頻度?

3~4日置きくらいに、ちょこちょこっと食べさせていまつ

そして、吐くことは皆無(笑) 全部消化しているらしい・・・
草を食べるようになってから、
「最近、”しまの花”を妙に気にしていたふくがまったく花に近寄らなくなった」
と、やまねこ
ま、毛玉は吐かないけど、カラダに悪いもんじゃなし
気の済むまで(済むのか?)こうやって
ときどき食べさせようと思ってますーーー
頻度といえば
コチラはちょっと「足りない」ペースかもですが★(^_^;)

昨日は割と涼しかったので、(戴き物の)フロントラインをば。
本当なら梅雨時くらいから始めるものだと思っているのだけれど
(年間通して毎月、の方もいらっしゃるようですが)

ブラッシングや寝床の点検で、ノミの気配もない事だし
薬をつけて丸1日はガサガサしたうなじ(?)でいる猫のストレスもあるし、と
猛暑の今年はついつい、しそびれておりますた
あちこち隙間だらけ&台所が土間(コンクリート)の我が家なので
油断大敵、なんですけどね^^;
ま、ケンコーでいてくれるようなので、何より。。。






















コメント
No title
ふくちゃんは うちの美咲さんタイプだ~(心外だったらごめんなさい~笑) みーちゃんは 草は おやつみたい^^;
吐かない!おやつ==♪(辰は 吐く!吐く為に食べる!)
くびぽっとん(フィラリアの予防とノミダニ予防)は 6月から 月一で うちはやってます^^
嫌がるのが 2にゃんいるんで^^;結構大変ですが・・・(辰以外嫌がります^^;;)
花あじさい #- | URL | 2015/08/14 18:57 | edit
No title
我が家はこの一週間の猛暑で
猫草が発芽後すぐに枯れるというアクシデントで…
全く草が無い状態orz
その辺にエノコログサが生えていることがうらやましいです
そして吐かないとか!もっとうらやましい
我が家はフロントラインプラスは一年に一回。
都会のマンション暮らしだとそれで十分らしいです。
頻度が高いのもいろいろ心配ですよね。
でも、これでダニとか蚊の影響うけないなら
それが良いと思うです。
健康第一ですよね^^
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2015/08/14 19:04 | edit
No title
草、うちも食べてもほとんど吐かないです。
吐くのは、お留守番させた時が一番多いかも^^;
フロントライン、点した後のあのガサガサ感、見てるだけでも気になりますよね~。
うちはマダニ対策で、3月から10月くらいまで1ヶ月に1回間隔でやってます。
やってても刺されるんですけどねぇ、でもやってないと、
刺したマダニが恐ろしい姿で見つかることあるので(汗)。
本当に、健康が一番です!
alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2015/08/14 20:09 | edit
No title
うちの年寄り猫は食べ過ぎたら庭に直行。伸びた芝生を食べてゲロゲロ〜。
そういえば若者は草を食べても吐かないですねー。
うちはダニが多くて以前は外から帰ってきたらすぐにダニ捕り。フロントラインをしてても日に10匹ぐらいは軽くいたのに普通の酢に変えたら全然いなくなりました〜春に1〜2回マッサージ代わりに酢でゴシゴシしたら半年ぐらいは大丈夫な感じ?^^
猫やしき #q7Aysg2Y | URL | 2015/08/14 21:12 | edit
No title
他に美味しいものがあれば花には興味を失って当然。
ふくさん分かってらっしゃるわ〜
たぶんうちも花や観賞用の植物を食べたりいたずらしないのも、
野菜とか果物とかを好んで食べるからではないかなと。
めっちゃ蚊や虫にかまれる私、フロントラインしたいですw
ANKO #- | URL | 2015/08/15 11:29 | edit
No title
猫草、ウチのニャゴら~は食べるコト自体が下手で、
あげてもほとんど口の中に入りません・・・orz
ふくちゃん、サラダを食べても吐かないってコトは、
ちゃんと下から出てるんですね(*^^*)
吐くのって、吐く方も見てる方もしんどいから、
そっちの方が安心ですよね★
フロントライン、一度もしたことないんですが、
やっぱり、しておいた方が良いのかしら・・・。
まちゃこ #Aq5NKTKU | URL | 2015/08/15 14:32 | edit
No title
前に誤飲をする子は
本当は草を食べたいのだけど
それがないから代わりに何かを食べてしまうって
聞いたことが・・・
もちろんそれだけではないですが
草のおかげでお花に興味がなくなったことは
いいことですよね(^^
フロントライン
ずっとつけてないなぁ・・・
バルコニーには出るから本当はやった方が
いいのかもしれないけど・・・
あんずミャミャ #- | URL | 2015/08/15 14:37 | edit
No title
草、うちは今まで与えたことなかったんですけど、
まさに今日エノコロを採ってきました!
どういう反応するのか楽しみ〜♪
毛玉吐かないっていいですね、
ちゃんと下から出してるのね。
うちはもう…(笑)
くりひなママ #- | URL | 2015/08/15 15:03 | edit
No title
うちも、草を食べても吐かないか、
あるいは草だけ吐くとかですね。
毛玉のためじゃなくて、ただ食べたいようです。
(毛玉はいままで2回くらいしか吐いたことがないかも。
ほとんどはウンにでるかブラッシングでとれてるらしい)
ふくちゃんのぺったんこぷりけつ、お借りしますねー。
むちゃむちゃかわいいわ。ふふふ。
めんまねえちゃん #- | URL | 2015/08/15 15:15 | edit
No title
下からすっきり出してくれるんですね♪
吐かないのすごいです!
うちは草は食べてくれなくて…
遊んで終了です><
ぴなた #gFXHIlXM | URL | 2015/08/15 16:41 | edit
No title
家は毎月していますアドバンテ-ジですが
草は最近上げて無い・・小松菜をあげるようになって猫草を・・猫じゃらし用に取って来た草は遊んで食べずに散らかしたままです
amesyo #- | URL | 2015/08/15 20:15 | edit
こんばんは。
ふくちゃんのおやつは0円、経済的(笑)
シマ子も外で暮らしていたころはよく
その辺の草を食んでましたね。
長寿の秘訣になりますように(*^_^*)
ももこのフロントライン周期は
おばあちゃんの気持ち次第ですw
思い出した時に自分がお買い物を頼まれて。
あと、人体(老体)には少し影響があるようで
おばあちゃんの体調の良い日にやることにしてます。
かぶれちゃうんですって。
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2015/08/16 21:32 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2015/08/16 23:52 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2015/08/18 09:02 | edit
| h o m e |