春うらら、の、ねこらんまん展
昨日はペカっと晴れて陽気もよく

タンデムして遠出してきますた

繰り返しますが、タンデムです 異論は聞かないw

ねこらんまん展inぐんま 4/27~7/31
ま、ハッキリ言ってロケーション的には僻地です

看板立ってますが

通りかかっても、知らなきゃ絶対気付かないと思うw(スンマセン)
2013年に催された「ねこらんまん展in百階段」(目黒雅叙園内)の主催者が
よりにもよって群馬で再び「ねこらんまん展」を催されると聞き
前回は行けず涙を飲んだワタクシとしては、是非ぜひ!ということでw
メインとなる第一会場(兼受付、兼物販コーナーあり)は
どうやら元ダンススタジオらしい
靴を脱いであがりませう
結構広い~

何故に一面朱色なのか?と一瞬「???」と考えましたが
真田公ゆかりの上野国(群馬)での開催
↓
真田幸村公をモデルにした「真田ねこ」と全国47名の芸術家の個性豊かな猫作品が集結!
↓
真田の赤揃え
↓
朱色、ということの様

入口に置かれた甲冑は参加作家の須藤茂さん所蔵のものだそうな
真田幸村作品としては、巣山さやかさん&佐山泰弘さんのものがありますた

ま、あとは「ねこらんまん」!ってことで(笑)←他にもあったらごめんなさい
初めての作家さん、お江戸巡りでお馴染みの作家さん・・・
とにかく総勢47名とのことで、見応えあります
↓以下はクリック拡大でドゾー
北田浩子さん
渡部ゆかさん
高橋行雄さん
佐山泰弘さん
くろひげ屋さん
(作家不明)←分かり次第直します
彬香子さんと細山田匡弘さん まだまだあるけど、この辺でw
お江戸の洗練されたギャラリーとは違う、手作り感のある展示ですが
作品の質はとても贅沢な感じ
期間中、「個展」のコーナーもありまして

同じ建物内だけど、こちらも別途靴を脱いであがる
この日は高橋幸恵さんの個展でした
別館(第二会場)もあります(2階部分)
上がったところ↓

正面奥、どーん!と そえにゃんさんこと副田道子さんコーナー

ここの第二会場は、作家数が少な目で、それぞれをたっぷり楽しめる感じ、かな?

ところどころキャプションが無くて作家名が分からなかったりしたけど(^^;
まだ2日目なのでソコは修正されるハズw
これで入場料500円はかなりお値打ち
ただし
僻地です(キッパリ) 主催者さん、すみません。。。
この難関をくぐり抜けられるツワモノの方にのみ、おすすめします

お江戸猫アート4~5月のリスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えてくださいまし♪

タンデムして遠出してきますた

繰り返しますが、タンデムです 異論は聞かないw

ねこらんまん展inぐんま 4/27~7/31
ま、ハッキリ言ってロケーション的には僻地です

看板立ってますが

通りかかっても、知らなきゃ絶対気付かないと思うw(スンマセン)
2013年に催された「ねこらんまん展in百階段」(目黒雅叙園内)の主催者が
前回は行けず涙を飲んだワタクシとしては、是非ぜひ!ということでw
メインとなる第一会場(兼受付、兼物販コーナーあり)は
どうやら元ダンススタジオらしい

結構広い~

何故に一面朱色なのか?と一瞬「???」と考えましたが
真田公ゆかりの上野国(群馬)での開催
↓
真田幸村公をモデルにした「真田ねこ」と全国47名の芸術家の個性豊かな猫作品が集結!
↓
真田の赤揃え
↓
朱色、ということの様

入口に置かれた甲冑は参加作家の須藤茂さん所蔵のものだそうな
真田幸村作品としては、巣山さやかさん&佐山泰弘さんのものがありますた


ま、あとは「ねこらんまん」!ってことで(笑)←他にもあったらごめんなさい
初めての作家さん、お江戸巡りでお馴染みの作家さん・・・
とにかく総勢47名とのことで、見応えあります
↓以下はクリック拡大でドゾー







お江戸の洗練されたギャラリーとは違う、手作り感のある展示ですが
作品の質はとても贅沢な感じ
期間中、「個展」のコーナーもありまして

同じ建物内だけど、こちらも別途靴を脱いであがる
この日は高橋幸恵さんの個展でした

上がったところ↓

正面奥、どーん!と そえにゃんさんこと副田道子さんコーナー

ここの第二会場は、作家数が少な目で、それぞれをたっぷり楽しめる感じ、かな?

ところどころキャプションが無くて作家名が分からなかったりしたけど(^^;
まだ2日目なのでソコは修正されるハズw
これで入場料500円はかなりお値打ち
ただし
僻地です(キッパリ) 主催者さん、すみません。。。
この難関をくぐり抜けられるツワモノの方にのみ、おすすめします



お江戸猫アート4~5月のリスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えてくださいまし♪
スポンサーサイト
| h o m e |