小さく、確認。
コメント
備えあれば
備えも何にもなかった阪神の震災の時、南の空が
真っ赤で、ここまで火が来たらどうしよう、、、って。
5匹の猫連れてどう避難するか、リュックに3匹
両手にキャリー、どこまで行けるか、、、怖かった。
あの時ばかりは7キロのアメショが恨めしかった。
ペットは避難所にも連れて行けないしね、、、。
Abi #- | URL | 2013/03/11 19:50 | edit
震災三回忌。
まずは改めて、東日本大震災で犠牲になったニンゲンや動物たちのご冥福をお祈り申し上げます-||-
うちも私自身、取り込み中のふとんを1時間も被って耐えていて、よく猫たちは自分たちでこたつの下に避難できたな、と思います。
しまねこさんちの猫さんたちの避難道具の準備も万端ですね^^
あとはペット連れ可の避難場所があればーーですが……。
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2013/03/11 20:58 | edit
No title
しまちゃんのお目目のお薬が
効いてきたようで本当に良かった♪
やっぱりしまちゃんは
お目目パッチリじゃないとね(=^・^=)
そうですね~
あの大地震があってからは
少しの揺れでもまず真っ先に考えるのが
ネコの事。
ちょっとした揺れでも興奮気味になってしまうビビリな性格なので
すぐキャリーに入れないと
どこかに隠れて出てこなくなってしまうはず。
ただ自分自身がとっさに冷静でいられるかが一番不安かも( ̄∇ ̄;)
ピータンまま #- | URL | 2013/03/11 22:24 | edit
No title
ああ諭吉さんを入れておくのも重要ですよね。
すぐに銀行に行けないですものね。
それは盲点だったかも。
うちは目薬、いつも軟膏なんですよ。
私自分でもやったことあるんですけど…。
こう…ねっちゃりというか…。
気持ちの良いものではなかったです。
でも効果は高かったと思います。
猫にやる場合はうちは下まぶたを引っ張ってほぼ白めにしてその白めのところにうにうに~っと入れてます。
しまちゃん、がんばってね!
kotora #- | URL | 2013/03/12 02:19 | edit
No title
この3日ほど、テレビでは防災のことについて色々やっていましたが、
本当に備えあれば憂いなしというように、
自分のためというだけでなく、守ってあげないといけない家族のために、
色々勉強して守れる状況を考えておかないとって思います。
諭吉さんを備えておくのは・・・うっかり困った時に使ってしまいそうで怖い(^^;
うそうそ、諭吉さんも私も備えておこう!
しまちゃん、眼軟膏効果出て来て良かったね。
きれいな瞳に早くもどるのよ!
sally #qjsITxmk | URL | 2013/03/12 03:41 | edit
No title
年月が経つと 風化してしまう記憶
そうか 非常品のチェックしなきゃだわ!
3.11に思うこと・・・出来る事を続けていこうと思います
たいたい #- | URL | 2013/03/12 05:19 | edit
No title
しまちゃん、軟膏が効いてるようでよかったですねー
ぱっちりおめめのしっぽくるりんのしまちゃんの復活楽しみにしてます☆
そっかー
私もエサとリードはいつものゲージにセットしてたけど、他にも必要なものもありそうですね
参考にさせていただきまーす!
ありがとう
maru #- | URL | 2013/03/12 11:28 | edit
No title
家も非常用としてペットカ-を買いました2匹だからね猫砂やペットシ-トごはんも少しストック・・人間用の非常用は全く何もしていない・・
しまさんおめめ快方に向かって良かったね~
amesyo #- | URL | 2013/03/12 12:17 | edit
No title
しまさん! 治ってきてよかった!
うちもキャリーは用意してます。
トイレ砂とか水も運びたいけど、あまり重くて機動性が落ちてもね。
これが必要になるときは長期戦になる時だろうから、何が大切で何を削るべきかはきちんと考えなきゃなあ、って。
今年やっとサビ猫がリードOKになりました。
その前はプチパニックだった。
リードは一歩外に出ると命綱だからホッとしとります!
Puriko #- | URL | 2013/03/12 15:00 | edit
No title
この調子で快復に向かいますように。
いざという時が来ないのが一番だけど、やっぱり考えておかないとね。
週末マンションの避難&防災訓練があったんだけど、
ニャンズも一緒に避難訓練した方がいいのか真剣に迷っちゃったわ。
取りあえずササッとハーネスをつける練習だけはしておいた^^V
ANKO #- | URL | 2013/03/12 18:41 | edit
No title
しまちゃんのお目目 治ってるようで 良かったです^^
早く完治しますように・・・・。
我が家も 今は2にゃんですが・・・キャリー 今3つあるけど 肩に掛けれる布タイプのキャリーを買おうと思ってまだなんですけど この地震のとき 布タイプを・・・と 思い立って 探しつつな現状~。
フードや猫砂は 今までより 少し多めに 置くようになりました。
花あじさい #- | URL | 2013/03/12 20:17 | edit
No title
しまちゃん お目め早く直りますように
クララちゃんもアレルギーがあり時々お目めが気になります
災害の為に必要ですね
そのような事がありませんように
メルモママ #- | URL | 2013/03/12 22:54 | edit
No title
しまちゃん、お目目良くなってきてよかったですね。
このまま順調に。。。☆
防災グッズ、いざというときのためにやはり見なおしておかないとですね。
うちも買い置きとかチェックします!
トラじろ #- | URL | 2013/03/13 00:19 | edit
No title
防災グッズ、人間のものより難しいですね( ´・ω・)
家はどうしてもハーネスがムリで…悩みどころです(ノд`)
諭吉さんは、都合により出たり入ったりしてます(ノ∀`)トホホ…
しまちゃん、お目目良かった…(*´∀`)=3
今年の花粉量で、反応したのでしょうか?
ワタクシ「角膜潰瘍」で眼軟膏経験しましたが
人間は、下瞼にチューっと出して、
目を閉じて、まぶたの上からもみもみするんです^^;
確かに効き目はバッチリでした♪
このままマシになりますように…(*´人`)
| h o m e |