NN的新年ライトなすったもんだw

やまねこ実家ではご馳走尽くし(当社比)だったけど
やっぱり「自宅」が落ち着くなぁ~・・・とかなんとか言って
ささやかに(+何度でもw)お正月をやり直していた我が家です^^;

無事、「やまねこ実家へのお泊りミッション」をこなしたふくは

元気いっぱい~www ・・・なんだけど
「出るべき日」の昨日の朝、踏ん張ってた気配があったのにシュッサンが無く(*_*)
ウンチョスハイならぬヤケクソハイ、って感じで走り回っていた
・・・ということは?
ちょっと

※元々2日に1度のペースなのですが
去年、NN友さんのお家のコが便秘から巨大結腸症になったと聞き
ちょっと不安になりまして^^;
まずは、のの字マッサージ

ところで、ふくのお腹って、ちょっと有袋類っぽい

しまも結構ぽってりしてたけど、ふくのは更にぽてぽて・・・

マッサージ中、本ニャンは涼しい顔

食欲もあるし、特にお腹が張って苦しいということは無さそう
しかし、ニンゲン側としては出すものは出してほしいので
ビオフェルミン(新ビオフェルミンS錠、1/2)を飲ませてみたり

やまねこ自らのマッサージをほどこしてみたりwww

あとは、ボーノスープにオリーブオイルを少し加えてお湯でのばしたの、とか
ナニが効いたんだか分かりませんが
今朝5:40am、無事シュッサン

ほっ。

ウンチョスペースは個体差もあるだろうけど
本来の「1日1回」に近づけるのが理想・・・
ビオフェルミンって常時与えていた方が良いのかなぁ?
とか
カリカリメインで夜だけほんのちょっとウエット(お湯で倍以上うめる)の食事を
もう少しウエット比重上げてみようかな?
とか
草を食べたがるようになったのは便秘と関係あるのかな?
とか
飼い主の脳内では色々と迷いちうwww
ロイカナの消化器サポートも、試してみようかなー・・・
【その1】
ワタクシ、ようやくですが

i Pad mini にSIMカード挿しました!(すごい今更感w)
1日110MBってどんな使い勝手なのかまだよく分かってないけど
そんなに外出ってしないし(汗)、普段は自宅のwi-fiで良いしな、と。
データ使用量を教えてくれるカワイイアプリがある!と聞いて

↑こんなのも入れてみたけど、計測する単位がギガなので、無駄でしたw
【その2】
冬季は「農閑期」だけれども、春に備えて畑を耕しておかねばならぬ。
今まではズルして、実父にトラクターでががーっとやって貰っていたのだが
これからはそれも出来ないので
やまねこ、新春トラクターデビューを果たす

伯母はトラクターを持っているのだけど運転は出来ない
(亡くなった伯父が昔使っていた&去年まではワタクシの実父が代行してた)
「説明書なんて、どっか行っちゃったよー」と言われつつ
試行錯誤の結果

なんとか、カタチに・・・w
2016/01/07 Thu. 15:45 [edit]
category: 病気やケガ(ふく)
« ○○はじめ(グルメ編)
新年の試練 »
コメント
No title
にゃんも環境が変わると
便秘になりますよね。
うちはスッキリンを多めに舐めさせると
解消するのですが・・・
無事に出産してくれてよかったです(*´ω`)
やまねこさんトラクターデビューですか。
うちのピャピャの祖母の家でも代替わりで
おじさんが畑の草刈りをしたりなんですが
やっぱりばあちゃん的にはあれこれ気になるらしい(^^
あんずミャミャ #- | URL | 2016/01/07 17:35 | edit
No title
お煮しめを作っても食べるのが私一人だったりすると
態々おせちとして作ることもなく…
そういえばお総菜としても最近作ってないっていう(^_^;
これを見てきんぴらが食べたくなってきました
↑きんぴらは息子達も好きなのでw
ふくちゃん、無事にご出産(笑)でよかった。
うちの子達便秘になったことが無いのは
ウエットフードが好きだからかも。。。
適度の水分は大事みたいですよね。
ふくちゃん、おとーにゃんおかーにゃんが心配するから
しっかり出すのだよ(笑)
トラクターで耕すのって楽しそう!
やまねこさん、無事ミッション終了お疲れ様でした(^^)
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2016/01/07 18:47 | edit
No title
まずは本年も変わらぬおつきあいのほど、お願い申し上げますm==m
お通じの出がスムーズでないという疑惑、チャコ姐さんにもかかっておりまして、たしかに現在彼女にはロイヤルカナンの「センシブル」と「ヘアー&スキンケア」と「ヘアボールケア」のカリカリを1/3ずつ毎回与えております。
ただ、妹分のキッコはロイヤルカナンの「キトンケア」とアイムスの「子猫用」かりかりを14:3で与えていて、お通じが良好なので、もしかして餌も関係あるのかな、と思いました。
たしかにチャコ姐さんも毎日出ているけど硬めなので、取り急ぎお腹のマッサージを毎日して、ダメならかかりつけ獣医に相談してみます。。
それにしてもしまねこさん家の「うちうちにて、あけましておめでとうございます」(某南西関東政令指定都市市民の実家父が祖父母を亡くした翌年の正月に、お節を頂く前にこうあいさつしてりました)のお節の右側のお料理が、とても気になります;'o';
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2016/01/07 21:41 | edit
No title
しまねこさん!今年も宜しくお願いします!
ふくちゃんもお便秘気味なんですね
でも、すっきり出て良かった良かった!
うちも巨大結腸症と診断されてから色々試していますが、やはりかなり頑固です(-_-;)
みるくも便秘でしたが、ロイカナの可溶性繊維の消化器サポートが劇的に効きましたよ~
よろしければ1度お試しあれ~
それにビオフェルミンの粉末タイプのものを毎日あげてました^^
ぎんちゃんには、ペット用の乳酸菌+納豆菌のサプリをあげ始めました
お便秘改善目指して頑張りましょうね!!
やまねこさん、農作業お疲れ様でした!
しめじ #R4LhuFtg | URL | 2016/01/08 00:05 | edit
No title
わかるわかる、人間も旅行中は出なかったりってよく聞くけど、
お猫様もそうよね、緊張するとチッコもウン●も我慢しちゃうだろうしねえ。
無事出産、良かった良かった。
やまねこさん、トラクターデビューおめでとうございます。
sally #qjsITxmk | URL | 2016/01/08 00:33 | edit
No title
家は、、はやと便秘でしたがコマツ菜を上げるようになって便秘は解消ですそうそう何時ものご飯にオリ-ブ油を少し上げるといいともいいます。家はあんずが便秘だったので万田酵素のペット用を毎日あげていました。そうそうお腹のの字マッサ-ジもね。響は今から小松菜ニンジンキャベツなどをあげているので毎日・・・しています
人も猫さんも出ないと辛いよね
amesyo #- | URL | 2016/01/08 14:00 | edit
No title
●、そんなに管理してるんですか!(゜◇゜)
あ、でも1ニャンだったら気になっちゃうかもですね。
ウチは3ニャン一緒のトイレなので、
「あ、だれかした」程度の管理なので・・(^_^;
でもキジシ捕獲時に、6日間出さなかった時は、
さすがに焦りましたね〜〜〜。
110MB だと、動画一本観ると終わるかも?
でも、急に通信したい時は便利ですよね〜〜。
まさぽん #- | URL | 2016/01/08 17:18 | edit
No title
ふくちゃん
お泊りミッションお疲れ様でした。
環境が変わると、出しそびれちゃうよね。
無事にしゅっさん お出めとうございます(^^)V
たいたい #a2H6GHBU | URL | 2016/01/09 12:08 | edit
No title
もう既に新年のご挨拶からかなり出遅れておりますヽ(´∀`)ノ
旧年中はご無沙汰のしっぱなしでしたが、ブログのほうは
しっかりと読み逃げスルーwで申し訳ない事です(^_^;)
ふくちゃん、お泊まりミッションの石化は少しずつ解けて行きそうで期待できそうですね。
でも「おベンピ」はねぇ…ストレスって侮れない(◎_◎;)
ふくちゃんがどんどんイエネコ化していくのを見ていると、にゃんこの個性って百にゃん百様なんだなぁとうちのジュリー社長とつい比べてしまってうらやましいやらほっこりしたりw
トラクターデビューおめでとうございますヽ(´∀`)ノ
いや~いいなぁ☆
私は去年、肩掛け式草刈り機デビューしましたけど、とんでもない傾斜地での作業で命の危険を感じましたよ。
でも、あのツーサイクルエンジンの音がくせになるお年頃です。(^_^;)
今年もよろしくお願い致します。
sheka #7GGCWeNE | URL | 2016/01/09 13:26 | edit
No title
うちもジェイクがランダム出しです
シマシマも2日に1回だったけど、カチカチで出しずらそうだし(力みケロも多々)ロイカナの可溶性にしました
出しずらしそうにしてますけど、力みケロはなくなったので良かったかな~っと・・・
ジェイクには何もしてないですが、ご飯にお芋混ぜようか考え中
イージーファイバーの方が楽かww
大も小も出すぎも出なすぎも困りますよね~
ししゅうねこ #- | URL | 2016/01/09 21:10 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2016/01/10 12:35 | edit
ああ!良かった(*^_^*)
おっと、こんばんは。
ふくちゃんの気持ちい笑顔が可愛いですね。
自分もミャオがいた頃は
のの字さすりやってましたよ。
おトイレ行っても何も出ないみたいで
長時間ふんばって寂しい顔してたり。
尿路結石症でしたから
出ないのがそっちだったりしてと心配したり。
まあ、それもまた想い出の時間になってますけどね。
ふくちゃん、またいっぱい運動して
身体の調子が良くなるよう頑張ろうね。
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2016/01/10 19:23 | edit
No title
今年もよろしくお願いいたします。
このブログに来るとお正月を堪能できました(^^;
ごちそうおいしそう&揉まれてるふくちゃんが可愛いですね。
うちで便秘っぽかった猫には、繊維の多いキャットフードと、水分が取れるように水や猫用ミルクを勧められたことがあります。サプリもいいみたいですね。
ネコシマ #HPVA4nww | URL | 2016/01/11 07:15 | edit
| h o m e |