fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

初歩的悩み【首輪】 

 

年末に、ちょこっと練習を始めたバンダナ(首輪)でつが

ちょこ~~~し、悩みの迷宮に入ってます★

練習に使っているのは、以前ドンタコス下僕さんから頂いたバンダナで、
バンダナは緩めでもいいとして・・・
まぁ、こちらは緩めでちょうどいいのかな~って思うのだけど

問題は、(本番の)首輪
※普段から着けるつもりはないのだけれど、やまねこ実家へ泊まる時やその移動中
 念の為に首輪をつけようかな、と・・・

ふくで猫は3匹目・・・なんだけど、いままで首輪をしてこなかったので
適性サイズがワカランチンなのでつ★★★
首輪の長さ
↑コチラも以前、メルモママさんから頂いたもの (長さ調整も出来ます)
留め具がしっかりしてて
裏側は白いので、電話番号とかも書ける
裏がレース地で白いから、連絡先とか書きこんでも見やすいかな?と・・・

で、


毛がフカフカしてるせいか、
こんなに食い込んでていいのか?・・・とか^^;
毛皮がフカフカ過ぎるのか?

でも、これも指3本、スルッと入っちゃうのは緩過ぎるのかな?・・・とか
指3本、余裕
だけど、
きつそうに見えてしまう 見慣れないせいか
きつそうに見えてしまって・・・(汗)


大顔効果?
妙に、大顔効果があるのも気になったりして(爆)


あ、肝心の、「本猫の装着感」は
外した後は
緩め?のせいか、バンダナよりも違和感はなさそうです
(バンダナだと、首以外で体につく布の部分が気になるらしい)
やっぱり、憎いらしいwww
ま、つけない状態の方が快適みたいだけど(そりゃそうだ)

首輪をお使いのみなさま、「緩さ」は、指何本くらいが目安ですか?
(ネットで調べても指1本~3本、とまちまちで・・・(@_@;)ドレガタダシイノ???)

「移動」とか、「外泊」の機会が増えるなら、”万が一”のことも考えると、
やっぱ『首輪』に慣れた方が良いかな、と思った次第です
慣れなのかもしれないけど・・・
好みだけなら、何にもつけてないシルエットが好きなんだけど・・・

あ、でも、慣れたら可愛いような気も(爆)




                  

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                  

スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

首輪ヴァージンだったら、最初は練習用に
バックルも留め具もないタイプが抵抗ないかも?
ドン子は頬毛が長くてオニギリだから(;^ω^)、
首輪のくびれがかなり出てたよ。
当時は、指が2本くらいの余裕だったかな?
首輪の幅が細い方がくびれも少なかったよ。
厚い首輪をしたら毛が柔らかいせいか首毛が摩れちゃって
それ以来、首輪タイプは止めちゃいました。
ドン子は今は革ひものチョーカータイプです。
ペンダントトップを紙が入るタイプにして
そこに連絡先を入れるのもいいかも。

ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2015/01/18 20:00 | edit

No title

私、個人的に猫さんの首輪って
毛並みが別れちゃうのが嫌いで…
下僕さんのバンダナがすっごく自然で
気に入ってます。
首輪、指二本の余裕っていうけど
バックルやら留め金やらが痛そうでねえ。
参考にならずにすみません。
ふくちゃんもバンダナ仲間になろうよ^^←w

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2015/01/18 20:08 | edit

No title

うちもチャコや今は亡き銀次の脱走および動物病院に置ける患畜取り違え対策で、首輪を付けておりますが、首輪のゆるみは、わたしも指3本分でやっております。
その方がふくちゃんも快適だし、脱走時に捕まえるのが楽ですので……。
あと、首輪の材質によっては、毛がこすれてしまうものがありました。
こすれなかったのは表裏ともに綿100%の布か、ヘンプ編みのものでした。
洗い替えもあったほうがよいので、これからふくちゃんもいろいろなくびわにとらいしてみましょうね=^∞^=*

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2015/01/18 20:51 | edit

No title

うちは裸族なので、全く何もつけません。
付けると嫌がっちゃうの。。
唯一大丈夫だったのが、ちょっと広めの襟がついたものでした。
でも首以外で布が体に着くのが嫌なら、
出来るだけ細くて面積の狭いものの方が向いてるんでしょうねえ。
ただ、外出の際の万が一用ってことだと、
あまりゆるめだと細い物は簡単にすっぽ抜けちゃいますよね。
本当は、ハーネスみたいなものが安全なんでしょうけどね。。。

全然参考にならなくてすみません(笑)

くりひなママ #- | URL | 2015/01/18 20:58 | edit

No title

家は大体パッと見であれ?ゆるいかな?ぐらいのアバウトな付け方してます。ふぉーさんの時は婿入り道具の下僕さん作シュシュで慣れてもらいましたよー。
迷子対策は首輪直書きではなく迷子札をプレートにしてつけてます。家のはシルバーの台座に彫ってあるタイプなので消えないので安心です♪
外出の時は首輪・迷子札・ハーネスで出かけましたー。
首輪はある一定の圧がかかると外れるタイプです。
首輪姿に慣れているとたまに外れてる姿を見てなんかエロく見えてきちゃうんですよwエロエロですw

miou_z #- | URL | 2015/01/18 21:32 | edit

No title

首輪バンダナ・・うちの子達もしています・・していました・・かなぁ~
長くつけていると毛が分かれて禿げ禿げ状態に
今ではたまに着ける程度にしています・・
慣れさせとかな・・病院に行くときや御外散歩の時困るから

amesyo #- | URL | 2015/01/18 21:37 | edit

No title

真っ黒につけさせてた時は指2本くらいの余裕でしたけど、長年付けてたら擦れて首輪状にハゲが出来てしまいました
シマシマも今は着けてないですけど、緩め装着でしたけど割れ目が出来ていまだに段差があります
一時的につけるのだったらフクちゃんが嫌がらないのにしてあげればよいのでは???

ししゅうねこ #- | URL | 2015/01/18 22:34 | edit

No title

私も好みだけなら何もつけてない裸族のフォルムが好きです。
首輪してる時のこけしみたいなフォルムも好きっちゃ好きですが。
そして、首輪の隙間かあ・・・指1本から2本で良いと思ってたけど、ほんと首輪の質と毛の質の相性悪いと、ハゲちゃう子いますよねえ。
うちはたまたま歴代誰もハゲませんでしたが。
はい、外出時は私もハーネスのほうがおすすめ。
首輪はパニック時抜けやすいので。

sally #qjsITxmk | URL | 2015/01/18 22:51 | edit

No title

私も緩さの加減が解らなくって。
毛でフカフカしてるから苦しいんじゃって思いますよね。
それで小梅は緩くしてたら猿ぐつわ状態になったから
怖くて首輪が出来ない.....
でも触らせてくれない仔だったから余計ですね。
ふくちゃん、首輪に慣れたら色々お洒落も出来るかも〜

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2015/01/19 07:17 | edit

No title

家は、中を取って・・・って訳じゃないけど、
指二本分を目安にしています。
最初は、チャームも何もつけない、布製などの軽いのがいいかも?
もし、バンダナの方が具合が良さそうなら、バンダナ首輪で、押しとしても、目的は、はたせるかも??って思いますよ~

どう、大顔効果wwほほ肉を堰き止めてるともいうけどw

ほんなあほな。 #- | URL | 2015/01/19 08:50 | edit

No title

首輪は緩いと顎に引っかかったり物に引っかかるから、
あんまり緩くない方が良いのかも。
どうしても毛が押されるから見た目的に窮屈に見えるけどね。
うちは顔が細すぎて首輪だと抜けたり顎に引っかかってしまうから、
外出時はハーネスorベストタイプを着けてるよ。
一応緊急時にサッと着けられるよう時々練習したり。
あまり首輪を嫌がるようならハーネスも試してみては?

ANKO #- | URL | 2015/01/19 11:22 | edit

こんにちは。
ぼくもねことの付き合いは長い方なのですが
ミャオは病気で完全室内飼い
チビは太めなため窮屈にならないよう
シマ子は25年も生きたからと
いろんな理由で首輪はほとんどしませんでした。
今は、おばあちゃんちのももちゃんの首輪を
取り換えているのですが(すぐ齧ってボロボロにするから)
やっぱり丁度良い加減が分かりません;
おばあちゃんも指2本だと言ってますね。
ふくちゃんはやっぱり首輪なしがかわいいですね(*^_^*)

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2015/01/19 12:00 | edit

No title

緩めだと、毛づくろいなど歯が当たった時に猿轡状態になったことがありました。
そうなるともうパニックで大暴れして、結局とっ捕まえてはさみで首輪を切る羽目になったことが2回あります。
あと、首輪ハゲができやすいので、今は実家に帰る時と病院に行く時だけ連絡先をつけた首輪をしています。

mikeneko3go #- | URL | 2015/01/19 17:50 | edit

No title

そうですね、外に出るときは、ちょっと不安ですよね。
ウチは、そう、下僕さんのバンダナを
ちょっとつけてみただけなので、
全然参考意見、述べられまへーん(^_^;

まさぽん #- | URL | 2015/01/19 17:53 | edit

No title

お。ふくちゃん
首輪にチャレンジですか(^^*)

うちはお散歩のとき以外はつけなくなってしましましたが
指1本が入るくらいのゆとりをもって
作っています。
それでも我が家の場合、ヘンプなので
次第に伸びてきてしまうのですが(^^;

あんずミャミャ #- | URL | 2015/01/19 18:01 | edit

No title

うちはつけてないし、過去に飼ってた子もつけたことはほとんどないかも(汗)。
迷子になった時のことを考えると、つけたいなあとは思いつつも、
なんとなく怖くてできません(汗)。
ふくちゃんにこの柄、似合ってますね^^
慣れたら、いろんな柄のでおしゃれできそうでいいなあ♪

alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2015/01/20 00:24 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1494-6b841870
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top