コタツカバー
ってか、今のトコ寒いので
食事もネットも何でもかんでもコタツで、状態。
保温力が高く、掃除もラクだと聞いたので
カバーをビニール製のにしてみましたが
見事失敗(_ _|||) 。
保温力の方は確かに効き目があるようですが
なーんか、ゴワゴワしてて落ち着かない。
ですが。
このゴワゴワ感が気に入っているのが約1名…ってか1匹。
コタツ周りでネズミやヒモを振りまわすと
たいそう喜んでじゃれついてくれます。

おかげで、住み始めてまだ半月ちょっとだというのに
コレ。

犯人は自分の縄張りで寛いでおります。

見えにくい・・・(人;´Д`)ゴメンネ

ちょっと大きい炬燵なので
カバーも200×200cmのじゃないとダメなんです。
…っていうと、なかなか良いのが無いんですよねぇ。
カバーの色柄は部屋全体の雰囲気に影響しますし。
今年はもう仕方無いのでこのままで。(”雰囲気”は放棄)
来年は…手作りにでも挑戦しようかな。
(もう”来年”の話かよっ)


コメント
No title
しまねこさん、しまちゃん、明けましておめでとうございます☆
私も寝正月(飲み正月)を満喫しております♪
しまちゃん掘り炬燵いいね~★
昔実家の猫もいつも掘り炬燵で寛いでたな~。
熱くなりすぎないのがいいんでしょうね♪
今年もどうぞヨロシクお願いします!
nonnon #- | URL | 2009/01/03 12:52 | edit
No title
明けましておめでとうございます!
あらら・・・カバーが・・・!!
まあ、少しくらい?大丈夫かしら?
でも掘りごたついいですよね
しまちゃんも楽しそう!
今年もよろしくお願いします!
ここちゃんのママ #- | URL | 2009/01/03 13:23 | edit
ありがとうございます♪
nonnonさん
掘り炬燵と言っても電気なので
一酸化炭素中毒は心配ないのですが
やまねこが心配症なので
しまの為に時々スイッチを切って
コタツの温度をぬるめに保ってます。
しまは勝手に出入りしてますから
自分でちゃんとクールダウンしているんですけどね(^_^;)
ここママさん
いやーーー(汗)
写してないだけで、まだ数か所他にも
穴が開いてしまっているのです(T_T)
お客さん来る時はカバー外さないと
恥ずかしいなぁ・・・
掘り炬燵、いいですよぉ~
去年の今頃も借家でコタツだったのですが
「堀り」では無かったので
足がしびれたりしてたのです。
堀り炬燵は「楽ちん」!
・・・で、ますます「だらだら」が止まらないワタクシ(^_^;)
しまねこ #SMhuFLDY | URL | 2009/01/03 14:48 | edit
No title
あけましておめでとうございます
今年もヨロシクです♪
掘りごたつは足も楽ですね♪
しまちゃんは、ずいぶん奥で寛いで
るんですね。
熱も間接的なのでしまちゃんの体にも
良さそうですね(^.^)
ピータンまま #- | URL | 2009/01/03 15:53 | edit
No title
明けましておめでとうです
本年もどうぞよろしくお願いいたします
堀炬燵ですか~~
良いですネ足が下におけて
しまちゃんもおこたでのんびりですか~~
しかしカバー見事に穴が開きましたね
やはり手作りでがんばるしかないですネ
今年もしまちゃんの活躍が楽しみな黒ネコです^^
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2009/01/03 16:31 | edit
初めまして。
我が家も掘り炬燵なのでコメントします。
無印良品で大きいサイズありますよ。そこそこの値段です。
ちなみに我が家は掘りごたつの電気入れたことありません・・・ニャンズの基地となり、電気いれたら毛が燃えそうで・・・
それなりに暖かいですが・・・
これからも遊びにきます。
なつもな、わっしょい! #- | URL | 2009/01/03 18:41 | edit
No title
やられましたね~。
コレと書かれた場所以外にももう1か所、
見逃しませんよ~。
何故かお座布の上にラジカセがあるのが笑えます。
(* ̄m ̄) ププッ
今どき掘りごたつなんて中々ないですよね。
羨ましい。
堀炬燵の中は広くて気持ちよさそうですね~。
寝顔が幸せそうです。
萬田らむね #QVN49RNc | URL | 2009/01/03 21:12 | edit
No title
おおっ!掘りごたつ、いいですにゃーww
おばあちゃんの家に大昔あったのを見て以来かも笑。
足が楽でイイッすよねーww
これなら猫さまも大満足間違いなしです!
やっぱり練炭をつかうのかにゃ?
チョミ #- | URL | 2009/01/03 23:19 | edit
No title
掘りごたつ、いいですね
そのポジションで寛ぐしまちゃん
幸せそうー
ぬくぬくですよね
ビニールのがさがさする音は
にゃんこにとってたまらんでしょうね
布製でもぼろぼろにされてしまうから
やっぱりワンシーズンってあきらめるしかないのかなぁ・・
今年もどうぞよろしくお願いします
みぽ #CeIfeFHM | URL | 2009/01/03 23:28 | edit
明けましておめでとうございます♪
しまねこさん、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
掘り炬燵なんて、羨ましいですね。
きっと、私は入ったら出ないと思います。
うしのニャンズも、炬燵があったら
みんな入ると思いますよ。
Madame Rumiko #xQ6NVbnA | URL | 2009/01/03 23:43 | edit
No title
掘りごたつなんて良いですね~!
子供の頃に友人宅のコタツが掘りごたつで
それを知らずにコタツのフチの絶妙なラインに
足を乗せてしまいズボッと埋もれた覚えがあります(笑
しまさんのとっても良い場所なんでしょうね♪
カバー、ビニールはダメでしたかぁ。
サイズに合わせて好みのカバー見つけるのって
結構難しいですよねぇ(><
今年もどうぞ宜しくお願い致します!
アスカ #aO7ArIDQ | URL | 2009/01/04 00:12 | edit
No title
あけましておめでとうございます~。
今年もどうぞヨロシクお願いします!
あらまぁ、しまちゃんったら、大きな裂け目をつくっちゃって!
せっかく保温性に優れていても、破れてしまっては逆効果ですねぇ…
この冬の間に、あといくつ裂け目ができるか、楽しみだわ。
(なーんて、ヒドく無責任なこと言って、ごめんなさい…)
てくこ #- | URL | 2009/01/04 01:13 | edit
No title
こたつでネット♪
理想だわぁ
うちはデスクトップなのでとってもムリ(乂д´)なの
あ~カバー破れちゃったね
ぜひ手作り挑戦してみてね♪
おら #- | URL | 2009/01/04 01:39 | edit
No title
あけましておめでとうございます★
今年もよろしくお願いしますNE!
堀コタツってなんか懐かしい感じで
いいですね(*´∀`)
やっぱ日本の冬はコタツ猫ですよね♪
追伸
新年早々、PNを「オミュロン」改め「omu」に改名しました。
ご不便かけますがお見知りおきのほどよろしくお願いします(*_ _)人
omu(オミュロン) #c7pQDuTU | URL | 2009/01/04 01:40 | edit
No title
ニャンコ飼いの家は穴あきのままでOKです!
って勝手に思っている私です(^O^)
だって~ 家じゅうの壁紙ガードしてたりしてるし・・(笑)
ソファは穴だらけだし・・・
仕方ないですよね
たいたい #a2H6GHBU | URL | 2009/01/04 06:38 | edit
No title
しまちゃん、ザックリやっちゃいましたね~(笑)
ゴワゴワ音がしまちゃんは楽しいのかな?
堀コタツって落ち付きそうでいいですね・・・
しまちゃんの隠れ場所にもサイコーですね
手作りカバー頑張ってください^^
だんご3にゃん #- | URL | 2009/01/04 07:42 | edit
ありがとうございます♪♪
ピータンままさん
こちらこそ宜しくお願い致します☆
結構深い掘り炬燵なんですよ~
あと、昔の炭で使っていた時の名残なのか
中に、足乗せにちょうどよい台があって
またこれが快適なのです♪
黒ネコさん
カバーは「あっさり」穴が開いてくれました(T_T)
ま、予想はしてたんですけどねwww
実は、ミニミシンが欲しいなぁと思っているのです。
好きな布地をパッチワークとかしてカバーを…と
思ってはいるのですが(^_^;)
なつもな、わっしょい!さん
うわーい!いらさりませ~~~
ありがとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します。
無印良品は飽きのこないデザインが多いですよね♪
問題は、ウチの近くには「店舗」が無いことで…
ま、ネットショッピングって手もありますが。
手づくり計画が挫折したら考えるかもしれません
萬田らむねさん
あ。バレましたか(^◇^)
ラジカセは、床が板張りの為音が響くので
集音装置として(笑)座布団を敷いております。
大きめのコタツなので
同居人と同時に寝転がってもokなのが
グータラ家族にピッタリです。
しまも勿論、コタツの中であります♪
チョミさん
実はもう一か所隣の部屋にも掘り炬燵(塞いであったけど)が
あったのです。
きっと寒がりのご家庭だったんでしょうね~(^_^;)
続き部屋なので、お揃いの板張りにしたくて
そちらは完全に塞いじゃいましたけど。
持ち運びが出来るものなら誰かに譲りたかったです(無理だって)。
熱源はさすがに電気ですよwww(^◇^)
みぽさん
そ、そうか…
手作りしても、やっぱりワンシーズンかぁ…((+_+))
ま、でも毎年変える楽しみがあるってことで。
コタツは中に、熱源に直に触らないように(熱くないけど)
足乗せ台があるのです。
コタツがぬるくなると、しまはその上に移動。
コタツ内部でも、あちこち移動しているのがおかしいです。
Madame Rumikoさん
>うしのニャンズも、炬燵があったら
え?!(^o^)丿ワザト? (笑)
掘り炬燵のぬくぬく感はやめられません。
電源を切っても、結構長いこと「ぬくい」んですよ。
外出する時は勿論offにしているのですが
しまはコタツの中でそれなりにあったまっているようです。
アスカさん
「掘り炬燵」と知らずに入るとビックリですよね(*^_^*)
コタツは乗っけてあるだけなので
夏は取り払う事も出来るのですが
その穴をふさぐ板がないので
夏は布団無しのコタツのまんまの予定です。
そうなんです。カバーのサイズが合えば
結構気に入ったのもあったんですけど~(-"-)
ま、好きな柄の布を見つけるのもまた
楽しいかも知れません。
てくこさん
いえいえ、もうこんな「ハッキリ裂け目」が出来てしまえば
心おきなくしまにも「遊んで貰おうじゃないの」と
覚悟も決まるってもんです。
せいぜい、ボロボロにしてくれ(苦笑)
風情はイマイチですが
さすが、ビニールなだけあって
保温性はありますし(穴があいてても)(^◇^)
おらさん
今はまだ無線LANにしていないので
(プロバイダのキャンペーンで、今月末あたりには
ルーターが貰える予定なのですが…)
ノートからの線がやたらと邪魔でもあります。
(ノートの癖にマウス愛用者+光用のコード+電源コード)
食事もするのでコタツに置きっ放しにも出来ないので
移動の時には煩わしいのが難点。
デスクトップ、欲しいんです~
でも、確かにコタツには置けませんね(^_^;)
omuさん
おお!PNを変えられたんですね♪
新年を機に、というのが改まったカンジでいいですね。
これからも宜しくお願い致します(^o^)丿
昭和の雰囲気がてんこ盛りのウチなので
今ひとつ「柄」が浮いて見えるしまであります。
コタツに猫だと、やっぱ和猫の方がキマリますもんねぇ。
ま、このミスマッチもまた
「我が家らしさ」になっていくのだと思うことにしております。
たいたいさん
確かにそうですね(笑)
ウチのは壁紙では爪とぎをしませんが
しまの好みは「立って爪とぎ」なので
ダンボール製のアレ(インテリアとしては無茶苦茶問題アリ)が
居間のとっても目立つ所にでーんとあります。
しかも、好みの高さに調整する為、何故かレンガまで置いてある★
ニャンコ飼いの家はそれでいいんです(^O^)
だんご3にゃんさん
羽布団とかもそうなんですが
しまは柔らかい所に「ぼすっ!」って突っ込む仕草が
どうも好きなようなのです…
小さい時から騒音防止(黙認とはいえペット禁止のアパートだったので)
の為、布団の上で遊ばせていたせいかもしれません。
手作りカバーは…えーと、今年はもうコレでいいから…(^_^;)
つ、次の冬までの宿題にします~~~★
| h o m e |