fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

2か月経った。 

 

ホントは昨日更新すべきだったのでつが…^^;

ふくが2/5に我が家にやって来て、
2か月経った
2か月経った

あこがれの・・・
あこがれの「しっぽぴーん!」も健在。。。
しっぽ、ぴーん! いや、しまの「くるりんしっぽ」も大好きだけど


ふくは順調にあれこれ学び、
バリバリ。

2にゃん分のカリカリ買い置きはカサがあるので床の間に置いておいたら
床の間に置いといた
(勿論未開封なので匂いはしないハズ…)

いつの間にか(外側のダンボールを)
いつの間に・・・  ふくに齧られていたw
因みに日々のカリカリタッパーをしまってある桐ダンスも齧ろうとしてたwww

買い置きのカリカリ
幸い中身は無事だった。桐ダンスも堅くて諦めたらしい。


他に、一度試しで「おから砂」を使ったら味を覚えてしまい
(※オカラ砂を食べる猫、結構いるみたいでつ)
すぐ撤去したにも関わらず
食べられない「木の砂」の袋も食い破る癖が…★




もちろん良いことも覚えた
憧れのお膝猫
長時間のお膝猫でコカンセツが痺れるシアワセをくれたし


既に「春の別れ」が来て別に寝ているしまに対し
ふくは寝入りばなこそ枕元近くの猫ベッドだけれど
夜中気づくとちゃっかり布団の中で丸まっているのでありました♪

寝顔
いつまで一緒に寝てくれるのかなぁ…


スポンサーサイト



category: ふく

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

もう2か月経つんですね。

ふくちゃんもやりましたか(笑)
うちも子猫のころ
未開封のごはんをかぎつけて
袋に穴をあけたり
小分けしてあるタッパーの蓋をかじられたりしました(--;)
きっと人間にわからないだけで
いい香りがしているんでしょうね☆

ふくちゃん、このまま
おひざ猫になってくれますように(^^

あんずミャミャ #- | URL | 2013/04/06 15:26 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/04/06 16:51 | edit

No title

くふ〜!!
ラストの一枚、
”しあわせ”いただきました!!

猫空 #- | URL | 2013/04/06 18:11 | edit

No title

毎日読み逃げでごめんなさい。
ふくちゃんが日に日に「愛されてる」お顔になって、どんどん、どんどん可愛らしくなって・・・
日々感激してます;;
発泡スチロールのお家で寝ていたふくちゃんが、今はしまねこさんのお布団の中で・・・(T T)
こんな土砂降りの日は、特に「ああ、よかった;;」と思わず涙です。

オイタもいろいろやっちゃってるようですが・・・笑
ふくちゃんは珍しく気遣いできる猫さんですので、しまちゃんともどんどん仲良くなってくれるかな、と期待してます^^

tennjan #uk02kW1g | URL | 2013/04/06 23:25 | edit

No title

癒しのひと時ふくちゃんが運んで来てくれたのですね。ダンボ-ルに入れた置いたごはん超危険だね・・家はにゃんの届か無い所に置いています

amesyo #- | URL | 2013/04/07 06:37 | edit

No title

ふくちゃんおりこうちゃんにゃあ!
うんうんその調子でかんばれば桐だんすもきっと克服できちゃうにゃあ!
そうしたらしまちゃんとおやつパーティしちゃうのにゃあ!
ふくちゃん2ケ月おめでとお!v-300

Gavi #k4K7G4dA | URL | 2013/04/07 09:02 | edit

No title

ふくちゃん、そうだよね~、節分の後くらいに
しまねこさんの家に来た『ふく』だったものね!
しまねこさんにとってもたくさんの幸せを運んでもらったけど
ふくちゃんもしまねこさんちの子になって
本当によかったね~。
しまちゃんともうまく行ってるし、これからも
楽しいこと、いっぱいあるよ~!!!

sari #- | URL | 2013/04/07 09:36 | edit

No title

ふくちゃん、来たのは5日だったのね・・・
なんだか私にも忘れられない日になりそうです。1月違いで…

子猫のうちはいろいろやらかしてくれるものね。
サンゴもたいして食べないのに夜中になると
食パンやロールパンの袋を食いちぎってくれたり
兄ちゃんのリセッシュ詰め替え用にキバで穴開けてびしゃびしゃにしてくれたりw

足がしびれる幸せや、お布団にいつの間にかいる幸せは
多分真夏の間にちっと休憩があるくらいで
ずっとあると思いますよ(^^)よかったね〜

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2013/04/07 10:12 | edit

No title

もうすっかりしま家の一員だね~
いたずらもいっちょ前に~(ΦωΦ)フフフ…

股関節確かに痛くなるよね~
風がお膝に来るとそうなりますw~
もうすぐそんな季節ともさようならですけどね
ふくちゃんはいつまで続けてくれるのかな

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2013/04/07 13:30 | edit

No title

もう2ヶ月かぁ~あっと言う間だったね。
確か日本橋の蕎麦屋のオフ会の後だよね。
ふくちゃん、なかなかのフードファイターなのねw
桐たんすはや~め~て~wwww
もうダンボールなんてダメダメ、衣装ケースにしなくっちゃ。
しまねこさんからお膝猫の惚気を聞かされるのは悔しいけど、
これからも膀胱が爆発しそう&足が痺れまくるんだ~w

ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2013/04/07 14:48 | edit

No title

そっかー!もう2か月も経つんだ。
すっかりしまねこ家の愛猫ちゃんね。
幸せそうなお顔してる~♪♪
しまちゃんとどんどん仲良くなって、も~っと幸せになりますように!
くーーーお膝猫・・・まさかしまねこてんてーに自慢されるようになるとは(笑)

ぷく姐 #jgcPGE0c | URL | 2013/04/07 19:15 | edit

No title

ふくちゃん今、いろいろと学習中なのですね^^
まだちっちゃなお顔が可愛いな~^^

yae #EnqtKzKU | URL | 2013/04/07 20:13 | edit

No title

み、見事に齧ってますねぇ!!(@@)
うまうまがある場所、分かってるんですねぇ^^;
長時間お膝で寝てくれるなんて・・・、ふくちゃん、なんてかわいらしい子なんでしょう!
お写真見てるだけで癒されます^^
お膝で寝てくれる子、憧れるなあ・・・。

alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2013/04/08 17:20 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/04/08 21:18 | edit

No title

おお~添い寝子ですねえ~。
すっかり慣れて、かわいいですね~。
いたずらもするようになっちゃってまあ!
それはそれでネコ飼いの醍醐味というか…。
家も今日ご飯パウチに穴開けられました…。(涙
おからってことはもともと大豆ですよね!?
食べるんだ…。

kotora #- | URL | 2013/04/09 02:10 | edit

どうもありがとうございます!!

いつもお返事滞りっぱなしですみません…

ふくの表情、柔らかくなりましたかね?
(家人はそう言っていますが…)
この頃、膝で丸まってる時の顔を見ると
「ああ、このコは”家猫”になることを望んだんだなぁ」って
しみじみ思います。

外で、厳しい環境かもだけど自由な生活と引き換えに
窮屈だけど安定した暮らしを望んで
テンちゃんの庭に来たふく。
(※ふくは一度TNRを経験して、それでも人の近くにいることを選んだ)

お前の選んだ生活はこれでいいかい?って聞けたらいいんだけど。


あんずミャミャさん
 あんずちゃんもやりましたか(笑)
 とにかくまだ成長期ですから食欲旺盛なのは分かるのですが
 納まるのかな?コレ…^^;

最初の鍵コメさん
 ありがとうございます。
 ほんとに、いつまでも一緒にいたい。
 けれども永遠ではないこの時間を大事に沢山重ねたいと思っています。

猫空さん
 良い表情してるでしょ?^m^
 ウチに来たての頃の警戒心たっぷりの顔を思い浮かべては
 随分馴染んだんだなぁと思っています。

テンちゃん
 お忙しい中ありがとうございます!
 「愛されてる顔」になってきましたでしょうか?
 最初は”しばらくは懐いてくれないだろうなぁ”と思ってましたが
 ここまで来ましたよ~♪
 まだ抱っこは苦手だし、やまねこは「怖い」みたいですが(笑)
 しまとの関係もまだまだ、ではありますが
 これからこれから、、、ですよね!

amesyoさん
 本当に察しが良いです^^;
 上に物を載せて箱が開かなければ大丈夫だろうと油断してました…
 もちろん速攻箱ごと押し入れにしまいましたけどね★
 そして、「箱を押し入れにしまう」のを、じーーっと見ていたふくでした(^_^;)

Gaviちゃんのおねえさん
 ひゃ~っ!けしかけないで~~~(^_^;)
 タンスの方はふと気づくと狙ってます。
 齧るのはダメ(固い)と分かったので
 引き出しを何とかして開ける方法を考えているのかも。
 出来るようなら…それこそ「大ネタ」になるけれど(流石に無理)
 今度はどこにしまったら良いのやらw

sariさん
 そうなんです。たんまりと「福」を抱えてきたふく。
 「ウチで良かった」と思ってもらえるように
 大切に1年ずつを重ねていきたいと思ってます。
 しまとも…う、うん、きっとそのうち仲良く…( ̄人 ̄)タノムゾ…

つきみぃさん
 そうですね、季節に結び付いた記憶は決して薄れない。
 毎年季節が巡る度、思い出すことが沢山あります。

 食べ物は比較的気を付けていますが
 猫的にツボなものって分からないんですよね~
 ふくが来てから隔離したもの、チビチビ増えてきてます(汗)

黒ネコさん
 そうそう、もうオイタはいっちょ前ですよ~(^_^;)
 まだ3キロちょっとだけど、なんだか持ち重りがするんですよ、ふく。
 しまとほぼ変わらないハズなんですけど…
 みっちりしてるらしいです(笑)

ドンタコス下僕さん
 そうそう、ふくが来る直前のオフ会で
 衝撃の事実を知ったりアドバイスを頂いたり。
 予想通りにはモノゴトは進まないもんだなぁと
 当たり前のことをつくづく感じた2か月でした。
 うん、そろそろ専用のフートストッカーにした方がいいかな?と
 思っておりまつ。。。^^;

ぷく姐さん
 最初のお見合いの時のイメージとちょっと?違うふくでした。
 なんか…ぽや~~んとしてるコかなぁ、と思ってて(笑)
 でも家の中をかっ飛びまくり、ゴハンをガツガツ食べ
 ワタクシの脇で丸まってあったかくなってるふく。
 ふくが来てよかったなぁ、としみじみ思っています。

 今じゃぁ、自分でのしのし膝に上がってきますのよ、おほほほほ。

yaeさん
 本当にあれこれ(余計なことも)学んでいるようです。
 実は結構賢いふく(親ばか)。
 これからも色々やらかしてくれそう…(~_~;)

alpenkatzeさん
 結構ヤバイとこまで食い込んでました…キバが(汗
 しまのフードとふくのと一緒に入っていたのですが
 ふくフード側を主に攻めていたのは…偶然ですよね、きっと^^;

 膝には最初拉致っていたのですが
 最近では自ら乗ってきます^m^
 のしのしと登られるシアワセ…でもフツーの抱っこは苦手なんですよ☆

2番目の鍵コメさん
 お祝いの言葉、ありがとうございます。
 膝にかかる重みとあったかさ、このシアワセの有難味を
 しみじみ感じています。

kotoraさん
 そうそう、良いことも悪いことも
 結局猫と暮らす醍醐味だったりしますよね。
 
 パウチも別の箱に入れてあったので、ソッチを狙われたらヤバかった!
 滅多に開けない方の箱なので、気づかなかったかな?
 でも速攻ソッチも隔離しました。。。

 おから砂、食べちゃうコって時々いるみたいです^^;

しまねこ #- | URL | 2013/04/09 11:35 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1220-6ead3535
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top