じごほうこく更新

コレは何が撮りたかったのかというと

昨夜はえらいこと強風が吹き荒れた北関東しま地方、
朝起きてみれば、しまは目ヤニだらけ(夜中クシャミの回数多し)
…「花粉症」説、ますます強まってまつ…★ もしくはpm2.5か、それとも黄砂か…
あ、でも目ヤニや涙は出ても、もう腫れまくったりはしてません~
昨日設置するも、お茶を引いていた「フード付きトイレ」

先のを洗うついでに、ひとつだけにしておいたら

ちゃんと2にゃんとも使ってくれました♪ (一応、別室にもいつものトイレはある状態)
実は…なんか、昨日あたりから
ふくの「しまトイレストーカー」がおさまって来てるんですけどね(~_~;)アレ?
まぁ、色んなタイプのトイレに慣れてくれるのは
何かのメリットになるとも思うので
他に支障がない限りはこのまま設置しとこうかと。
そんでもって。
もうひとつ、「実は」がありまして
このところの急激な温暖化により、
一昨日あたりから猫らが布団に来なくなり…(涙
それでも寝入りっぱなに、ふくは布団に来るので
今までのままにしておいたら
どうも夜中にふくが「しまの椅子」を乗っ取っている模様(汗

なんでもしまの真似(しまの場所&グッズを奪う)をしたがるお年頃なのか。
慌てて、枕元の丸ちゃぶ台に、ふくベッドを追加。

例年だと、4月中位までは、まだ布団inなんだけどなぁ。。。

« あれれ。
ストーカー対策なるか? »
コメント
No title
しまちゃんが泣いてる〜(T_T)
もう、このところの花粉なのか黄砂なのかPMなのか
ほんとーひどいですーーーw
お鼻痒いww
しまちゃん、お大事にね〜
おトイレ使ってくれてよかったね♪
我が家はお布団で寝るのは主にキースケ
極寒のときは咲も来るけど
キースケは真夏でも一緒に寝るから暑いw
嬉しいけど暑い… ほどほどがイイですw
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2013/03/21 21:42 | edit
No title
しまさんお髭に(笑)
くしゃみ可哀想~しまさんティシュで・・って出来ないか・・新しいおトイレ使用してくれて良かったですね・・それにストカ-も治まって、
家の子も寒い時限定で一緒に寝ています。
amesyo #- | URL | 2013/03/22 08:25 | edit
No title
しまちゃん辛そうにゃあ!
左右対称にだし・・・アレルギーかもしんないね・・・
お家は・・・アタシは杉は大丈夫なんだけど、おにいがひどくて花粉モードの最強で空気清浄器ずっとまわしてると少しはいいみたいなのにゃあ。
アタシはバッチッチの方だけどお掃除加湿気味にして花粉やほこり落としてからふき取るようにすると多少いいみたいだよ。
季節のものならあとひと月・・・しまちゃんがんばっちやうにゃあ!
おトイレふたりとも気にいっくれてよかったにゃ^^
Gavi #k4K7G4dA | URL | 2013/03/22 08:28 | edit
No title
うーん。嵐のあとにクシャミですか。
やっぱ花粉症??ニャンコもニンゲンと一緒でアレルギーありますもんね。かわいそう。(>_<)
ふくちゃんがしまちゃんの真似っこするのもニンゲンのキョウダイと一緒ですね♡
足元にしまちゃん、枕元にふくちゃん。ダブルニャンコ仕様☆うらやましい!(≧∇≦)
トラじろ #- | URL | 2013/03/22 13:13 | edit
No title
しまちゃんはやっぱり何かのアレルギーっぽいね。
花粉症は大丈夫だけど、ハウスダストとダニに反応が出る下僕は、
この季節は目が痒くなったり瞼が腫れたりするよ。
きっと色んなもんが空気中を飛んでるんだと思う。
狭い下僕家だと空気清浄機と加湿器は結構いい仕事をすると思うけど、
しまねこさんはお部屋が広そうだからなぁ…(;^ω^)
ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2013/03/22 15:08 | edit
No title
今年は何か新しい物が飛んでる可能性、大いにあるので、それらに対してのアレルギーなのかな、と思ったり。
暖かくなれば、人肌は要らなくなる、さびしいね>
もしかしたら、ふくちゃんはお膝猫として定着してくれるかもよ。
トイレ、一つにしたら使ったという、何とシンプルな解決策!!
またたび水、水にまたたび振ればいいのだよね、ガーン
お茶も自分で入れれば普通にうまいものの、ペットボトルを買ってしまう
乗せられてるわ
要らん出費が多いわ…
Puriko #- | URL | 2013/03/22 15:24 | edit
No title
なんなら我が家のおてんば娘を
お貸ししましょうか(^^
寒がりなシンガ故
夏が来るまで一緒に寝られますよ~☆
しまちゃん花粉症なのかしら?
今年はpm2.5が重なって
人間でも花粉症が重症化するとか言っていましたから
にゃんこでも発症してしまう子がいるのかも・・・
早くすっきりするといいですよね。
| h o m e |