またしても、な悩み&我が家も測ってみた☆
祈るような気持ちです
どうかこれ以上被害など出ません様に・・・
さて、我が家の悩みなんぞ、小さいものではありますが
またもや再燃しております・・・

幸いなことに、ウンチョ★の方はキチンと「場内」におさめてくれるのですが
何でかなぁ・・・
【既出画像ですが】 ↓

本人は「ちゃんとトイレに入ってる」だけに、どう注意したらよいのやら^^;
これまでは
ペットシーツなんて、2年に一袋使うかどうか?なペースだったのでつが

1日に2~3枚使う様になってくると、大袋(その分コストも少し安くなる)を
買った方が良いかな、とか、目下思案中~

いままでは、数回はみちっちが続いても、
何となくまた自己修正してくれるようになったのだけれど
連日、というか「はみちっちがデフォ」になりつつある今日この頃
とはいえ、他に心配事は無い訳だし

ま・・・元気なら、と、あんまり悩んでいる訳でもないっス☆
さて、
色んな所でNN友さんが「猫を測る」記事を見かけて、ムラムラしておりましたw
ぷく姐さん つきみぃさん aipenkatzeさん ししゅうねこさん
※他にもいらっしゃるかと思いますが、ひとまず浮かんだ方だけ・・・^^;
特に「ドコ」と決めてる訳でも無さそうなんだけど
とりあえず我が家は、『胴の長さ』ってことでw
みなさん同じところで苦戦してらっしゃいますが

メジャーを出した途端、猫が逃亡or伸ばした躰を縮めてしまうのが難点

何とか、なだめすかして測る

胴体=首の付け根からシッポの根元・・・なのかどうか定義がワカランが
大体30cmか?
逃亡するしまも追いかけて計測~←飼い主がヒマだと猫は災難?

しまも、おおよそ同じくらい?

しまとふくでは、手足の長さが結構違うので、ソコも測れたらいいのでつが
そこがまた難しくて今回は断念(*_*)
あ、体高とか測ればいいのかな?
しかし、メジャー持って近づくと縮こまっちゃうんだよなー・・・
結構、むずかしいもんですw






イケニャン☆ジュリー、ずっとのお家を探しちうです!










ぐーやまさん家の


トライアルの日取りが決定!うまく行きますように~


« 色々、試してみる
つかの間の『奇跡』? »
コメント
No title
はみちっちなのですが、ささやかな提案なのですが
シャベルを今ある対角線上の画像でいうところの、しまちゃんの尻尾があたりそうなところに置いてみるというのでは、いかがでしょうか?
おっといけないと、中に一歩入ってくれそうな感じなのですが。。。
自信はないけど、どうかなって思ったので
猫を測るは、今度うちでもやってみようっと♪
なっきー #- | URL | 2014/08/22 13:32 | edit
No title
ほ。さんのといぽんホームランとは違うのね。
もう一押し入ってくれたらいいのにね。
3面を囲うようにしてみるとか…
はみ出るところに段ボール立ててみるとか…
うーん、、難しいね
しまさんがトイレ使わなくなっちゃうと困るし。
おっ!測ってるはかってる♡
しまねこ家は胴体の長さね!
ウチの頭が入ってたので頭部分引いてみると
えっと…サンゴは40㎝くらい?
キースケは43㎝くらい?
ふくちゃん、しまちゃんより10㎝くらい長いかな?
一度実際に会わせて比べっこしてみたいですね〜ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2014/08/22 13:48 | edit
No title
しまねこさ〜〜ん、ウチもおんなじw
まったくおんなじ〜ww
しかも銀縞〜〜〜www
ペットシーツ、快適ねこ生活のが安くて良いですよ〜。
http://item.rakuten.co.jp/hinoki/b010089/
はみちっちするようになったので、
ウチはハーフの覆いが付いたものに替えました。
それでも全部は止まらないけど、
何回かに一回に減りました。
しまちゃんのチッコの向きによるけど、
ウチはシーツを両面テープで壁にくっつけてあります。
それで床への被害はほとんどなくなりました(^^;)
胴の長さ。
ウチは母猫がめっちゃ短くて笑っちゃうくらい。
銀縞は逆に、胴が長〜〜いw
まさぽん #- | URL | 2014/08/22 15:25 | edit
No title
こんにちは、
突然ですがひとつ教えていただきたいのですが
またたび祭りに応募しそこねたので
葉っぱはないけど自分でキッカーを作ってみようと思い、
市販の枝を入れて作ってみたのですが
見向きもされず玉砕だったので
今度は粉を入れて作ろうと思うのですが
粉は綿にまぶす感じで良いのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
かも #- | URL | 2014/08/22 16:43 | edit
No title
はみチッチ問題は回数が増えると大変だよね。
うまくシーツの上に着弾するといいけど、場外だと臭いがね(;^ω^)
コメント欄にもあるけど、囲い的なものを作ってみるとか?
きっと腰を上げた状態でチッコしちゃうんだろうね。
ペタって座ってやると真下にチッコ玉が出来ると思う。
猫さんは習性的に、トイレは目標地点の一歩前に出てイタすらしい。
チッコも●も観察してると、掘る→一歩前に→●投下wしてるよ。
しまちゃん、あと一歩前に!があるといいね。
ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2014/08/22 17:15 | edit
No title
なるほど~、チッコの方がそうなってしまう子もいるんですね。
うちは今のところ大丈夫だけど、もし今後何かあったら・・・の時のために、皆さんの意見もすごく参考になります。
あっ、測定~!^^
リンク、ありがとうございます!
うちは首の付け根までなら50cmくらいあるんで、わあ、やっぱりしまちゃんとふくちゃん、ちっちゃい・・・。
というか、うちがでか過ぎるだけなのかな(汗)。
ししゅうねこさんが首周りや胴回りも測ってらっしゃったので、そのサイズも今度挑戦して測ってみる予定ですー^^
alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2014/08/22 18:13 | edit
No title
毎回だと大変ですよね。
トイレの高さがあればおちりが出ないかしら?
でも入り口がちょっと低くなってたらおちり出ちゃうか....
しまちゃん、もう一歩前へ〜〜
......30cm?
体勢が違うけど、カノは50cmくらいは.....(笑)
mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2014/08/22 19:27 | edit
No title
家も今あんずが調子が悪ので使っています一枚12えん位の・・今はワイドを使っていますがショウトタイプならもう少し安い?あんずが場外う・・なのですが最近はシ-トの上でする様に鳴りました
amesyo #- | URL | 2014/08/22 20:15 | edit
No title
夕方の大雨、大丈夫でしたか~?
ほぼ同じような場所で降っていましたよね。
ちっこもにほひが気になるから
大変ですよね・・・
amesyoさんが書かれているように
サイズの小さいものを使ってみては?
お猫様のサイズ
たしかにどこを測ればいいのかで悩みます(^m^)
あんずミャミャ #- | URL | 2014/08/22 21:13 | edit
No title
まさぽんさんが書いてるみたいにハーフタイプがいいかもです
うちはドーム型の内側にペットシーツを張り付けて使っていたけど、フタの取り外しが面倒になってしまったのでフタの上部を切っちゃったんですが・・・(笑)
オチッコを受けたいところに100均の磁石で止めてます
リンクありがとうございます
シマシマもキースケさんとサンゴ君と同じくらいでしたよ
計ってあるんだけどUPしてないのデス
ししゅうねこ #- | URL | 2014/08/22 22:42 | edit
No title
はみチッチ、フード付きトイレにすれば防げるのでしょうか?
もちろん、屋根にちっこ飛ぶわけだから匂ってしまうのでしょうけど・・・。
難しいですよね。
ちなみにうちはチッチは中でしてくれるのに、ウン●は外ですけど(^^;
sally #qjsITxmk | URL | 2014/08/22 22:53 | edit
No title
こんばんは。計るのって難しいですよね〜。
伸縮自在だと計っても、これが正しいんか分からず。^^;
はみちっち問題!うちは屋根がすっぽり囲われた完全個室型なので、
今まで同じ問題はなかったですが。。。でも、見てるとクセってありますよね。
だいたい同じ場所で。(^^)
我が家は、はみちっちはないけど、砂をまき散らしながら出てくるのが、小さな悩みですー。
↓お尻合い〜♡いいないいな。うちは最近、ぜーんぜんです。
冬になったら、しまちゃんとふくちゃんの猫団子、叶いそうですね☆^ ^b
トラじろう #- | URL | 2014/08/22 22:54 | edit
No title
家は、モームランなので、ネットでホームランキャッチャーを作って、シートで受けてるけど、
一日に、2~3枚。システムトイレの分も合わせて、5~6枚のシートが^^;;
まさぽんさんも紹介してらっしゃる、ノーブランドの安いのをまとめ箱買いしてますw
あ、でも、このしまちゃんの入り方だと・・・
一度、トイレを廻して、スコップの位置を手前に来るように置いてみるとかで、変わるかも???
| h o m e |