fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

間に合った・・・かな?【しまの腎不全再発】 

 

前回の記事に、本当に沢山のお言葉を有難うございました
マジに、泣いちゃうくらい嬉しく有難く感謝しております~!!!


10/23 腎不全再発発覚 輸液1回目 
     食欲がまったくない事&腰から下がふらついて、足を引きずる?感じがあり
     病院へ→血液検査の結果、BUN、クレアチニン値ともに悪化していることが判明
     輸液をしてもらって帰宅
     体重3.0kg 体温38℃
20141023診察料 ←再録  
     帰宅後、少し、落ち着いた様子を見せるが食欲なし

10/24 輸液2回目
     体重3.0kg 体温37.7℃ 食事がとれていないので体力が落ちているのだろう、と
     栄養剤(ビオ)と脱水ケアのジェルをすすめられる

20141024栄養剤など
お試し、ということで本来150㏄の瓶入りから1日分相当の30ccほど小分けして貰う

20141024診察料

輸液中のしま
輸液中

輸液 輸液中はおとなしい(嫌がるコもいるそうでつ)

大人しいしま
これが「効く」って分かるのかな??

     午前中の輸液で、お昼までは食欲なし(水もあまり飲まない)
     栄養剤の「ビオ」を、シリンジで与える(2.5mlのシリンジで3回)

     夕方になり、自分から食欲を見せるそぶり カリカリ10粒ほど食べる(夕方4時ごろ)
     ビオを再度シリンジで(6mlのシリンジで1回)

     夜のゴハンの時間(夕方6時)にもカリカリ10粒くらい
     ビオを再度シリンジで(6mlのシリンジで1回)

いつも寝るワタクシの部屋でなく、コタツのあるところに居たがるので
ぐっすり眠れ~
やまねこの座椅子で就寝~ 
前日までのように夜、歩き回ることもなく一カ所で眠る。楽になったという事か?

10/25 輸液3回目
     体重3.0㎏、体温は測らず
     
     朝の起き抜け(午前4時前)から、ゴハンを欲しがるので与えてみると
     カリカリを結構食べる
     いつもの時間(朝6時)の分と合わせて、平常時の量をクリア
     ビオも6ml、ただしシリンジは嫌がり、小皿に移したのを自分で舐める
     下半身のふらつきは残りつつも、自分から動き、水も飲む

20141025診察料
「ビオ」はしまの好みに合うようなので、小分けでなく150ml入りの瓶をお願いする
税抜きで1,000円って・・・ああ、良心的で助かります~ (/_;)

ビオ ベテリナリー キャット(液状猫用健康補助食品)
ビオ 液状で、トロっとした感じ
猫フードにエバミルクを足したような?甘い香り~

     病院から帰宅後、欲しがる?ので、ビオを(昨日の残り)与える
     カリカリも数粒食べる

     元々「ちょこ喰い」なので、回数を増やして食事を与える
     調子を崩す前くらいの食欲に戻っている感じ~


病院からは、「食欲がないようなら明日(日曜)も来てください、食べるようなら月曜で」と
言われているので、今のままなら明日は病院(輸液)はお休み

見た目はかなり通常の雰囲気になってきています(多少ふらつきアリ)

出窓に上がった!
本当に具合が悪そうな時は、「コタツの上」にあがるのが精一杯だったけれど
外を眺める余裕も・・・
出窓に上って、外を監視する余裕?が出て来ました♪

     夕方、ふくを追い回す?いつものしまの一面も・・・

     多分、月曜辺りに、再度血液検査をしてみて、の判断でしょうが
     当面の「危機」は凌いだ、と感じています

くるりんしっぽが猫又になるまで
そのくるりんしっぽ猫又になるまで、まだまだ随分あるからね

ゆっくり、行こうぜ☆




                  

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                  








スポンサーサイト



category: 腎不全*他病気など(しま)

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tag: 腎不全 

△top

コメント

 

No title

しまちゃん、頑張った!!
きっと、いや、大丈夫。
サンゴも食欲無かったけど一週間輸液したら
徐々に回復したし^^今は走り回って
輸液を全力拒否だし(笑)
まだ、先は長いけど
同じ腎臓病と戦う仲間頑張るですよ

今日の輸液たくさん入ったけど
そのあとマーライオンで…ちょっとかわいそうだった。
輸液がたくさん入ると違和感があって気持ち悪くなることがあるらしい。
実は直前にササミを食べちゃってたのよね。
輸液直前のご飯はあまりよくないみたいです。
しまちゃんが食欲戻って元気になりますように
元気玉送ります。
かーちゃん、お互いに頑張りましょうね^^

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2014/10/25 20:17 | edit

No title

しまちゃん頑張りましたね。
そうですよ、猫又になるには早すぎる。もちろんですとも。
しまちゃんの尻尾はくるりんのままでいいんです。
うちの実家の子も長いこと腎不全で点滴してましたが、点滴の時はいつもぬいぐるみを抱かせていたようです。(私がこちらに来てからなったので母がやってくれていた)
しまちゃんもおとなしくされていますね。えらいえらい。
このまま順調に行きますように。

kotora #- | URL | 2014/10/25 20:32 | edit

No title

通院お疲れ様でした。
食欲が出てきてほっとしました。
食べないのが一番辛いです。
良心的な料金ですね。
うちの方だとレントゲンだけで倍かかりますよ!
持病があると気が抜けませんが
しまちゃん共に頑張ってください。
くるりん尻尾大好きです。

ヤムヤムママ #- | URL | 2014/10/25 20:46 | edit

No title

読んでて胸が熱くなります・・しまさん頑張っているのがよくわかるから・・あんずの事と重なってしまさんとダブります。今日もあんずにお願いしましたしまさんを良い方に安定させてあげてってきっと叶えてくれますよしまねこさんに頂いたキッカ-のお礼だから~元気に成りますよう願っています頑張れ~元気玉送ります。

amesyo #- | URL | 2014/10/25 20:47 | edit

No title

輸液中のしまちゃんを見てると切なくなる~
えらいね、がんばったね!
少しご飯も食べられるようになったみたいで安心したよ♪
しまちゃんが早く元気になりますように!
しまねこさんも体調を崩さないようにね。

komomo姉 #gsnX64Yk | URL | 2014/10/25 21:16 | edit

No title

しま姐さん、とりあえず休日輸液は回避できたようで、安心いたしました^o^」〜
まだしま姐さんはふくちゃんの教育が途中なので、これからは掘りごたつで暖まりながら、ふくちゃんを立派な化け猫(なんじゃそりゃ)にしてやってくださいませ/□\=^)§

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2014/10/25 21:17 | edit

No title

よかったー!
自分からご飯を食べてくれると本当にうれしいですよね
警備も怠らないならちょっと安心ですね
しまねこさんもしまちゃんも日曜日はゆっくりしてくださいね

ししゅうねこ #- | URL | 2014/10/25 22:00 | edit

No title

しまちゃん、食欲出て来たんだね。
食べろ食べろー、いっぱい食べろー
そして飲めー
いいこいいこ。なでなで。
しまねこさんもしっかり食べろー。
そして寝ろー
おつかれさまです。なでなで。
元気玉送りますぞー( ・д・)/−−=≡(((◯エイヤア!

にゃんこ先生☆ #- | URL | 2014/10/26 05:52 | edit

No title

ちょっとパタパタしてたら.....
しまちゃん、調子悪かったんですね。
でも食欲が出てきた様で良かった!
輸液中、良い仔で頑張って偉いよ!
このまま順調に元気になります様に。

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2014/10/26 07:24 | edit

No title

自力での食欲も出てきたし、
しまさん、頑張って、一番しんどい時を乗り越えた・・・って思います
うんうん、間に合った!!!

しかし、数値の急変に、「そんなに?!」と、驚いています。
しまねこさんが、日常の様子をよく見ていたから、
ふらつきなどで、早めに病院で診てもらえたんだと。。
輸液などで、落ち着かない日々でしょうが、頑張れ~~~っ

ほんなあほな。 #- | URL | 2014/10/26 08:16 | edit

No title

あれ?おかしい!?って気づくのも、いつもの観察があるからですよね。
輸液中もおとなしくしていられてえらかったね。

mikeneko3go #- | URL | 2014/10/26 08:56 | edit

No title

しまちゃん 良かったぁ~!
やはりしまねこさんの愛情が
早期発見早期治療につながったんですよ☆
その高さの出窓に登れれば だいじょうぶ☆
そこで、ふくちゃんと一緒に
お日様の暖かさを楽しんでるのかな♪

しまねこさんも体調崩しませぬように☆

たいたい #a2H6GHBU | URL | 2014/10/26 09:16 | edit

No title

はあああ~~よかったです。。。
出窓に上がって日向ぼっこしてる姿
ほっとしますね。
すこーしずつ調子が戻ってきてるんでしょうね。
輸血中もじっとしてられるなんてなんていい子なんでしょう。
たくさん食べて、体重もどんどん増えますように♪
しまちゃん頑張って~!

くりひなママ #- | URL | 2014/10/26 11:25 | edit

No title

輸液の効果が出てるみたいでホッ。
この調子でどんどんご機嫌になーれ!

ANKO #- | URL | 2014/10/26 12:02 | edit

No title

しまちゃん、
とりあえず落ち着いたみたいでよかったですね。
あとは明日予定?の検査結果が
よいものでありますように。

かも #- | URL | 2014/10/26 20:45 | edit

No title

最後のお写真、出窓のところでお外を監視する
しまちゃんを見て、すごくホッとしました!
猫って、よっぽど体調悪いとこういうことってやりたがらないですよね。
まだまだ本調子ではないでしょうが、この先、
ずっと上向きでよくなっていくことを願ってます!

alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2014/10/26 23:58 | edit

No title

しまちゃん、頑張ったね!!!
出窓で存分にくつろいでおくれ。

点々子 #- | URL | 2014/10/27 12:38 | edit

No title

しまちゃん
輸液で悪いものを出して
調子も良くなってきたんですね(*´▽`)

お外を見る余裕があるのは
調子がいい証拠ですよね。
このまま上向きでいい状態をキープできますように!
元気玉たっぷり送りますよ~!!!

あんずミャミャ #- | URL | 2014/10/27 17:47 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2014/10/28 22:08 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1467-7fc94185
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top