fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

NN的 Halloween? 

 

世の中は、ハロウィンだそうな・・・
Happy Halloween 29 正確には10/31

田舎だし、カンケーないよ?と思っていたら
昨今では「子供会」とか自治体でもナニヤライベントをやっているとかいないとか

よく知らないw

昭和な世代としては、やっぱり馴染みがないけれど
まぁ、ブログネタ的には乗っかっておこうかと(と言いながらしょっちゅう忘れる)

ふくのハロウィン

コスプレ(仮装)とかできれば、楽しいんだけど、↑みたいなサイトじゃないと無理w
かぼちゃとふく
せめて、と カボチャと2ショットで誤魔化してみる

「そんなことよりコッチをお願いしますですニャ」
ひなたぼっこ&ブラッシング ハイハイ、ブラッシングねー

歯肉炎の方は、相変わらず歯茎の赤味は残ってるけど
食べる方は問題無いようで、元気です

「消え~るスプレー」は飲み水とカリカリに毎回。
歯磨きは、まだ指磨き(というかペースト塗りつけるだけ)だけど1日1回。
(歯磨きシートを一度使ってみたらちょっと擦り過ぎたのか
 口のクチャクチャが復活しそうになったので、無理しないことにw)


そういえば、と思い当たったのが
草も原因?

ふくの、草好き。

草大好き
一時は、毎日のように与えていたけれど、これも「歯茎」にはストレスだったかも?
逆側から
最近は回数を減らして、
いつも食べてた側と、「逆」から食べさせてます
(歯肉炎は、いつも草を食べていた側の方が赤味が強かった)

                          


猫にハロウィンコスプレが出来ないなら、と
頂き物のマスク(パック)で・・・
つきみぃさんから頂いたマスクパック
ホラーですやんwww
ある意味怖いw

平面ならカワイイんだけどねぇ
こんなの

「画像加工するなんて姑息だ!」と、顔出しokのやまねこも挑戦

やまねこ1
やっぱ、ホラーwww


スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

猫の歯肉炎その後、と、良太郎君 

 

歯肉炎の記事の続きです

↓の写真は、上が10/14
歯肉炎、その後
下の写真は、その4日後(10/18)になります

そして、本日(10/22)
本日のふく
うーん、最初よりは赤味が引いてるけど、あまり変わらないなぁー

6日間の投薬の後は、自分でケアということで
一昨日届いたのが
きえ~るスプレー 環境ダイゼンきえ~るスプレー
前回も書いたように、本来は「消臭」の為のものですが
何故か(乳酸菌由来だから??)口内炎などにも効く!との
クチコミが沢山あり、試してみることに (例→amazonのレビュー

毎日飲み水に、シューっとひと噴き&カリカリにも。
表面は濡れますが、食べる直前なので”カリカリ”のままだし
無味無臭なので、ふくは抵抗なく食べてくれてます

まだ始めたばかり、効果のほどは不明ですが
確かに「口臭」が減った!(笑)←そっちが目的じゃないw

でも、口臭が減るということは、
何らかの除菌効果→口内環境の改善→歯肉炎もよくなる・・・?
と考えて、ちょっと期待w
前回のコメントで、NN友のかもさんもお使いになってらっしゃるという事も
心強いところです


して、本日届いたのは
歯磨きペーストとハブラシ
ドンタコス下僕さんにおすすめ頂いた、歯磨きペーストとハブラシ(楽天で購入)
オーラティーンデンタルジェル 
猫口ケア ティースブラシ 猫用歯ブラシ(スペア付き)

ペースト&ブラシ
ペーストは舐めてみた。ちょっとケミカルな味でした
D下僕さん曰く、 ”ほのかに甘くてちょっとイソジンちっくな味” )

肝心のふくは、というと
それ(味)どころじゃないって感じで・・・(^^;
普段されたことのない「口をこじ開けられて歯に触られる」のに緊張して
もがいてましたw (使用後、嫌がってる風ではなかったので大丈夫なのかな?)
歯ブラシもちょーっとだけ試したけど、
前の犬歯はともかく、奥歯はキビシイ・・・・・・

まずはしばらく、ゆび磨きに慣れさせてから、かな、と。

D下僕師匠曰く
口を開けさせるってより
口を指2本で後ろに引っ張る感じにすると奥歯が出てくるよ

との事なので、精進あるのみ~~~~っ

因みにドンタコス下僕さんのお手本動画(Instagramより)

歯磨きダイジェスト版 #ネコ #猫 #ねこ #cat #calico #三毛猫 #ドンタコス #歯磨き #teethbrushing

ドンタコス下僕さん(@dgeboku)が投稿した動画 -




↓長めのバージョンもあります↓

1:17 バージョン


2:27 バージョン


下僕さんより、更に追加アドバイスも公開w
指を斜め前からスルリと滑り込ませるテクをマスターするのじゃ~ 
片方の手で口を引っ張らなくても軽く捲るだけで奥歯まで指が入るようになるよん

とても参考になります~~~

ところで。
今回、ふくの保護主さんであるtennjanさんのおかげで
ふくの兄弟である「良太郎君」の飼い主さんが連絡を下さったのです♪

良太郎君は、ふくと同じエリアで一緒に行動していたコ。
ふくより数か月後に保護され、tennjanさんのところで過ごし
ちょっと色々あったけど
今は優しい飼い主さんのところで、幸せに暮らしています

が、なんと!

良太郎君も、歯肉炎の模様・・・(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)ナントナント~
血筋を感じるというか・・・育った環境で歯肉炎をおこしやすかったのかな・・・

良太郎君、ふくと一緒に頑張ってよくなろうね!!!

↓いただいた、良太郎君の最近の画像です♪
良太郎君1
ふくの「男の子バージョン」って感じ~!!
良太郎君2
むふふ~

こちら、ふく↓
ふく1
見比べると、やっぱりおんにゃのこ顔だなぁ~
ふく2

良太郎君の飼い主さま、ありがとうございました!

category: 病気やケガ(ふく)

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 8

△top

お江戸中央線猫巡り(10/16) 

 

最近、妙に頻度高く(当社比)お江戸に出没しております

この時期、吉祥寺の「吉祥寺猫祭り」もあり、
中央線沿線のあちこちで猫モノの催しが多いよな!ということで
「移動は少なく、猫率高く」なイメージで行ってまいりますたw

同行して下さったのは、またしても?はむゆみ隊長~♪

待ち合わせは「武蔵境駅」

前回、お昼時に集合したにもかかわらず、食事を後回しにしてしまい
隊長にエネルギー切れのツライ思いをさせてしまったので
今回はまず、腹ごしらえからw

武蔵境 大むら
武蔵野、といえば、「武蔵野うどん」かな~?と・・・(食べるの初めてだったけど)
このエリアでは有名、という『大むら』さんで、「むさしの地粉うどん」
武蔵野うどん

うどんはうまい(地粉特有の、歯ごたえのあるうどん)
ただ、つけ汁が・・・いや、美味しいんだけど、しょっぱい~~~っ!
北関東育ちのワタクシには馴染みのあるタイプなんですが
うどんの後、そば湯ならぬうどん湯・・・のゆで汁、
はむゆみちゃんと半分こしてぜーんぶ使って薄めても
飲み干すにはツライ、濃さでした。。。(^^; 


いや、好みはあるかな。うどんや汁の味はよかったです

さて。

何はともあれ腹も満たして、さぁさぁ、猫巡りの開始だよ~!ってことで

まずはむさしの猫のマルシェ
むさしの猫のマルシェ
武蔵境駅すぐ、境南ふれあい広場公園での
「むさしの地域猫の会」主催のイベントです
武蔵野マルシェ

ステージイベントあり、ワークショップや展示あり、マルシェありで賑やかなこと!
ワタクシ達のイチバンの目的は
九 Tails-for happy nine l ives- 主催のハンドメイド雑貨市
九tailsの皆さま
代わる代わるスタッフの皆さまがいらしたと思いますが
お会いできたのは、ほんなあほなさんまりまおさん、そしてリーダーの矢羽さん
矢羽さんのイラスト
九 Tails のシンボルとなるイメージイラストは矢羽さんの作品

猫には9つの魂(尾)があり、9回生まれ変わるとされています。
また「九」という漢字には風水的に「幸運が集まる」という意味があります。
その猫生全てが幸せであるようにとの願いから、そして
その実現のために、色んな尻尾の家族が集まって何かできるよね?
そんな思いがこめられています。
     むさしの地域猫の会~九Tails - for happy nine lives - のページより


素敵な手作りグッズが沢山あった中で、コレをいただいてきました~
ランチョンマットとフードサンプル
猫いっぱいのランチョンマット♪ (一緒に映ってるサンプルフードは別のブースで貰いました)

また、ほんなあほなさんもクラウドファンディングで参加されたという
78円の命プロジェクトの催しも
78円の命
↑の立派な絵本がなんと78円!(申し訳なさ過ぎて、100円で買わせて頂きました)

ひとりひとりの力は小さくても、合わせていけば大きな力に・・・
どうか、犬猫の殺処分が無くなりますように!


と、ちょっと真面目な気持ちになりながら、吉祥寺へと移動
武蔵野猫祭りのメインとあって、イベントは回り切れないほどありますが
今回は3つほどのチョイスでw

コピス吉祥寺5F アートギャラリー(連絡通路)10:00~21:00
山中 翔之郎・深川裕子 絵画写真展「野の猫・街の猫」10/1~31
コピス吉祥寺
連絡通路、ではありますがなかなか居心地の良い空間で
ゆったりと作品を楽しめます
野の猫・街の猫
の画像は山中氏のブログからお借りしました

Gallery K 
多田すみえ猫展 10/13~18 12:00~18:00
ギャラリーK 多田すみえ個展
猫たちが素敵なのは勿論なのですが、何故かちょこちょこ描かれる金魚もイイ


mono gallery
ねこ展 10/7~31 12:00~19:00
monogallery ねこ展
7人の猫作家さんの合同展ですが、どの方の作品も素晴らしく
なんとも贅沢な空間でした~
なかでも、ワタクシもはむゆみちゃんもほれ込んでしまった↓の猫時計!
 隊長、しばらく「欲しい・・・」と悩んでたw
 


他にも猫イベントはあれど、心を鬼に(何故?)、西荻窪に移動

西荻窪猫巡り

ニヒル牛 10/8~10/20  12:00~20:00(最終日17:00)
富樫祐子個展 猫貝展
猫と貝で作られた作品の不思議かわいいねこ達に魅了され

ガレリア青猫 13:00~20:00 10/7~17 
樹乃かに「ねこってさ」展 ねこの寝相
樹乃かに「ねこってさ」展 ねこの寝相
吉祥寺のmono galleryで惹きつけられた作家さんの作品を
今度は個展で堪能し(しかも作家さんともお話しできた♪)

ウレシカ 12:00~20:00 10/6~17
伊津野果地 個展「SHE IS NO LONGER A CAT」これからのはなし
ウレシカでは、伊津野さんの作品を楽しんだだけでなく
先日個展を拝見して以来、欲しかったヒグチユウコさんのギュスターヴ君
(しかもサイン本!)も手に入れてしまいますたw

↑オンマウスでドゾー


同一沿線上とはいえ、そろそろ薄暗くなった頃に
ようやく最終目的地高円寺へ


ギャラリー来舎 10/14~23 12:00~19:00
神無月の猫たち Vol.2
神無月の猫たち Vol 2
またしても、看板ねこのヒラちゃんに会えた~


☆ねこの額 10/14~26 12:00~
宮崎成子創作人形展 
「ケット・シー」~猫妖精の世界~

ケットシー猫妖精の世界 (1)
怪しい美しさを持った作品たちを間近に堪能できました
ケットシー猫妖精の世界 (2)


さて、ここからはリベンジタイム
前回も、はむゆみ隊長と行った「串焼き処ディズ」
うまうまの焼き鳥を~♪

やり直しディズ1
こないだの大将(ご店主)が焼き場に居なかったのは残念でしたが、
それでも今回も美味しかったこと!
やり直しディズ2
・・・リベンジ!というのは、〆の「混ぜそば」を食べそこなったことでしたが
焼き鳥を堪能しすぎて、今回も食べられなかったのでありましたw

はぁ~~~

猫いっぱい、お腹いっぱいの中央線沿線猫巡りはこれにて終了!
はむゆみ隊長、今回もお付き合い下さりありがとうございました♪


翌日は、雨。

このところ、お江戸での雨にヤラれていたワタクシ
隊長イチオシの「日本野鳥の会レインブーツ」を買い、早々に帰途に着いたのでありました~
長靴買った


ちゃんちゃん♪

category: 外出

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

猫の歯肉炎 

 

覚書的更新です

最近、妙に口をクチャクチャする頻度が増えたなぁと思っていた
先代のしまが元々そういう癖?のある猫だったので
そこまで気にしていなかったけれど
ふくが最近、フードの選り好み?なのかカリカリを1~2粒残したり
ウエット(夜)を2回に分けて食べていて
その際も、口をクチャクチャと・・・

「何か、歯に詰まったのかな?」と思い
ふと口を見てみたら

20161014ふくの歯肉炎
歯の根元が、赤い!(割と全体にそんな感じだった)

こりゃ、歯肉炎だなーと思い、昨日の夕方、病院へ行ってきますたー

診察結果はやはり「歯肉炎」
薬(ルゴール液みたいなの?)を塗ってもらって炎症止めの注射を打ち、
飲み薬(朝1回、2種類を6日分)を処方されました

20161014診療費
診察料300円+皮下注射1700円+薬6日分1100円+税で、¥3,348-也~

※今回気付いたけど、治療費が少し高めの時は診察料を抑えてくれてるみたい
 (普段は500円→300円になってる)
 相変わらず、良心的な病院で有り難いことです~


今回も患畜であるふくは、見事な石化で乗り切ってくれますた♪
(待合室でも、診察中でも「おとなしくていい子ね~」と褒められるw)
ただし体重は4.3kgのままですたーーー(爆)
家でこないだ測った時は100g減ってたんだけどな・・・ブツブツ

ま、注射が効いたのか、口のクチャクチャ回数が随分と減って
食べるスピードも前のように早くなった気がしている本日です


口の中もチェックしてみたけど、昨日より赤みが引いてる感じ~♪

「歯磨き」は出来ればした方がいい、との事なので
今まで先延ばしにしてきたけれど、これを機に(炎症が治まったら)始めようかと

そんでもって、↓こんなのもポチりましたー(まだ届いてない)
環境ダイゼンきえ~るペット用
乳酸菌・酵母菌に代表される有用微生物群に特殊な餌と環境を与えて
発酵培養したもの、だそうで、
ペットの口臭に効果があるとのことですが
「猫の歯肉炎」で検索していたら、効き目があるというので・・・
(たとえば、こんな記事   ←全部を信じる訳じゃないけど、試してみてもいいかな~と)

効果がありそうでしたら、また報告記事を書きまする~

category: 病気やケガ(ふく)

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

深まる秋。 

 

暑い→寒いの中間はどうした?と思うような気候の変化で

猫草も枯れてくる
庭に豊富に生えまくっていた猫草(我が家ではメヒシバがふくのお気に入り)も枯れてきた

我が家の今シーズンのコタツは異例の早さ(10/11)にスタートw
今年のコタツは早かった 
・・・というのも大げさかな? 去年は10/16だった~

今年も「久々のコタツ」をすんなり思い出して
さっそく「コタツの国の住人(猫)」と化すふくだけど

お膝もちゃんと忘れない←ココ重要w
お膝は忘れない

というか、魅惑のベッドブームは案外アッサリと終わってしまい
折角楽しんでいた「ふみふみもみもみ」の光景も見られなくなってしまいますたーw

ま、猫は気まぐれだからね


ところで。

このところ、ワタクシのお江戸行きが増えていて、
やまねこと過ごす時間が増えたせいか

前よりちょっと、やまねことふくの距離が縮まったかも
やまねことふく1
でもないか?

やまねことふく2 「・・・・・・・・」

先日の留守の時は、やまねこの膝にも乗ってきたそうな(普段は絶対しない)

やまねことふく3
仲良き事は美しき哉w

そうそう、先日体重が300gで焦りましたが
オヤツ無しとウエット計量の厳密化、カリカリ-2gの成果があってか
9日間で、100gの、4.2kgになりました(昨日計量)
ま、あんまり厳密に・・・とも思っていないけれど
増え続ける訳ではなさそうなので、ホッとしている飼い主です

category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 5

△top

秋のよくばりお江戸猫巡り 

 

またしても長いです・・・すみません~~

今回の猫正装w
今回の猫正装?

10/8、またまたお江戸へ
予報では「1日曇り」でしたが、有楽町駅に着く頃には雨が・・・

ま、ギャラリー巡りは屋内だし、と
まずは村越画廊
村越画廊
※↑画像は画廊サイトからお借りしました  
山本麻矢 彫刻展「物師」 9/26~10/8
山本麻矢個展
去年の「琳派400年」に触発?されて思いついた、と作者の山本さん
もちろん、猫好き♪

お次は前回のお江戸行きでも行ったポーラミュージアムアネックス
GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO
ヒグチユウコ展覧会「GUSTAVE くん by HIGUCHI YUKO」
10/7~11/20
ギュスターヴくん・・・足がタコ?で、手がヘビ??のナゾの猫(?)
GUSTAVEくん
9月に発売された絵本のキャラクターで、その原画を堪能できる催し♪
GUSTAVE君にコスプレ
「ギュスターヴ君に変身できるコスプレセット」の情報ははむゆみ隊長からw
良い歳してアレですが・・・(^^;

外の雨が強くなってきたせいか、比較的すいてた、かも?

・・・なんて、のんきに思ってたらいきなり土砂降り~

ずぶ濡れになりながら駆け込んだのは、銀座レトロギャラリーMUSEE
銀座レトロギャラリーMUSEE
第2回ミューミュー展 新作 黒猫展 & NIKE展
第2回ミューミュー展「新作黒猫展&NIKE展」 10/5~10
作家の中島祥子さん、並木くに子さんがいらっしゃいました☆
MUSEEの後、メゾンドネコ、ねこの引き出し、と回る予定を告げると
その3軒全てに出品されている中島さんから、
非売品のポストカードのプレゼント♪
中島祥子さんからのプレゼント 素敵~

メゾンドネコさんでは
絵のある暮らしvol 1 私の大好きな・・・
絵のある暮らしvol.1 「私の大好きな…。」 10/4~8
今回は版画作品の合同展。色合いがとても素敵な作品が沢山~!

雨も少し小止みになってきた中、東日本橋に移動

ねこの引き出し
カレンダー展
カレンダー展 10/7~11
猫好きにはたまらないカレンダーばかりのなか、迷いに迷って、今回は目羅さんのをゲットw

浅草橋にちょっと別件のがあり、
雨の上がった江戸通りをてくてく・・・ついでに浅草まで(爆)
東日本橋~浅草間で、40分くらい、かな?

着いたのは、gallery ef
gallery-ef.jpg
町田尚子『ネコヅメのよる』絵本原画+描き下ろし作品展
町田尚子「ネコヅメのよる」絵本原画_描き下ろし作品展
ほぼすべての原画をゆっくりと眺めることができました~  9/28~10/14

今度は電車でサクッと学芸大学に移動

流浪堂 大好きな作家さん、茶柱立太さんの個展
茶柱立太個展「獺八百」
今回は猫じゃなく、カワウソだけど~( *´艸`)
茶柱立太個展『獺八百』(うそはっぴゃく) 10/8~23
獺八百
猫又もいますw
きっと見た人は、カワウソが好きになってくる(笑)
カワウソとツーショット
茶柱さんに勧めていただいて、ほぼ実物大のカワウソ作品とツーショットw

ちょっと薄暗くなってきた空をながめながら、最後のエリアへ~

WONDER PHOTO SHOPで、プチ個展  10/4~10/17
にゃんぽとれ~猫たちのポートレート~by あおいとり
にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~ byあおいとり
Wonder Photo Shop
にまにましちゃうこと、間違いなし☆

ラストはまたしても猫じゃなく・・・

デザインフェスタギャラリー
おのぼりho-ho-展
おのぼりho-ho-展 10/8~10
ho-ho-展
本来はNN友のomuさん、今回はフクロウもののフエルト作家として参加~
しめじ君のお皿 ←非売品のしめじ君皿
少~しだけ猫モノもありまして、ワタクシは「おにぎりしめじ君」をget☆

↓本来はチャームだったのを、パーツ交換してイヤリングにしちゃいました
(omuさん公認w)
勝手にイヤリング改造


この日はここまで

翌日は、いつもの〆
ギャラリー猫町
布施和佳子個展 「DREAM」
布施和佳子個展「Dream」 10/6~16

今回も、猫たっぷり~なアート巡りでありました♪

サクッと書いたつもりだけどやっぱり長々~(;'∀')スンマセン~~~




category: 外出

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 4

△top

どひゃ~! 

 

9月は雨の多かった北関東NN地方
実家の稲刈り
実家の稲刈りも、なんだかんだで例年比2週間遅れ・・・

兄の代になったとはいえ、相変わらずの「バインダー&はざがけ」
※現在の主流は「コンバイン」=稲刈りと同時に脱穀して乾燥機にかける
   ↑なんなら、一人でもできる

※ 「バインダー」で刈る場合は、昔ながらの手法で刈った稲を干して乾燥
 数週間後、脱穀機にかける (はざがけ=稲を設置した棚や棒にかけて干す)
   ↑干す作業、脱穀した後のワラの片づけなど人数が必要


・・・はずが、手伝いに行ったらなんとバインダーが故障して
(日曜だったので修理屋さんは休み)
はざがけ部隊に集まった兄弟は、まさかの手刈り・・・(@_@)ウソトイッテー
手刈り⁉
何十年ぶりかの、「鎌で手刈り」、やりましたよ☆

ま、さすがにすべての手刈りは無理で
知人からバインダーを借りることが出来た午後には通常の光景 ε=( ̄。 ̄;)
バインダーの有難さ
天候に左右される農作業、土日しか作業できない世代だけに
いずれはこの光景も見られなくなっていくかもなぁ・・・
終わった~


「カァチャン、ここは猫ブログでは・・・?」
重いなぁと思っていたけど
おお、そうだったそうだったw

有難いことに、快食快●、取りあえず健康に心配ナシのふくだけど
目ヤニが相変わらず無くならないので久々に病院へ行ってきますた

久々の病院

どきどきどきどきどきd・・・
どきどき 診察前から、既に石化(笑)

先生からは、「んー、軽い結膜炎ですね」と診断され(前回と同じw)
1日1回ではなく、2~3回点して下さいね、と目薬を処方される

・・・ここまでは予定通り

なのに


ついでに測って貰った体重が
4.3kg(前回比+300g)ってどうよー!??

えっ!

膝乗り猫が、重いなぁとは思ったけどさ・・・(股関節痛) (;^_^A

オヤツもそんなにあげる方じゃないし
(週に1~2回、クリスピーキッス3,4粒とか)
思い当たると言えば
ウエットが原因?
1日20gのウエットを、
パウチの容量の関係で余った分もあげちゃってたこと位かなぁ

そんなに厳密に体重管理!!とも思ってないけれど
ちょっとずつね
ちょーっと、気をつけなきゃな、と反省★

【追記】安定の診察料~
20161008診察料
診察料500円+目薬800円+税 ・・・良心価格の病院で、ありがたいですw


category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 8

△top