fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

NN的雑記・冬 

 

本日は猫成分少な目更新です~

黒豆の収穫作業に追われるワタクシ
黒豆ラスト やっと畑から豆の木をすべて取り込み~
↑大量にある、というよりバイクで伯母の畑まで行かないと作業できないので
 なかなか進まないw


バリバリに乾燥したら、踏んだり棒で叩いたりしてサヤを割る
鋭意、脱穀中  黒豆
”く、黒豆が潰れる~~!?”と最初は心配したけれど
黒豆農家などでは乾燥させた黒豆をビニールシートの上に敷いて
その上を軽トラで行来したりするんだそうな。

少なくとも軽トラよりは軽いワタクシなので豆は割れません(多分)

勿論この後、きれいに洗って乾燥、選別致しまつ☆



手伝いを頼まれたので、実家へ移動~

そういや、庭にバラの大木があるのだが
実家のバラ  ローズヒップ?
これ、ひょっとして「ローズヒップ」ってヤツ???
物は試し、といくつか収穫してみる


お、やっと猫登場~
実家にて、猫1

…といっても実家猫ではなく、ご近所さんとこのコ

いつも実家の勝手口から入り込み、実家猫のカリカリを盗むヤツw
前は逃げてた

普段はワタクシを見るとササーっと逃げていくのに
今日はなつっこい? 今日は何故か友好モード?

なんだかんだいって、猫はかわいい… ちょっとだけチビ氏風味?
あ、ごめんごめん、チビ氏の方がずっとイケメンだったー ^m^


さて、実家の手伝いで倉庫にいると
実家にて、猫2 またしても別猫登場~

近寄ったら逃げちゃったけど、見たことない新顔さん
どこのコ? 黒サビ…でいいのかな?



自宅に戻ると、こちらも新顔?なサバトラが。
サバトラ?
最近はウンチョスの登場回数が減って、
代わりに白長毛(ウンチョスの一族らしい)、サバトラ、
ベースはサバトラで茶色が混ざる複雑柄の3匹が交互に現れる。

どのコも完全な野良ではなさそう。
ウチに来るのはいいけど、車には気を付けておくれよ~



貰ってきたローズヒップ(?)を処理してみる(画像はクリック拡大

中はこんな種とワタ?が 種


スライスした方が乾燥が早いとネットに書いてあったので
乾燥1  乾燥2
天日で干したら、あらいい感じ~♪




…で、お湯で煎じて飲んでみたのでつが




うまくない!( *՞ਊ՞*)


なんぞ、豆だのイモだのの皮を煎じて飲んだような感じ。
酸っぱいのを期待してたのに酸味も風味もありゃしない~~~


やっぱ、収穫時期とかあるのかな?
大失敗の巻、でありますた★


カァチャン、かっこ悪いデス~
カッコワルイ

ほっとけ!



今季初のコンニャクも作ったー
こんにゃく1  こんにゃく2

なんだか、「冬になったんだなぁ」と感じる今日この頃の雑記でありました☆





【良縁、大・大募集ちうです!!】

                        

イケニャン☆ジュリー、ずっとのお家を探しちう!
イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                           
 
スポンサーサイト



category: ほかの猫

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

あ~この間ローズヒップの実をアップしたらねえちゃんさんが食べたことあるってコメントしてくれて、けばけばだって書いてありましたよ!ほんとにけばけばなんですねえ…。私は試さなかったんですが・・・。
お茶なんかにしてあるのはどうやってるんでしょうね?

こんにゃく、自分と頃でつくるのっておいしいんだろうなあ~。

Kotora #- | URL | 2013/12/01 07:51 | edit

おおっ!! こんにゃく!!

数年前に、こんにゃく芋なるものを購入して
手作りこんにゃく作りましたよ!

おいしかったのですが
しばらくこんにゃく料理が続き、ブーイング。
それ以来作ってないです。
1個の芋から随分な量のこんにゃくが出来るんですね。
知らなかった・・(汗)

でも、やはりいいですね~。手作り・・・・・。
喉もと過ぎたし、今度見つけたら、買おっかな~。

ふぉるて #- | URL | 2013/12/01 09:13 | edit

No title

足りない猫成分も数集まれば充実するもので、2番目のネコさん、普通に「おサビさん」でよろしいかと思います。
たしか黒と金茶のバランスで、金茶が大目だと「ベッコウ」とか「むぎわら」になると見聞した覚えがありますので……。
それにしても野良猫的に出来のよさそうな子ですね=^^=

ローズヒップ、単独でお茶は見たことがないのですが、食用になるバラの花びら(ドライで売っているのを見たことあり)や紅茶と混ぜ田のは飲んだことがあって、結構これはおいしいです。
美容に効果があるそうなので、次はぜひ紅茶とブレンドしてみてはいかがでしょうか?

昨晩、某経済紙系ほぼ全国ネットテレビ局にて、四万温泉から草津温泉に向かう途中で、生芋こんにゃく作りしているところを観まして、しまねこ家のみなさまももしかしてーーと思ったら、見事にやっていらっしゃいましたね^^



ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2013/12/01 09:31 | edit

No title

ローズヒップティならしっておるが…
素になる物がどんなもんかがまったくわかってない〜w
ゲフンゲフンにゃのねw

こんにゃく!!もう、12月ですものね。
早いな〜w
よその猫さんとも友好関係を築いて行きたい私です(^^)

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2013/12/01 10:12 | edit

No title

こんにちは。
軽トラの話に軽く衝撃を受けました。
黒豆ってすごいんですね。。。
さいごのしまちゃんのお顔、いい表情♪
本当に、くすり、と笑っているみたいです。

点々子 #- | URL | 2013/12/01 15:07 | edit

No title

たしかに黒豆って固いですもんね。
豆のさやって産毛がはえているから
手で作業したらチクチクしそうですよね(^^;

ローズヒップ・・・
種類がいろいろあって
ローズヒップティーに向いている種類があるそうですよ。

あんずミャミャ #- | URL | 2013/12/01 15:24 | edit

No title

ローズヒップティーは結構酸っぱいので
苦手ですがお好きなのね。
今年もこんにゃく作ったのですね!
凄いなあって思います。
スーパーのとは違ってプリプリなのでしょうね。

昔いました 
家の猫のご飯を食べに来てた近所の猫
ちゃっかり者はいつの時代にも健在なのね。

ヤムヤムママ #- | URL | 2013/12/01 18:47 | edit

No title

ハ-ブティ-思い浮かべていた味じゃ無かったのは落胆ですね・・
御近所ねこさんカリカリ調達って・・以前の家の子だは~(笑)

amesyo #- | URL | 2013/12/01 19:23 | edit

No title

ああ、コンニャク!もう、そんな季節なのねぇ。。。シミジミ
一度でいいから、しまねこ姐さんの所で、
手作り蒟蒻つくりを体験してみたい・・・って願ってるのに、
いつも、この時期は忙しい^^;;ハフン

薔薇のそこが、ローズヒップなんだ~@@/
もう少し熟せば酸っぱいのんになるんかしら??
失敗は成功の元~
ビバ!チャレンジ~^^/

ほんなあほな #- | URL | 2013/12/02 06:46 | edit

No title

ローズヒップって、バラの実なのですね!!
知らなかった~
こんにゃく手作りとかいいですね。
手作りは、美味しいのですよね。
自由な猫ちゃんの交通事故には、猫ちゃん気をつけて欲しいですよね。

なっきー #- | URL | 2013/12/02 12:24 | edit

No title

しまねこ師匠も
失敗ってあるんですねぇ。
手作りこんにゃく 美味いんだろ~なぁ♪
しまさん 表情ありますねぇ
今度は ニッコリ顔でね♪

↓ ふくちゃんのジャンプ すっご~~!!
  オリンピック(ニャリンピックかな?)出場じゃん☆

たいたい #a2H6GHBU | URL | 2013/12/02 15:18 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/02 17:33 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/02 18:22 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/02 20:47 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/02 21:09 | edit

No title

こんばんわ
コンニャクもローズヒップも自家製
美味しいですね

ローズヒップ残念ですね
また今度チャレンジして下さい
でも作業大変そうです

メルモママ #- | URL | 2013/12/02 21:44 | edit

No title

いろんな猫ちゃんがやってくるんですね~。
ローズヒップってハーブティーのやつですね。
そっかあ、同じ様に乾燥して煎じて飲んでも同じ様な味にはならないんですね^^;
こんにゃくまでご自分で作られるんですか!
お店のよりも何倍も美味しいんだろうなあ・・・。

alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2013/12/03 03:04 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/03 19:08 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/03 19:52 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2013/12/03 20:22 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1334-d8565d61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top