fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

はみちっち問題その後 

 

前回の結果報告~

対策?をしたその日(8/23)は、無事「はみちっち無し」\(◎o◎)/!ヤッター

…と、思ったのですが

翌日、更に腰を高く上げるワザ?を会得したのか

やっぱり、はみちっち やっぱりはみちっちを…orz

ただ、フチの高さがあるからか
はみちっち率は半分くらいに減りますたー

んで、注目?の「はみちっち返し」付きトイレの方はというと…
不評なトイレ?

正確には8/24に2回(チッコス1回、ウンチョス1回)使われたものの←内1回は少なくともしまが使用
あとは誰も使わず…(/_;) ←8/26午前現在


むぅ…


『ならば』と、敢えて2つのトイレ両方を「はみちっち返し」付きにしてみる (8/25)
2つともはみちっち返し付きトイレにしてみた

若干の改良を加えてみた

ほんなあほな。さんに頂いたコメントからの発想で
改良点?
受けたチッコスを内側(砂)に流せるようにしてみました☆
はねかえってくれるのを期待

不安点としては、この入口なんだけど
弱点になりそうな出入口・・・


・・・・・・


速攻で、はみちっちされたwwwwwwwww orz
速攻orz

ま、はみちっちポイントが絞られる分、
シーツをあちこちに敷かなくてもいいかもしれないが(T▽T)←負け惜しみ



んで、とりあえずの最終形・・・?


深めトイレの内側に、「返し」を貼りつけて(内側なので外にはこぼれない)
内側に返しをつけて・・・


入口エリアに関しては諦めることに。
最終形?
(それでも深型なので、はみちっち率は下がるハズ~★)


あんまり色々対策をしてると
猫らにとって不本意なトイレになり過ぎて、却ってストレス?とも考えられるので
ひとまずはこの辺りで、しばらく様子見しようと思います~~~


大事なのは、
甘ったれしま
まずはアンタが健康ってこと、だしね


んで、ふく!
いらんことは学ばないようにね~
「いらんこと」(はみちっち)は、学ばないよーに!!
※今のところ、ふくは一切トイレ問題はありましぇーん


            


ところで

にゃんこの母ちゃんさんから、興味深いコメントを頂きました♪

なんと!またたびの実は「完熟」させれば美味しくいただけるのだそうな~
完熟またたび
↑ネットで拾ったイメージ画像

ワタクシも、こんな記事を見つけました→
問題は「実が完熟する時期の見極め」ですが…^^;
うまくタイミングが合って入手出来たら、試食してみたいとおもいまつ


にゃんこの母ちゃんさん、ありがとうございます~
でも、なんでワタクシがぬーよーく在住って思われたんだろ…??(~_~;)





               

イケニャン☆ジュリー、ずっとのお家を探しちうです!
イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

               

スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

はみちっち、しまさんはおちりが外向きだからそうなるのよね。
うちの子達は全員トイレの縁に手を掛けていたす、のです。
オチリが上がるタイプの子と下がるタイプの子がいるのかな
でも、これでシーツ消費量?が減ればいいですよね。

マタタビの実って完熟すると美味しいのね!
そういえばマタタビソフトクリームって聞いたことあった〜
是非是非完熟フルーツマタタビをゲットしてレポお願いしますm(__)m
ぬーよーく在住のてんてーってなんかかっこええ!!`,、 ( ´∀`) '`,

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2014/08/26 08:07 | edit

No title

しまちゃん、お利口ですね!
これは、もう全面を覆うしかないですね~
でも、そうですね。健康が一番だしね!!

またたびの実の完熟は、柿のような色になるのですね!

なっきー #- | URL | 2014/08/26 12:23 | edit

No title

試行錯誤ですねえ。。。
まあ、回数が減ればそれだけ掃除も楽だし、
一歩前進だと思えば。。
トイレはヒトも猫も、快適空間がいいですよね。
やりたいようにやってくれるのが一番だと
私も思います~。

マタタビ、完熟させるんですか、
どんな味なんだろう???

くりひなママ #- | URL | 2014/08/26 14:15 | edit

No title

入り口のガードしてない部分を狙って…^^;
はみ出してするのが気持ちいいんでしょうね。
うちの場合ですが、トイレの仕方や場所に
その時にブームがあるので、
はみちっちがピタッと止まるかもしれませんよ♪

ぴなた #gFXHIlXM | URL | 2014/08/26 14:21 | edit

No title

確かになんかトイレやだーってなったら、かえって良くないですもんね。> <
ふくちゃん。しまちゃんの真似しないようにね☆
それにしても、しまちゃん賢い子やわ〜。

完熟またたび!レポ楽しみにしてます。
いろんな商品がでていることにもビックリでした〜!

トラじろう #- | URL | 2014/08/26 15:31 | edit

No title

もしかしてはみちっちは
しまちゃんの意思表示だったりして?
マーキングとまではいかなくても
しまはこのうちの主です~って。
本当のことはしまちゃんにしかわからないのですが・・・
もしそうだとしたら
しばらくペットシーツを敷いて
好きにはみちっちさせてあげるのが
一番かもしれませんね。
(しまねこさんは大変だと思いますが・・・)

あんずミャミャ #- | URL | 2014/08/26 17:49 | edit

No title

いまさらですが^^
フードつきも試したんでしょうね
でしょうとも^^でしょうとも
ダレたって思いつきますからねw

フルーツマタタビはサルナシみたいなものでしょうか
マタタビ科の植物なのでおなじ扱いができそうですね^^
(↑なんのもくろみもありませんw)

キッツ #roOum4UQ | URL | 2014/08/26 18:45 | edit

No title

はみちっち対策をしてチッコしたくなくなったら大変だし
意味がないものね.....
尻尾をトイレの外に出してチッコしたいのかしら?
ポイントが絞られただけでも進歩かも?

完熟したマタタビの実、どんな味がするんだろう!

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2014/08/26 19:06 | edit

No title

ふむふむ、やはり入口が問題に・・。
でも猫って、「これはこうやってほしくないよね」、
って思うことを、やるよね・・・・。
まあ、人がちょっと面倒になれば・・。
うまくいったらまたレポ、よろしく〜。
ウチもやってみたいし(他力本願ww)

まさぽん #- | URL | 2014/08/26 19:39 | edit

No title

一枚上のしまさん流石~ってか
家も漸く落ち着いたと思ったら点滴を受けた日は駄目・・その日だけ一応気をつけているのですが・・あっちに軍配です。(涙)

amesyo #- | URL | 2014/08/26 20:36 | edit

No title

こんばんわ
自分の縄張りを主張??
でも女の子だし
体調に問題がなければ もしかしてボス争い

しまちゃんお手ての顎乗せて可愛ーい

メルモママ #- | URL | 2014/08/26 20:50 | edit

No title

がんばってるにゃあ!
アタシチィは3本か4本足のっけ前向きだから・・・
あんまし関係ないかもしんないけど・・・キャンプで車乗ってる時揺れるとチィお外にでちゃうからね・・・3面ハーフカバーのシステムトイレに、フツーのヒノキの猫砂入れて、お友だちおねえちゃんに教えていただいて、トイレ本体の床面にクリアフォルダー入れて砂が下に落ちないようにして使ってるよ。
しまちゃん流だと、正面からチィ出ちゃうかもしれないけど方向が1方向になるから楽かもしんないにゃあ!
ttp://deotoilet.jp/lineup/cover/index.html#tab-02

Gavi #k4K7G4dA | URL | 2014/08/26 22:11 | edit

No title

わかります、あまり色々やりすぎるとかえって猫さんにとってストレスになりかねないから、その加減が難しいですよねえ。
しまちゃんも考えてはみちっちしてるのねえ・・・。

sally #qjsITxmk | URL | 2014/08/26 23:31 | edit

No title

(///∇//) アッハハハハハハハ〜!
NNが勝手に脳内変換されて、NYになってたみたいですのよぉ。
人が話したこととも、変換されて全然違うように聞こえたりしますのぉ。
オラぁ、病気かもしんねぇ。。。

トイレは、深型で出入り口も同じ高さのものがいいかもです。
猫さま、身体能力ハンパないから普通にヒョイと入れると思います。
衣装ケースの大きくて深いのを使っている方もいて、いいみたいです。
ストレスのこともあるので、今のにひとつ増やしてみたらどうでしょうか。
全然使ってくれない場合は… 
収納ケースとして再復活 (〃 ̄ω ̄〃ゞうふふふ
まぁ、脳内変換してる変なおばさんの意見ですので適当に…

にゃんこの母ちゃん #- | URL | 2014/08/27 01:29 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1444-34f6609c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top