fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

やっぱり色々 

 

副作用とかが気にならない訳じゃないけれど

我が家は入口が土間
我が家の仕様(台所が土間で更に普段の出入口でもある)では
猫らにアレコレ(ノミ・ダニ)を防ぎきれないと思うので
(庭にはしょっちゅうウンチョス猫ズが来てるし、我が家は猫をお風呂に入れてない)

今年もやっぱり頼ることにした。
今年も頼みます


ガサゴソ開封してると、
何をされるかも知らずワラワラと寄ってくるのは
寄ってくる猫ら やっぱり猫の仕様w


ちゃちゃっと、点薬 


この手の薬の難点は、毛をかき分けて地肌にポッチョン、としても
ポッチョンの後はケバケバ
点薬後しばらくはケバケバしてしまうのだが…


慣れてるしまはへいちゃら~
慣れてるしま


一方、平気そうな顔をしてたふくだが、どうも「その部分」を舐めたそうにしているので
(まぁ首の後ろなんで無理だと思うが)

久々に、以前下僕さんから頂いたバンダナを装着☆
久々にバンダナ

首輪系が苦手なふくなので、可哀想だけどしばらく「動きにくくなっててもらおう」作戦

…が、かえって(バンダナが)気になるらしいwww
気になる


それはさておき、しまがいつものスダレ遊びをし出し
嬉しそうな顔
何が楽しいのかニンゲンにも分からんのだが、顔をこすりつけてウットリ~


バンダナより、そっちがまたしても気になるふく(笑)
スダレ遊び


でもやっぱり、
やっぱり分からないふく
何が楽しいのか分からないらしい


そしてやっぱり(バンダナが)気になるようなので、ハズしましたとさ~
やっぱ気になる
ある程度(毛が?)乾いたらもう大丈夫そうでしたー





お知らせ

ノミの心配なんてちっちゃなことですけどね


 クリックで紹介記事へ
NN友さんとこでずっと気になってたコ、ジュリー君
「ずっとのお家」を探しています!

ちっちゃな心配より、毎日の大きなシアワセを猫たちはくれている。
ジュリー君も沢山のシアワセをくれると思います!




スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 8

△top

コメント

 

No title

そ〜だ我が家もそろそろやらなきゃ。
ウチはレボリューションなのだ。フィラリアも予防できるっていうし。
ノミアレルギーのあるキースケには必須です。。。
ふくちゃん、バンダナ似合ってるのに〜
サンゴは小さい内からバンダナをつけていたからか
今はまったく気にならないらしく
彼のシンボルマークになってます。
下僕さんのおかげだわ〜感謝感謝♪
ふくちゃんとおそろ☆になれるといいなあ。。。

スダレ、何が楽しいのか
しまさん教えて欲しいです( ´ ▽ ` )ノ

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2013/06/01 17:43 | edit

No title

私もあのにおいでよくないかも・・・
とは思うのですが
夏の数か月だけはやっておこうかなという感じです。
しまちゃんはいい子でつけさせてくれるんですね(^^*)

うちは封を開けた瞬間
逃げようとするくらいきらいです・・・

あんずミャミャ #- | URL | 2013/06/01 18:43 | edit

No title

我が家では、義母がマダニにかまれると大変なことになるため、やむを得ず今年も獣医さんに処方してもらった「マイフリーガード」頼みです。
毒性はたしかに心配ですが、じゃあペット用品店で簡単に買える蚤取りの薬屋首輪と比べたらどちらが安全か、となると、やはり獣医さん処方のお薬の方がずっとましらしいです。

とはいえ、しま姐さん、ふくちゃん、蚤取りをつけたあとになめ合うのだけはしないようにお願いします。
一応獣医さんの蚤取り薬も劇薬指定なので……。

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2013/06/01 21:29 | edit

No title

しまねこさん、こんばんは~。
毎日見に来てホッコリさせてもらっています。

環境や、猫同士の距離感によっても付け方の注意ってあると思います。
グルーミングし合う場合は、
一日は隔離した方が良いと獣医さんで言われたことがあります。
うちは、「フロントライン」(+が付く前)のころですが、
妹猫のみぃが体が小さいころで、後頭部から垂れた液に届いてしまって・・・
副作用で緊急入院したことがあるので
(激しい下痢とゲーで危なかったです)
それ以来使用を中止してしまいました。
ただ、副作用なのですべての子に出るわけではないと思います。
今回大丈夫だったので、しまちゃんもふくちゃんも大丈夫そうですよね。
多頭飼いの場合、一時的に洋服を着せたり包帯を巻いてしまう方も
いらっしゃるみたいですよ~。
ふくちゃん、バンダナすごく似合うし・・・
まずバンダナに慣れてもらうっていうのも有ですね^^
(だってカワイイからっ)

fm_nekoneko #mL7GCgAo | URL | 2013/06/01 23:47 | edit

No title

家はアドバンテ-ジ+です
月一にしています。人が出入りす限り必ずどこかでって獣医さんに言われて副作用の一番少ないのを使っています。

amesyo #- | URL | 2013/06/02 14:12 | edit

No title

あー、うちもやらなきゃー。
まだ小さい(そして無鉄砲な元野良の)ひよこは
フロントラインにするかなー?
ベランダやリード付でお散歩するあづきは念の為レボリューションしてるよ。
副作用・・・気になるけど月一で年4~5回だから大丈夫かなって思ってるけど、フロントラインでもいいのかな?とも思案ちぅ~

ぷく姐 #jgcPGE0c | URL | 2013/06/02 18:11 | edit

No title

たしかに、しまねこさん家はあれだけウンチョス軍団がいるのだから、
ノミ予防はしておいたほうが良さそうだもんねえ。
うちは、以前舐めちゃって口から泡ぶくぶくぶく・・・凄いことに(^^;
届かないと思ってる場所でも、うっかり舐められるのが猫ですよねえ。
バンダナ案は良いかも!って思ったけど、ふくちゃんはかえって気になっちゃったようね(^^)

sally #VefHeiZQ | URL | 2013/06/02 19:29 | edit

No title

こんにちは
ノミやダニ付いたらかわいそうですよね
つけておいた方が安心できますね

ふくちゃんバンダナ可愛い〜
でも気になるみたいですね

メルモママ #- | URL | 2013/06/02 20:06 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1248-33700a8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top