油断大敵★アゴにきび

しかし、ゆうべいつものように撫でくりまわしていたら…
げげっ

こんなデッカイあごニキビが出来てた~~~(T_T)
2、3年前まではしまも時々出来ていたのですが
このところずっと何もナシだったので油断してました★
冬だから、と思っておしぼりタオルで体を拭いたりとかもしてなかったし…
(しまはお風呂に入れたことないので)
さっそくお湯を絞ったタオルでそうっと拭きとり(↑の画像は拭いた後)

ついで、とばかりに全身(オチリの穴*含む)を拭かれて不機嫌MAXの猫。。。

腎不全用の療法食は元々高カロリーだし、気を付けないとイカンかったです。
反省…
しばらくはコマメに拭くこと、と。あとツメ切りももちょっとマメに…
消毒ってした方がいいですかね?
(ヒト用のオキシドールとイソジン位しかないのですが)
今まで(ニキビを発見した時)は、患部をできるだけ清潔に、くらいしかしてこなかったです
大抵、しばらくすると自然によくなっていったので…(^^ゞ
タオルでごしごしヤられた後は



すたこらさっさと、コタツin~
« 外は冷え冷え・内はぽかぽか
やっぱりフェチ&ありがとう! »
コメント
はじめまして♪
過去ログの「ペットフィーダーの取説」を見てやっと設定出来ました。
取説を無くしても、今時HP見れば何とかなるものですがそれらしき物が全く無いんですね
買って3年目にしてやっと出番だったので本当に助かりました
しまちゃん可愛いですね
うちはにゃんこ6匹飼っています
ブログにはあまり登場しませんが(^^ゞ
では、取り急ぎお礼まで
これから出かけるので
またゆっくり遊びに来ますね~
しまちゃんのアゴニキビが早く治りますように♪
惠 #6o6FtEOw | URL | 2013/01/16 10:46 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/01/16 10:57 | edit
No title
顎ニキビの原因って食べ物カスが多いから、食後の拭き拭きを習慣にすると良いかも。
コナンもニキビまでいかなくても色素沈着が酷かったわ。
獣医師のアドバイスでは暖かい濡れタオルなどで汚れをふやかしたあと、
必ず乾いた布で拭いて乾燥させるのがポイントらしい。
あとネットではイソジンを薄めて拭くのが効くって見かけるよ。
(ただし薄茶色くなっちゃうそうな)
ANKO #- | URL | 2013/01/16 13:56 | edit
No title
うちのあんずも気をつけてみなきゃ・・顎にきび出来るので先生から塗り薬貰って居ます。
あんずも腎臓食だからカロリ-の事もあるのできっちり計っています。お大事にね
amesyo #- | URL | 2013/01/16 13:59 | edit
No title
しまちゃん、お腹も順調…と思っていたら
大きいのができてたんですね~(泣)
顎ってなかなかの死角ですもんね…。
うちもたまに消毒薬、うすーくして使うことあります…
今のところ、問題ないですよー(*´∀`)
しまちゃんが引っ掻いちゃわないように
しないといけないですね( *・ω・)
もうは、ちょっと痒いとしつこく引っ掻いたり
ハグハグして歯茎を傷つけたり(歯なしなので)するので、
暴れますが、後ろ足の爪はかなーり短くして、
仕上げにヤスリで角を取ってます(汗)
自爆傷がちょっとましになりました(*´∀`)
ひどくならずに、スッキリ治りますように(*´人`)☆
mowcoma #3jISyIMY | URL | 2013/01/16 14:22 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/01/16 16:13 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/01/16 16:44 | edit
No title
顎ニキビ体質みたいだから
なかなか完治はしないみたいですよね。
うちもやっぱりうっすらありますよ(^^;
私のかかりつけの先生曰く
タオルで拭いていれば
ひどくなりにくいそう。
ちなみにイソジンは
ヨウ素が猫にはあまりよくないので
(甲状腺に悪影響らしい・・・)
使わない方がいいとのことです。
早く良くなりますように☆
あんずミャミャ #- | URL | 2013/01/16 17:26 | edit
No title
アゴにきび思ってたよりでかかったww
早く良くなりますように〜
毎日のケアが大切って事ね…
因みにキースケはいつの間にか
アゴにキズがありましたw
サンゴとバトルして作ったらしい・・・
油断大敵(^_^;
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2013/01/16 20:27 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/01/16 20:44 | edit
No title
うちも若い頃は、アゴに黒いつぶつぶが出来たけど、今はすっきりしてて。
いい年になったからかなあ、10歳だから。
しまさんも、にきびは若いから、とほめたいけど、出来たらびっくりするね。
ニキビからケツの穴まで拭いたの?
昔父親の部屋の椅子の横に物凄いクサイタオルが一枚いつもあってね。
ある日、「何このタオル?」って聞いたら、それで、いつも全身拭きまくるんだってさ。
頭から、口の中から、足の指から、ケツの穴まで。
もうそのタオル絶対触らなくなったさ。
Puriko #- | URL | 2013/01/16 21:12 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/01/16 21:26 | edit
No title
うちも大福にだけあごニキビできちゃいます。私はマキロンで拭いてます。使う消毒薬の種類とかもあるみたいですね。
色々調べていて、こないだオリーブオイルを使って拭き取るっていうのを見つけて、本当かい?!とビックリしてたんですよ〜。しまちゃんのニキビが早く治りますように...。
しましま #- | URL | 2013/01/17 00:43 | edit
こんばんは。
割と早いうちに発見できてよかったですね。
早く良くなりますように。
しまちゃん、ちょっとの間いやかもしれないけど
カァチャンに、良く拭いてもらってね(*^_^*)
ネグセちゃん(仮)は年のせいか
顎の下を水でビショビショにしてることが多いので
なでなでも兼ねて手で拭いてあげてます。
黒ぶつぶつも出なくなりましたね。
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2013/01/17 00:55 | edit
No title
毎日のケアって大事なんですね
早く良くなりますように
お大事にしてくださいね
たいたい #- | URL | 2013/01/17 05:45 | edit
No title
しまちゃんもなかなか酷くなっちゃったのね。
うちも普段の顎にきびはおしぼりってウェットティッシュで拭いちゃってるんだけど、
食べカスと体質が大きく関係してるから、拭いても拭いても季節的にも出来る。
つい最近の酷くなってたやつは、さすがに病院からヒビテン消毒もらってきました。
イソジンは周りが汚れちゃうから、飼い主さん的にもなかなか使いづらいよね。
オキシはしみるかも。
ヒビテン(クロルヘキシジンです)はしみたりしない消毒液です。(もちろんうすめて使うのよ)
手術前の手荒いなんかにも使う成分なので殺菌成分もちゃんとあり、にきびにも効くよ。
まあ、消毒に神経質にならなくても、簡単な顎にきびなら放っておくと治るんですよねえ。
sally #qjsITxmk | URL | 2013/01/17 06:01 | edit
教えていただけてありがとうございます。
タオルで拭いてみます
亡くなったマイちゃんは
顎ニキビあったので
見てましたが、ラファちゃんは
小さいのも、できたことなかったので、焦りました
教えていただきましてありがとうございます
メルモママ #- | URL | 2014/04/24 20:09 | edit
| h o m e |