原宿】
★uzna omom (パンケーキなどのお店)定休日:毎週月曜、第一火曜
・TOKYO-TAIWAN ART EXHIBITION 4/15~6/5
http://www.uznaomom.com/tokyotaiwan2016/
【渋谷】
★Bunkamura ザ・ミュージアム 10:00~19:00
・俺たちの国芳・わたしの国貞 3/9~6/5 ※チケット1500円 前売り1300円
http://www.ntv.co.jp/kunikuni/
【表参道】
★ギャラリー同潤会(表参道ヒルズ2F)
・ねこアワード2016 4/27~5/2 12:00~19:00
http://www.photoback.jp/Contest/Information
★アートスペース リビーナ
・にゃっ展2016 4/28~30 10:30~19:30
http://nyan-nyan.com/index.html
【広尾】
★ギャラリー広尾 11:00~18:00
・北田浩子日本画展 五月の薔薇 4/29~5/5
【飯田橋】
★アートスペースK2 11:00~18:00
・東京ねこなかま 春のねこなかうさまるしぇ 4/22~5/2
http://nekonakama.com/
【京橋】
★メゾンドネコ 12:00~18:30 水木休み
・「か和いい猫」~女三人衆~ 4/22~4/28
http://www.office-taira.jp/m-neko/gallery/201604_kawaiineko.html
・猫野ぺすか版画展「水辺の夢」Irelind.vol.17 5/10~16 12:30~
http://www.office-taira.jp/m-neko/gallery/201605_nekonopesca.html
【東日本橋】
★ギャラリー&ショップねこの引き出し 中央区東日本橋2-12-2 12:00~18:00 月曜定休
・こんにちは ねこの引き出しです part3 opening party 5/3~15
https://ja-jp.facebook.com/nekonohikidashi
【根津・日暮里】
★谷中画廊
・作家たちの手仕事展「谷中ねこ博」第2回 4/23~5/8
http://www.yanakabu.jp/
★ギャラリー猫町
・もりわじん個展「雨に負けるわけがない~Suffer the rain~」4/28~5/8 ※5/2休廊
★Cafe a la papa 11:00~18:00 荒川区西日暮里3-14-11 日暮里駅より徒歩5分
・ほぼネコ展 4/24~5/14 ※水曜休み 観覧の際はワンドリンクオーダー
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13057908/(食べログ)
★谷根千ギャラリーKnulp 11:00~19:00 東京都文京区千駄木3-43-10 トウトクビル2階
・第27回公募展 「ねこ」 4/29~5/8 (写真・イラスト)
http://gallery-knulp.biz/index.php/
【目白】
★切手の博物館 10:30~17:00
・開館20周年記念 ふたたびのネコ展 4/1~6/29
*大人200円 毎月23日は「ふみの日」で無料
http://www.yushu.or.jp/museum/kikaku/index.html
【雑司ヶ谷】
★旅猫雑貨店 12:00~19:00 土・日・祝11時~18時
・松崎大祐個展 張子まんだら 4/28~5/8
http://tabineko.seesaa.net/article/436863324.html
【石神井公園】
★石神井公園ふるさと文化館 / 練馬ゆかりの文化人に関する展示室 9:00~18:00
・分室特別展「作家と動物」 4/9~6/26
http://www.neribun.or.jp/web/01_event/d_furusato.cgi?no=5203
あと、東京じゃないけど・・・
【北鎌倉】
★北鎌倉古民家ミュージアム
・2016猫あーと展 4/9~5/16 9:30~17:00
http://kominka-museum.com/kominkawp/index.php/calendar/?mc_id=74
★北鎌倉・名月谷戸 Galerie月 4/9~5/8 11:00~17:00
・蝉丸個展 2016 余韻の桜
https://www.facebook.com/events/280543102277072/
ワタクシは(多分)GW中の上京予定はなく、残念ながら見られないのですが^^;
もし、どなたかの参考になればいいなぁ
スポンサーサイト
よくばりお江戸(2)~谷中~
続きです
東京駅まで歩いて、電車で日暮里へ~
貸はらっぱ音地(ondi)での、創作婦人会 4/24

もっと写真を沢山撮れば良かったなぁ・・・(+o+)
ふくダルマの生みの親?のししゅうねこさんはじめ、素敵な作品がいっぱい~
雨天中止の為、遠方から来るワタクシの事を気にかけていて下さって
着いた途端、「わ~!来た!!」と喜んでくださいました(笑)
そうそう、ここでは、あのちくわぶ猫(箸置き)の作者さんである
家鴨窯さんにも、初めてお会い出来ました♪
居心地良くて根を張りたくなっちゃったけど
ここからはタイムリミット(画廊の閉まる時間)もあるので、次~!
はらっぱからほど近い谷中画廊へ

作家たちの手仕事展「谷中ねこ博」第2回 4/23~5/8

お江戸に出ると、谷中へ行く頻度はそこそこあったはずなのに、
この画廊は未チェックで、今回初めて伺いました




↑撮影可、と言って戴いたのでちょっと大きめ写真です
トンボ玉で作った猫の顔や、ポップな絵柄が楽しい猫かるた、
えらいこと小さくてローガンにはちと辛いけどめっちゃカワイイミニチュア猫達など
楽しい作品がたくさん~!
画廊のオーナーさんも気さくな方で、これからの催し物も楽しみ
さて、谷中はあと1軒!
いつもの(笑)
ギャラリー猫町
あべ夏個展「あなざーワールド~アビシのもうひとつの世界~」

小出信久個展「小さいねこと小さいおはなし」

横倉絹枝・きり絵個展「リリック・ビートルズ」

それぞれに、見ごたえある作品展でした~w
きり絵作家の横倉さん、実はワタクシと同じ県民!で
県内での催し予定もあると伺いました。要チェック~♪
(県内だと、実は電車が不便で車が無いと行けない場所もあるのが難点)
我がNN地方でまたたびを採れる、というと「生のまたたび見たことない!」そうで
いや、同じ県内でも都市部にお住まいなんだなぁと(笑)
さて、少々欲張ってやや駆け足での猫めぐり
bar長谷川@根津
ホテルに入る前、恒例となりつつある寄り道を・・・w
翌朝はめったに見ないTVで
猫鑑賞
もひとつ、
たなくじ
帰途に着く前に、もう一度谷中に行きまして・・・
恥ずかしながら、こちらも今まで行ったことの無かった曹洞宗興福山永久寺

明治時代の新聞記者・戯作者・猫好きとして知られる仮名垣魯文の菩提寺
通りに面した山門を入ってすぐの本堂右に山猫めおと塚と猫塔記念碑

榎本武揚から譲られた山猫の供養塚だそうです
山猫めをと塚の隣に立つ猫塔記念碑は、
明治11年開催の「珍猫百覧会」の収益で建てたそうな。
丸穴から中をのぞくと眠り猫の像が見える・・・って調べといたのに見るの忘れた←アホ!
代わりにネットで拾った画像をどうぞ⇒★
山門から覗いて右にも、猫塚というのがあります

猫塚碑に線刻された猫の顔はよく見ると目、鼻、口を「魯」の字形・・・
・・・なの、か?^^;
猫猫道人(みょうみょうどうじん)というのは、魯文のもうひとつの号

一応・・・帰りの電車に乗る前に谷中銀座ものぞいてみたけれど

ここは全体にお店の開くのが遅め。「だんだん」にも猫おらず・・・
唯一、

早めに開いてた雑貨屋さんで、黒猫さん発見

「まだ眠いにゃ~」って感じでしたw
という訳で、よくばりお江戸猫めぐり終了です~
長々お付き合いありがとうございましたw
東京駅まで歩いて、電車で日暮里へ~
貸はらっぱ音地(ondi)での、創作婦人会 4/24

もっと写真を沢山撮れば良かったなぁ・・・(+o+)
ふくダルマの生みの親?のししゅうねこさんはじめ、素敵な作品がいっぱい~
雨天中止の為、遠方から来るワタクシの事を気にかけていて下さって
着いた途端、「わ~!来た!!」と喜んでくださいました(笑)
そうそう、ここでは、あのちくわぶ猫(箸置き)の作者さんである
家鴨窯さんにも、初めてお会い出来ました♪
居心地良くて根を張りたくなっちゃったけど
ここからはタイムリミット(画廊の閉まる時間)もあるので、次~!
はらっぱからほど近い谷中画廊へ

作家たちの手仕事展「谷中ねこ博」第2回 4/23~5/8

お江戸に出ると、谷中へ行く頻度はそこそこあったはずなのに、
この画廊は未チェックで、今回初めて伺いました






↑撮影可、と言って戴いたのでちょっと大きめ写真です
トンボ玉で作った猫の顔や、ポップな絵柄が楽しい猫かるた、
えらいこと小さくてローガンにはちと辛いけどめっちゃカワイイミニチュア猫達など
楽しい作品がたくさん~!
画廊のオーナーさんも気さくな方で、これからの催し物も楽しみ
さて、谷中はあと1軒!
いつもの(笑)

あべ夏個展「あなざーワールド~アビシのもうひとつの世界~」

小出信久個展「小さいねこと小さいおはなし」

横倉絹枝・きり絵個展「リリック・ビートルズ」

それぞれに、見ごたえある作品展でした~w
きり絵作家の横倉さん、実はワタクシと同じ県民!で
県内での催し予定もあると伺いました。要チェック~♪
(県内だと、実は電車が不便で車が無いと行けない場所もあるのが難点)
我がNN地方でまたたびを採れる、というと「生のまたたび見たことない!」そうで
いや、同じ県内でも都市部にお住まいなんだなぁと(笑)
さて、少々欲張ってやや駆け足での猫めぐり

ホテルに入る前、恒例となりつつある寄り道を・・・w
翌朝はめったに見ないTVで

もひとつ、

帰途に着く前に、もう一度谷中に行きまして・・・
恥ずかしながら、こちらも今まで行ったことの無かった曹洞宗興福山永久寺

明治時代の新聞記者・戯作者・猫好きとして知られる仮名垣魯文の菩提寺
通りに面した山門を入ってすぐの本堂右に山猫めおと塚と猫塔記念碑

榎本武揚から譲られた山猫の供養塚だそうです
山猫めをと塚の隣に立つ猫塔記念碑は、
明治11年開催の「珍猫百覧会」の収益で建てたそうな。
丸穴から中をのぞくと眠り猫の像が見える・・・って調べといたのに見るの忘れた←アホ!
代わりにネットで拾った画像をどうぞ⇒★
山門から覗いて右にも、猫塚というのがあります

猫塚碑に線刻された猫の顔はよく見ると目、鼻、口を「魯」の字形・・・

猫猫道人(みょうみょうどうじん)というのは、魯文のもうひとつの号

一応・・・帰りの電車に乗る前に谷中銀座ものぞいてみたけれど

ここは全体にお店の開くのが遅め。「だんだん」にも猫おらず・・・
唯一、

早めに開いてた雑貨屋さんで、黒猫さん発見


「まだ眠いにゃ~」って感じでしたw
という訳で、よくばりお江戸猫めぐり終了です~
長々お付き合いありがとうございましたw
よくばりお江戸(1)~高円寺・原宿・渋谷・京橋~
今回は、わざわざ宣言して、お江戸に行ってまいりましたせいか
画像が多めです(あ、それはいつも通りかw)
”軽く”するため、サムネイル画像をいれております
画像右横に
がある場合、クリックすると多少拡大したりしますので宜しかったらどうぞ~
4/24、今回は高円寺からスタート
まずは、猫の額さんへ~
みゆき&ゆみこ 二人展 「猫爛漫と咲き誇る」 4/15~27

お店の看板猫「チャット君」がモデルになった作品もありました♪
そうそう、チャット君本ニャンにも会えまして

食欲が出て来たそうで、よいお顔でした
猫に限らず、ではありますが
次は、たまごの工房さん

なんと、Gallery20周年だそうで
「忘れてましたが、たまご今年で20周年だってよ おめでとう」 展 4/20~5/1
色んな作家さんからのお祝い作品?が楽しかったです
高円寺ではあと1件、ギャラリー来舎さん

外ネコの日々 4/22~5/1

4人のカメラマンが撮った、様々な外猫たち。
愛おしさとちょっと切なさがこみ上げる作品たちで、ギャラリーのオーナーさんとも
しばし猫談義にも花がさいてしまい・・・^^;
が。
今回もよくばりメニューですので、さっくりと、次へ移動
ワタクシがそこにいる・・・というのが全くそぐわない街、原宿ですw
uzna omomという、パンケーキが有名(らしい)お店での展示もの
TOKYO-TAIWAN ART EXHIBITION 4/15~6/5


3人の作家さんの中のひとり、西浦康太さんの作品を観たかったのですが

作品をじっくり見られる席に座れるかどうか・・・というのと
(歩き回って作品を観るのもなぁ、という雰囲気)
ここでゆっくりパンケーキを食べてる時間の余裕もなさそうだったので

外からのチラ見で、ほぼ、パス・・・(*_*)すみません~~~
飲食店+ギャラリーというのは、「作品と一緒の空間でくつろぎのひととき」を
楽しむものなのだろうなぁ
作品(のみ)を鑑賞したい、と思うとちょっと難しいものだな、と
そのまま、渋谷まで歩きまして
渋谷ヒカリエ(初めて入った!)8F
TOMIO KOYAMA GALLERY 増井淑乃 展「猫とこたえて」3/30~4/25

繊細で大胆な水彩画

見逃しそうな中、猫や馬などの生物がいます
「撮影禁止」って書いてなかったので少しだけ撮影(大丈夫・・・だったかな?)

右上に、↓こんな猫がいます

独特の世界観・・・というか、不思議な雰囲気を持った作品たち

↑この猫も、大きな絵の中に小さくぽつん、と描かれていました
いつまで続く?の絶賛工事中の渋谷駅より、京橋へ移動
上京時、定番となりつつあるメゾンドネコさんへ

「か和いい猫」~女三人衆~ 4/22~4/28

招き猫の絵付けのワークショップもやっていて、後ろ髪引かれた~~
時間が許せば…
入口から、チラッと
可愛い+和テイストな猫作品を堪能いたしました♪
出展作家さんのひとり、彬香子さんは、お気に入りのあのポスカを描かれた人で
お会い出来て感激~
・・・続き、ます(爆)
画像が多めです(あ、それはいつも通りかw)
”軽く”するため、サムネイル画像をいれております
画像右横に

4/24、今回は高円寺からスタート

みゆき&ゆみこ 二人展 「猫爛漫と咲き誇る」 4/15~27

お店の看板猫「チャット君」がモデルになった作品もありました♪
そうそう、チャット君本ニャンにも会えまして

食欲が出て来たそうで、よいお顔でした
猫に限らず、ではありますが
次は、たまごの工房さん

なんと、Gallery20周年だそうで
「忘れてましたが、たまご今年で20周年だってよ おめでとう」 展 4/20~5/1


高円寺ではあと1件、ギャラリー来舎さん

外ネコの日々 4/22~5/1

4人のカメラマンが撮った、様々な外猫たち。
愛おしさとちょっと切なさがこみ上げる作品たちで、ギャラリーのオーナーさんとも
しばし猫談義にも花がさいてしまい・・・^^;
が。
今回もよくばりメニューですので、さっくりと、次へ移動
ワタクシがそこにいる・・・というのが全くそぐわない街、原宿ですw
uzna omomという、パンケーキが有名(らしい)お店での展示もの
TOKYO-TAIWAN ART EXHIBITION 4/15~6/5


3人の作家さんの中のひとり、西浦康太さんの作品を観たかったのですが

作品をじっくり見られる席に座れるかどうか・・・というのと
(歩き回って作品を観るのもなぁ、という雰囲気)
ここでゆっくりパンケーキを食べてる時間の余裕もなさそうだったので

外からのチラ見で、ほぼ、パス・・・(*_*)すみません~~~
飲食店+ギャラリーというのは、「作品と一緒の空間でくつろぎのひととき」を
楽しむものなのだろうなぁ
作品(のみ)を鑑賞したい、と思うとちょっと難しいものだな、と
そのまま、渋谷まで歩きまして
渋谷ヒカリエ(初めて入った!)8F
TOMIO KOYAMA GALLERY 増井淑乃 展「猫とこたえて」3/30~4/25

繊細で大胆な水彩画


「撮影禁止」って書いてなかったので少しだけ撮影(大丈夫・・・だったかな?)

右上に、↓こんな猫がいます

独特の世界観・・・というか、不思議な雰囲気を持った作品たち

↑この猫も、大きな絵の中に小さくぽつん、と描かれていました
いつまで続く?の絶賛工事中の渋谷駅より、京橋へ移動
上京時、定番となりつつあるメゾンドネコさんへ

「か和いい猫」~女三人衆~ 4/22~4/28

招き猫の絵付けのワークショップもやっていて、後ろ髪引かれた~~


可愛い+和テイストな猫作品を堪能いたしました♪
出展作家さんのひとり、彬香子さんは、お気に入りのあのポスカを描かれた人で
お会い出来て感激~

・・・続き、ます(爆)
お出かけ前には忘れずに?
「カァチャン、またサボってますですニャー」
ぎくっ ^^;
ホント、気を抜くとすぐに日が経ってしまう~
酒に関するコト(酒肴)はマメなんだけどな・・・←言い訳になってないw
フキが育ってきたので摘んできて、キャラブキで一献

山椒の新芽が追加でちょこっとだけ摘めたので、山椒味噌を作って
山椒・味噌・酒・みりん・すりごまを練って加熱
なんちゃって豆腐田楽で、また一献~♪

そうそう、4/13に種まきしたカボチャ
鶴首カボチャは4つほど発芽しました(確か種は6つだったかな?)

バターナッツカボチャの方は、やっとこ手前に発芽しかけをひとつ発見

頑張れ、バターナッツ! ↑この上1㎝位のトコ^^;
やっと更新しても「やっつけ」ですニャ

まぁまぁ

今日はこれから出かけるから~~~
またしても、のガハクT
お江戸、行って来ま~す☆

ぎくっ ^^;
ホント、気を抜くとすぐに日が経ってしまう~
酒に関するコト(酒肴)はマメなんだけどな・・・←言い訳になってないw
フキが育ってきたので摘んできて、キャラブキで一献


山椒の新芽が追加でちょこっとだけ摘めたので、山椒味噌を作って

なんちゃって豆腐田楽で、また一献~♪

そうそう、4/13に種まきしたカボチャ
鶴首カボチャは4つほど発芽しました(確か種は6つだったかな?)

バターナッツカボチャの方は、やっとこ手前に発芽しかけをひとつ発見

頑張れ、バターナッツ! ↑この上1㎝位のトコ^^;
やっと更新しても「やっつけ」ですニャ

まぁまぁ


今日はこれから出かけるから~~~

お江戸、行って来ま~す☆
毎朝の行事
「テン」が来た!
テンといっても・・・

コレ↑じゃなくて
コッチ↓です

いつかは・・・と思っていたけれど
NEC春モデル(今の時期は安い)
現在使っているのはwin7機
昭和なワタクシとしては、2011年に導入したばっかじゃん!??と思うのだけど
どうも最近動作がアヤシイ・・・加えてファンの音が妙に大きい(@_@;)ヤバイヤバイ
ので
必需品は壊れてからでは遅い~!!と、早めの購入をいたしますた★
windows7のまんまの知識・・・というと、窓の民の方々は察して下さいますでしょうが
マイクロソフトアカウント?ナニソレオイシイノ?
コルタナってなんや!?? Siriみたいなヤツ?
状態で(汗)
セットアップもすったもんだしましたが、何とか・・・^^;

やっと起動し始めたwin10機にさっそく乗ろうとする猫
やめんかぃ!! (#゚Д゚)ゴルァ!!
大体、パソコンの調子がおかしくなるのが早いのは
アンタが

毎日毎日、日課の如く飛び乗るからだっつーの!
「知りませんですニャ~」
ぐぬぬ。。。
ま、使えるうちはwin7機に頑張って貰うつもりだけど・・・
早めの準備は大事ッスよね^^;^^;^^;
ところで。
すったもんだでやっと出来たどー!(セットアップ)と、ちょこっとtwitterで呟いたら

まいくろそふとさんからリプライが来てびっくらいたしましたw
見張ってんのか!??
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
お口直し?に清々しい畑の画像など、どうぞ ←そこは「猫」じゃないのか?とのツッコミは無しで^^;

今の時期は、夏野菜の準備

植えるのが遅くなったジャガイモも、ようやく芽が出て来た

タマネギ↓は、今の時期葉ごと全部食べられる

まだちっこいからちょっと勿体無いけどw
日差しも、暑くなるのが早くなってきたなぁ・・・
やはり温暖化?

コレ↑じゃなくて
コッチ↓です

いつかは・・・と思っていたけれど

現在使っているのはwin7機
昭和なワタクシとしては、2011年に導入したばっかじゃん!??と思うのだけど
どうも最近動作がアヤシイ・・・加えてファンの音が妙に大きい(@_@;)ヤバイヤバイ
ので
必需品は壊れてからでは遅い~!!と、早めの購入をいたしますた★
windows7のまんまの知識・・・というと、窓の民の方々は察して下さいますでしょうが
マイクロソフトアカウント?ナニソレオイシイノ?
コルタナってなんや!?? Siriみたいなヤツ?
状態で(汗)
セットアップもすったもんだしましたが、何とか・・・^^;

やっと起動し始めたwin10機にさっそく乗ろうとする猫
やめんかぃ!! (#゚Д゚)ゴルァ!!
大体、パソコンの調子がおかしくなるのが早いのは
アンタが

毎日毎日、日課の如く飛び乗るからだっつーの!
「知りませんですニャ~」

ま、使えるうちはwin7機に頑張って貰うつもりだけど・・・
早めの準備は大事ッスよね^^;^^;^^;
ところで。
すったもんだでやっと出来たどー!(セットアップ)と、ちょこっとtwitterで呟いたら

まいくろそふとさんからリプライが来てびっくらいたしましたw
見張ってんのか!??
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
お口直し?に清々しい畑の画像など、どうぞ ←そこは「猫」じゃないのか?とのツッコミは無しで^^;

今の時期は、夏野菜の準備

植えるのが遅くなったジャガイモも、ようやく芽が出て来た

タマネギ↓は、今の時期葉ごと全部食べられる

まだちっこいからちょっと勿体無いけどw
日差しも、暑くなるのが早くなってきたなぁ・・・
やはり温暖化?
猫には大変。
用事があって、ふくを連れてやまねこ実家へ一泊の小旅行(?)
軽自動車(普段はやまねこ実家に置いてある)での移動

ビビって、カァチャン側に身を寄せているので、妙にスペースが(笑)
”詰めれば「2にゃん」イケる”ってか?

「冗談を言える余裕はないですニャ」

確かに。
大体2時間半のドライブ

どうしてもスピードが出るのが苦手らしく、途中で口呼吸になってしまうふくです

高速エリアは90分位なんだけど、途中SAなどで休憩を入れるのでもう少しかかってしまう
やまねこ実家に着いたら、まず最初に2階の一室にコタツを作るのがお約束
基本滞在中はずっとココ。
何泊かすれば慣れるのかもしれないけれど、
たいていこの部屋で精一杯のふく。

最初は、この距離のゴハンですら「遠い」らしいw
ま、ニンゲンの都合で移動させているので
滞在中は少々(?)甘やかしモードになってしまいがちになる

↑ちょっと慣れたところだけど、介添えしないとゴハンが食べられない
無事、用事を済ませて自宅に帰ったのが昨日の夕方。
今朝のふく

こころなしか、お疲れモードwww
ブラッシングもそこそこに、膝に乗って甘えてきた

ふくにとっては「たいへん」な一泊だったのだろうなぁ
東京滞在中、熊本の地震のニュースを知りました
ヒトも動物たちも、本当に大変なことだと思います
(地震に驚いて、自宅から逃げてしまった猫たちの情報ツイートなども沢山・・・)
どうか、一刻も早く地震が落ち着きますように
思わず家を離れてしまった猫たちも、無事戻れますように
軽自動車(普段はやまねこ実家に置いてある)での移動

ビビって、カァチャン側に身を寄せているので、妙にスペースが(笑)
”詰めれば「2にゃん」イケる”ってか?

「冗談を言える余裕はないですニャ」

確かに。
大体2時間半のドライブ

どうしてもスピードが出るのが苦手らしく、途中で口呼吸になってしまうふくです

高速エリアは90分位なんだけど、途中SAなどで休憩を入れるのでもう少しかかってしまう
やまねこ実家に着いたら、まず最初に2階の一室にコタツを作るのがお約束

何泊かすれば慣れるのかもしれないけれど、
たいていこの部屋で精一杯のふく。

最初は、この距離のゴハンですら「遠い」らしいw
ま、ニンゲンの都合で移動させているので
滞在中は少々(?)甘やかしモードになってしまいがちになる

↑ちょっと慣れたところだけど、介添えしないとゴハンが食べられない
無事、用事を済ませて自宅に帰ったのが昨日の夕方。
今朝のふく

こころなしか、お疲れモードwww
ブラッシングもそこそこに、膝に乗って甘えてきた

ふくにとっては「たいへん」な一泊だったのだろうなぁ
東京滞在中、熊本の地震のニュースを知りました
ヒトも動物たちも、本当に大変なことだと思います
(地震に驚いて、自宅から逃げてしまった猫たちの情報ツイートなども沢山・・・)
どうか、一刻も早く地震が落ち着きますように
思わず家を離れてしまった猫たちも、無事戻れますように
ちょこっとな。
ちょっと気を抜くとすぐ間が空いてしまうなぁ^^;
あったかくなってきたせいで
就寝時は「おマタポジション」だけれど
夜中になると枕共有ポジションにw
昨日は思いがけない到来物

実家の裏に生えるタケノコ。
毎年父親が朝掘って湯がいて届けてくれたもの
今年からはもう無いと覚悟していたのに、オトウトが持ってきた
おとーさん、今年もタケノコ出たよー
猫の恋といえば、春の季語
外が騒がしいと表に出て見回すと

すぐそばの空き地で、近所の猫らが。
「うふふ
キャッキャ」なのか「テメー、ここはウチのなわばりや
」なのかは不明。
ただ、

広場だけならいいけど、盛り上がったまま道路の反対側に駆け込んでいくのを
ヒヤヒヤしながら見守った
(というか、実は車が通らないのを確認して向こう側に意図的に追いやった)
ちゃんと車に気をつけるんだよ~!!

(2ニャンともしっぽがコーフン中)
さて、今現在ワタクシの膝でのうのうとしているふくだが

今日はこれから1泊で、やまねこ実家へ行くのである
この余裕はあと1時間くらいで終了予定w
あったかくなってきたせいで
就寝時は「おマタポジション」だけれど

昨日は思いがけない到来物

実家の裏に生えるタケノコ。
毎年父親が朝掘って湯がいて届けてくれたもの
今年からはもう無いと覚悟していたのに、オトウトが持ってきた
おとーさん、今年もタケノコ出たよー
猫の恋といえば、春の季語
外が騒がしいと表に出て見回すと

すぐそばの空き地で、近所の猫らが。
「うふふ


ただ、

広場だけならいいけど、盛り上がったまま道路の反対側に駆け込んでいくのを
ヒヤヒヤしながら見守った
(というか、実は車が通らないのを確認して向こう側に意図的に追いやった)
ちゃんと車に気をつけるんだよ~!!

(2ニャンともしっぽがコーフン中)
さて、今現在ワタクシの膝でのうのうとしているふくだが

今日はこれから1泊で、やまねこ実家へ行くのである
この余裕はあと1時間くらいで終了予定w
目覚めた?
最近、尻トン(またの名を腰ぽん?)がとみにお気に召してるらしく

おねだりモードに入ると、積極的に膝に乗って来るふくである
何故か片方(左足)の上に全身を載せるので

「これ以上体重増やさせたらアカン!」と、更に心に固く誓うカァチャンです

下から見上げる形で写真を撮ってみると

結構なドヤ顔w
叩かれている間は

味わう様な表情らしい(笑)
気分が乗って来ると、ワタクシの膝あたりでグーパーもみもみしたり
ガリガリと爪とぎをして下さいます (-_-)ヤメロテ
放っておくとエンドレス要求なので
無理矢理膝から降ろすと
御立腹。
基本、「カァチャンには噛みつかない」ふくなのだが

ジーンズ越し、靴下越しはカウントされないらしい (´-ω-`)カァチャンイタイカモヨ~

そのまま遊びモードに入って、更にケリケリされまつ。。。
「何か文句でも?」

いえいえ、楽しそうで何より・・・
※尻トン(腰ぽん)は、しっぽの付け根部分に神経が集中しているため
非常に敏感であり、刺激されると感じやすいという説が一般的だそうですが
過度にやり過ぎると興奮して攻撃的になる猫や、
過剰グルーミングになるという説もあるそうです → ★
尻トン自体を嫌がる猫もいて、個体差があるようです
くれぐれもご注意くださいませ・・・

おねだりモードに入ると、積極的に膝に乗って来るふくである
何故か片方(左足)の上に全身を載せるので

「これ以上体重増やさせたらアカン!」と、更に心に固く誓うカァチャンです

下から見上げる形で写真を撮ってみると

結構なドヤ顔w
叩かれている間は

味わう様な表情らしい(笑)
気分が乗って来ると、ワタクシの膝あたりでグーパーもみもみしたり
ガリガリと爪とぎをして下さいます (-_-)ヤメロテ
放っておくとエンドレス要求なので
無理矢理膝から降ろすと

御立腹。
基本、「カァチャンには噛みつかない」ふくなのだが

ジーンズ越し、靴下越しはカウントされないらしい (´-ω-`)カァチャンイタイカモヨ~

そのまま遊びモードに入って、更にケリケリされまつ。。。
「何か文句でも?」

いえいえ、楽しそうで何より・・・
※尻トン(腰ぽん)は、しっぽの付け根部分に神経が集中しているため
非常に敏感であり、刺激されると感じやすいという説が一般的だそうですが
過度にやり過ぎると興奮して攻撃的になる猫や、
過剰グルーミングになるという説もあるそうです → ★
尻トン自体を嫌がる猫もいて、個体差があるようです
くれぐれもご注意くださいませ・・・
おまえもか!
北関東NN地方は、4/7から新学期が始まったらしく
お昼前にはピヨピヨ達(我が家では新一年生をピヨピヨと呼んでいる)が
担任の先生?に引率されて下校していく 注:本日(土曜日)の写真ではありません

これも、春の風物詩のひとつ
庭に出たら、
「茶白」が来てた

最近は庭に来る猫がめっきり減っていたのだけれど(ある意味良いことなんだろうけどちょっとさみしい)

一応、それでも我が家に現れる頻度が一番高いのがこのコ

身綺麗だし、イカす首輪もつけているので安心して見ていられる(飼い猫)
というか

さすが飼い猫、ワタクシとの距離3メートルでも微動だにしない~
(逃げちゃうと可哀想なのでこれ以上の接近は自粛)
そうそう、他猫と交流のないふくにも見せてやろうと、
寝ている部屋に行ってみれば

すでにガン見中であったwww
先代しまと違って、他猫にもどうやら友好モードのふく
小さく「グルル・・・」と啼きながら、一生懸命見つめている
窓ガラスを軽くたたくと
目が合った!
↑の拡大写真 ↓
気付いておるな~
ま、これ以上の進展は何もなく^^; ソリャソウダ
少しして、去って行った茶白でありました・・・・・・
が。
庭の片隅に
このところ、絶えて無かった
置き土産
を発見。。。
茶白、、、
お前もかっ! (╬ಠิ益ಠิ)
ゴルァ
・・・ま、片づければいい話なのでいいんだけどね・・・
お昼前にはピヨピヨ達(我が家では新一年生をピヨピヨと呼んでいる)が
担任の先生?に引率されて下校していく 注:本日(土曜日)の写真ではありません

これも、春の風物詩のひとつ
庭に出たら、
「茶白」が来てた

最近は庭に来る猫がめっきり減っていたのだけれど(ある意味良いことなんだろうけどちょっとさみしい)

一応、それでも我が家に現れる頻度が一番高いのがこのコ

身綺麗だし、イカす首輪もつけているので安心して見ていられる(飼い猫)
というか

さすが飼い猫、ワタクシとの距離3メートルでも微動だにしない~
(逃げちゃうと可哀想なのでこれ以上の接近は自粛)
そうそう、他猫と交流のないふくにも見せてやろうと、
寝ている部屋に行ってみれば

すでにガン見中であったwww
先代しまと違って、他猫にもどうやら友好モードのふく
小さく「グルル・・・」と啼きながら、一生懸命見つめている
窓ガラスを軽くたたくと

↑の拡大写真 ↓

ま、これ以上の進展は何もなく^^; ソリャソウダ
少しして、去って行った茶白でありました・・・・・・
が。
庭の片隅に
このところ、絶えて無かった
置き土産


茶白、、、
お前もかっ! (╬ಠิ益ಠิ)

・・・ま、片づければいい話なのでいいんだけどね・・・
桜と酒肴とシンクロ
(お詫び)本日もだらだら更新です
ボヤボヤしてると桜が散ってしまう、と
昨日、「見ておきたい桜」を眺めてきた

実家近くのこの風景、なんてことない景色だけれど
ワタクシにとっては、「一番」の桜はコレだなぁと毎年思う
上のお堂は、「かんのんさま」と呼ばれていて、上に行く石段で
小学生の時は「グリコ」やったり、石段の脇でセミ取りとかよくしたなぁ
夏休みの肝試しも・・・当時はえらいこと怖かった(笑)
毎年書いてる気がするけど(汗)、ちょうど良い具合にトウが立ったふきのとう

これを収穫して 良く洗って掃除して 縦に四つ割りして刻んで醤油煮

・・・出来上がりの画像撮るのワスレテタ^^;
ふきのとうより苦みが少なくて、葉茎のフキよりホロホロと優しい食感の
春の佃煮のひとつ
そうそう、前回の「松前漬け」は
こんな感じに仕上がります↓↓

この時期は冷蔵庫で保管しないとすぐ発酵して酸っぱくなっちゃうので要注意
そして、
先日来、そわそわとタイミングを計っていた庭の山椒は

今朝、雨の中摘み取り敢行致しまして
掃除が大変
これも醤油と酒とみりんで煮る

ご飯もお酒もすすみまくります~~~
「主役」の写真を撮らねば・・・と思っていたら
思わぬ、しまとのシンクロ写真が撮れた

うーん、惜しい。香箱してくれてたら完璧なのに
もう一発!

わはは(笑)

シンクロし過ぎ~w
ボヤボヤしてると桜が散ってしまう、と
昨日、「見ておきたい桜」を眺めてきた

実家近くのこの風景、なんてことない景色だけれど
ワタクシにとっては、「一番」の桜はコレだなぁと毎年思う
上のお堂は、「かんのんさま」と呼ばれていて、上に行く石段で
小学生の時は「グリコ」やったり、石段の脇でセミ取りとかよくしたなぁ
夏休みの肝試しも・・・当時はえらいこと怖かった(笑)
毎年書いてる気がするけど(汗)、ちょうど良い具合にトウが立ったふきのとう

これを収穫して 良く洗って掃除して 縦に四つ割りして刻んで醤油煮



・・・出来上がりの画像撮るのワスレテタ^^;
ふきのとうより苦みが少なくて、葉茎のフキよりホロホロと優しい食感の
春の佃煮のひとつ
そうそう、前回の「松前漬け」は

こんな感じに仕上がります↓↓

この時期は冷蔵庫で保管しないとすぐ発酵して酸っぱくなっちゃうので要注意
そして、
先日来、そわそわとタイミングを計っていた庭の山椒は

今朝、雨の中摘み取り敢行致しまして

これも醤油と酒とみりんで煮る

ご飯もお酒もすすみまくります~~~
「主役」の写真を撮らねば・・・と思っていたら
思わぬ、しまとのシンクロ写真が撮れた

うーん、惜しい。香箱してくれてたら完璧なのに
もう一発!

わはは(笑)

シンクロし過ぎ~w
春の雨
北関東NN地方、昨日今日とシトシト雨が降っています(止み間はある)
このところ乾いていたので、有難いお湿り。

酒肴の友の素、葉山椒の大きさが毎日気になって仕方ない、今日この頃(笑)

うーん、あと2日?3日?? ※摘んで、葉山椒の佃煮にする
雨のおかげで、庭に生えてるミツバ(実家の裏庭から数年前に根ごと持ってきたのが増えた)も
元気よく育ってきたので

卵とじやお浸しにして、、、って
考えるのは酒のアテのことばっかかい!←と、自分でツッこんでおく
割と、渋系なんす、ウチの酒肴ってw ↓こんな感じ・・・

この日のアテは、ぎんなん・卯の花・ウドのキンピラ・いかなごくぎ煮(NN友さんのお手製)・葉唐辛子佃煮
そうそう、最近我が家は焼き海苔ブームがきてますw
(注)味のりではない
味のりも美味しいけど、焼き海苔の素朴さを噛み締めてクィーっといくのが気に入ってる
あと、松前漬け~(まゆげ恋二郎さん地方では”いかにんじん”ともいうそうです)
ウチの松前漬けは圧倒的にニンジン過多なので ↓仕込途中の写真

”いかにんじん”というのもおこがましいかもしれませんwww
そうそう、どんな酒肴よりも欠かせない1品がありまして
それは、もちろん
お膝猫
※↑は朝食時、さすがにサバの塩焼きのニホヒに若干反応中~
今日は猫の出番がすくなくてすんません
なにしろ
午前10時現在

猫が布団に入り込んで出て来やしない(布団もたためない~)

「雨の日の猫はとことん眠いのですニャ」
このところ乾いていたので、有難いお湿り。

酒肴の友の素、葉山椒の大きさが毎日気になって仕方ない、今日この頃(笑)

うーん、あと2日?3日?? ※摘んで、葉山椒の佃煮にする
雨のおかげで、庭に生えてるミツバ(実家の裏庭から数年前に根ごと持ってきたのが増えた)も
元気よく育ってきたので

卵とじやお浸しにして、、、って
考えるのは酒のアテのことばっかかい!←と、自分でツッこんでおく
割と、渋系なんす、ウチの酒肴ってw ↓こんな感じ・・・

この日のアテは、ぎんなん・卯の花・ウドのキンピラ・いかなごくぎ煮(NN友さんのお手製)・葉唐辛子佃煮
そうそう、最近我が家は焼き海苔ブームがきてますw

味のりも美味しいけど、焼き海苔の素朴さを噛み締めてクィーっといくのが気に入ってる
あと、松前漬け~(まゆげ恋二郎さん地方では”いかにんじん”ともいうそうです)
ウチの松前漬けは圧倒的にニンジン過多なので ↓仕込途中の写真

”いかにんじん”というのもおこがましいかもしれませんwww
そうそう、どんな酒肴よりも欠かせない1品がありまして
それは、もちろん

※↑は朝食時、さすがにサバの塩焼きのニホヒに若干反応中~
今日は猫の出番がすくなくてすんません
なにしろ
午前10時現在

猫が布団に入り込んで出て来やしない(布団もたためない~)

「雨の日の猫はとことん眠いのですニャ」
アプリのねこじゃらし
ぷわそんだう゛りる
4月ですね
新年度ですね
ワタクシ、この機に心を入れ替えます
今日から毎日ブログ更新することにしますっ!!!
・・・
・・・・・・。
もちろん、嘘です
騙された人なんていないだろうけど^^;
プワソンダヴリル(Poisson d'avril=四月の魚)というのは、フランス語でいうところのエイプリールフール
ま、月の更新回数、ヒトケタ常習者になりつつあるので
もうちょっとマメになれたらなぁ~~~、というのはホントですが
月始めだし、久々にふくの体重測定しましたら、3.95㎏ですた

朝、ウンチョス行ってたしな(爆) ←まぁ4kgソコソコを保てればいいかなと思っている
ウンチョスペースは、順調?に「2日に1度」を保っております
本当は「毎日」が良いのだろうけど
それなりに「リズム(時間帯)」や「量」が安定しているので、このままならそれでいいかと。

お通じを良くするフードは、一日のカリカリ総量の半分にしております
ロイカナの「消化器サポート(可溶性繊維)」は効き目あるなぁ~と感じてます
ヒルズの「健康ガード」はサンプルで良い感じだったので初めて商品を買ってみますた
ウンチョスタイムは、大抵「朝の早い時間」 朝 5:00~5:30 頃

まだ朝は暖房をつけているので扉(トイレは廊下の先)を閉めてある為
トイレに行きたくなると「開けてくれ」アピールする

長く一緒に暮らすと、こういう意思疎通もかなりスムーズになるなぁと
感じる今日この頃
ごく一部に、『畑ネタ』がウケているらしいので ^^;ホントカナ?
農作業記録なども付け足してみる
3/31 ジャガイモ植えつけ キタアカリ2kg&メークイン1kg

兄貴や伯母は3月のしょっぱなに植えてしまったので
「まだ植えてなかったのか!」と呆れられつつ

ま、植えておけばいつか何かが出来ますからして・・・←キホン放置プレイ農法
4/1 去年のジャガイモも、10個ばかり植えてみた
しっかり芽が出てるな(笑)
買った種イモの様には収穫量が無いし、芋も小さ目になるけれど
植えとけばいつかは(ry
世の中は「桜」の開花状況

に関心が高いけれど
ワタクシとしては、それよりずーっと気になるのが
庭の山椒
新芽を摘んで、「葉山椒の佃煮」を作るのを毎年春の楽しみにしている
ご飯にも酒肴にもサイコー
去年は4/7に摘んでいた φ(..)メモメモ
ちょっと遅れるとすぐに葉が固くなってしまって美味しくない
食い意地が張ってると、自分の食卓にかかわる部分だけは妙にマメになる(笑)
新年度ですね
ワタクシ、この機に心を入れ替えます
今日から毎日ブログ更新することにしますっ!!!
・・・
・・・・・・。
もちろん、嘘です
騙された人なんていないだろうけど^^;
プワソンダヴリル(Poisson d'avril=四月の魚)というのは、フランス語でいうところのエイプリールフール
ま、月の更新回数、ヒトケタ常習者になりつつあるので
もうちょっとマメになれたらなぁ~~~、というのはホントですが
月始めだし、久々にふくの体重測定しましたら、3.95㎏ですた

朝、ウンチョス行ってたしな(爆) ←まぁ4kgソコソコを保てればいいかなと思っている
ウンチョスペースは、順調?に「2日に1度」を保っております
本当は「毎日」が良いのだろうけど
それなりに「リズム(時間帯)」や「量」が安定しているので、このままならそれでいいかと。

お通じを良くするフードは、一日のカリカリ総量の半分にしております
ロイカナの「消化器サポート(可溶性繊維)」は効き目あるなぁ~と感じてます
ヒルズの「健康ガード」はサンプルで良い感じだったので初めて商品を買ってみますた
ウンチョスタイムは、大抵「朝の早い時間」 朝 5:00~5:30 頃

まだ朝は暖房をつけているので扉(トイレは廊下の先)を閉めてある為
トイレに行きたくなると「開けてくれ」アピールする

長く一緒に暮らすと、こういう意思疎通もかなりスムーズになるなぁと
感じる今日この頃
ごく一部に、『畑ネタ』がウケているらしいので ^^;ホントカナ?
農作業記録なども付け足してみる
3/31 ジャガイモ植えつけ キタアカリ2kg&メークイン1kg

兄貴や伯母は3月のしょっぱなに植えてしまったので
「まだ植えてなかったのか!」と呆れられつつ

ま、植えておけばいつか何かが出来ますからして・・・←キホン放置プレイ農法
4/1 去年のジャガイモも、10個ばかり植えてみた

買った種イモの様には収穫量が無いし、芋も小さ目になるけれど

世の中は「桜」の開花状況



ワタクシとしては、それよりずーっと気になるのが

新芽を摘んで、「葉山椒の佃煮」を作るのを毎年春の楽しみにしている

去年は4/7に摘んでいた φ(..)メモメモ
ちょっと遅れるとすぐに葉が固くなってしまって美味しくない
食い意地が張ってると、自分の食卓にかかわる部分だけは妙にマメになる(笑)
| h o m e |