fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

空梅雨も善し悪し 

 

空梅雨の北関東しま地方。

そうは言っても「田植え」はせにゃならぬ実家に手伝いに。
実家のお手伝い~

モミ(要するに殻つきの米=種になる訳だ)から育てて
「育苗箱」というので育った苗の
裏側に張った根っこを切る(そうしないと箱から外せない~)

育苗箱の裏の根っこ
分かりにくいかな?ビッシリ張った根っこを包丁でそぎ落とすのでつ。

実家の田んぼ
出荷なんてとても及ばない規模(したくもないが)の田んぼですが
昔から受け継いできたもの。もう他家のニンゲンだけれど、近くに居れば手伝う。
アベノナンチャラ的にはこういうちっさい田んぼはジャマなんだろうけどね~

ま、今年も無事にお米が採れますように、と祈っておく。



順調に乾く「味見のまたたび」に
さっそく魅かれた?猫が一匹。
またたびに魅かれて?

カメラ向けたら(屋内からガラス越しだけど)すぐ逃げちゃったけどw
すぐ逃げちゃった

最近の新顔 最近の新顔さん。


それぞれ、放し飼いの飼われだったり
餌だけの”外飼い”だったりの外猫たち。

冷たいけれど、我が家ではゴハンは一切あげてません。
その代わり、追い立てたりはしないから
(たまにこうやってカメラ向けたりするけど^^;)
昼寝とかなら、いつでもおいで、と思っています。



さて、そのまたたび。

それこそ空梅雨のおかげで^^;良い感じに乾いてきたので、仕上げの作業。
ふくとまたたび1
枝ごと干してたのを、葉っぱと枝に分けて更にカラッカラに干す。
ふくとまたたび2

生の状態ではイマイチ…だったふくも
段々興味が出てきたらしい。

でも、しまの様に”ごろんごろん、くねくね”はナシ

去年のキッカーには割と良い反応だったので
今のところはちょっと意外な感じでつ。

味見が楽しみだね

キッカーに仕立ててからの反応は如何に???





お知らせ



 クリックで紹介記事へ
NN友さんとこでずっと気になってたコ、ジュリー君
「ずっとのお家」を探しています☆

よろしくお願いいたします!



スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

一反五畝といわれてもどのぐらいかわからーーん( ̄∇ ̄;)
写真に写りきらへんぐらいやし結構広そう。
アベノナンチャラなぞは無視して自給自足したもん勝ちやで、絶対。
うちも今年は畑を頑張るわっ。(←決意表明)

またたびのお世話もご苦労様です。
近かったら手伝いに行くのに・・・

猫やしき #TZ/HVn.g | URL | 2013/06/10 20:50 | edit

No title

しまねこさんのキッカー、またたびだけじゃなくて絶対何か入れているに違いないです!
ふくちゃんも、ただのまたたびじゃなくて、そっち(何だろ)に反応するのでしょう。
それが何かというのは、しまじるという説あり、
呪文唱えているのを見た人あり(←デマを流すのはやめましょう~^m^)

でも、去年のキッカーは、特にすごかったと思います!
ちわりが鼻水垂らしてたもん(笑)
わおんも、いつも以上にすごかったですし。
なのでふくちゃんも反応が大きかったのでは。
子猫まで惑わす危ないキッカーだったんですね~^m^

こちらでも、GWは実家の田植えを手伝う…とかいう話を聞きます。
えええ!えらいですねぇ!と最初はすごく驚きました。

yuki #vh/yKwqE | URL | 2013/06/10 21:26 | edit

No title

いえいえ、ふくちゃんといい、野良にしては珍しいブルーヘアの子も見事なまたたびへの反応ぶりですねえ〜(^=(^=
yukiさんの「子猫まで惑わす危ないキッカー」は我が家でもチャコと故・銀次で実証され、昨年はチャコが新品しまねこ印キッカー「Mrs.R」とともに階段をくねくねと転げ落ちるほどでした。
(あ、しまさんとふくちゃんを始め、よいネコの皆様は、危険ですから、絶対まねをなさらないでください)。

おそらくこのコメントをご覧になるのは明日、田植えをしてからになりそうでしょうか?
私の中学(南西関東某政令指定都市の市立)でも、1年の国語と書写と文芸部顧問の先生がこの次期農事休暇を取っていたのをよく覚えております。
無事稲が育つことをお祈り申し上げます~\--

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2013/06/10 22:03 | edit

No title

お米も作られてるのですね。すごいなぁ。。。
おうちで作られるお米やお野菜に優るものはないでしょうね☆

綺麗な外ネコさんですね。
今年もいよいよまたたび祭りの準備!
ふくちゃん、キッカーになる頃にはまたたびのトリコになってるかしら?
反応が楽しみですね。(*´∀`*)

トラじろ #- | URL | 2013/06/10 23:35 | edit

No title

うちの実家は親戚に預けてるとはいえ、一応田んぼがあるんで、子供の頃は田植えの手伝いに行ってました。
でも田んぼに入るのは大人だけで、私たちは苗が入った箱を運んだりしてました。
なんだかとっても懐かしくなりました^^
収穫まで、無事に育ってくれますように・・・。

alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2013/06/11 00:52 | edit

No title

そりゃそんなの干してたら気になって気になってしかたないわね~。
ご近所でも評判になってるんじゃない~?
あ、もちろん、猫の間で・・ww

田んぼはいいなぁ・・・
なんかこう、ニッポンってかんじ^^

anemone #BqnDghAE | URL | 2013/06/11 06:31 | edit

No title

家の近所の田んぼでも田植え始まりました
長閑でいいなぁ~と・・でも・作業されている方は大変ですよね。自家米美味しそう安全ですよね。
実りの秋が楽しみですね。

amesyo #- | URL | 2013/06/11 10:06 | edit

No title

やっと梅雨らしい天気になって来て農家さんも一安心?
空梅雨じゃ稲も育たないもんね。

むふふ、今年も良い出来になりそう♪
ふくちゃんが反応薄いのは、まだシマ汁が加わってないからじゃ?
たっぷりシマ汁注入お願いします。

ANKO #- | URL | 2013/06/11 11:44 | edit

No title

お米的には空梅雨は困っちゃうけど
またたび乾燥にはちょうどいいのですね~。
うひひ、そりゃお外猫さん、気になりますよ。
去年、私の実家でもキッカー
お外猫さんに取られちゃったしね。笑
ふくちゃんはまだ良く分からないけど
なんか楽しそう!って感じなのかな?

sari #- | URL | 2013/06/11 11:59 | edit

No title

またたびって枝のまま干した後
さらに枝と葉っぱに分けて
干しているんですね。
手間暇かけて作られたキッカー
ありがたいです。

自分の家で育てたお米は
おいしさも格別だと思います。
こうした自給自足こそ本来の姿なのにね。

あんずミャミャ #- | URL | 2013/06/11 18:00 | edit

No title

田んぼ自家製お米良いですね
でも大変そうです

マタタビのやり方ありがとうございます
量が違いすぎで( ̄▽ ̄)

去年いただいたキッカー
まだ活用中です

メルモママ #- | URL | 2013/06/11 20:55 | edit

No title

しまねこさんのご実家の田植え手伝い、
そういえばよくブログで見てましたもんね。
そういう季節なんですねえ。
美味しいお米のために、田んぼは受け継いでいかなくちゃですもんね。
またたびの香りに誘われてお猫様が集まるのね。
しま汁ってほんとすごい威力だわ。
またたびって仔猫は反応しないなんて聞くけど、
ふくちゃん大人の味を知ってしまったのね。

sally #qjsITxmk | URL | 2013/06/11 23:57 | edit

No title

そちらも今日は雨かにゃあ?
台風さんはヤだけど・・・被害にならない位なら恵みの雨だよねー^^
@@!田植えのチビ苗さん、そうやって根っこ切ったりするんだね!
愛情と手間がかかってるのにゃあ^^

Gavi #k4K7G4dA | URL | 2013/06/12 07:39 | edit

No title

田植え作業、オツカレサマデス!
昨日、今日の雨模様は、ソチラでは、恵みの雨になったかしら??
鬱陶しいけど、やっぱり、梅雨には、降ってもらわんとな~♪

ふふ、干せましたか~♪
ふくちゃんも、興味深く見守ってるのね^^v

ほんなあほな #- | URL | 2013/06/12 11:50 | edit

No title

こういうふうにしてから苗を植えるんですね!
苗を植えるところからしか、知りませんでした(*´Д`)
勉強になりまーす!
水不足と天気のへんな具合が心配ですが、元気に育ちますように♪
カワイイ新顔さん…安心できるお昼寝場所って
なかなか無いですもんね(*´ω`*)
たくさんの作業、お疲れさまでした!

この間はウカレて即返事してしまい…何だか恥ずかしい限り…(*ノェノ)スイマセン
いつもお気遣い下さってありがとうございます(*´∀`)
反応、今から楽しみです~♪

mowcoma #3jISyIMY | URL | 2013/06/12 13:18 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1254-56d38a31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top