猫ツボ?
こないだ、やまねこがこんな本を見つけてきた
「ねこの肉球診断BOOK」

2014年の発行なので、ご存じの方も多いかもしれないですw
猫の肉球というと、普段は愛でたり揉んだりニヨイを嗅いだり ←
楽しむ対象、という印象だったのだが
これが(考えてみればそりゃそうなんだが)結構「ツボの宝庫」
↓は、著者のHPから拝借した画像


モミモミしながら、猫の健康も整えられるなら
こりゃぁ良いことづくめジャマイカ!
全部のツボをご紹介したくなっちゃうけど
「デジタル万引き」というか営業妨害になりかねないので(;'∀')ソレハマズイ
ちょこ~っとだけ、ふく向き?と思ったツボを3つほどご紹介しときます
興味のある方、残りは本でよろしく~w
【合谷(ごうこく)】

★Gaviちゃんのおねえさんから場所が違う~と教えていただいたので画像を差し替えました(^^;アリガトウゴザイマス
前足の第1指と第2指の骨と骨が交差した個所の手前の水かき部分にあるツボ
口、顔、鼻、目のトラブルに有効
親指で足裏に向かって押し込むように指圧する(左右6~10回)
※ 指圧の力加減は猫には300~500gが目安←キッチンスケールなどを押して体感すべし
【老宮(ろうきゅう)】

前足の賞球(一番大きな肉球)の足首側にあるツボ
疲れがたまる場所。循環器に作用し、血行を改善し、全身へ酸素を供給して体を温める
副交感神経に作用、ストレスの解消や精神の安定、口内炎にも有効
親指で、つま先にむかって押す(左右6~10回)
のの字マッサージで有名なツボは
【気海(きかい)】

下痢・便秘・急性嘔吐・尿漏れにも有効
おへそから猫の指で2本分下にあるツボ
2本の指の腹で、ひらがなののの字を書くように優しく円マッサージ(6~10回)
いつもの「撫でくりまわし」にも、ちょっとこんな知識があると
飼い主にとっても猫にとってもwin-winになる・・・かも??

しかし、ふくの肉球っていつみても黒豆を思い出すなぁw

黒豆は現在、せっせと選別中。こちらはゴマよりずうぅぅぅっと楽♪
オマケ的な↓
色々ググってたら、こんな画像も見つけました(上記の本とは別)

効き目はある?

感想が聞ければいいんだけどねー
« 2016お江戸猫アート巡り納め(1)
猫の歯肉炎その後の続きとモニター予告 »
コメント
ツボとか経絡とかっておもしろいよねー!
おねえアタシがシニアになってできることを・・・っていうのでそこの協会の経絡とリンパマッサージ・・・ペットマッサージセラピストの資格とったんだけどね(著者の石野先生に教えていただいて・・・)・・・合谷・・・ちょっと位置が違って、前脚の親指と人差し指の間・・・人間の場合もそうなんだけど・・・その間のみずかき状?になってるとこのへこんでるとこなのにゃあ。
(その本だとp.44)甲側だよ。
気虚にいいツボだから・・・(アタシなんかもそうなんだけど)シニアやストレス、虚弱の子にいいところだよ。
もし、目ヤニだったり鼻づまり・・・季節の変わり目、今頃のことへの対応だったら、わかりやすいところだと清明
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%B8%85%E6%98%8E+%E3%83%84%E3%83%9C&rlz=1C1LENP_enJP675JP675&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiZgMv7pufQAhWMwrwKHbrcABIQsAQILg&biw=1920&bih=950
・・・だったり・・・鼻すじを鼻に向かってなであげるように押す山根(人間とわんにゃんは違うから・・・だけど鼻の肉球のとこの境目の上のとこって感じ)がいいと思うよぉ。
本見ただけだと分かりにくいから・・・余計なことだったらごめんにゃ。
Gavi #- | URL | 2016/12/09 23:29 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2016/12/10 07:32 | edit
あ、ウチの子の肉球、
この本に載ってる(はず)。
あとでもう一回見てみよう〜。
こんな、ツボ的な記事もありましたっけねえ(^_^;
まさぽん #- | URL | 2016/12/10 10:42 | edit
あ、この本知ってる~。
ツボとか詳しいといいですよね~、ちょっと体調を整えるのにも使えるし。
んでも、うちのくりひなは全く肉球を触らせてもらえないので、
そういうことが一切できないのでした。。。
ふくちゃん、ちゃんと触らせてくれていい子だなあ、
お腹マッサージも出来るのね~♪(気持ちよさそう♪)
くりひなママ #- | URL | 2016/12/10 12:13 | edit
ツボ押しとか興味ある〜
でもてけとーだからなんとなく、こんなところかなって感じになってる(笑)
猫と一緒にゴロゴロしながらやってみるとかいいよね〜
↑ Gaviちゃん&おねえさん
すごく詳しいのねえ!さすがですにゃ♡
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2016/12/10 14:34 | edit
にゃんこにも「合谷」ってあるんですね~。
よく万能のツボなんて言うけれど
うちの女王様の場合
まず手を触らせてくれないから無理だわ(TT)
ほんと、感想を聞けたらいいんですけどね(^^
ふくちゃんのにくきう、うちの子のと似てます♪
あんずミャミャ #- | URL | 2016/12/10 18:05 | edit
猫様便秘の時はお腹のマッサ-ジをよくします
それぞれのツボ・・φ(..)メモメモ
獣医さんに教えて貰って
今日は勉強になりました~
うんうん肉球のマッサ-ジ頑張ろう~~
| h o m e |