NN的風物詩?
畑で収穫した金ゴマを、洗って乾燥させた後、
白い紙の上に広げてゴミと選り分けるという、ものすごーく原始的な方法・・・

もちろん、しまの監視(応援?)付き
・・・というか、ホントは、単にコタツであったまり過ぎたので

我が家は掘りごたつなのでつが、うっかり足を下ろせない・・・^^;

コタツの床?は板張りなので、猫らの為に、『』の形にキルティングの布を筒状に縫い、
敷物にしているのだが、

内部に保温用のアルミシートを入れてみた

このところずっと夜はコタツで寝ているしまなので、(電源は切って、湯たんぽを入れている)
電源を切った後、少しでも熱が持続すれば~と・・・
(この他に、しまの寝ている部分には、カーペットも敷いている)
ホントは、今までのようにワタクシの布団に来て欲しいんですけどねw
ふくの方は、毎晩「おまた猫」となってくれてまつ☆
・・・それは嬉しいんだけど

最近はしまの代わりにふくが、朝、「お腹すきましたですニャ!」と起こしにくるのだが
最初は5分毎くらいに「にゃ~」
段々、頻度が増していって、1分毎、30秒毎、、、
起床の目処としている朝4時を過ぎると、
10秒毎に「にゃっにゃっ!にゃっにゃっ!」
・・・スヌーズ機能か?
さて、冬となれば

おでんの季節



↑anemoneさんの個展の時、会場となったねこまる茶房さんで入手致しました♪
ちなみに、ワタクシのおでんダネBEST3は

大根・コンニャク(シラタキ)・豆腐(焼き豆腐)かな~w
ちくわぶは4位くらい?^m^ 練り物系より、野菜系のタネが好きっス
(でも、練り物が入らないとおでんにならないんだけどね★)


















« かぼちゃとスープとキジトラ
苦し紛れ更新 »
コメント
No title
コツコツとごま掃除お疲れ様です
手間暇かけての選別に頭が下がります
おでん・・うちはどっちも練り製品はあまり食べないので竹輪くらいです後は大根卵厚揚げ。ひろうすかなぁ~
amesyo #- | URL | 2014/11/11 19:19 | edit
No title
ゴマ掃除おつでつ〜
私だといらっとしそうなことを頑張ってらっしゃるのがすごいと毎年思います。
しまさん、一人の方が落ち着くのん?
ちょっと淋しいな〜
最近のマイブームは大根とこんにゃくと手羽中だけのおでんもどき。
あまりに放置したら肥えすぎたのでwww
今日も大根とこんにゃくでダイエットだわ(洋服が入らなくなるのが一番困るんでつ)
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2014/11/11 19:25 | edit
No title
うちの実家もたいがいの野菜を作ってるし、お米も親戚に頼んで作ってますが、
ゴマだけはまだ一度もなく・・・。
自分ち生産のゴマってどんな味なんだろう・・・と、いつもあれこれ想像してしまいます^^;
こたつの中もあれこれ工夫してあるんですね!
スヌーズ機能のふくちゃんに大爆笑です(笑)。
ちくわぶって食べたことないような・・・^^;
うちの実家のおでんには入ってないです。
やっぱ大根、ですよね♪
あとは餃子巻きとか、餅巾着が好きです♪
alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2014/11/11 19:33 | edit
No title
ごま掃除および掘りごたつマット作成、まことにおつかれさまでございます;m==m;
見事な「すみわけ」ぶりですね;^^;
おでん、私もこんにゃくと大根は大歓迎です^u^,
練り物ーーう〜ん、主人は鹿児島のさつま揚げを入れたがるわ、そのくせこのGWを病院で過ごす羽目になり、既に透析患者である義母同様、塩分制限のかかった身となっては、何か塩分が少ない練り物に変えられないかと悩んでおります;..;
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2014/11/11 20:52 | edit
No title
なるほどー掘りごたつの中はそうなってるんですね、
L字にぴっとり張り付いてますな(笑)
これなら切ってもしばらくはほんわかあったかいでしょうねえ。
私ももぐりたい。。。
おでんの季節ですね、
でもちくわぶはイカン。
西日本育ちには未知の食べ物です。。。(笑)
くりひなママ #- | URL | 2014/11/12 09:21 | edit
No title
こたつの中、めっちゃ気持ちよさそうですね♪
祖母んちの冬を思い出します。
にゃんこが入ってるところに足入れて
何度も怒られましたもん^^;
厚揚げと卵と大根が好きです♪
練り物は食感が苦手です><
ぴなた #gFXHIlXM | URL | 2014/11/12 17:01 | edit
No title
ゴマ掃除は大変ですね(><)
私だったら「っだ~!!!」と
ばらまいてしまいそうwww
ふくちゃんは鳴いて起こしてくれるんですね♪
我が家はご想像の通り(?)
噛みついて起こしてくださいます(--;)
しまねこ家では焼き豆腐をいれるんですね(@@)
私は大根・こんにゃくそして最近おいしいと気づいた
ロールキャベツかな~(^^
あんずミャミャ #- | URL | 2014/11/12 17:46 | edit
No title
ほんと、ゴマって手間ですよね。ありがたや、ありがたや・・・・。
しまちゃん、調子はいかがですか?お炬燵の中のぬくぬく作戦、上手くいっているといいですね。
おでんにブロッコリって、はじめて見ました!
洋風ですね~。
ふぉるて #- | URL | 2014/11/12 21:58 | edit
No title
テンテーのこの地道な作業で下僕は金ゴマを堪能出来てるのね(*´艸`*)
休日のオニギリ、下僕2居酒屋の手羽揚げで堪能します。
おでんにブロッコリーが入ってるw これは斬新w
小倉の 旦過市場の近くで夜になるとおでんの屋台が出るの。
なんと屋台ではアルコールは売ってなくて自販機で持ち込みは可w
そこのおでんに青ネギや春菊があるの。
注文したらその場で軽く煮てくれるの。これが( ゚Д゚)ウマー
でね、〆には一緒に売ってる「おはぎ」を食べるのです( ゚Д゚)ウマー
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40006361/dtlrvwlst/4798061/
他にもラーメンの屋台があって、飲んだ後に寄るのが定番でした。
おでんを見て思い出しちゃった(*´ω`*)
ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2014/11/13 14:40 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2014/11/13 15:48 | edit
| h o m e |