fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

久々の留守番ふく(追記は何故か@大洗) 

 

普段は長くても、せいぜい半日程度の留守番しかさせていないふく

昨日は、2・22という「猫の日」にも関わらず←関係ないかw
ほぼ、12時間の留守番をさせることになりまして・・・

久々に、給餌マシンの登場~ (昼と夜の2回分をセット)
鼻が利くふく
さっそく、気が付いて
お昼まで待てない
こじ開けようとするふく・・・^^;

出かける前 外出前
マシンの移動距離は短いですが、
 外出後
マシンの周りに散らばったツメの抜け殻に、ふくの執念を感じますた (´Д`;)

♀らしく?、あまりベタベタしてこないふくですが
夕食後も膝に乗るふく
ヒトの帰宅後から寝るまで、ワタクシの膝(オマタ)から降りようとしませんでした☆
留守番、お疲れ様
さみしかったですニャ


留守番、おつかれ~

追記は今回の外出録でつ。またしても、写真多め&猫成分少な目なので
 お暇のある方だけどうぞー


                  

イケメン猫ジュリー社長、”ずっとのお家”を探してます
 クリックで紹介記事へ

                  


今回の追記はむちゃくちゃ長いです~^^;スンマセン!

さて、何で「留守番」になったのかというと
バス旅行?
ワタクシの実父が、農産物の出荷仲間と企画した『農業研修旅行』で
バスをチャーターするのに、”必要最低催行人数に足りない!”とのことで
頭数増やしの為に、やまねこと2人して招集をかけられたのでありましたw

よって、
我が家以外はほぼ後期高齢者
我が家以外のメンバーは、ほぼ後期高齢者ばかりw
どう見ても老人会大人の旅行です

オトナの旅行らしくバスに乗って高速に入った途端、
一人に2本ずつ! 「一人2本ずつねー」と配られた
お茶も2本 お茶も来たけど(笑)やっぱり2本・・・
おつまみも来た~ おつまみもキター!

老人研修旅行バンザーイ\(^o^)/←いいのか?

ま、とはいえ我が家もしっかり「用意」はして来てますw
中味は日本酒♪ ←中味は日本酒(笑)


しかし、目的地はえらいこと遠い(片道180km)~(*_*)
片道180km ←以下、サムネイル画像はクリック拡大しまつ

ビールや日本酒を飲み、まったりモードに浸りきった頃到着したのは
とある食品加工工場 とある、個人経営の食品加工工場

そう、茨城の名産品として名高い干し芋の加工場でした♪
干し芋の加工場でした
今は紅はるかが主流  「紅はるか」という品種
お芋は収穫後、こうやって
収穫した芋は寒いところに放置プレイでいじめて甘くさせる 寒いところに放置プレイさせることで甘みが増すのだそうですが
加減を失敗するとお芋が全滅してしまうそうなのでなかなかタイヘン★

蒸気で蒸す 蒸気で50分ほど蒸しあげて
大体50分くらいで蒸し上がる
熱いうちに、手作業で皮むき 蒸かしたお芋は手作業で皮をむく! ・・・でも、
作業場は寒い・・・ 作業場はめっちゃ寒い・・・

針金を使ったスライサーで芋を切り
針金でスライス
カット済みの芋 柔らかいので潰れてしまう(ロス)事も結構多いんだとか★
 
機械乾燥 衛生面や所要時間の短縮で、今は機械乾燥
で、
干し芋の完成 干し芋の完成
さすが老人パワーというか、みなさん、盛大に完成品の干し芋をお買い求めになってらっしゃいました・・・^^; 
ウチ?買いませんよ? ←コラコラ


でも、最後に工場の方から御土産に
御土産の干し芋 ちょこっと貰っちゃってこれはこれで嬉しい(爆)


さて、次は既に昼食タイム♪
お昼はお刺身定食 森田水産 
@大洗漁港(・・・の、近くの別館だった←日曜日で混雑の為)
お米も美味しいし、分厚い! お刺身、分厚かった~

そして引き続きお買いものタイム・・・なのですが
普通の街を歩く
やまねこ的には、「地元らしいゾーン」の方が興味がある、と2人で別行動
普通の食品店 こういう、フツーの食料品店を探して
地元のヒトがフツーに食べている食料品の方に興味がある
普段着の地元食品
↑こんなのとか
那珂湊焼きそば
↑こんなのが、グッとくるらしい(笑) ←両方買ったw

そんでもって、道端で
猫登場!
にゃんこに遭遇
猫ブログですから☆
猫の日ですから♪ 猫ブログですから♪♪
懐っこい三毛さん
猫に会えたら、旅はそれだけで大当たりー

那珂湊は大賑わい

漁港に戻って、コチラでも一応、お買いものー
コッチでも買い物をしました
鮮度も良いし、お値段もなかなかリーズナブルなものが多かったです
鮮魚天国?
・・・ただし量も多いので、2人世帯&冷蔵庫が小さい我が家には手が出にくく・・・^^;
鮮度は良いし安いけど量が多い!
専ら鑑賞専門w

もちろん、水戸納豆も山積み(笑)
納豆!
で、やまねこが選んだのは
やまねこのチョイス
ブリカマ(笑)でっかい!\(^o^)/ ←冷蔵庫収納ギリギリだった・・・
ええと、
長崎県産ですが何か? 長崎県産ですが、何か?www
一方、
漁港で、磯のカホリを嗅いだワタクシにグッと来たのは
ワタクシ的にはコッチ
メカブ~!

海を見ながらまた移動して・・・          ↓こちらの方のおはします、
バスからの海 → めんたい博士 
かねふくめんたいパークへ~
水色の点線は3・11津波の高さ
水色の点線は、3・11の時、津波がココまで来たというライン・・・

しかし、このめんたいパーク
日曜日はダメよ
日曜日はめっちゃ混んでます
あまりの行列の長さに、
楽しみにしてた「出来立てめんたいこの試食は諦めますた 並ぶの嫌いなんだもん・・・
もうヤダ! もうヤダ!(。-з-)チキショ-
でも、
でも、お土産貰った♪
御土産を貰ってちょっと機嫌が直るゲンキンなワタクシw


最後に立ち寄ったのは
ポケットファームどきどき
茨城で最大規模という、農産物直売所(道の駅?)『ポケットファームどきどき』
ミニブタのララちゃん
ちょうど、アイドル的存在であるミニブタのララちゃんショーの真っ最中

ついつい、動画も撮ってみる(笑)

これで行程は終了~で、帰途につくと
帰り道でも配られるビール またしても配られるビールw

幸い、行きも帰りも道路がガラガラだったけど
ふくにとっては
やっぱりたっぷり12時間の留守番になったのでありました(~_~;)ゴメンネ


翌日(本日)の食卓は、おかげで豪華になりますた~
メカブは茎と別々に茹でて
メカブを茹でた♪
メカブとろろと、茎の炒め物に♪
メカブとろろ メカブ茎の炒め物

ブリかまは
ブリかまのオーブン焼き
野菜と一緒にオーブン焼き!←やまねこが作るw
御土産で豪華な食卓に♪ むふふ
分厚くって、ジューシーでうまうまうまうま~~~~~
ブ厚くって、ジューシーでうまうまうまうま~




【完】 長々とスンマセン!

スポンサーサイト



category: 外出

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

こんにちは。
ふくちゃん、お留守番よく頑張ったね(*^_^*)
まあ、それなりに充実したお留守番だったようですが(笑)
ミャオもシマ子もてんこもりのごはん皿が相棒でしたから
自動給餌マシーンさんがあるなんて良い時代ですね。
甘えっ子かわいい。
大人のご旅行楽しそう。
こういうのなら行ってみたいですね。
人ごみとか人工物が苦手なので…。
ララちゃんかわいい~。

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2015/02/23 15:55 | edit

No title

ふくちゃんお留守番お疲れ様〜
そしててんてー&やまねこさんは
老人大人のお付き合いお疲れ様でした。
なんか、見慣れたものばっかりでww
めんたいパークは行ったこと無いけど。
茨城も一応観光できるところがあるのねとか妙に関心(笑)
森田水産。。。なつかしす。母と何回か行きました。
美味しいものがGETできてよかったですね(^^)v

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2015/02/23 16:42 | edit

No title

ふくちゃん自動給餌器を
力ずくであけようとしたのね(^^;
ツンデレな子もお留守番が長いと
あまあまになってかわいいんですよね♡

これは移動が大変でしたが
おいしいものがたくさんゲットできて
結果オーライということで(^^
納豆好きな私としては本場の藁納豆に目が釘づけw

あんずミャミャ #- | URL | 2015/02/23 18:14 | edit

No title

ふくちゃん、お留守番頑張ったね〜
ベッタリ引っ付いて可愛い〜
自動給餌器からカリカリの匂いがするし、頑張ったんでしょうね(笑)

オトナの社会見学だ。
干し芋って一度蒸してるんですね!
知ってる食べ物の加工工程を見るのは面白いから好きです。
そして市場や地元のスーパーも知らない物とかがあって面白いですよね〜

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2015/02/23 20:00 | edit

No title

給餌マシ-ン良いですか?
家もはやとだけになったのですが・・はやとを病院やペットホテルに預けるとストレスがたまりそうなので・これを検討していますが・・執念を感じる・・壊さないかなぁ~~

amesyo #- | URL | 2015/02/23 20:27 | edit

No title

飲み物やおやつが配られて、
遠足っぽさがいいですね。地元の猫にも会えて、なお良し!
わたしも旅行先では日本でも外国でも、地元の普通の食品や日用品を見るのが好きです。お土産もそういうものの方が楽しいし。
ふくちゃんお留守番頑張ったね!
給餌マシーン壊しちゃいそうな勢いですが^^;
こじ開けを想定して頑丈に作られてるんでしょうか。
我が家は使ったことないのです。もしマシーン壊れたらご飯抜き?とか心配になっちゃって‥

Chacha #- | URL | 2015/02/23 21:03 | edit

No title

めかぶ・・・というか、ワカメの季節ですよね。
こちらも、そんな季節を迎えましたよ。

ぶりかま、塩コショウのオーブン焼きだけでも、ほんと美味しいですよね。
一度、湘南のアメ横(そんな風に呼ばれるO船商店街)で半分頭を買ったことがあります(笑)

ふぉるて #- | URL | 2015/02/23 21:30 | edit

No title

へ~!オトナの旅行楽しそう~!
アクエリアスの中身が日本酒って・・・しまねこさんらしい(笑)

干し芋好きです。もちろん納豆もめかぶも好き~。
なにより、猫さんと遭遇出来たのが良かったですね~♪

ふくちゃん・・・マシンと格闘したのか!執念ね(笑)
うちの猫たちなら壊しそうだわ。
甘ったれちゃんになって、かわいすぎ~(^^)

sally #qjsITxmk | URL | 2015/02/23 23:48 | edit

No title

元茨城県民としては
那珂湊は懐かしい限り♪
干しイモ、子供の頃たくさん食べたなあ。
食べ過ぎて今はもう食べないです(笑)
鰤かま、作ってもらえるんですね、うらやましい。。
日本酒が合いそう♪

くりひなママ #- | URL | 2015/02/24 12:51 | edit

No title

ウチでも12時間の留守番は長い方です。
(一回シッターさん頼むか?のギリギリの線・・)
でも、当猫にとっては、飼い主が帰ってきさえすれば、
それはそれでもう解決、って感じですかね。
あ、三毛の機嫌はかなり悪くなりますけどね?(^_^;
楽しい旅レポでした〜〜。
めかぶ、美味しいですよね♪

まさぽん #- | URL | 2015/02/25 11:33 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1511-b8a4997f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top