春の雨
北関東NN地方、昨日今日とシトシト雨が降っています(止み間はある)
このところ乾いていたので、有難いお湿り。

酒肴の友の素、葉山椒の大きさが毎日気になって仕方ない、今日この頃(笑)

うーん、あと2日?3日?? ※摘んで、葉山椒の佃煮にする
雨のおかげで、庭に生えてるミツバ(実家の裏庭から数年前に根ごと持ってきたのが増えた)も
元気よく育ってきたので

卵とじやお浸しにして、、、って
考えるのは酒のアテのことばっかかい!←と、自分でツッこんでおく
割と、渋系なんす、ウチの酒肴ってw ↓こんな感じ・・・

この日のアテは、ぎんなん・卯の花・ウドのキンピラ・いかなごくぎ煮(NN友さんのお手製)・葉唐辛子佃煮
そうそう、最近我が家は焼き海苔ブームがきてますw
(注)味のりではない
味のりも美味しいけど、焼き海苔の素朴さを噛み締めてクィーっといくのが気に入ってる
あと、松前漬け~(まゆげ恋二郎さん地方では”いかにんじん”ともいうそうです)
ウチの松前漬けは圧倒的にニンジン過多なので ↓仕込途中の写真

”いかにんじん”というのもおこがましいかもしれませんwww
そうそう、どんな酒肴よりも欠かせない1品がありまして
それは、もちろん
お膝猫
※↑は朝食時、さすがにサバの塩焼きのニホヒに若干反応中~
今日は猫の出番がすくなくてすんません
なにしろ
午前10時現在

猫が布団に入り込んで出て来やしない(布団もたためない~)

「雨の日の猫はとことん眠いのですニャ」
このところ乾いていたので、有難いお湿り。

酒肴の友の素、葉山椒の大きさが毎日気になって仕方ない、今日この頃(笑)

うーん、あと2日?3日?? ※摘んで、葉山椒の佃煮にする
雨のおかげで、庭に生えてるミツバ(実家の裏庭から数年前に根ごと持ってきたのが増えた)も
元気よく育ってきたので

卵とじやお浸しにして、、、って
考えるのは酒のアテのことばっかかい!←と、自分でツッこんでおく
割と、渋系なんす、ウチの酒肴ってw ↓こんな感じ・・・

この日のアテは、ぎんなん・卯の花・ウドのキンピラ・いかなごくぎ煮(NN友さんのお手製)・葉唐辛子佃煮
そうそう、最近我が家は焼き海苔ブームがきてますw

味のりも美味しいけど、焼き海苔の素朴さを噛み締めてクィーっといくのが気に入ってる
あと、松前漬け~(まゆげ恋二郎さん地方では”いかにんじん”ともいうそうです)
ウチの松前漬けは圧倒的にニンジン過多なので ↓仕込途中の写真

”いかにんじん”というのもおこがましいかもしれませんwww
そうそう、どんな酒肴よりも欠かせない1品がありまして
それは、もちろん

※↑は朝食時、さすがにサバの塩焼きのニホヒに若干反応中~
今日は猫の出番がすくなくてすんません
なにしろ
午前10時現在

猫が布団に入り込んで出て来やしない(布団もたためない~)

「雨の日の猫はとことん眠いのですニャ」
スポンサーサイト
| h o m e |