fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

NN的年の瀬2015 

 

いよいよ残り少なくなってきた「2015年」

年を越す前に、行っておきたかったところといえば
ココ↓
今年の病院おさめ
行きつけの動物病院~

ひたすらビビって石化しているふくを横に
待ち時間は置いてある「猫びより」を読むのが密かな?楽しみw
密かな?楽しみ

いや、特にナニが悪いっていうのじゃないけれど
”タマには先生に診て貰っておきたい”というのと、
今現在は状態はそこそこ良いのだけれど、時々気になるふくの目ヤニ対策の
目薬が欲しかった

今回はi Padを持って行って、目ヤニが出ている時の様子を見て貰いました
今までこういう時はデジカメで撮っていたので印刷していったけれど
i Pad(miniですが)なら画面が大きくて便利~
つくづく、文明の利器ってすごいなぁ


「ちょっと結膜炎の症状が出てますね、何かに反応しているのかな?」
との事
でも、外へは出ていないので、目薬の対処療法で良いでしょうと
いうことになりますたー

これで、安心して年越しができるぞー
20151228診察料
体重はピッタリ4.0kg
ついでに、自分ではなかなかできない耳掃除をして貰いました♪

帰宅してからしばらくへっぴり腰で歩き回っていたふくの画像では
ちょっとアワレなので
数日前の写真♪
ふくは元気です~
「ふくは健康体ですニャ」


ありがたいことです


さて、数日前といえば
実家での餅つきがありました~
兄達の餅つき
ま、ワタクシはほぼ見てるだけに近い・・・^^;

父がいなくなっても、やはり今まで通りの
「カマド炊き・石臼&杵の手搗きのお餅」がイイ!と・・・
昔ながらのカマド炊き

実は一番熱心なのは兄嫁ちゃん(器用)
のすのは義姉担当
ココに嫁いできて一番の楽しみはこのお餅と新米なんだから!
・・・だそうです
”搗きたてのお餅を喉につまらせて死ねたら本望” ←ホントに言ってた
兄嫁ちゃんが居る限りは、我が実家の餅つきは続いていくんだろうなw

ひと臼、約3升チョイ×3臼と、あんころモチ(大福)用に1升の計4臼搗いて終了

翌日、ひと臼の半分量(翌日にならないとモチは切れない)をいただきまして
モチ切り1 → モチ切り2 → モチ切り3

→ モチ切り4 無事、お正月の餅Get !

5×6cmの切り餅が45枚(+端っこが少々)になるので、我が家にはこれで充分☆

さて、あとはお正月にやまねこ実家へ持って行くお節の準備を残すのみ
(オオソウジ?ナンノコトデショーカ?)

ま、お煮〆と黒豆くらいだけどね~






スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

こんにちは。
ふくちゃんはお医者さん苦手でしたものね。
シマ子は動じないというか普段から動いてないからというか
病院でもおとなしくしてましたね。
結膜炎良くなりますように、おだいじに(*^_^*)
子供の頃、祖父の家で餅つきを何回かやりましたが
集まった人数が少ない年に臼と杵で交代でつきましたが
いつまでたっても餅にならず、結局餅つき機を使ってました(笑)

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2015/12/28 16:32 | edit

No title

ふくちゃん病院お疲れ様でした~。
うちのひなも爪切りしてきましたよ、
肉球あせびっちょり(笑)

自家製のお餅、祖母が健在の頃は
送ってもらってましたが…。
いまはサ○ウの切り餅オンリーです(笑)

くりひなママ #- | URL | 2015/12/28 17:02 | edit

No title

ふくちゃん、てんてー病院お疲れ様です^^
何事もないうちに病院にいくのは大事ですよね〜
獣医師達のためにも予防に努めて欲しいわ…(本音)

お餅は自家製が美味しいですよね
難点はすぐにかびること(^_^;
義実家からもらったのも美味しいけどすぐにかびて
冷凍庫が満杯になって大変だったのです。
お兄様はイイお嫁さんをもらいましたね(爆)
日本の伝統、ですしず〜っとお餅つきで切るといいですね♡
今年も残すところあと少し!がんばりましょ〜!

つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2015/12/28 17:14 | edit

No title

ふくちゃん、病院えらかったね^^
もう落ち着いたかな?

お餅絶対美味しい!!
見てるだけでも美味しそうですもん♪
祖母んちは機械使ってました^^
丸めるのしかさせてくれないから、
できたて食べまくってました(爆)

ぴなた #gFXHIlXM | URL | 2015/12/28 17:42 | edit

No title

ふくちゃん、病院お疲れ様で下〜
念の為に見てもらうのは安心ですよね。
カノも今日病院....

杵でついたお餅!
美しくて美味しそう〜〜
こうした事はだんだんやらなくなってきてるから
続ける事はとても素敵ですよ。

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2015/12/28 19:07 | edit

No title

ふくちゃん病院お疲れ様(^^
そうね、健康体で何よりよね♪
確かに文明の利器はこうした時にも助かりますよね。
まえにうちも咳が頻繁に出ることがあって
気になって病院へ連れて行ったとき
咳の様子を録画して持っていきましたよ。
(毛玉がうまく吐きだせないことによる逆流性食道炎だった・・・)

本格的なお餅つき
なかなか見かけなくなりました。
今の子供なんてきっとお餅は最初から
あの大きさで作られると思っているのでしょうね。

あんずミャミャ #- | URL | 2015/12/28 19:47 | edit

No title

まずはふくちゃん、通院お疲れさまでございます=^皿^=
当家の猫・女子2匹もこの夏から秋口にかけて、猫プロレス後に姉御分のチャコが目尻を負傷したがきっかけで、目薬を3回も処方していただきました。
おかげさまで2匹とも目やにはほとんど無くなりました。
ふくちゃん、目薬を差してもらうのがうまくなりますように……。

もちをつくのが好きな兄嫁さまーーとても貴重なお方ですね;'o';

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2015/12/28 21:27 | edit

No title

病院、お疲れ様でした!
ふくちゃん、石化するんですね^^;
でもニャーニャー大きな声で鳴かなくて雑誌読む余裕があるのはいいなあ。
うちは待合室でひたすらでかい声でニャーニャー鳴いて他の人からの注目の的で大変です(汗)。
杵でのお持ちつき、いいですねー!
これは美味しそう♪
うちの実家の方は昔から機械でだったような・・・。
丸餅の地方だったんで、丸めるのが子供の仕事で、すごく楽しかったのを思い出してしまいました^^

alpenkatze #6fcXaNLA | URL | 2015/12/29 04:20 | edit

No title

病院お疲れさま~
頂いたいろいろでおせっち作っています
ありがとう~さんです。
あっ・・御持ち四角の切りもちなんだ~
関西は丸もちだから・・
今年一年本当にありがとう~~

amesyo #- | URL | 2015/12/29 14:22 | edit

No title

ふくちゃんは小柄ですねぇ~

臼でついたお餅はおいしいでしょうねぇ~
関東のお餅は切り餅なんですねぇ~
関西は丸餅です

tensan #- | URL | 2015/12/29 22:33 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/1612-104bdb07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top